タグ

2017年6月20日のブックマーク (10件)

  • RailsConf 2017のパフォーマンス関連の話題(3)「あなたのアプリサーバーの設定は間違っている」など(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    RailsConf 2017のパフォーマンス関連の話題」は今回で完結です。 第1回: BootsnapやPumaなど -- 開発中のRailsをBootsnapで倍速起動するなど 第2回: rack-freezeやsnip_snipなど -- スレッドバグや未使用カラムの検出など 第3回: 「あなたのアプリサーバーの設定は間違っている」など(記事) 概要 原著者より許諾を得て翻訳・公開いたします。 元記事: Railsconf 2017: The Performance Update 著者: Nate Berkopec (@nateberkopec): Railsのパフォーマンスコンサルタントです。 主著: The Complete Guide to Rails Performance 楽しい画像はすべて元記事からの引用です。 7. あなたのアプリサーバーの設定は間違っている 私は今回

    RailsConf 2017のパフォーマンス関連の話題(3)「あなたのアプリサーバーの設定は間違っている」など(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    tofu-kun
    tofu-kun 2017/06/20
  • webブラウザにPush通知送るサーバとjsのサンプル - DRYな備忘録

    このドキュメントは 以下の2つのドキュメントをよりプリミティブに理解するためのDRYな備忘録です。 Adding Push Notifications to a Web App  |  Web  |  Google Developers The Web Push Protocol  |  Web  |  Google Developers 背景 かつて サーバからブラウザにプッシュ通知を送りたい(非WebSocket、非ロングポーリング) - DRYな備忘録 これ書いたけど、改めてProgressive Web Appのドキュメント行ったらアホみたいに分かりづらくなってて不条理を感じたので書きます。 サーバからPush通知がブラウザに対して送れて、ブラウザのjsが閉じててもServiceWorkerが生きてるからNotificationが出る、っていうやつです。最近だとウェブのGmailと

    webブラウザにPush通知送るサーバとjsのサンプル - DRYな備忘録
    tofu-kun
    tofu-kun 2017/06/20
  • マストドンぼっちインスタンス on GCP のランニングコスト #mastodon - おくみん公式ブログ

    mstdn.okumin.com 5月分の請求額をまとめてみました。マストドン弱小インスタンスのコスト感をお伝えします。 目次 目次 インスタンスの特徴 インフラ構成 ランニングコスト Google Container Engine Google Compute Engine Google Cloud Load Balancing Google Cloud SQL Google Cloud Storage ランニングコストまとめ 関連リンク インスタンスの特徴 mstdn.okumin.com はシングルユーザーモードで起動しています。唯一のユーザーである @okumin のフォロー数は43人、フォロワー数は120人です(2017/6/19時点)。 トゥート、ほとんどしていません。 数あるマストドンインスタンスの中でも、相当にインアクティブであると思われます。 インフラ構成 フル GCP

    マストドンぼっちインスタンス on GCP のランニングコスト #mastodon - おくみん公式ブログ
    tofu-kun
    tofu-kun 2017/06/20
    LBについてもっと調べるか
  • 🍾🚀 webpack 3: Official Release!! 🚀🍾

    After we released webpack v2, we made some promises to the community. We promised that we would deliver the features you voted for. Moreover, we promised to deliver them in a faster, more stable release cycle. No more year-long betas, no breaking changes between release candidates. We promised to do you right by you, the community that makes webpack thrive. The webpack team is proud to announce th

    🍾🚀 webpack 3: Official Release!! 🚀🍾
    tofu-kun
    tofu-kun 2017/06/20
  • 今はコードがお偉いさんなんだからMOBは雁首揃えろって話 - アンカテ

    技術なきマネジメントの衰退とその対策 - メソッド屋のブログ Mob Programmingって初めて聞いたけど、とてもいい方法に思える。 コードを書く時に、今現在の仕様はわかっていたとしても、今後どうなるか、どういう方向に発展するのか気になって、ビジネス的にその分野に詳しい人の所に聞きに行ってから書きはじめることがあるし、性能的に大丈夫かDBに詳しい人の意見を聞いたり、何か迷った時に過去のプロジェクトで似たようなケースをどっちの方法で解決したか調べたりすることもある。 書き出すとすぐ終わる短いコードでも、書き出す前に、聞きにいったり議論したりする時間が随分かかっていることもある。この時間をかけないと、結局、後で変更になるので、先に聞きにいくのがベターなんだが、チーム全員集まってひとつのコードを書けば、そういう時間を省略できるような気はする。 だから、これが生産性が高いということは感覚的に

    今はコードがお偉いさんなんだからMOBは雁首揃えろって話 - アンカテ
    tofu-kun
    tofu-kun 2017/06/20
    コード様のために今日も働くのです
  • なぜDockerを使うのかを整理する - あすたぴのブログ

    ※追記 整理とかいいつつ、雑に書きなぐっただけだったので少し文章と見栄えを直しました。 背景 いま作っているシステムではECSのクラスタ上に、Dockerコンテナを配置してアプリケーションをデプロイしている。 なぜ一般的なEC2にアプリケーションを配置する手法を使わずに、ECSでDockerを使用するのか。 自分の考えを整理する。 前提知識 ECSとは AWSのサービスの1つでEC2ContainerServiceの略。 Dockerコンテナを運用をいい感じにやってくれるサービスです。 TL;DR; アプリケーションの運用はいろいろ大変 運用を楽にするために色々な技術がある Dockerを使うとより楽になる EC2にアプリケーションを配置する手法 通常EC2を使い際に、AWSが用意しているAMIをそのまま使用することは多くない。 理由としては幾つかあるが、雑に思いついたのはイカ デフォルト

    なぜDockerを使うのかを整理する - あすたぴのブログ
    tofu-kun
    tofu-kun 2017/06/20
  • MySQLの日本語コレーション - tmtms のメモ

    4月にMySQLの日語コレーションについて語り合う場に呼ばれていろいろ話を聞いてきました。すぐにブログを書こうと思ったんですが、はや2ヶ月経過…。 ときどき、自分がMySQLの文字コードに関して発表する際に、次のようなスライドをいれてるんですが、 MySQL 8.0 でとうとう日語コレーションが入ることになったのに、なんか期待してたのと違いました。 で、その辺の話を聞きました(2ヶ月も経ってるのでうろ覚え)。 Q. わざわざ日語ロケール作るんだったら日人が扱いやすいロケールにしてほしい utf8mb4_ja_0900_as_csはMySQLが独自に考えたものではない。Unicode規格に従っている。過去にいろいろ独自にやって失敗してきてるので、もう独自にやるのは避けたい。 ai(accent insensitive)で「ハ」=「パ」=「バ」になるのも、ci(case insensi

    MySQLの日本語コレーション - tmtms のメモ
  • Effective Debugging

    数々の人気の技術書の著者として、さらには数多くのオープンソースの開発や教育活動で名高いコンピュータ科学者ディオミディス・スピネリスの最新刊。心構えから思考法、Gitなどシステムを使った方法論、システムの開発から保守運用に至る戦略、並列処理も含めた技法、コマンドラインを駆使したツール、ハードの扱いまで含めたヒントなどさまざまな角度からデバッグの質に迫ります。有効なデバッグ手法を体系的に網羅し、すぐに応用できる具体例も多く挙げられています。デバッグの感覚とスキルを高めることによって、開発効率を改善し、高品質のコードを書くことが可能となります。作業効率と品質を向上させたい全プログラマ必読の一冊です。 日語版まえがき まえがき 1章 高水準戦略 項目1:あらゆる問題を課題管理システムで扱う 項目2:問題に対する洞察を得るにはウェブで焦点を絞って検索する 項目3:前条件と後条件が満たされているこ

    Effective Debugging
  • ユーザーインターフェイス解剖学(公開版)

    Goodpatch Engineer Meetup Vol.3 エンジニア目線で考えるデザイン」で発表したスライドの公開版です。 https://goodpatch.connpass.com/event/56973/

    ユーザーインターフェイス解剖学(公開版)
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me