タグ

ブックマーク / homepage1.nifty.com (12)

  • Works - 逆引きSQL比較

    Works > 逆引きSQL比較 > 共通事項 逆引きSQL比較 [ 共通事項 ]  [ ORACLE ]  [ MSSQL ]  [ SSA ]  [ Postgres ]  [ MySQL ]  [ Jet ]  ■共通事項 マニュアルや教則を読んでいて、何のために必要な機能なのか、パッと見、 読み取れない事ってあると思います。 詳細はマニュアル等を紐解いてもらうとして、ここでは、殆どの RDBMS について共通する言葉の説明をザックリと 書きます。また RDBMS とは直接関係ないですが、後述する例題で使用する言葉(正規表現など)についても、 ここで説明します。 SQLについて ANSI/ISO SQL92, SQL99 とは? UNIONとは? 等価結合とは? 自己結合(セルフジョイン)とは? 外部結合(アウタージョイン)とは? サブクエリー(副問合わせ)とは?

    toenobu
    toenobu 2008/03/08
    全般的 便利
  • VB6 月末を求める

    Dim MyDate As Date MyDate = Now Text1.Text = DateAdd("D", -1, DateSerial(Year(MyDate), Month(MyDate) + 1, 1)) この例では システム日付(=Now)の月の月末を求めている。当然Nowの代わりに任意の日付を使うことができる。 メモ:月末の 日にち だけを知りたい場合は、上記の例で取得した日付にDay関数を適用する。 2.年・月から月末を求める例 次の例は2003年2月の月末を求めているが少し分かりにくいので色をつけて強調してある。

    toenobu
    toenobu 2008/03/03
    月末を求める
  • VB6 ハンドル 〜 APIでよくでてくるハンドルの解説

    Visual Basic 中学校 > VB6 中級講座 > 4.ハンドル 今回のテーマはハンドルです。ハンドルを使えばVB単体ではとてもできないような面白いことがいろいろとできるようになります。楽しんで使いましょう。ただし、奥が深いことも確かです。今回はあまり深入りしないでハンドルの簡単な使用例を紹介します。 この回の要約・Windowsは各ウィンドウを「ハンドル」と呼ばれる番号で区別している。 ・ウィンドウのハンドルがわかればそのウィンドウに対してAPI等で命令することができる。 ・ウィンドウのハンドルを知るにはAPIを使うことが多い。 1.ハンドルとは? Windowsは複数のウィンドウを同時に開くことができます。こんなことは特に意識しないであたりまえのように思っている人も多いことでしょう。ウィンドウを並べて開いてファイルを移動したりすることもしばしばありますね。(ただ、「ウィンド

    toenobu
    toenobu 2007/10/19
    ウィンドウハンドル
  • HTTPステータスコード一覧

    HTTPのステータスコードは RFC 2616 の §6, §10 で仕様が定められている。 その日語訳はこちらにある。また、こちらの説明も詳しい。 ここでは Microsoft版の解釈結果を以下の 3つの文書から拾って併記してみる。 (1) HTTP 状態コード (2) ResponseCodes のデータ値 (3) HttpStatusCode 列挙体 1xx-5xx の出展は以下のページである。 http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/plan/rtcprot.mspx Code 状態 説明

    toenobu
    toenobu 2007/09/13
  • 逆引きSQL比較

    Works > 逆引きSQL比較 逆引きSQL比較 [ 共通事項 ]  [ ORACLE ]  [ MSSQL ]  [ SSA ]  [ Postgres ]  [ MySQL ]  [ Jet ]  Last Updated. 14-May-2006 Since 08-May-2001 ■はじめに 複数の RDBMS を使った経験がある人なら、おわかりかと思いますが、SQLRDBMS によって異なる部分が結構あります。 このページは各 RDBMS における 基的な機能(主にSQLについて)の概要を、逆引きで、かつ平易な言葉で閲覧 する事を目的に作ったリファレンスです。 特定の RDBMS を持ち上げたり、貶めたりするのが目的ではないので誤解なきよう。 また、間違いについてのご指摘や『こうした方が効率的だ』などのご意見も大歓迎です。 対象としているのは以下の RDBMS

    toenobu
    toenobu 2007/05/11
    逆引きです。ベンリ!
  • フローチャートの作成

    それがたとえどんなに簡単なプログラムであっても、フローチャートを書いてとりかかることはとても重要です。 私がプログラムを書き始めた当初は、なんどもテストしては書きなおす作業の 繰り返しでプログラムを作っていましたが、それではどうしてもバグが紛れ込むので、最近は、 相当細かい段階までフローチャートを書くことが多くなりました。 いったん、フローチャートに書き出しておくと、実際のプログラム作成が効率的になり、それにかかる時間が大幅に節約されるだけでなく、ミスが少なくな り、かつ他の言語に移植するのも簡単になります。 フローチャートには、JISで決まった書き方が決まっているので、他人と開発を共有する場合は、そのルールに従わなければならないのですが、自分で書く 時はあまりこだわらなくて良いでしょう。主に使う記号は次のようなものです。(背景がこの色のもの は重要!!)

  • 第22回 エラー処理

    Visual Basic 中学校 > VB6 初級講座 > 第22回 エラー処理 今回は「エラー」について取り上げます。エラーにどう対処したらよいのか。予期しないエラーに対してどのような対策を講じればよいかを説明します。 1.エラーとは エラーとはプログラマーなら誰もが経験したことがあるでしょう「まちがい」のことです。ただ、「まちがい」といってもいろいろありますから、「エラー」にもいろいろあります。 まず、スペルミス(字を間違った)によるエラーがあげられます。たとえば、Dim X と書くべきところを、Din X と書いてしまってそのまま気づかずにプログラムを実行したとしましょう。どうなるでしょうか? 多分「Sub または Function が定義されていません」と表示されるのではないでしょうか?場合によっては他のメッセージが出現する事もありますがエラーはエラーです。この手のスペルミス

    toenobu
    toenobu 2007/03/09
    エラー処理
  • VB プロジェクトを構成するファイル 〜 frm vbp frx vbw などのファイルについて

    Visual Basic 中学校 > VB6 テクニック > 11.プロジェクトを構成するファイル 今回は具体的なプログラミングからは少し離れてVBでプロジェクトを作る際に生成されるファイルについて説明します。たとえば、拡張子がvbpやfrmのファイルはVBプログラマには見慣れて存在でしょう。 これらについての知識は勉強のためだけでなく実践でも役に立ちます。それぞれのファイルについてよく知らない人はぜひ一読ください。 それから、今回はVB6を対象に説明しています。VB5でもそれほど違うわけではありませんが一部当てはまらない部分もあるかと思いますのであらかじめご了承ください。 1.VBで使うファイル ご存知のようにVBは1つのアプリケーションのプログラムを「プロジェクト」という単位で管理しています。このプロジェクトの中にフォームを作ったりクラスを作ったりしていくわけですね。VBでプログラム

    toenobu
    toenobu 2007/01/12
    プロジェクトを構成するファイル
  • VB ワンポイントテクニック 〜 ショートカットキー, 右クリックメニュー など

    Visual Basic 中学校 > VB6 テクニック > 4.ワンポイントテクニック 今回は互いに関連のない、ちょっとしたテクニックを紹介します。 1.コマンドボタンに画像や色をつける 通常の設定では、コマンドボタンには色を付けたり画像を表示させたりすることはできませんが、Styleプロパティを1にすることで可能になります。 色を付けるには、Styleプロパティを1にした後でBackColorプロパティを変更します。画像を表示するには、ピクチャーボックスなどと同様にPictureプロパティを使います。 2.ESCキーでプログラムの実行を終了させる フォーム上にコマンドボタンを配置して、CancelプロパティをTrueにします。そうすると、ESCキーを押したときには自動的にこのボタンのクリックイベントプロシージャが呼び出されますから、そこに一言ENDと記述すれば終わりです。 しかし、フ

    toenobu
    toenobu 2006/12/20
    ポップアップメニュー
  • Visual Basic 中学校

    更新情報        2008.9.14 ・新宿勉強会(9/13)関連資料・サンプルを公開しました。 →勉強会に参加しなかった方も是非覗いてみてください。 ・入門講座 第1回 はじめてのプログラム に説明用の動画を追加 (2008.9.6) ・初級講座 第2回 線を書く をやや修正 (2008.9.6) ブログ「放課後のVB中学校」        過去の更新情報... 交流

    toenobu
    toenobu 2006/12/07
    iniファイル 右クリックポップアップ とか
  • クラスモジュール講座

    ここでは、VB のクラスモジュールについて詳しく解説しています。「VB の基は知ってるけど、クラスとか難しいことはまだ知らない」という人へ。 クラスを理解すれば、プログラミング や VB への理解が深まり、今まで以上にプログラミングが楽しくなると思います。 目次 導入 クラスモジュールを学ぶ前に ... 何をしようとしているのか? 「クラス」とは? 基礎編 クラスモジュールの役割 クラスとオブジェクトの関係、インスタンスとは? プロパティ 前編 プロパティ 後編 メソッド イベント インスタンスの誕生と終焉 Object 型 コラム なぜ“オブジェクト指向”が必要なのか? 標準モジュールにプロパティ ... 小ネタ クラス化のメリット クラス化の留意点 応用編 オブジェクト変数とインスタンスByVal とインスタンス ポリモーフィズム ... オブジェクト同士の契約ポリモーフィズムとイン

    toenobu
    toenobu 2006/11/29
  • VB INI ___ APIによるiniファイルの読み書き

    Visual Basic 中学校 > VB6 中級講座 > 8.ini 今回はiniの話です。iniはアプリケーションの設定やちょっとした情報を保存するのに便利なものです。通常は一度アプリケーションを終了させると記憶させておいたデータはファイルに保存しない限り消えてしまうのですが、iniに保存しておけば大丈夫です(iniもファイルですけど・・・)。iniは「イニ」と読む人が 多いようです。当は「Initialize」(イニシャライズ:初期化)の略なので「初期化ファイル」と呼ぶ人もいます。 1.はじめに 具体的な説明に入る前に知っておいた方がいいことがあります。Microsoft社(マイクロソフト社)はアプリケーションがその設定や情報を保存するなどの目的でINIを使用することを推奨していません。Microsoft社によるとそのような目的には「レジストリ」を使うようにとのことです。この意

    toenobu
    toenobu 2006/11/29
  • 1