2024年7月17日のブックマーク (13件)

  • 知事を告発した職員を「死をもって抗議」に追い込んだ兵庫県の「懲戒」 公益通報者を守れぬ「保護法」の実態:東京新聞デジタル

    パワハラや物品の授受を巡る兵庫県知事の疑惑を告発した県幹部の男性が、県議会の調査特別委員会(百条委)への証人出席を前に亡くなった。改正公益通報者保護法は通報者捜しや不利益な扱いを禁じているが、県は公益通報とは別に調査を行い、男性を懲戒処分としていた。組織の不正をただす告発者が、守られる環境を実現するには。(山田雄之、西田直晃)

    知事を告発した職員を「死をもって抗議」に追い込んだ兵庫県の「懲戒」 公益通報者を守れぬ「保護法」の実態:東京新聞デジタル
    todomadrid
    todomadrid 2024/07/17
    通報後に処分されたら、すぐに不当処分で訴える、が正しい手順?とはいえ、記事にあるように会社と8年訴訟で争うとか、負担が大きすぎるよね。ここ解決しないと、長期的に社会全体に不利益ある。
  • 「AIに仕事を奪われた絵師」な訳だが|走り書き

    「当然の時代の流れだった」と思っているという話。 最初に書いておくとこれはAIに反対する記事ではないので、規制を推奨する内容を期待して開いた人はブラウザバックをお勧めする。 あと推敲全然しないで思いつくままに書いてるから、すごく読みづらい。 それでも良いという人は以下にどうぞ。 2年ちょっとくらい前まで、イラストっていた。 ただし、バリバリ企業と契約とかして1枚10万とか取っているプロイラストレーターではない。 ココナラとかSkebとかSKIMAとか、そういうコミッションサイトでフリゲーやTRPGVtuber用の立ち絵イラストを1枚1万弱で売り捌いている、いわゆる「アマチュア底辺絵師」だった。 (そう呼ばれる層にいた、という意味で「底辺」という言葉をあえて使う) 絵のクオリティは全身立ち絵で1万円ついたらいい方ってくらいの、「X(旧Twitter)でよく見るちょっと絵が上手い人」のラ

    todomadrid
    todomadrid 2024/07/17
    技術革新起こると、それまで食えてた技術で食えなくなるのはある程度は仕方ないから、抵抗して居座ろうとするよりも、早めにちょっと業務範囲や技術利用の対象をずらして、なんとか食える道を探るしかない。
  • クラヴェネスの挑戦:サッカー界の不平等に立ち向かう、勇気ある発言で得た名誉とリスク(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ノルウェーでサッカーは人気のスポーツだ。同時に男子団体戦となると「弱い(笑)」と自虐するほど、世界的には目立たない。雪国ノルウェーはクロスカントリースキーなど冬の競技はとことん強いが、夏の競技ではメダルが取れないと自虐する国だ。 しかし!そんなノルウェーが誇る人物がサッカー界から誕生した。日では無名かもしれないが、ノルウェーでその名を知らぬ人はいないだろう。 1981年生まれのリーセ・クラヴェネス(Lise Klaveness)さんは、ノルウェーサッカー協会会長で、弁護士でもあり、サッカーの世界のジェンダー不平等に改革と自己内省の光を当てている。 保守的で男子中心の世界だったサッカーの世界に、違和感を覚え続けた。それでも子どもの頃から、サッカーは大好きだった。 FIFA総会での感動的なスピーチ 元ノルウェー代表のサッカー選手で73試合に出場した経歴をもつ 筆者撮影 2022年の国際サッカ

    クラヴェネスの挑戦:サッカー界の不平等に立ち向かう、勇気ある発言で得た名誉とリスク(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    todomadrid
    todomadrid 2024/07/17
    「いいえ。私は男性の世界では働きません。サッカーは世界中のすべての女の子と男の子のものです」
  • エリート大学の学生が「難関大学に合格するには低収入の家庭には厳しいという問題」というテーマに「多様な体験で評価する」と提案したと知った時のしんどさ

    田中翠香🍉 @suikakinenbi 前に国内の某エリート大学に通う学生が、「難関大学に合格するには通塾などの高額な学費がかかり、低収入の家庭には厳しいという問題があるがどう解決するか」というテーマを出された時に「試験ではなくどういった多様な体験をしてきたかで評価する」と提案したと知った時のしんどさを思い出した。 2024-07-15 15:03:09 田中翠香🍉 @suikakinenbi ただこれはそういった提案をしてきた学生がダメという話ではなく、ひたすら体験してきた、見てきた世界が全く違うという話なんだよな。だから余計にしんどいんだけど。 2024-07-15 15:05:54

    エリート大学の学生が「難関大学に合格するには低収入の家庭には厳しいという問題」というテーマに「多様な体験で評価する」と提案したと知った時のしんどさ
    todomadrid
    todomadrid 2024/07/17
    まじめな話、この多様な経験をいかに広げられるかを、多分もっと早い教育で提案できるといいんだろうな。キラキラ趣味でもなく、大学受験の科目以外の、研修室を見据えるような自由研究を突き詰めたり。
  • 蓮舫のやっていることは明らかに言論の自由への抑圧である

    まあこの件に関してなんですけどね… 弁護士と相談しているところです。 まず。 朝日新聞への抗議ならびに質問状を出したいと考えています。 https://x.com/renho_sha/status/1813225397397647642?s=46&t=FBE2Rki1MSDg_1dagUFAWA 正直落選してからの蓮舫はしなくてもいい発言、やらなくてはいけない行動をしない、誰彼構わず噛みつきにいく姿にどんどん株を落としにいき、さらにこれら自分を批判する朝日新聞の記者に凸して、勤務先に抗議し、そして法的に対処を匂わせ言論の自由への抑圧を感じせる姿にはドン引きですよ… 都知事選挙で蓮舫に投票しなかった無党派層はああこの人に入れなくてよかったと思っていることでしょう。 そもそも蓮舫氏は特別に袋叩きにされてると主張されていますが、当でしょうか? 蓮舫は当に特別に叩かれているのか私の印象では選挙

    蓮舫のやっていることは明らかに言論の自由への抑圧である
    todomadrid
    todomadrid 2024/07/17
    いや、公に発言したことの責任問うのは言論の自由の範囲よ。ジャーナリストだろうが、司法に問われる。政治家が、司法の判断に委ねるのは、めちゃくちゃ真っ当な三権の独立だよね。
  • 蓮舫のポスト「私はね。黙らないよ。」の何が問題なのか?

    ケット・シー @kettosee 黙らないなら、いま一番コメントを出すべきは「一緒に戦った仲間」とやらが貼りまくったシール、事務所がコメント出しても連中は剥がすつもりがないらしいけど、それについてではないの。デーブがどうしたとかインスタライブがどうしたとか 2024-07-14 14:17:53 ケット・シー @kettosee 「このポストの何が問題なのですか?」と言うリプをいただいたんだけど、確かにもっと言語化しないとわかりにくいかと思い、もう少し書いてみます。 「私はね、黙らないよ」と言うからには、蓮舫さんは「自分に黙れと言っている人/勢力が存在する」と思っているわけです→ pic.twitter.com/JEjA1fWn9x 2024-07-15 14:52:31 ケット・シー @kettosee でも今寄せられている批判のほとんどは「黙れ」ではなく、むしろ「説明責任を果たせ」が多

    蓮舫のポスト「私はね。黙らないよ。」の何が問題なのか?
    todomadrid
    todomadrid 2024/07/17
    見事に目くらましに乗せられて感情的になってるだけの人多い。落選政治家の態度より、裏金問題とか、日本の経済力凄まじい勢いで落ちてる問題とか、宗教がらみで必要な政策進まないとか、見るべき政治マターだらけよ
  • 別チームに依頼したことが全然進んでおらず確認に行ったら「そんな話聞いてない」と言われたので「伝えたはずです」と返したら「何時?何処で?誰に?」と来たので

    komitsubo @komitsubo 別のチームにお願いした事が全然進んでなくて直接確認に言ったら”何ですか?それ。そんな話聞いてませんので出来ません”と言うので"伝えたはずですが"と言ったら、何時ですか?、何処でですか?誰にですか?と聞くのできちんと具体的な情報を出したら、今度は何の為にやるのですか?と聞くので(続) 2024-07-15 08:04:28 komitsubo @komitsubo その理由を説明したら、"それは何かにまとまっているのですか?それは口頭だけですか?どこかに書いてありますか?"というので、"ここに全部書いてあります"と情報を出したら、今度は"この話は上を通しているのですか?了承を得てるのですか?"というのでこの資料で確認了解済みですと回答すると(続)。 2024-07-15 08:08:49 komitsubo @komitsubo しばらく沈黙後、”内

    別チームに依頼したことが全然進んでおらず確認に行ったら「そんな話聞いてない」と言われたので「伝えたはずです」と返したら「何時?何処で?誰に?」と来たので
    todomadrid
    todomadrid 2024/07/17
    最初の「出来ません」が全てだよな。普段のルーティンの仕事以外なら、メール一方的に送って、あとよろしくは依頼したとはいえない。
  • 営業マンは「研究者は仕事を舐めてる。5年後に結果が出るかもしれない、なら5年間はお金もらえなくて当然」という価値観の人ばっかりやで

    sin有機化学 @sinOrganicChem 反応機構についての動画を投稿しています!化学系大学生のお役に立てれば嬉しいです!時々無作為に化学系っぽい方をフォローしています。#院試 #編入 #化学科 #有機化学 #反応機構 molecular.base.shop sin有機化学 @sinOrganicChem 僕は大人なので職場で「そうっすね〜〜」って言ってるけど、営業マンは「研究者は仕事を舐めてる。5年後に結果が出るかもしれない、なんてものは仕事とは呼ばない。成果が出た人だけお金がもらえるべきだしその人も5年間はお金もらえなくて当然」という価値観の人ばっかりやで 2024-07-15 19:16:56

    営業マンは「研究者は仕事を舐めてる。5年後に結果が出るかもしれない、なら5年間はお金もらえなくて当然」という価値観の人ばっかりやで
    todomadrid
    todomadrid 2024/07/17
    短期間で成果が出る研究に、そんなに価値があるかどうか。長く追跡する研究は、そうそう後追いできないからこその価値がある。その成果だけ使えるから、商売が成り立ってる。だから、研究に金出す。役割の違い。
  • 毎日新聞、9月に富山で配送休止 全国初、取材体制は維持 - ライブドアニュース

    todomadrid
    todomadrid 2024/07/17
    配達どころかコンビニ売りもなしとあって驚いたけど、たしかに今はデジタル版もあるしな
  • ジョブ型は仕組み上、若者は就職弱者になる。

    6月11日、内閣から『経済財政運営と改革の基方針 2024』なるものが発表された。 「政府は今後こういう方針で経済と向き合っていきます」的なやつだ。 そこには、「全世代対象のリスキリング強化に取り組み、ジョブ型人事の導入を促進する」といったことが書かれている。 ジョブ型への移行はここ数年取り沙汰されていたから、「やっぱりその路線でいくのねー」と理解はできるのだが……。 なんで、ジョブ型に必須の「職業に紐づく教育」について語られないんだろう? ジョブ型にしたからって、スキルを持った若者が畑からとれるわけじゃないんだぞ? ジョブ型では若者が「就職弱者」になる ジョブ型についてまとめたレポートによると、岸田首相はジョブ型に関して、「多様な人材、意欲ある個人が、その能力を活かして働くことで企業の生産性を向上させる」と演説したらしい。 また、経団連は「必要な能力やスキルを明確にすることで、働き手が

    ジョブ型は仕組み上、若者は就職弱者になる。
    todomadrid
    todomadrid 2024/07/17
    リスキリングが即職場で役に立つものって意外と少ない気がするんだよな。開発職だと結局、業務内の専門知は社外秘で外部では学べないし、事務職だとローカルルール強い。国家資格取得がスタートラインとかはあれども
  • 都知事選落選の蓮舫氏を「集団いじめ」…TVメディアの執拗なバッシングはいつまで続く|日刊ゲンダイDIGITAL

    「赤信号みんなで渡れば怖くない」というのか、日人にみられる特有の「同調圧力」というのか。もはや「集団いじめ」の類いではないか。7日投開票された東京都知事選で落選した元参院議員の蓮舫氏(56)に対するテレビメディアなどによる異様で執拗な“バッシング”のことだ。 落選した蓮舫氏を巡っては、「昔からの友人」を語った元宮崎県知事で元衆院議員の東国原英夫氏(66)が「生理的に嫌いな人が多い」などと、根拠も示さず好き勝手に辛口論評する芸能人らが後を絶たない。タレントの上沼恵美子(69)も14日、読売テレビの「上沼・高田のクギズケ!」で、蓮舫氏についてこう語った。 「もし私が舞台出ていって、お客さん、蓮舫さん一番前やったら、やりにくいな。笑てへんやん」「蓮舫さんキツイもんね。頭がいいっていのを出し過ぎやねん。しゃーないねんけどね、頭いいから。女から見たら、嫌と思う。会ったことないけどね」 これに対し、

    都知事選落選の蓮舫氏を「集団いじめ」…TVメディアの執拗なバッシングはいつまで続く|日刊ゲンダイDIGITAL
    todomadrid
    todomadrid 2024/07/17
    組織的に裏金ため込んだり、口利きごまかしの文書偽造、カルト教団に政治活動売り渡してたとか、問題ある政治家が山ほど明らかになっても放置されてる日本で、口の利き方が気に入らない政治家がそんなに許せないか?
  • ゆっくり解説動画を一瞬で作れるAIアプリ「NoLang」の使い方まとめ

    「NoLang」は「○○の解説動画を作って」と入力するだけで解説動画を作成できるウェブアプリです。新たに、画面端にキャラクターを2体配置して対話形式で物事を解説する「ゆっくり解説」形式の動画が作成可能になったので、実際に試してみました。 【🔥重大発表】🐬NoLang 2.0をリリースしました!! ついに、「ゆっくり解説」形式の動画生成や縦型ショート動画の作成が可能に! 他にも動画の長さ指定、プロンプトによるスタイル制御、画像生成AIなど新機能が目白押し。 圧倒的進化を遂げたNoLangを是非お試しください!https://t.co/WcRBvKLhP1 pic.twitter.com/JOFN8t45KK— マーベリック|生成AI@NoLang (@sayhi2ai_jp) July 7, 2024 ・目次 ◆1:NoLangのアカウント登録 ◆2:「ゆっくり解説」形式の動画を作る設定

    ゆっくり解説動画を一瞬で作れるAIアプリ「NoLang」の使い方まとめ
    todomadrid
    todomadrid 2024/07/17
    最近のフォトストックみたいに、「AI生成の除外する」って検索項目が必要になりそう。そもそも、AIが作ってくれるなら、わざわざ動画を探さなくても、AIに直接聞く。追加で質問も自由にできるし。
  • 「極めて不適切な内容」朝日新聞 波紋呼ぶ記者のSNSでの“蓮舫批判”を謝罪…本人には厳重注意 | 女性自身

    7月7日投開票の東京都知事選で3位に終わった蓮舫氏(56)。落選後はXで自らに苦言を呈した上沼恵美子(69)や、都知事選をめぐる誤情報が波紋を呼んだ『アッコにおまかせ!』(TBS系)に不信感をあらわにするなど主張を続けている。 そんななか、朝日新聞社の記者が蓮舫氏を批判した投稿が物議を醸している。発端は蓮舫氏が15日深夜、Xで次のように投稿したことだ。 《現職に挑戦した私の敗因を、現職を支持した貴女が評論ですか。私は今回公契約を活用した労働条件改善を強く提案。若者の雇用環境改善も提案しました。来、労働者を守る連合が要求する内容でもあります。組合離れはこういうトップの姿勢にもあるかもしれませんね》 これは、立憲民主党を支援する日労働組合総連合会(以下、連合)の芳野友子会長(58)が、蓮舫氏の敗因について持論を展開したことへの反論だ。 11日に立憲民主党の幹部と会談した芳野氏は、落選した蓮

    「極めて不適切な内容」朝日新聞 波紋呼ぶ記者のSNSでの“蓮舫批判”を謝罪…本人には厳重注意 | 女性自身
    todomadrid
    todomadrid 2024/07/17
    朝日新聞記者が不適切な投稿を謝罪したという記事なのに、文末の「次ページへ」の内容が不倫を匂わせるタイトル(単なる秘書と一緒にいるだけの14年前の写真)なの、なんで女性自身はこんなに彼女を執拗に憎んでるの?