タグ

todays_mitsuiのブックマーク (1,494)

  • 言葉を覚えた幼児が本音を初めて言語化して親を驚かせる系のエピソード大好き→引リプで我が子の衝撃発言エピソードが続々と集まる

    えだ🫖 @eda_mame_ko1 言葉を覚えた幼児が音を初めて言語化して親を驚かせる系のエピソード大好き。娘が2歳のとき、高熱でかわいそうなので抱っこしてゆらゆら揺れてあげたら「…なんでゆれるの?きもちわるいんだけど…」って言ってきたのもなかなかのインパクトだった。たしかに風邪のとき地面揺れてたら気持ち悪いわ…

    言葉を覚えた幼児が本音を初めて言語化して親を驚かせる系のエピソード大好き→引リプで我が子の衝撃発言エピソードが続々と集まる
    todays_mitsui
    todays_mitsui 2024/09/17
    面白い、興味深い、可愛い
  • はてなのモバイル開発大紹介! (2024/09/19 19:00〜)

    お知らせ 2024年9月1日より、connpassではスクレイピングを禁止し、利用規約に明記しました。以降の情報取得にはconnpass APIをご利用ください。APIご利用についてはヘルプページをご確認ください。 新機能 「QRコード読み取りによる出席機能」をリリースしました。事前に入場受付が必要な場合や、受付時に参加枠などによって個別の誘導が必要な場合にご利用ください。詳しくは こちら をご覧ください。 新機能 connpass APIに新しく、ユーザーのプロフィールを取得できるユーザーAPIを追加しました。APIリファレンスは こちら を、またAPI利用希望の方は こちら をご覧ください。

    はてなのモバイル開発大紹介! (2024/09/19 19:00〜)
  • 人生3回目のCSVエディタを作っている話

    私は今、人生で3回目のCSVエディタを作っています。もはや狂気です。 なぜ作り始め、なぜ今また作り直しているかみたいな話を書きたいと思います。 About Me 株式会社ヘンリーでソフトウェアエンジニア & アーキテクト的なことをしつつ、個人開発してます。 Social accounts: kohii on GitHub @kohii00 on X 今までに作ったCSVエディタたち 初代SmoothCSV(2011年〜) 私は新卒で入った会社で公共系のシステム開発に従事しており、CSVを扱う機会が多くありました。(今は医療スタートアップにいますがこの業界もよくCSVが現れます。) 既存のCSVエディタをいろいろ試してみたのですが、どれも求めるものと違うと感じ自分で作るしかないと思い、作りました。 SmoothCSV。時代を感じるUI Java / Swingで作成 (当時Javaくらいしか

    人生3回目のCSVエディタを作っている話
  • 抽象度の高い仕事の進め方 - Konifar's ZATSU

    仕事をしていると、だんだんと抽象度の高いことを任されるようになる。 たとえば、方針も明確な小さな修正タスク => 修正方法がいくつか考えられるタスク => そもそも何をやるかから明確にしないといけないタスク といった感じで次第にふわっとした依頼になってくる。いわゆるグレード制を採用している会社において、"どれだけ抽象度の高い仕事を任せられるか" がグレードの違いの要素のひとつと言ってもいい。 抽象度の高い仕事を安心して任せられる人は何が違うのか自分もよくわからないので、自分のまわりの人がどういう動きをしているかを雑にまとめてみる。 1. なぜやるかを明確にしている わからないときはドキュメントやチャットのやりとりを探し、直接聞いたほうがよい人には自分でコミュニケーションを取っている やる理由がないと判断したら依頼者に話をして、実際にやらないこともある あとで「自分はこう言われただけなので」

    抽象度の高い仕事の進め方 - Konifar's ZATSU
  • GraphQL あるいは React における自律的なデータ取得について

    Understand the mechanism! Let's do screenshots tests of Compose Previews with various variations / 仕組みから理解する!Composeプレビューを様々なバリエーションでスクリーンショットテストしよう

    GraphQL あるいは React における自律的なデータ取得について
  • ソフトウェア エンジニアとしての 姿勢と心構え

    2024年度リクルート エンジニアコース新人研修の講義資料です

    ソフトウェア エンジニアとしての 姿勢と心構え
  • Web エコシステムの人文社会学的解釈

    なぜ、 俺たちは四半期ごとに別のトレンドの話をしてるんだろうか? なぜ、「技術的にこれが正しいはずだ」と信じて疑わなかったものは、数年後負債になるのだろうか? なぜ、水平思考したいのに、枯れる前に廃れてしまうんだろうか? なぜ、気づいたらまた Node.js を使ってるんだろうか? なぜ、同じようなものを作ってるのに、何度も新しいフレームワークの使い方を学び直さないといけないのだろうか? なぜ、自分が推してたあの技術より、こっちの技術が流行ったんだろうか? 技術的に「正しいもの」があり、それが全てを解決すると思うも、その割には「正しさ」が移ろいでいく。 CS の博士を取ろうと、学会の論文を漁ろうと、答えがみつからない。むしろ大して研究すらされてない。 そもそも俺たちは、「Web 開発」の実態を当に正しく捉えて、説明できているんだろうか? について、普段考えていることを話してみたい。

    Web エコシステムの人文社会学的解釈
  • 個人開発でもADR (アーキテクチャデシジョンレコード)を書くことの利点 - laiso

    起業なのか請負開発か趣味プロジェクト(ペットプロジェクト)かによって状況は異なりますが「私のチームの開発者は私1人だけです」という個人開発においても、ADRは有効なツールとなりえます。 ADRとは何か? ADR(アーキテクチャデシジョンレコード)は、ソフトウェアアーキテクチャにおける重要な設計判断とその根拠、影響、関係する検討事項などを記録した文書です。 一見、現代的な響きですが、その実態はシステム設計ドキュメントの一部です。 "ADR"で検索すると真っ先にヒットするアーキテクチャの入門書『Design It! ―プログラマーのためのアーキテクティング入門』では、ADRは「アーキテクチャ手法に対する開発者寄りのアプローチ」と説明されており、アーキテクトと開発者自身がアーキテクチャに関する意思決定を記録し、共有するための手法として位置づけられています。 アーキテクチャデシジョンレコード(A

    個人開発でもADR (アーキテクチャデシジョンレコード)を書くことの利点 - laiso
  • 【React】なぜコンポーネントの中でコンポーネントを作るのは良くないのか?

    こんにちは、ダイニーの Feature team でソフトウェアエンジニアをしている @ta21cos です。 最近は新規事業である決済関連の機能の開発をメインに行なっています。 ダイニーにおける Feature team は機能にフォーカスした開発・運用を行っているチームです。最近は複数の事業毎に Unit として分かれて開発を進めています。 日は、普段の開発で実際にあった Pull Request のレビューコメントから得た学びについて紹介します。 Dialog を実装しよう React を使ってある Dialog を作成するため、以下のようなコードを書きました(コードは簡略化しています)。 // useSample ファイル // 内部でロジックと Dialog を同時に定義している hook const Dialog = memo<{ progress: number, ...

    【React】なぜコンポーネントの中でコンポーネントを作るのは良くないのか?
  • 【ミルコ魂】「ウマ娘」ドゥラメンテの新聞をもらったよ!でかいね!かわいいよね! - ミルコ魂 - 競馬コラム : 日刊スポーツ

    Ciao ミルコだよ!! 水曜日の栗東で「ウマ娘」のドゥラメンテの新聞をもらったよ! でかいね! 僕と同じ大きさでちょうどいいかも? 気に入ったから家に持って帰ったよ。このキャラクターは前にも見たことがあるけど、かわいいよね。あと、脚が奥さんに似てる(笑い)。 「ウマ娘」特集号に描かれたドゥラメンテとのツーショットにおさまるM・デムーロ騎手(撮影・太田尚樹)写真でも分かると思うけど、この日は長袖で調教に乗ったよ。朝はちょっと涼しくなってきたね。今週から調教開始時間が30分遅くなって5時半からになったんだけど、今は高速道路が工事をしてて、6時まで通れないんだ。普通の道も渋滞しちゃうし、遅刻しないか心配だったよ。 でも、まだまだこれからも暑いみたいだね。イタリアでも同じで、30度を超えてるみたい。夏はアフリカの砂漠から熱い風が吹いてきて、ほこりとか砂も飛んでくるから、車とかが汚れちゃうんだ。一

    【ミルコ魂】「ウマ娘」ドゥラメンテの新聞をもらったよ!でかいね!かわいいよね! - ミルコ魂 - 競馬コラム : 日刊スポーツ
    todays_mitsui
    todays_mitsui 2024/09/07
    守りたい、この笑顔
  • 『言葉にするのが下手な人って、そもそも自分が何考えてるかよくわかってない人が多い』……自分の思考の解像度を上げないと外に出す「言葉」には変えられない。

    さとう @paku99jihyo 言葉にするのが下手な人って、そもそも自分が何考えてるかよくわかってない人が多い。自分の思考の解像度を上げないと外に出す「言葉」には変えられない。

    『言葉にするのが下手な人って、そもそも自分が何考えてるかよくわかってない人が多い』……自分の思考の解像度を上げないと外に出す「言葉」には変えられない。
    todays_mitsui
    todays_mitsui 2024/09/05
    人に話してみて初めて「あー自分こんなこと考えてたんだ」と思うのはよくあるので発話が言語化を促し、言語化が理解を深めるという構図かと。ちなみに発話は “自分に向けて” するのも有効で、これを「内省」と云う
  • Web 標準と、その限界

    JavaScript、たくさんバックエンドで使われてますよね、あなたも使ったことはありませんか? そんな バックエンドでも使われている JavaScript。そこに標準で組み込まれている Web 標準な API 。それを考えていきます。 Web 標準 とは何か Web を構成するための技術として、主に HTML/CSS/JavaScript があります。 どのブラウザでサイトを見ても同じ結果が得られるように、その HTML/CSS/JavaScript をまとめている仕様のことです。 例えば、 HTML の仕様は HTML Living Standard が主流で、 WHATWG という団体が決めています。 JavaScript では、構文や基的な機能 (Arrayなどの言語使用) は ECMA という団体が ECMAScript を策定しています。この中にはfetchは含まれていないの

    Web 標準と、その限界
    todays_mitsui
    todays_mitsui 2024/09/02
    おもろい
  • 統計ほぼ初学から 4 ヶ月で統計検定準 1 級受かった話

    この記事は統計検定準 1 級の合格体験記であり、テスト内容の解説記事ではありません。また、この記事での試験に対する勉強の仕方や受験者の属性には一般性が担保されないので、一個人の個人的な見解として解釈してください。 はじめに 今回は統計検定準 1 級に一発で合格できたので、勉強方法・テストの所感をレポートします!最近は増えてきましたが、CBT 形式の準 1 級の体験記は少ないかなと思ったので 1 つの参考になれば嬉しいです! ステータス 経歴: 東京大学理科 2 類 → 工学部マテリアル工学専攻 → 大学院工学系研究科マテリアル工学専攻 (物性に関する研究) 仕事: 株式会社くふうカンパニーで DS をさせてもらってます 統計の勉強経験: 1S の基礎統計のみでほとんど覚えていないので、知識ほぼゼロの状態でした 数学: 東大理系の平均ぐらいだが、大学からはあまり勉強していませんでした (だい

    統計ほぼ初学から 4 ヶ月で統計検定準 1 級受かった話
  • いにしえのHTMLタグ、“marquee”とは?CSSによる再現|web design-havin' a coffee break|珈琲とウェブデザイン

    </marquee> 1990年代のブラウザ戦争では熾烈なシェア争いを繰り広げるInternet ExplorerとNetscape Navigatorがこぞって独自機能を追加していましたが、“marquee”要素はそのさなかの1995年に公開されたInternet Explorer 2で実装されたブラウザの独自拡張要素です。 2000年代初期までの個人ウェブサイトや携帯電話用のウェブサイトではよく見かけられた“marquee”要素によって横に流れるコンテンツですが、文書の意味的な構造を記述するHTML来の目的からは逸脱していることもあり、HTMLの標準では過去のものも含めて一度も正式に定義されていたことはありません。ただし、“HTML5”の仕様書や現在のHTMLの標準である“HTML Living Standard”の仕様書では後方互換性のために“廃止された機能”の項にブラウザ実装に

  • プログラミング言語について語るときに僕の語ること - 愛と勇気と缶ビール

    僕はしばらく前までプログラミング言語についての議論を戦わすのが好きな人間だった。 今でもそういう会話が嫌いではないとはいえない。というか好きか嫌いかで言うと好きな方かもしれない。今でもそういった会話、「何とか言語はこういうとこがいけない」「それに比べると(俺の使っている)○○言語はうんたらかんたら」というトークは、茶飲み話としてはそうとう楽しいと思う。酒の席で語るにはもってこいの話題だ。でも、それは職業としてエンジニアをやるいい大人がツバを飛ばして語るような話題ではない、と思う。 なぜそう思うか、と問われれば答えは明快で、その言語を使うコンテキストを無視して言語の優劣を語ることには意味がないと思うからだ。 非常に大雑把な括りをさせて貰えば、いわゆるスクリプト言語および動的な型付けを行う言語は、「少数の一定水準を越えたチームが最大限の効率を発揮するために設計された言語」だと思っている。 例え

    プログラミング言語について語るときに僕の語ること - 愛と勇気と缶ビール
  • 新人バット回収犬としてマイナーリーグに登場したイッヌ、自由奔放すぎで可愛い「バット回収以外のこと全部やってくれる」

    Midobeze @midobeze @livedoornews ラブラドールレトリバーは賢くて忠実...ってイメージの人が多いと思うけど、若いのだと実際は割とこんな感じw というか、命令自体には従ってるから周りが騒いでるのでウケてると思ってわざとやってる可能性すらあるw

    新人バット回収犬としてマイナーリーグに登場したイッヌ、自由奔放すぎで可愛い「バット回収以外のこと全部やってくれる」
  • React19で新しくなったuseTransition

    はじめに 現在、React19 の RC 版がリリースされています。 React19 では様々な新機能が発表されていますが、その中でも新しくなったuseTransitionについて紹介してきます。 記事では、 useTransition を使わない場合 React18 までの useTransition を使った場合 React19 で新しくなった useTransition を使った場合 の 3 つを比較して説明していきます。 useTransition とは useTransition は、React18 で導入されました。 useTransition は公式ドキュメントには「UI をブロックせずに state を更新するための React フック」と表現されています。ざっくりと「state 更新の優先度を下げるためのフック」と言い換えられるのではないかと考えられます。 ではuseT

    React19で新しくなったuseTransition
  • screenコマンド入門 - Qiita

    いきさつ Linuxで使われるscreenコマンドについて学ぶ機会があったので、まとめていきます。 概要 screen (GNU Screen) とは、1つの画面で複数のプロセス、というより端末環境を動作させるソフトウェアです。Man page にはちゃんとした説明が書いてますが、物は試しで動きを見た方がわかりやすいです。 実践 まずは動かす まずはシンプルに screen と打ってみます。 Screenのコピーライトのようなものが表示されます。 ここから Enter キーを押すとシェルが開きます。見た目はログイン直後の状態と同じです。ですが確かに screen の中にいます。 後に行う手順のために、echo とか date とか適当なコマンドを打っておきましょう。 screen に対するコマンドは Ctrl-a キーを押したあと、対応するキーを押すことで実行できます。試しに Ctrl-a

    screenコマンド入門 - Qiita
  • 雪漫々

    蔵人たちが丹精を込めて醸した大吟醸のうち、高い基準を満たしたものだけが雪漫々を名乗ることが許されます。その大吟醸を低温でじっくり熟成させることにより吟醸酒特有のフルーティーな香りを残したまま、角が取れて丸みを帯びた味わいになります。出羽桜が成しえる「美しい熟成」をご堪能下さい。 受賞歴 2014年 インターナショナル・ワイン・チャレンジ 天童トロフィー 味わいの特徴 おすすめの飲み方

    雪漫々
  • 彼女は勉強「だけ」ができない - 24時間残念営業

    最近は店長候補とする人間を育てている。二十代前半の女の子で、その子には夕方の学生の子を育てるべく二人ばかりを預けている。で、あるときその子がグチっぽく言った。 「どうも自分から動いてくれないっていうか、いつまで経っても頼りっきりなんですよね」 そんで今日、その店長候補の子と俺と、あと新人で夕方からのシフトに入る機会があった。その場合でも俺が直接教えることはあまりしない。あくまでその店長候補の子が教育係で、どっちかっていうと俺がレジとかの通常業務をやるような状態になってる。 んで、彼女が新人さんに揚げ物をやらせていた。 「すいません、フライドチキンはいくつ揚げたらいいですか」 「んー、じゃあ5で」 「それとポテトがもうじきなくなりそうですけど、これはどうしますか」 「いまはそのままでいいや」 などというやりとりをしていた。 さりげなく様子を窺ってたわけなんだけども、どうもこの手のやりとりが

    彼女は勉強「だけ」ができない - 24時間残念営業
    todays_mitsui
    todays_mitsui 2024/08/31
    これ好き