タグ

2016年3月17日のブックマーク (8件)

  • re-frameによるSPAの開発 - Qiita

    re-frameは、reagentを利用したClojureScriptによる、SPA開発のためのプラクティスで、充実したガイドラインと少量のライブラリを提供しています。 reagentとre-frameの関係はReact.jsとFluxの関係に似ています。 概要 re-frameでは、app-dbと呼ばれる単一のグローバルなステートのみが存在しています。app-dbの値を更新し、app-dbを変更をサブスクライブすることで、リアクティブな動作を実現できます。 reagent単体では、イベントの実行方法や、関心のあるステートの更新のみをサブスクライブする統一された記述方法が定義されておらず、実装者任せになりますが、re-frameを用いると標準的な枠組みで実装できるようになります。 re-frameで、登場する主な要素は以下です。 要素 役割 react-reduxでのイメージ

    re-frameによるSPAの開発 - Qiita
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/03/17
    “ClojureScript”
  • Thread.exclusive is deprecated, use Mutex - FIVETEESIXONE

    Ruby 2.3.0 で Thread.exclusive が deprecated になっていて、使っていると警告が出力されるようになった。 Thread.exclusive is deprecated, use Mutex で、使っているライブラリでもバンバンこの警告が出まくっていたので、「よーしじゃあ修正しとこうかな」と思ったけど、よく考えたらそもそもこの Thread.exclusive のことをよく知らなかった。 Thread.exclusive とは何だったのか 短いので、コードを見るのが一番早い。 prelude.rb class Thread MUTEX_FOR_THREAD_EXCLUSIVE = Mutex.new # :nodoc: # call-seq: # Thread.exclusive { block } => obj # # Wraps the block

    Thread.exclusive is deprecated, use Mutex - FIVETEESIXONE
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/03/17
  • DDD + Clean Architecture + UCDOM Essence版

    http://ddd-cqrs-es.connpass.com/event/27181/ 「Reactive Messaging Patternsプレ読書会 - CQRS、ESの基を学ぶ -」の資料です。 Embeddedなままだと各種リンクが有効ではないので、気になる方は"Download P…

    DDD + Clean Architecture + UCDOM Essence版
  • Qiitaで春の新生活を応援しましょう! - Qiita Blog

    皆さん、こんにちは、 東京は寒くなったり、暖かくなったり、日によって気候が大きく変わり、まだまだ体調管理に気を使いますね。それでも、少しずつ春が近づいているようです。東京の桜の開花予想は今週などという話も聞こえてきました。 皆さんのお住いの地域はいかがですか? 新生活の始まりの季節春と言ったら、新生活の始まりの季節。 新入生や新社会人として学校や会社などの新しい世界に足を踏み出す方も多いでしょう。また、それに伴い引っ越しをする人もいらっしゃるのではないでしょうか。 プログラマも例外ではありません。情報系の学校で格的にプログラミングを学び始める学生や企業でプロとしてプログラミングを生業にすることになった新社会人も数多くいることと思います。また、転勤、転職や異動、新プロジェクトの開始などで、住居だけでなく、開発環境が変わることになった人もいらっしゃるでしょう。 Qiitaではそのような方々を

    Qiitaで春の新生活を応援しましょう! - Qiita Blog
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/03/17
    なんか書こうか…な
  • Entrykit のすすめ - Qiita

    はじめに あなたは Docker イメージを作る際に start.sh や startup.sh というファイルを作った経験はないだろうか。「Dockerfile の CMD だと 1 コマンドしか書けないから、シェルスクリプトで頑張る」というやつだ。例えば、環境変数を受け取って設定ファイルを動的に作ったり、メインプロセス起動前に何かしら初期化処理をするなど。そんなあなたに Entrykit というツールを紹介しよう。 Entrykit とは Entrykit は一言でいうと、コンテナ内のプロセス起動時に便利な軽量 init システムだ。Docker の起動コマンドに Entrykit を使うと、起動時にテンプレートファイルを元に設定ファイルをレンダリングしてくれたり、メインプロセスの前にコマンドを実行できたりする。 公式サイト - https://github.com/progrium/

    Entrykit のすすめ - Qiita
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/03/17
    これだ!
  • Gitのコミットメッセージの2行目に何か書くとどうなるのか? | うなすけとあれこれ

    Gitのコミットメッセージの書き方 Gitのコミットメッセージの書き方は、多くのwebサイトや書籍では2行目を空行とする、と説明している。 Git ではコミットメッセージの形式に関して制約はありませんが、1 行目にコミットの全体的説明を 50 字以内で記述し、2行目は空白行とし、3行目以降に変更内容の詳細を記述するのが標準的な形式です。 Atlassian Gitチュートリアル The git commit Commandより GitHubのOS X用クライアントでは、そもそもコミットメッセージの2行目に何かを書くことはできない。では、書くとどうなるのか。 実践 リポジトリを新規に作成し、README.mdを作成した。そしてコミットメッセージを以下のように記述して、コミット。 プラグインか何かの働きかと思うが、2行目が注意色になっていて、あからさまな警告を感じるが、何もエラーメッセージを吐

    Gitのコミットメッセージの2行目に何か書くとどうなるのか? | うなすけとあれこれ
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/03/17
    実際の表示があってわかりやすい。盲目的に3行めにしてた。
  • DSP と SSP を連携する CookieSync の流れ | EVERRISEアドテクブログ

    ターゲティングの技術が進化し続けている今日ですが、ターゲティングに使われる技術の一つに『CookieSync』があります。 CookieSyncという言葉は聞いたことあるけど、詳しい実際の仕組みを知らないという方は少なくないのではないでしょうか。 今回は、このCookieSyncについて紹介したいと思います。 エントリーでは、DSP と SSP を連携する CookieSync技術を中心に説明しますが、 基的には、DMPでのCookieSyncも同様の技術が使われています。 CookieSyncとは何を行うためのものなのか まず始めに、この技術が何のために使われているのかと言うと 「異なるシステム間でサイトを訪れたユーザを一意に識別するため」にあります。 あなたがサイトに訪れた際、何の広告を表示するか決めるためにいろいろなシステムが関わっています。 また訪れたユーザがどんな事柄に興味が

    DSP と SSP を連携する CookieSync の流れ | EVERRISEアドテクブログ
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/03/17
  • 企業から無料で提供された商品をブログでレビューする際のベスト プラクティス

    +1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1

    企業から無料で提供された商品をブログでレビューする際のベスト プラクティス
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/03/17
    わざわざこんな事を公式で言うとは