タグ

2017年8月24日のブックマーク (10件)

  • https://www.kaien-lab.com/wp-content/uploads/2017/06/67672968c8225f0341a998aa5c282053.png

    todesking
    todesking 2017/08/24
    今日も一日
  • 天才プログラマーが予測する「AIが導く未来」

    『週刊東洋経済』8月21日発売号「教養としてのテクノロジー」に連動したテクノロジー(テック)賢人へのインタビュー4回目は、AI人工知能)ベンチャー・UEIの清水亮社長。清水氏は高校時代からコンピュータ雑誌でプログラミング関連の連載を持ち、大学在学中には米マイクロソフトの次世代ゲーム機の開発に携わったという“天才プログラマー”(独立行政法人情報処理推進機構が認定した公称)である。近年はAIの研究開発にのめり込んでいる清水氏に、AIをめぐるド素人な質問をぶつけてみた。 「機械学習」と「深層学習」の違い ――AIの発展は、マシンラーニング(機械学習)とディープラーニング(深層学習)という2つの技術によるそうですが、この2つの違いが正直よくわかりません。 マシンラーニングっていうのは、統計的に最適な答えを見つけるのが主な目的です。たとえるなら乗換案内やカーナビ。あれはどの経路が一番短いかという最

    天才プログラマーが予測する「AIが導く未来」
    todesking
    todesking 2017/08/24
    出オチやんけ
  • あと3年・・・日本に住めなくなる日 2015年3月31日 : 武田邦彦 (中部大学)

    ある読者の方が線量計を持っておられて、それを使って毎日、定点観測を続け、その結果をお送りいただいた。測定は毎日、朝は職場、夕はご自宅玄関前、夜は自宅居間就寝前 の3回の測定を標準として、その平均値を整理しておられます。場所は三重県です。 それをグラフにプロットしてご自宅付近の放射線量の変化を見ておられます。科学的に正確でデータもシッカリして、これこそ「被曝の問題を日人一人一人で取り組み、より安全な生活を目指そう」という活動のなかですばらしいものと思います。 データの詳細は別にして、昨年の9月頃より三重県の放射線量はわずかならが上がっていて、一次方程式(y=ax+b)で書けば、今年の1月から3月までの平均がb(つまりおおよその最初の状態)が毎時0.10マイクルシーベルト、a(変化)が0.0004((マイクロシーベルト/時)/日)です。 もちろんデータは個人が測定したもので、ある場所に限定さ

    あと3年・・・日本に住めなくなる日 2015年3月31日 : 武田邦彦 (中部大学)
    todesking
    todesking 2017/08/24
    思い出すシリーズじゃん
  • ごちうさしか見たことない人がけもふれを見るとどんなコメントをするのか,コメントだけで機械はチノちゃんを認識できるのか - Qiita

    ごちうさしか見たことない人がけもふれを見るとどんなコメントをするのか,コメントだけで機械はチノちゃんを認識できるのかPython機械学習DeepLearningTensorFlow 深層学習を用いたキャプション生成モデルでニコニコ動画のコメントを学習し自動生成させました.関係する論文はこちら. Show and Tell: A Neural Image Caption Generator (code) Show, Attend and Tell: Neural Image Caption Generation with Visual Attention コメント生成結果 ごちうさの動画とコメントを学習 (train, dev) けもフレの動画でコメントを生成 (test) コードの一部は末尾に記載しています. 今回やったこと ニコニコ動画の動画とコメントをセットに学習して別の動画に適用して

    ごちうさしか見たことない人がけもふれを見るとどんなコメントをするのか,コメントだけで機械はチノちゃんを認識できるのか - Qiita
    todesking
    todesking 2017/08/24
    良さがある
  • 相次ぐ米軍艦の衝突事故、サイバー攻撃が原因との声も

    シンガポールのチャンギ海軍基地のドックに入った、衝突事故による穴が開いたままの駆逐艦「ジョン・S・マケイン」(2017年8月22日撮影)。(c)AFP/Roslan RAHMAN 【8月23日 AFP】今週シンガポール沖で死者を伴う衝突事故が起きるなど、米軍艦が絡む事故がアジア海域で相次ぐ中、一連の事故の原因について、米海軍はサイバー攻撃の可能性を考慮せざるを得なくなっている。 米海軍のセキュリティーシステムを考えれば、そうした衝突事故を仕組むことなどあり得そうもないと考える専門家がいる一方、最近の事故の原因を人為的ミスや偶然で片付けるのは説明として不十分だと主張する専門家もいる。 シンガポールの港に向かっていたミサイル駆逐艦「ジョン・S・マケイン(USS John S. McCain)」は21日朝、タンカーと衝突。船体に大きな穴が開き、乗組員10人が行方不明となり、5人が負傷した。 米海

    相次ぐ米軍艦の衝突事故、サイバー攻撃が原因との声も
    todesking
    todesking 2017/08/24
    いきなりすごい説が出てきた
  • 共同通信公式 on Twitter: "【速報】わいせつ疑いで小児科医を逮捕 https://t.co/AI8ec1OcB9"

    todesking
    todesking 2017/08/24
    不謹慎ツイートでは
  • 内田弘樹先生が「ヒトラーの国民国家」を読んでいるというところから始まる目からどんどんハイライトが消えていく地獄のお話

    内田弘樹 @uchidahiroki あ、最近読んでいる「ヒトラーの国民国家――強奪・人種戦争・国民的社会主義」は、いかにナチスドイツの党幹部と経済官僚たちが、国民の生活水準を高レベルで維持(WW1で国民の生活をどん底に突き落とした高インフレ、飢餓の回避)するために悪行をなしたかが詳細に解説してあって面白いです。 2015-05-13 08:39:02 内田弘樹 @uchidahiroki 人たちは「ドイツ国民の生活を守るため(WW1のような地獄の再現を回避するために)」にやったことだと思っているので、別に悪行とは思っていないところがミソ。思っていても、豊かな生活には代えがたいのです、という話。 2015-05-13 08:41:36

    内田弘樹先生が「ヒトラーの国民国家」を読んでいるというところから始まる目からどんどんハイライトが消えていく地獄のお話
    todesking
    todesking 2017/08/24
    いい話だ
  • 今、システム開発に求められるもの

    激動の今、システム開発に最も求められるものは何か?こう聞かれたら、記者はおそらく「スピード」と答えるだろう。情報システムが社会・企業の基盤となった現在、「すぐに使える」「すぐに復旧する」「すぐに変更できる」といったスピードに関するニーズは高まる一方である。 東日大震災の後、多くのITベンダーは1週間経つか経たないかのうちに、自らの製品やサービスを無償で提供したり、復興に役立つツールを開発したりするなどの支援策を続々と打ち出した(関連記事)。このような取り組みはすべてが時間との戦いとなる。スピード開発を超えた、“超スピード開発”が求められる。 従来の開発スタイルでは、超スピード開発を実現できないという面は否定できない。開発現場には速さを阻害する役割分担があったり、ゼロから作る部分が多くあったりする。これらを克服しなければ、超スピード開発は望めない。 折しも創刊5周年を迎えた日経SYSTEM

    今、システム開発に求められるもの
    todesking
    todesking 2017/08/24
    思い出すシリーズじゃん
  • デンマーク海岸に女性記者の胴体 潜水艦で発明家取材後:朝日新聞デジタル

    デンマーク・コペンハーゲンの海岸で今月、切断された女性の胴体が打ち上げられる事件があり、地元警察は23日、遺体は今月10日に潜水艦を手作りした男性発明家を取材して失踪したスウェーデン人女性記者と特定したと発表した。殺人罪で起訴された発明家は、「事故だった」と起訴内容を否認している。 ロイター通信などによると、切断遺体で見つかったのはスウェーデン人フリージャーナリストのキム・ウォールさん(30)。8月10日夜、取材のためにデンマークの著名な発明家ピーター・マドセン被告(46)が自作した潜水艦に乗り込んだ後、行方不明になった。 21日に海岸で見つかった胴体は首と手足が切断されており、金属製の重しが着けられていたという。ウォールさんが失踪した翌朝、この潜水艦は沈没し、マドセン被告は海上から救助された。当局は潜水艦は人為的に沈められたとみており、引き揚げたところ、内部からはウォールさんの血痕が見つ

    デンマーク海岸に女性記者の胴体 潜水艦で発明家取材後:朝日新聞デジタル
    todesking
    todesking 2017/08/24
    いい話では
  • 開始直後に運営停止・炎上した「CASH」が再開

    6月28日、あるスマートフォン向けアプリがネットの話題をさらった。「目の前のアイテムが一瞬でキャッシュ(現金)に変わる」というキャッチコピーで登場した「CASH」だ。 CASHは個人が所有する服やバッグをアプリで査定し、買い取るサービスだ。アプリで商品の写真を撮ると瞬時に査定額が表示され、ボタンを押すと売買に合意したこととなる。運営会社から即座に現金が振り込まれて、銀行口座やコンビニで受け取れる。 利用者は品物を2カ月以内に運営会社に送るか、気が変わったら15%の手数料を上乗せして返金することができる。この点で炎上した。「仕組みが質屋に酷似している」「巧妙に回避しているが、実質的には貸金業のようだ」などという批判や指摘が、ネット上で相次いだのだ。 翌29日の午前2時、28日午前10時に公開してからわずか16時間後、CASHは突然利用できなくなった。運営会社、バンク(東京都渋谷区)のウェブサ

    開始直後に運営停止・炎上した「CASH」が再開
    todesking
    todesking 2017/08/24
    CASH再開まじで/記事が消えてしまった…… 8月24日再開予定と書いてあったが、今日じゃん