tobiuo1120のブックマーク (360)

  • FXでスキャルピングを控える相場と自分の状況7つ挙げてみる! - FXで暮らそう!!

    2014-12-06 FXでスキャルピングを控える相場と自分の状況7つ挙げてみる! 為替コラム スポンサードリンク 僕はスキャルピングも好き。数秒から、長くても数分くらいで一つのポジションを建てては閉じるスキャルピングは特に集中力を必要とする。様子を見ている時はブログを書いたりゲームをしたりと割かしのんびりしているのだが、ひと度好きな動きになるとモニターに上半身が埋まってしまうのではないかと思うくらい集中する。それはもうお気に入りのエロ動画を観る時の8倍くらい高い集中力を発揮する(8倍が凄いのかどうかは僕のエロさを知っている人にしか分からない・・・結構凄いと思う)。 スキャルピングをしていると、時に「やだなぁ~!」と感じることがある。過去の経験から、損失が嵩みそうな相場状況になりそうだと感じることもあるし、相場とは無関係な部分でスキャを控える時もある。今回は僕がスキャルピングを控える相場

    FXでスキャルピングを控える相場と自分の状況7つ挙げてみる! - FXで暮らそう!!
  • ムーディーズが日本国債格下げ、財政赤字削減などの不確実性を懸念

    米国務長官、中国共産党幹部と会談 「台湾海峡の平和と安定」強調台湾情勢category · 2024年1月13日 · 午前 6:31 UTCブリンケン米国務長官は12日、ワシントンで中国共産党中央対外連絡部の劉建超部長と会談した。台湾総統選挙・立法委員(国会議員)選挙を翌日に控えたタイミングで、国務省によると、ブリンケン氏は「台湾海峡と南シナ海の平和と安定の維持の重要性を改めて強調した」。

    ムーディーズが日本国債格下げ、財政赤字削減などの不確実性を懸念
  • 11月25日 ドル円120円目前で足踏み FXトレード動画 - ほぼ日刊 「FXポジションなう」

    22時00分現在、ドル円は118.07円付近です。 今朝方、118.55円の高値柄から原因不明の下げで117.75まで急降下。ただ地合は円安継続で、以降は118円付近を行ったり来たりです。 巷では選挙までは120円絶対阻止の政府の方針があるそうで、総選挙までは円安一休みのムードです。 トレード動画をアップしてみました。 最近ユーチューブに動画をアップする方法を習得したので、実際のトレード画面を紹介というか晒してみます。画面は「世の中をもっと熱く」の某証券会社のトレードツールを使用しています。とっても使いやすいのでお奨めです。なんてね(笑)なんかアフィリーな日のtobiuoです。 買いエントリー 3分半程度のビデオです。若干解説すると、冒頭で注文ウインドウが開きます。tobiuoは既にドル円を買20000を平均レート117.904でホールドしており、含み損がマイナス12.1pips、マイナ

    11月25日 ドル円120円目前で足踏み FXトレード動画 - ほぼ日刊 「FXポジションなう」
  • 2014年に読んで衝撃を受けた本10冊をおすすめ順にランキングにしてみた - LITERALLY

    齢を取れば取るほど時間が経つのが早く感じるもので、2014年も残り1か月になってしまった。まだ”2014年”という響きでさえ馴染めていない気がするのに、もう2015年になるのかと思うと少し焦燥感にかられてしまう。 ところで今年も例年と同じようにを100冊近く読んだ。今年は運良く、読んでよかったと思うに多く出会えた気がする。今回はその中から「涙が出るほど感動した」、「衝撃を受けた」、「インスピレーションが刺激された」を10冊厳選してランキング形式で紹介する。ジャンルは文庫から漫画、絵まで様々なのでご注意。 読んで衝撃を受けた TOP10 1.はせがわくんきらいや 1976年に出版され、2003年に復刊した名作絵。以前このブログで取り上げたことも⇒『はせがわくん きらいや は大人にも読んでほしい名作』。 ヒ素入りミルクを飲み体を壊してしまった"はせがわくん"に「きらいや」と言

    2014年に読んで衝撃を受けた本10冊をおすすめ順にランキングにしてみた - LITERALLY
  • 【為替日記】とにかくロスカットしとけばよろしおますm(__)m - FXで暮らそう!!

    2014-11-25 【為替日記】とにかくロスカットしとけばよろしおますm(__)m 為替日記 スポンサードリンク FXを始めた頃、師匠とそのまた師匠に教わった事がある。 「FXとか株はね、ロスカットが大事なんですよ!!1にロスカット2にロスカット、3、4がなくて5にロスカットなんです!実はね、3、4もロスカットなんですよ!」と。 ロスカット貧乏という言葉がある。ロスカットが嵩み過ぎて損失をコツコツ積み上げてしまうわけだけど、それでもロスカットせずに利益を得ているトレーダーよりも優れていると考えている。 何百回、何千回、何万回とロスカットをしていく中で資産を守りながら自分に合ったロスカットやエントリー、利確のポイントなどを模索していくことができる。相場の特性について多くを学ぶことができる。つまり、成長していくことができる。資産が減らないんだけど増えないという状態はヤキモキするものだが

    tobiuo1120
    tobiuo1120 2014/11/25
    駄目ポジほどかわいいものだけど。斬る。許せ。
  • Second Life関連ベンチャー社長ら逮捕 脱税容疑の元大阪府議逃がす

    大阪地検特捜部は11月16日、脱税容疑がかけられている元大阪府議の弁護士の海外逃亡を助けたとして、犯人隠避の疑いで、Second Life関連ベンチャー「SUN」(東京都千代田区)社長の奥井宏太朗容疑者(31)ら同社役員3人と元同社役員1人を逮捕した(脱税容疑の元大阪府議、海外逃亡か)。 逮捕されたのは奥井容疑者と、同社役員の平田慎治容疑者(33)、飯塚誠容疑者(45)、同社元役員の桑波田達彦(38)──の4人。 報道によると、4人は元府議に逃走資金を渡した上、空港まで送り届けた疑いがもたれている。元府議は同社の株式を保有しており、実質的なオーナーだったという。元府議には脱税容疑で逮捕状が出ており、他人名義のパスポートでフィリピンに向かったらしい。 SUNは17日、「事実関係に関しては現在確認中」「多大な迷惑、ご心配をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます」とするコメントを発表した

    Second Life関連ベンチャー社長ら逮捕 脱税容疑の元大阪府議逃がす
    tobiuo1120
    tobiuo1120 2014/11/21
    セカンドライフって、あのセカンドライフか?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 簡単大根の一本漬けレシピ~無性にボリボリ食べたくなるときってあるよね♪ - ぼっち充のススメ

    大根の一漬けを作って厚めに切ってボリボリべたい!某スーパーの無料チラシに、超簡単な大根の一漬けレシピが載っていたので作ってみました。正しくは一漬けというわけではないですが、手軽にできましたよ♪ 簡単大根の一漬けレシピ 材料 大根・・大1 酢・・80ml(大さじ5強) ざらめ糖・・100g(1カップ弱) 塩・・30g(大さじ2弱) 簡単大根の一漬け~作り方 ①大根は皮つきのまま、たて2ツ割りまたは4ツ割りにしてさらに半分に切る ワイルドに作りたかったので2ツ割りにしました。 ②大きめのポリ袋を二重にして、調味料と大根を入れてなじませます。 余談ですが、砂糖の分量が思った以上に多いと思いました。普段気づかないうちに、市販のものからもけっこうな糖分を取っているのでは?と考察。そして砂糖200cc弱=100グラムになると判明。 ③空気を抜いて口をしばり冷蔵庫へ ときどき、もんでみたり

    簡単大根の一本漬けレシピ~無性にボリボリ食べたくなるときってあるよね♪ - ぼっち充のススメ
  • 不動産のトラブルに関する相談窓口まとめ - それ、僕が図解します。

    不動産の取引をしていると、困ったことに巻き込まれることが有ります。そういう時の相談窓口をまとめました。主に、不動産を売買・賃貸する時に、業者さんとの間でトラブルが発生した場合を想定しています。 トラブル相談窓口 上記は東京都だけですが、検索すれば、各地方でも見つけられるはずです。 宅地建物取引業者が関与する不動産取引紛争の民事上の法律相談(弁護士相談) 都民(個人)の方を対象 要予約・面談相談のみ 予約は相談日の1週間前から電話等で受付(閉庁日は繰り下げ) 電話:03-5320-5015(直通) 相談時間:都庁開庁日13時~16時(面談時間は20分) 相談窓口:都庁第2庁舎3階北側 不動産業課内東京都不動産取引特別相談室 リンク→ 不動産相談/東京都都市整備局 宅地建物取引業法違反だから告発したい時(指導相談係) 「手付金を貸してあげますよ」とか「手付金無しでいいですよ」みたいな話を持ち

    不動産のトラブルに関する相談窓口まとめ - それ、僕が図解します。
  • 働かずに生きる方法ってないのかな? - まつたけのブログ

    はぁ~、今日も朝の空気が美味い!まだ1日に汚されていない新鮮な空気を吸える夜勤の帰り道最高!1時間残業したから明け始める空に浮かぶ三日月が美しい。心地よく疲れた体には冷たい朝の秋風さえも気持ちいい。これだから労働って尊いしやめられないよね~! んなわけあるか。あ~、仕事早くやめてえよ~!(もしくは人生を) 生きるために働いてる間「死にたい」ってことしか考えてない 働いたら負けだと思ってるタイプの人生の敗者こと僕ですが、ついにどうにもならなくなって最近働き始めました。それがもう考えられないくらいめちゃくちゃいい職場なわけ! うちから近いわお給料もそこそこもらえるわ完全週休二日だわ客商売じゃないから客の相手しなくていいわ職場の先輩方も基いい人たちだわ、もう当に考えられないくらいいい職場!それに何と言っても僕みたいな社会不適合者を雇ってくれたり僕みたいな無能でもできる仕事なんだからはっきり言

    働かずに生きる方法ってないのかな? - まつたけのブログ
  • もし消費税を10%に上げなかったら?

    9月3日に、安倍晋三内閣は内閣を改造した。結果的に見れば、改造新内閣の閣僚が決まっても、連載の前回コラム「安倍内閣改造、財政で重要な「3つのポスト」 注目は「女性閣僚」だけではない」で言及したことは、今年内は引き続き注目点となろう。 2015年10月の消費税引き上げを見送るとどうなる? 前回は詳述しなかったそれ以外の注目点として、消費税率引上げの最終判断がある。内閣改造後の閣僚への記者会見でも、この点についてしきりに質問が出ていた。 最終判断をするのは安倍首相である。この構図を踏まえれば、閣僚も自民党幹部も、断定的な主張は言えず口ごもる。安倍首相も、最終判断はまだだと言い続けている。政権の求心力を高めるにも、最終判断を早期にコミットしない方が得策というのは政治の定石なのだろう(財政運営面では、将来見通しが立てにくくなるという欠点を持つが)。 消費税率を2015年10月に予定通り10%に引

    もし消費税を10%に上げなかったら?
  • 牛丼のゼンショー赤字75億円に 深夜営業中止で拡大 ほか - シルタス!

    今日のはてブ 日経済新聞社と米エバーノートが資・業務提携し、コンテンツ自動配信サービスを発表|株式会社 日経済新聞社のプレスリリース ニュースまで個人用にカスタマイズできて、個人データも保存できる。 Evernote内で全てが完結してしまい、もはやインフラのレベルになりそうだな。 「銀座でバイト」が原因で 「局アナ内定」を取り消された 女子大生が日テレビを訴えた  | ニュースの深層 | 現代ビジネス [講談社] 多数のテレビ関係者が銀座に出入りしてると聞いておりますがw ロボット店員が普及したら人間は何をするのか | FUTURUS(フトゥールス) 「これ、私も持ってるんですよーー」と言ってくる店員さんには消えて欲しいけど。 今後も服にかける金額が減っていくのは間違いないから、接客を通じた体験を提供できる店員さんと、ただ売るだけの店員さんに格差が 地方企業の35%「人手不足」 日

    牛丼のゼンショー赤字75億円に 深夜営業中止で拡大 ほか - シルタス!
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【詳報】長野県内最大イオンモール須坂、テナント構想 「サンクゼール」「ユニクロ」「GU」「アルペン」も【出店が想定される企業・店舗の一覧表付き】

    47NEWS(よんななニュース)
    tobiuo1120
    tobiuo1120 2014/11/11
    実際のところすき屋の牛丼はいまいちだし。
  • 消費増税延期なら長期金利上昇、さらなる円安も=渡辺JBIC総裁

    9月3日、際協力銀行(JBIC)の渡辺博史総裁(元財務官)は記者団との会合で、今以上の円安は産業界にもネガティブの可能性があると述べた。2009年撮影(2014年 ロイター/Toru Hanai) [東京 3日 ロイター] - 国際協力銀行(JBIC)の渡辺博史総裁(元財務官)は3日、記者団との会合で、2015年10月に予定されている消費税率の8%から10%への引き上げを延期する場合、長期金利の上昇や為替のさらなる円安進行が進み、マイナス要因との見解を示した。 渡辺氏は海外の金融市場では、10%まで消費税を引き上げるのが基シナリオとみられているため、予定通りに引き上げない場合「それなりの対応が出てくる」と指摘。特に長期金利は「異常に低くなっているので、戻りがたくさんになる」と急上昇する可能性を懸念した。

    消費増税延期なら長期金利上昇、さらなる円安も=渡辺JBIC総裁
    tobiuo1120
    tobiuo1120 2014/11/11
    円安必至か。
  • 米10月雇用統計、賃金は期待に反し伸び悩み | My Big Apple NY | My Big Apple NY

  • 中国の不動産バブル問題 - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    中国不動産バブル 中国住宅バブルがはじけ、中国国内の経済・金融活動が混乱するとの懸念が関心を集めている。 中国当局は経済成長の債務依存を弱め、投資以外にもバランスのとれた経済構造を達成するという意欲的な政策課題を推進している。が、過去数ヵ月に及ぶ住宅市場の低迷から、最近の政策対応が十分ではない、または遅きに失したのではないかという疑問が生じている。 なかでも、2007/08年の米国、1990年代の日のように、中国住宅セクターのバブル崩壊が世界経済成長に最も大きく寄与している中国の経済活動や金融の安定性を脅かすのではないかという点が最大の関心事となっている。 中国住宅市場は1990年の日と2006年の米国で生じた住宅の「バブル市場」といくつか共通点が指摘されている。住宅価格の急騰、債務の対GDP比率の上昇、住宅在庫の増加などだ。そのため、住宅価格と住宅建設の急激な調整を懸念するのはも

    中国の不動産バブル問題 - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
  • ざっくりな記事。記事準備を出来ずに書くなんて、アギャポー(@_@) - マネー報道 MoneyReport

    気合いを入れるはずが・・・ 今週は新カテゴリ「会社起業の道標」を書き連ねております。 昨日は企業のプレスリリースの案内をもらったので紹介させてもらいました。 「 特商法への貸住所の使用は違反?」ネットショップオーナー向けサービスの消費者庁の見解~会社起業の道標 - マネー報道 MoneyReport 思っていたよりも、会社起業の話題も読んでもらう事が出来たので嬉しかったです。 フリーランス希望の方は多いでしょうが、会社起業(法人成り)まで考えている人は少ないだろうから「会社起業の道標の記事の需要がないかな~」と思っていたのですが、コラム的な話が良かったのか結構人気が出たので、これからも時々書いていきたいと思います(^^)w 堅めの話題が続いて、気合いが入ってきたので久々に「フリーランスのマネー講座」の残っている「税金編」の続きの記事を書こうと思っていました。 「おーし、朝の内に下調べしてフ

    ざっくりな記事。記事準備を出来ずに書くなんて、アギャポー(@_@) - マネー報道 MoneyReport
    tobiuo1120
    tobiuo1120 2014/11/06
    「アギャポー」か。うーむ。ぐぐってみたら「青虫サラダ」だって。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 家庭の金融資産増 平均1182万円に NHKニュース

    全国の家庭が保有する預金や株式などの金融資産は、1世帯当たりの平均で1182万円と、収入の増加や株価の上昇を理由に去年と比べて81万円増えたという調査結果がまとまりました。 この調査は、日銀に事務局を置く「金融広報中央委員会」が毎年行っていて、ことしは6月中旬から7月下旬にかけて全国の2人以上の家庭、3951世帯から回答を得ました。 それによりますと、預金や株、それに保険などの金融資産の保有金額は、1世帯当たりの平均で1182万円となり、去年の調査と比べて81万円増えました。 このうち保有しないという家庭を除いた1世帯当たりの平均保有額は1753万円で、去年の調査と比べて108万円増え、過去最高となりました。 金融資産が増えた要因としては、雇用や所得環境の改善を受けて定期的な収入が増加したことや、株価の上昇傾向で金融資産の評価額が押し上げられたことを挙げる世帯が多かったと言うことです。 ま

  • 11月6日 げっ115円ですか!! - ほぼ日刊 「FXポジションなう」

    11時05分現在、ドル円は114.90円付近です。先ほど115円にタッチして少し下げています。 久々の更新です。前回更新が10月27日、当時(・・って2週間前ですけど)のレートが107.90ですからなんと7円も円安が進行しています。黙ってロングしてれば、プラス700pipsなんですけど。 巷では、あくまで現状は実態を伴わない株高円安というけれども、黒田総裁は更なる緩和も辞さない発言。 一方、11月~12月は邦消費税10%の是非が問われている状況。 つい最近までは、なんだかんだで消費税は実施という空気でしたが、最近は延期が有望という説も、場合によっては解散総選挙という声も聞かれます。与党が消費税延期を旗印に選挙となれば、民主党は消費税実施を固辞。民主党は解党の危機ですな。 消費税延期となれば、いよいよ未体験ゾーン突入。信用を失って国債暴落だーという意見もありますが、日銀が買い支えて万事めで

    11月6日 げっ115円ですか!! - ほぼ日刊 「FXポジションなう」