2017年8月7日のブックマーク (9件)

  • ドイツでナチス式敬礼 中国人観光客を拘束 | NHKニュース

    ナチスの思想を礼賛する行為が法律で禁止されているドイツで、中国人の観光客2人が腕を高く伸ばすナチス式の敬礼をしながら記念撮影をしていたとして、警察に拘束されました。 現地の警察によりますと2人は、ベルリン中心部にある連邦議会議事堂の前で、腕を高く伸ばすナチス式の敬礼をしながらスマートフォンで互いに記念撮影をしていたところを、パトロール中の警察官に見つかり5日、拘束されたということです。 ドイツでは戦時中の反省にたち、ナチス式の敬礼などナチスの思想の礼賛につながる一切の行為が法律で禁止されていて、2人はこの法律に違反した疑いが持たれています。 2人は保釈金500ユーロ(日円でおよそ6万5000円)をそれぞれ納めて保釈されたということです。

    ドイツでナチス式敬礼 中国人観光客を拘束 | NHKニュース
    todo987654321
    todo987654321 2017/08/07
    ドイツのこういう部分は、焼き印のように押しつけられた「敗戦国の歪み」だよ。いつか必ず歪みのツケが顕在化するし、日本も(というか日本こそ)他人ごとじゃない。
  • 通常の2倍の速度で成長する「遺伝子組み換えサーモン」が出荷される | スラド サイエンス

    ストーリー by hylom 2017年08月07日 12時52分 魚類の加工品でも「遺伝子組み換えは使っていません」表示がされる時代が来る? 部門より 2014年にFDA認可待ちと報じられた米アクアバウンティ・テクノロジー社の「遺伝子組み換えサーモン」だが、同社の発表によれば、2017年についにカナダで初出荷が行われたとのこと(SankeiBiz、東京新聞)。 このサーモンは、成長が速いキングサーモンの成長ホルモン遺伝子をアトランティックサーモンに組み込んで作成されたものだという(※以前の報道では深海魚の遺伝子となっていたがどちらが正しいか不明)。魚や肉など動物の遺伝子組み換え品が一般市場で販売されたのはこれが世界初となる。1~6月の出荷量は約5トン。 養殖は現在はカナダやパナマの陸上施設で行っており、今後は米国内に施設を作って販売することも計画しているが、環境保護団体からは施設の安

    通常の2倍の速度で成長する「遺伝子組み換えサーモン」が出荷される | スラド サイエンス
    todo987654321
    todo987654321 2017/08/07
    世界の食糧危機が進んでいく中、大事な動き。「食の安全」道楽で楽しんでたり、そういう人たちをカモにしてるビジネスは隔離して、粛々と進めていくべき。
  • 深夜アニメが楽しめなくなった

    当方増田現在23歳社会人一年目である。 小学5年生のころ「撲殺天使ドクロちゃん」を観てから深夜アニメにはまっていった。2005年、涼宮ハルヒの憂などエポックメイキングな作品もあり、暇さえあればアニメを観る日々を過ごした。原作となったライトノベルも読み漁り時間を消費した。 中学生になってもアニメを観る毎日。地元はテレビ東京がネットされていないアニメ難民県だったがニコニコ動画の新着動画一覧に張り付いては夜な夜な視聴したのを覚えている。周りにもオタクは居たが「ケンコー全裸系水泳部 ウミショー」を観ているかと聞くと話が通じず残念だった。 高校に上がってもアニメを観ていたが3年生になってから大学受験に専念するとともに観なくなっていった。 大学に入ってからは所属研究室で研究に没頭し気づけば社会人になっていた。 中高でアニメを観るのに明け暮れた日々は何処へやら、今では深夜アニメを見ようとも思わない。毎

    深夜アニメが楽しめなくなった
    todo987654321
    todo987654321 2017/08/07
    さらにおっさん度が進むと癒されるアニメしか選べなくなるぞ。
  • 子供を誘拐する輩は、目の前で無言で子供を抱きかかえてそのまま連れて行くこともあるという怖い話

    しま @shimayoshi525 描くか悩みつつ…省略した部分はありますが、描いてたらいろいろ思い出して心臓バクバクなりました(^_^;)約半年前の話。小さいお子さんの保護者の方は気をつけてください…。声かけなし、てこともありますよ。という話。#育児絵日記 pic.twitter.com/uXKifg6sIb 2017-08-06 12:02:52

    子供を誘拐する輩は、目の前で無言で子供を抱きかかえてそのまま連れて行くこともあるという怖い話
    todo987654321
    todo987654321 2017/08/07
    海外だとビジネスとしてかっ攫われるの多いんだよね。こういう話聞いたとき大事なのは恐怖心に囚われず意識的に理性を使い現実的な対策や心掛けを思考実験すること。恐怖心に煽られるのは保護者として最低最悪の反応
  • 4年目の交際記念日に送られた彼氏のサプライズプレゼントに発狂者が続出「甘すぎて吐血しました」

    にいち@2日目(金)西ひ-47b @niichi021 戴いたコメント: ・思い出は薄れるけど積み重ねられるって事ですね(今日の名言) ・毎年この日にドヤ顔ネタで弄られる彼氏であった(8月6日はドヤ顔記念日) ・まずは1周年迎える相手が欲しい ・常に0周年の俺 ・「0周年」使います!あ、相手がいない… (君たち(´;ω;`)ブワッ 2017-08-06 21:22:02 (タボお。)@コッペパン @himao0620 こういうの、、、 正直憧れてるって言うか、 してあげれたらな〜!!😁 ってのはすごく分かるし、 僕もサプライズ好きやから 考えます!!!😊😊 まぁ、、、、ただ1つ問題が あるとしたら、 サプライズする相手が おらんことですね、、、はい。🙃 twitter.com/niichi021/stat… 2017-08-06 21:16:54

    4年目の交際記念日に送られた彼氏のサプライズプレゼントに発狂者が続出「甘すぎて吐血しました」
    todo987654321
    todo987654321 2017/08/07
    そもそも「交際記念日」という単語がわからない。嫁さんと付き合ってるとき、そんな祝日あったっけ。
  • 都内の花火大会で気づいたこと

    数年かけていくつかの花火みて思ったんだが 都内の花火大会、いくらなんでも子供が少なくないか? べつに花火マニアとかじゃないんだが 地方とか、千葉とか、埼玉とか、都内の花火を何回か見た感想 もちろん都内の花火大会は人が尋常じゃなく多い 想像の5倍はいる でも、何か違和感があった 他で見るような家族連れが少ない、子供が圧倒的に少ない 少ないというか、ほぼいない べつに子供大好きとかじゃないんだが アレは不安になる 集落に子供が居なかったときのような不安 一族のどん詰まり感 これから日全体でこうなるのか? 怖い、なんかしらんが怖い ___ 追記 書いた後もう少し統計見てみたが 子供の絶対数は普通に東京都がダントツに多いんだよね ってことはブコメにもあるけど、花火大会に行かない子が多いんだろうな 少子化が〜って話はまた別のようだ 戦場だもんね都内は 女子供はすっこんでろ!ベビーカーなんて言語道断

    都内の花火大会で気づいたこと
    todo987654321
    todo987654321 2017/08/07
    都内の子供は、昼に開催されてるイベントで力尽きる説。直近の休みに池袋サンシャインのプリキュアイベントに連れて行って長蛇の列に死んだ。主に俺の腰が。
  • ドラクエ11 「ルーラ」のためにEpic GamesがUnreal Engine 4を改良していた。当初案では井戸を挟んで読み込み

    スクエニ 今後三カ年の計画「量から質へ」「マルチプラットフォーム戦略」などを掲げる。社内開発体制も刷新

    ドラクエ11 「ルーラ」のためにEpic GamesがUnreal Engine 4を改良していた。当初案では井戸を挟んで読み込み
    todo987654321
    todo987654321 2017/08/07
    ハードウェアの制約の為に世界観を改変しない、という判断には拍手を送りたい。
  • 中国とインドがかつてない軍事緊張関係に 中国軍による道路建設で一触即発状態、戦争は勃発するか | JBpress (ジェイビープレス)

    例えば、核兵器を保有する国同士が戦争をすれば、利益に見合わない大きな損害が出る。昨今の経済的な相互依存関係から見ても同じだ。だから損得計算からして戦争に踏み切るような決断はあり得ない。 しかし、このような意見は第2次世界大戦のような大戦争には適用できても、より小規模な戦争にも適用できるのだろうか。また、英国がEUから離脱したような、経済合理性からは説明しにくい事態が起きる可能性はどうだろうか。 より細かな想定をしていくと、国家間で当に戦争は起きないのか、疑問に思えてくる。 最近、インドと中国の国境地帯(厳密には「実効支配線」)で起きている両軍のにらみ合いも、戦争に至る可能性のある危機なのかもしれない。きっかけは、中国がブータンと領有権争いを行っている地域で、中国軍が道路建設を行ったことだ。 ブータンの安全保障を担うインドが阻止に入り、印中両軍がにらみ合い、次第に兵力を増強しながら、6月半

    中国とインドがかつてない軍事緊張関係に 中国軍による道路建設で一触即発状態、戦争は勃発するか | JBpress (ジェイビープレス)
    todo987654321
    todo987654321 2017/08/07
    真面目な話、そっちに構ってる余裕がないくらい、極東も今緊張状態にあるんだが。
  • 内閣支持率35%、ほぼ横ばい 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社が5、6日に実施した全国世論調査(電話)によると、内閣支持率は35%で、第2次安倍内閣の発足以降で最低だった7月調査の33%と比べ、ほぼ横ばいだった。不支持率は45%で、こちらも前回調査の47%から大きく変わらなかった。調査直前に行われた内閣改造は、支持率回復にはほとんどつながらなかった形だ。 内閣改造については、菅義偉官房長官らを留任させ、野田聖子氏を総務相に、河野太郎氏を外相に起用するなどした安倍晋三首相の今回の人事を全体として評価するか尋ねると、「評価する」43%が「評価しない」34%を上回った。 その一方で、今回の内閣改造が安倍政権の信頼回復につながると思うか聞くと、信頼回復に「つながる」は26%にとどまり、「つながらない」は55%と過半数に上った。今回の改造で「人づくり革命」を掲げ、新たに担当大臣を設けた取り組みに「期待する」は37%、「期待しない」は51%だった。 ま

    内閣支持率35%、ほぼ横ばい 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル
    todo987654321
    todo987654321 2017/08/07
    現在与野党に経済政策の転換(反緊縮・消費減税)を迫るまたとない機会なので、このまま低位にせよ安定されるのは望ましくない。上がるにせよ下がるにせよ、政治家がバタバタと慌ただしくなって欲しい