タグ

2016年6月16日のブックマーク (12件)

  • Rubyが今のPythonの地位にいない理由

    _ Rubyが今のPythonの地位にいない理由 歴史のことなんぞなんも知らんけど、「技術的には今のPythonの地位はRubyでもよかったのに、そうならなかった」のが何故か、その理由を書いてみよう。僕はRuby歴史なんて知らないし、以下の文章は全部、まるで見てきたかのように書いてますが、適当に書いたくせに何故か断言口調になっている怪文書の類いです。 https://twitter.com/mametter/status/741950239662170112 まめさんの書いた理由リストはどれも関係ない。いやカスってるけど。難しいというのも関係ない。 僕がRubyを知ったころ…最初に書いた通りRuby歴史なんて知らないので、別に早くもないわけだけど…Rubyというのは全く使われていない言語だった。どっかの好き者がPerlの替わりに単純な処理に使って、「ウフ、美しくかけた、グフッ」とかつぶ

    tofu-kun
    tofu-kun 2016/06/16
    確かに最初はtDiaryだったな
  • イチロー“ローズ超え”日米4257安打 会見全文「僕が持ってないはずない」

    偉業達成の瞬間、仲間への感謝、ローズとの比較、今後へ…イチローが語る マーリンズのイチロー外野手が15日(日時間16日)の敵地パドレス戦で日米通算4257安打(NPB1278、MLB2979安打)とし、ピート・ローズの歴代最多安打記録(4256安打)を抜き去った。第1打席で内野安打を放ちローズに並ぶと、第5打席で二塁打をマークし、“ローズ超え”を果たした。試合後は会見を行い、節目の数字に到達した心境を明かした。 ――あめでとうございます。 「ありがとうございます」 ――4257安打を積み重ねた率直な感想から。 「ここにゴールを設定したことがないので、実はそんなに大きなことという感じは全くしていないんですけど、それでもチームメートだったり、記録の時はいつもそうですけどファンの方だったりと、ああいう反応をしてもらえるとすっごくうれしかったですし。そこですね。それがなかったら、何にも大したこ

    イチロー“ローズ超え”日米4257安打 会見全文「僕が持ってないはずない」
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/06/16
    受け答えセンスある
  • デザインは「課題解決の設計」トレタのデザインプロセスに学ぶ、デザイナーの役割とは | SELECK

    今回のソリューション:【GitHub、Trello、Sketch、Flinto・他】 〜「デザイナーがプロダクトマネジャー」という意識を大切にする、トレタのデザインプロセスの全貌を公開〜 事業開発において、デザイナーと、デザインそのものが成すべき役割とは何か。それぞれの企業が「デザイン」をどう捉えているかは、そのデザイン・開発プロセスを知ることで明らかになる。 飲店向け予約・顧客台帳サービス「トレタ」を運営する、株式会社トレタ。同社では、デザイナーをプロダクトマネージャーのような立ち位置に置き、「課題解決の設計」が役割であると定義している。 デザイナーが要件定義の段階から仮説検証、フィードバックに関わることで、プロダクトをより良くすることを目指しているのだ。 デザイナー出身者がプロダクトマネージャーの役割を担うようになっていくのは、ひとつの自然な流れだと話す、同社でCCO(最高クリエイテ

    デザインは「課題解決の設計」トレタのデザインプロセスに学ぶ、デザイナーの役割とは | SELECK
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/06/16
    “デザイナーがプロダクトマネジャー”
  • 初心者を戒めるPHP - Qiita

    この記事は何か 挑発的な文言になってる箇所はあるものの、内容としてはそれなりにまじめに書いたつもり。むしゃむしゃしてやった。いまでは反芻してゐる。 PHPDocは必ず書け あらゆる再利用可能な手続きは、他人が容易に応用できるように型が明示的でなければいけない。メンバー全員が実装コード全てを把握できるものならそれが理想だけれど、残念ながら時間は有限だ。ヘッダだけを読んでメソッドの仕様が理解でき、またはコードを読む助けになるようなコメントが良い。 有名な事実を紹介すると、多くのコードは数か月(早ければ数日!)も経てば、他人が書いたコードに感じられるほど理解できなくなることがしばしばある。もちろん設計の練度にもよらうが、設計判断について注意を要した点などをコメントに残しておくことで、ひいては未来の自分の役に立てることができる。 お前の先輩は「PHPには型がない」などと知ったかぶって意味不明1なこ

    初心者を戒めるPHP - Qiita
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/06/16
    ここはPHPだぞという言葉に非常に納得感がある
  • 普段はDateTimeImmutableを使え、DateTimeはやめとけ - Qiita

    まとめ 基的にはDateTimeImmutableを使え DatePeriodで事足りる場合は多い。 DateTimeを使わない例 $todayとか$tomorrowとかには使わない(DateTimeImmutableを使え) 例えば、知らずに以下のようなコードを書くと、ハマります。 <?php // 例えば、2016-06-15 15:48 $tomorrow = new DateTime(); // ここで、2016-06-16 15:48になる。 $tomorrow->add(new DatetimeInterval('P1D')); // どこか知らな場所でこういうことをやると… $dayAfterTomorrow = $tomorrow->add(new DatetimeInterval('P1D')); // $tomorrow 変数が、tomorrowじゃなくなった!!!!

    普段はDateTimeImmutableを使え、DateTimeはやめとけ - Qiita
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/06/16
  • O/Rマッピングで緩和されるインピーダンスミスマッチには静的と動的の側面がある - 達人プログラマーを目指して

    一般的な業務アプリケーションではデータを永続化するために、RDBMS(関係データベース管理システム)を利用します。RDBMSでは大量のデータを効率的に検索したり、集約してレポートを作ったりすることが得意ですし、一般的に業務システムで求められるトランザクションのACID特性*1を満たすことも容易です。また、適切にテーブル設計の正規化を行うことにより、運用面においてデータの管理コストを下げることもできます。最近ではスケーラビリティの問題などもあり、RDBMS以外のデータベースについても注目されるようになってきていますが、今後も業務アプリケーションの主流としてRDBMSは使われていくだろうと思われます。 従って、Javaなどのオブジェクト指向言語で開発を行い、DDDのようなオブジェクト指向の設計技法を利用する場合に必ず考えなくてはならない問題は、オブジェクト指向と関係モデルとのインピーダンスダン

    O/Rマッピングで緩和されるインピーダンスミスマッチには静的と動的の側面がある - 達人プログラマーを目指して
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/06/16
  • hachidori(ハチドリ)| プログラミング不要のチャットボット開発ツール

    目的に沿ったコミュニケーションを 自在につくれる チャットボット開発プラットフォーム hachidori上では、すでに7,000を超えるチャットボットが作成されています hachidoriの特長 LINE、WEBなど 4つの環境に対応 直感的で分かりやすい 操作画面 高度なボット設計も GUIで簡単設定 hachidoriはシナリオ・フリーワード・有人チャットを組み合わせた構築が可能で LINE・WEB・Messanger・LINE WORKSの各プラットフォームで利用できる ハイブリッドなチャットボット構築サービスです 会話の状態によって分岐・接続することで適切な回答を導き出す シナリオタイプ キーワードや文章による質問に対して回答候補を表示する フリーワードタイプ ユーザーからのお問い合わせをオペレーターがリアルタイムでサポートする 有人チャットサポートタイプ こんなお悩みを解決してい

    hachidori(ハチドリ)| プログラミング不要のチャットボット開発ツール
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/06/16
  • GitHub Security Update: Reused password attack

    SecurityGitHub Security Update: Reused password attackWhat happened? On Tuesday evening PST, we became aware of unauthorized attempts to access a large number of GitHub.com accounts. This appears to be the result of an attacker using… What happened? On Tuesday evening PST, we became aware of unauthorized attempts to access a large number of GitHub.com accounts. This appears to be the result of an

    GitHub Security Update: Reused password attack
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/06/16
  • Harrow.io is For Sale | BrandBucket

    What you get Expert curated premium domain name Professionally crafted logo design Guaranteed transfer or your money back Harrow: An earthy name to cultivate natural business success. Possible uses: An organic food brand. A farming blog. A food blog.

    Harrow.io is For Sale | BrandBucket
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/06/16
  • 創業時はマネジメントよりコードを書け。元nanapi CTO和田修一氏に聞く、技術で経営に貢献する方法 | HRナビ by リクルート

    「小規模スタートアップの技術的な方々の壁打ち相手的なことをやります」元nanapiのCTO、和田修一さんがそんなタイトルの記事をブログにポストしたのは今年3月のこと。それから瞬く間に60人近くの人から相談が寄せられ、話題になりました。 今回はたくさんの人の「壁打ち相手」になってきた和田さんに、CTOの方々が抱える悩みについて伺いました。 OSSみたいに経験・知恵を共有したかった ブログにも書いたのですが、少しでも自分の知識を活かしたいという思いがありました。 というのも、自分がスタートアップをはじめたときに相談できる人がいなかったんです。CTOと呼ばれるポジションの人は今ほどたくさんいませんでしたし、自分がロールモデルにしていた人は雲の上のような存在。とてもじゃないけど声をかけにくかった。 創業した株式会社nanapiの取締役CTOを昨年11月に退任したのも壁打ちを始めたきっかけのひとつ。

    創業時はマネジメントよりコードを書け。元nanapi CTO和田修一氏に聞く、技術で経営に貢献する方法 | HRナビ by リクルート
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/06/16
  • Kubernetesとは何かを分かりやすく紹介する「よい子のためのKubernetes絵本」動画が公開

    Kubernetesってなあに?」と娘に聞かれたお父さん。「Kuberenetsは、Dockerコンテナ群をオーケストレーションするためのオープンソースのシステムだよ」と答えたお父さんが作ったのが、この絵です。 Dockerコンテナの普及とともに、コンテナをクラスタ化した際の運用管理ツールの重要性も高まってきています。Kubernetesはそうした運用管理ツールの1つです。 しかしKubernetesの仕組みと機能はやや複雑です。そこで、分かりやすくKubernetesを紹介しようと、KubernetesをベースにしたPaaS基盤ソフトウェアを開発しているDeis,Incが公開した動画が「The Illustrated Children's Guide to Kubernetes」(よい子のためのKubernetes)です。 もちろん題名はある種のジョークで、中身はきちんとKube

    Kubernetesとは何かを分かりやすく紹介する「よい子のためのKubernetes絵本」動画が公開
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/06/16
  • Docker を Production で使い続ける理由 | Wantedly Engineer Blog

    Wantedlyインフラチームの @koudaiii です。 まずインフラチームでは、「Code wins Arguments」を支えるインフラ = 変化に強いインフラ作りに取り組んでいます。 Code wins Argumentsについては、こちらのインタビューを参照してください。 チームで1時間ミーティングするならコードをかこうという考え方のもと、エンジニアであれば、仮説を考えてあれこれ考えるよりも、プロトタイプを作って検証することや、営業であれば、エンジニアに頼む前に企画書を書いて5社程度の確約をとってきて、これなら行けると思ったらエンジニアに依頼するDocker を Production で使うのはなぜ?Wantedly では、 2014夏頃よりProduction で Docker を使っています。元々 Heroku からサービスをスタートしているので、コンテナ自体はずっと利用し

    Docker を Production で使い続ける理由 | Wantedly Engineer Blog
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/06/16