タグ

2021年11月9日のブックマーク (6件)

  • 日米OSDN離合集散、苦闘の21年史

    さて、ついに退職エントリだ。私は米国のオープンソース・ムーブメントを日で再現するためのコアを作るために民間企業へやってきたはずだった。それから21年、随分と長い航海になってしまったが、結局様々な尻拭いを続けてきたという感慨ばかりが起きてくる。一つの歴史として書き残すいいタイミングなのでその苦闘を振り返っておこう。 なお、長く付き合いが続いてしまう米国側法人は下記のように名称が変化している。なるべく頭に米国と付けて日側法人と区別しやすいように記述するが、突然名称が変わったりするので注意してほしい。多くがもはや消滅した法人のことなので、さすがに一気読みするような酔狂な人はほぼいないと思うが。 VA Research      Andover.net ↓         ↙︎ (VAによる買収) VA Linux Systems ↓        ↘︎ (Andoverから社名変更) VA

    日米OSDN離合集散、苦闘の21年史
    tofu-kun
    tofu-kun 2021/11/09
  • KARTE Blocksを支える技術

    2021年9月14日に正式リリースしたKARTE Blocksの裏側を紹介する連載の第一弾です。 KARTE Blocksを支える技術とその技術を選んだ理由について紹介します。

    KARTE Blocksを支える技術
    tofu-kun
    tofu-kun 2021/11/09
    めちゃくちゃ丁寧にやってて凄い
  • 動かして学ぶ! Rustの言語仕様

    はじめに 連載では、Webフロントエンド開発において注目されているバイナリ形式のプログラムファイルWebAssemblyを、Rustで実装して活用する方法を説明しています。前回記事では、WebAssemblyに至るまでのWebフロントエンド高速化の歴史を紹介するとともに、RustWebAssemblyを実装する大まかな流れを説明しました。 記事では、WebAssemblyの実装で必要となるRust言語の基礎を説明していきます。 対象読者 話題のRust言語について学びたい方 動的なWebページにさらなる速度を求める方 WebAssemblyに興味があるが、Rustのハードルが高いと思っている方 必要な環境 記事のサンプルコードは、以下の環境で動作を確認しています。 Windows 10 64bitrustup 1.24.3 cargo 1.55.0 サンプルコードを実行するには

    動かして学ぶ! Rustの言語仕様
  • gRPC Ruby でハマらないための型チェッカー | Wantedly Engineer Blog

    gRPC とは Google が開発したオープンソースの RPC フレームワークで、一般に同じく Google の開発したシリアライズ形式の Protocol Buffers とセットで用いられています。この gRPC と Protocol Buffers の嬉しい点は色々あって、様々な言語に対応しているのもその一つです。 Wantedly 社内ではもっぱら Ruby で書かれたサービスをマイクロサービス化していくために使っているのですが、そうなると困った所も出てきます。普通 gRPC を使って API を定義する際、リクエストやレスポンスがどのような形式をしているか—すなわち型—を Protocol Buffers の形式で明示的に書かなければならないのですが、Ruby は静的に型チェックを行ってくれないので、せっかく書いた型の情報をデバッグに役立てられないのです。お陰で、型の違うレスポ

    gRPC Ruby でハマらないための型チェッカー | Wantedly Engineer Blog
    tofu-kun
    tofu-kun 2021/11/09
  • GitHub - square/rbs_protobuf

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - square/rbs_protobuf
    tofu-kun
    tofu-kun 2021/11/09
    Protocol Buffer を rbs にしてくれるやつ。こういうの使えば良い感じに補完と検査できるかな
  • Jsonnetの薦め - Qiita

    JsonnetというJSONテンプレート言語を紹介する。 後で見るように、これはJSONを生成するための汎用テンプレートというよりはむしろ、計算や依存関係を含む設定を静的に書き下すために便利なのではないかと考えられる。 実際Jsonnetの仕様はGoogleのBCLに似ている。BCLはGoogleでコンテナクラスタシステムBorgの設定を記述するために使われている言語だ。 JSONテンプレート言語 ある意味でJsonnetは毎度おなじみのやつだ。JavaScriptの文法の不便さに対してalt JSが多数出てきた。CSSにおけるネストの分かりづらさやの記述の重複に対してCSS preprocessorが多数出てきた。それと同じようにして、Webにおける機械可読データのLingua FrancaたるJSONを記述するのが不便なのでJSONテンプレートが出てきた。 Jsonnetはその中の1つ

    Jsonnetの薦め - Qiita
    tofu-kun
    tofu-kun 2021/11/09
    名前だけ聞いて実態知らなかったけど、良さそう