タグ

2014年11月12日のブックマーク (3件)

  • Stream API がブラウザにやってくる - Block Rockin’ Codes

    Intro 今日は、フロントのプログラミングスタイルに、にまた一つ大きな変化をもたらすであろう Stream という API についてです。 この仕様は現時点でまだ策定中であるため、 API は変更される恐れがある点にご注意ください。 Stream API 以前 「Node.js の Stream API で「データの流れ」を扱う方法」 という記事を書きましたが、簡単に言うとあれがブラウザにもやってくるという話です。 非同期処理おさらい もう何度も書いた話なので駆け足で。 JS はシングルスレッドでイベント駆動な世界なので、何をするにも非同期であり、コールバックを登録することで完了した結果を受け取る API が基です。 これは、ブラウザの DOM の API でも、 Node.js でも共通しています。 概念を疑似コードで書くと以下のような感じです。 console.log('1');

    Stream API がブラウザにやってくる - Block Rockin’ Codes
    toenobu
    toenobu 2014/11/12
  • Ubuntuのvimで :python と :python3 を同時に有効にする(リベンジ) - Blank File

    Ubuntu 14.04 + Vim 7.4.507 でPythonインターフェイスとPython3インターフェイスを同時に使えるようにします。 筆者はUbuntuを使いましたが、Debian系のディストリであれば同じ方法でできると思います。 この記事は素人がよく理解せずに書いています。色々とアレな方法な気がします。何が起きても自己責任でお願いします。 [2014/11/14 追記] Pyenvを使う方法をコメントで教えていただだきました。 VimPythonで2/3系両方使えず困っていることがある方は、下記のid:lambdalisueさんの記事をご参照ください。 え?君せっかく Python のバージョン管理に pyenv 使ってるのに Vim の補完はシステムライブラリ参照してるの? - Λlisue's blog はじめに 半年ほど前の記事(Debian: vimPython

    Ubuntuのvimで :python と :python3 を同時に有効にする(リベンジ) - Blank File
  • JAX-RSを活用して、JavaクラスをWebサービス化しよう

    JAX-RSはもともとRESTアーキテクチャなWebアプリを作成するための仕様だが、これを利用すると、普通のJavaクラスにアノテーションを付けるだけでWebサービスとして公開できるようになる。この記事では単純なJavaクラスを作成し、それをJAX-RSを利用してWebサービスとして公開するまでを示す。 なお、JAX-RS自体はJava EEの仕様のため、Java SEで利用可能なフレームワークはサードパーティによって提供される。記事ではjava.netで公開されているJerseyを利用する。インストール手順などは記事内で説明する。 JAX-RSを利用したWebサービスがどのように動作しているかは最後で解説するものとして、ここではJAX-RSを利用すると、普通のJavaクラスをWebサービス化するのがどれほど簡単かに注目いただきたい。 JAX-RSの意義 全てのソフトウェアをサービスとし

    JAX-RSを活用して、JavaクラスをWebサービス化しよう
    toenobu
    toenobu 2014/11/12