タグ

2016年10月30日のブックマーク (1件)

  • Lazy_K で九九表のすべてのマスの和 - 無駄と文化

    前回の記事で 九九表のすべてのマスの和を求める問題 をいろいろな言語で書きました。 記事の最後でそのうち Lazy_K でも書きます的な事を宣言しておいたんですが、この度そのコードが完成しましたのでご報告します。 Lazy_K って何? 純粋関数型言語の1つです、位置づけとしては ジョーク言語, 難解言語, ホビー言語 などに分類されるんじゃないでしょうか。 特徴としては言語に組み込まれたシンボルの少なさです。 Unlambda記法であれば、s, k, i, ` の4つのシンボルだけでチューリング完全な表現力を持っています。 Lazy_K の言語的なおもしろさは以下の記事を読んでいただければ(分かる人には)分かると思います。 Math - 言語はどこまで小さくなれるか - (unlambda|iota|jot) のすすめ 翻訳:プログラミング言語Lazy_K マイナーな言語ですのでやってみ

    Lazy_K で九九表のすべてのマスの和 - 無駄と文化
    todays_mitsui
    todays_mitsui 2016/10/30
    はじめての Lazy_K プログラミングの様子を赤裸々に綴りました。関数型言語畑のみなさん仲良くしてください。