タグ

ブックマーク / bashalog.c-brains.jp (21)

  • Dreamweaverで画像サイズをリセットするコマンド&半分にするコマンド(Retina対応に便利) | バシャログ。

    あけましておめでとうございます。hakoishiです。 年もよろしくお願いいたします。 正月休みはコタツと闘っては連日連敗を喫しておりました。 眠りへの誘惑危険すぎる。 さて、日はDreamweaverの画像サイズのリセットが一気にできちゃうコマンドと、半分にリサイズするコマンドのご紹介を。 画像サイズをリセットするDreamweaverコマンド Dreamweaver 画像の幅と高さをリセットするコマンド « きんくまデザイン http://www.kuma-de.com/blog/2009-01-27/298 既存のソースを使いまわしてコーディングする時や、修正を重ねるうち微妙にサイズの違った画像が多発した時。 1つずつクリックして修正していくのは手間ですね。 と、そんな時にこのコマンド。 ソースを全選択した状態で、「コマンド」メニュー⇒「画像サイズをリセット」を適用すると、ページ

    Dreamweaverで画像サイズをリセットするコマンド&半分にするコマンド(Retina対応に便利) | バシャログ。
    tofu-kun
    tofu-kun 2014/06/25
    すばらしす
  • printデバッグ離れできるようになるために試してほしいPhpStorm+Xdebug用例集(1) | バシャログ。

    TimeCapsuleのハードディスクが故障したので、ゴールデンウィーク中に交換してました、tanakaです。 以前、PhpStorm で、Xdebugのリモートデバッグ環境を作るで、PhpStormでXdebugと連携させるための設定について解説しました。あれからいくつか便利な用法を覚えて、printデバッグ離れできるようになってきました。今回は、printデバッグをやめられるまでに至った便利な用法をいくつか紹介します! 準備 以前の記事でデバッグ環境を作成しておきます。また、ブラウザから簡単にデバッグの有効/無効を切り替えられるように、Zend Debugger & Xdebug bookmarklets generator for PhpStormでブックマークレットを作っておきます。(右側のGenerateボタンを押して、表示された"Start debugger", "Stop d

    printデバッグ離れできるようになるために試してほしいPhpStorm+Xdebug用例集(1) | バシャログ。
  • Git の GUI クライアントまとめ | バシャログ。

    誰も書かないから連投だよ!キー!!どうも、こんにちは nakamura です。 個人的には去年辺りから Git を使う場面が増えていたのですが、ここ最近やっと会社的にも使い始めるようになりました。いざ会社やチームで Git を使うとなると問題になるのが GUI で使えるのかどうか?という所だと思います。(うちのデザイナー陣は cd と ls しか Unix コマンド知りません・・・)GUI の Git クライアントも最近は色々と充実してきたようなので簡単にまとめてみようと思います! TortoiseGit TortoiseGit いわずもがな Subversion で圧倒的に使われている TortoiseSVN の Git 版です。ちょっと前に触った時はまだまだだな~なんて思ってたのですが、最新版を改めて入れてみると普通に使えるようになってました。 日語化もこの辺でできるみたいです。→

    Git の GUI クライアントまとめ | バシャログ。
    tofu-kun
    tofu-kun 2012/06/27
  • CakePHP2用のMigrations Pluginについて | バシャログ。

    tanakaです。関東に引っ越してから数年間、自転車などの移動手段がなく、徒歩か電車での移動だったのですが、不便で、外出が面倒になってたので(…という口実で)クロスバイクを買いました。軽快にこぐことができるので、移動するのが楽しくなりますね! 今日は最近CakePHP2.x用のMigrations Plugin (データベース・スキーマの変更管理システム)を使っていて、CakePHP1.3用のを使ってみたと比べてみて気づいた点を紹介します。 良くなった点 マイグレーションスクリプト生成後に、scheme.phpを更新するか尋ねるようになった マイグレーションスクリプトの作成作業は次のような手順で行います。 現在のスキーマの状態をschema.phpとしてダンプする ( cake schema generate ) (新しくテーブルを作成する場合は)モデルファイルを作成しておく 好きなツール

    CakePHP2用のMigrations Pluginについて | バシャログ。
    tofu-kun
    tofu-kun 2012/06/06
    参考に
  • MySQL のレプリケーションを Nagios で監視する | バシャログ。

    みなさんこんにちは、nakamura です。2011 年も後 1 ヶ月!悔いのないように過ごしましょうね! MySQL のレプリケーションってけっこう繊細なやつで、割りとちょっとした事ですぐに止まっちゃうんですよね~。しかもレプリケーションが止まった所でサイトが停止するわけではないので、とっても気付きづらい・・・。というわけでレプリケーションする際には監視は欠かせない!と思っているわたくしが、今回は SNMP + Nagios で監視する方法をご紹介しようと思います。 コマンドの実行結果を MIB ツリーに追加 まずは監視対象となるレプリケーションのスレーブサーバに以下のようなスクリプトを用意します。パスやファイル名はお好みで変えてください。MySQL の root パスワードが書かれているのでパーミッションは 700 がいいかもですね。 /var/admin/scripts/snmp/r

    MySQL のレプリケーションを Nagios で監視する | バシャログ。
  • [Titanium Mobile]設定情報などをアプリ内で共有するためのメソッドを作る | バシャログ。

    とかく不健康な生活になりがちなので週に1,2回ジムに通うことにしたtanakaです。 今回は、Titanium Mobile でアプリ内の設定値を書いたり読んだり出来るしくみを考えてみました。 次のような感じで使えるものを考えます。 Ti.App.Conf.set('jojo3', 'オラオラオラオラ'); Ti.API.info(Ti.App.Conf.get('jojo3')); // →出力:オラオラオラオラ Ti.App.Conf.set('jojo3', '無駄無駄無駄無駄'); // 設定を上書きする Ti.API.info(Ti.App.Conf.get('jojo3')); // →出力:無駄無駄無駄無駄 Ti.Appにメソッドをぶら下げているのは、アプリ全体で、共有できるからです。 このようにデータを読み書きできる機能を実現するためのコードは以下の通りです。 app.js

    [Titanium Mobile]設定情報などをアプリ内で共有するためのメソッドを作る | バシャログ。
    tofu-kun
    tofu-kun 2011/08/22
    参考になる
  • PHPの出力バッファリング機能 | バシャログ。

    Mac OS X 10.7 Lion をウチのMacBook Air にインストールしました。使っているアプリはほとんど問題なく動作しましたが、動かないアプリも1つありました。Lionは最初から64bitモードで動いているという話を眼にしたので、32bitモードで起動するようにしたところ、動くようになりました。動かないアプリの話もちらほら目にしたので、これくらいはラッキーな方だったのかもしれませんね。 今日は、PHPの「出力バッファリング機能」を使ってみます。これはなにかっていうと、普通echo命令をつかったり、require文で、PHPタグに囲まれてない文字列のあるテキストファイルを読み込むと、その時点で出力される内容が決まっていきます。(ブラウザやコンソールに出力されます。)出力バッファリングを使うと、出力するはずの内容を一旦ため込んでおいて、変数に代入したり、後の条件で出力させなかっ

    PHPの出力バッファリング機能 | バシャログ。
    tofu-kun
    tofu-kun 2011/08/02
    時々、必要に迫られてやる…
  • [CakePHP] Setクラスを使ってコード量を減らす | バシャログ。

    iPhoneを買って良かったことの半分はGoogle Mapsが歩くときのナビになることです。tanakaです。今回は、CakePHPを使うときにSetクラスを使ってコード量を減らすサンプルを紹介します。Setクラスは、配列を多用するCakeだからこそ「使える」ライブラリといえます。 配列の深い場所から値をとりだして連結する Set::extract() 例えば、ブログアプリを作っているとします。ブログの記事にはタグを付けることができて、タグのデータは次のようにDBから取り出したとしましょう。 Array ( [0] => Array ( [Tag] => Array ( [id] => 1 [name] => PHP [created] => 2009-09-15 21:41:22 ) ) [1] => Array ( [Tag] => Array ( [id] => 2 [name]

    [CakePHP] Setクラスを使ってコード量を減らす | バシャログ。
  • スマートフォンサイト提案を作るための参考資料とツール | バシャログ。

    こんにちは、「夜になると体温38度」が二日連続で来たinoueです。 こういうのも風邪なんでしょうかね。ただの知恵熱? さて、前回「Androidアプリ開発に役立つサイト7つ」というエントリーを書きましたが、 webサイトのスマートフォン対応についてもお客様にご提案させていただく機会がぐんと増えてきています。 そこで、今回はスマートフォン対応サイトの提案をする際に役に立ったサイトをご紹介します。 参考資料 2つ 実例でわかる!スマートフォンサイトの画面設計 「実践!iPhoneAndroidサイト制作ガイド」という連載の第6回目の記事です。 タイトルどおり、実際のwebサイトをスマートフォンの特徴に沿ってリデザインしていく手順を解説しています。 画面設計の際に考慮するポイントについて基をおさえられる記事です。 iPhone アプリと Web デザイン Part.6 iPhone アプリ

    スマートフォンサイト提案を作るための参考資料とツール | バシャログ。
  • 【PHP Tips】sprintf()を使いこなそう | バシャログ。

    こんにちは、inoueです。 インフルエンザの看病 * 3人分 + 学級閉鎖5日間 * 2回 = 私の有給休暇ほぼゼロ、な年の瀬を迎えております。 10月に付与してもらったばかりなのに…。世の中そんな母さん父さん多いだろうけど。お互い頑張りましょう! さてさて。プログラミング言語の好き嫌いがあるように、ひとつのプログラミング言語の中でも「好きな関数」「いまいち使わない関数」があったりしませんか。 今日は私inoueの「好きだけど、ある部分がなかなか覚えられない関数」であるsprintf()について、この関数の便利さをご紹介したいと思います。 sprintf — フォーマットされた文字列を返す http://jp.php.net/manual/ja/function.sprintf.php sprintf()の便利な点 基構文は次のとおりです: //sprintf(フォーマットを定義する文

    【PHP Tips】sprintf()を使いこなそう | バシャログ。
    tofu-kun
    tofu-kun 2010/10/14
  • 個人的によく使う svn コマンドの使い方まとめ | バシャログ。

    横浜は久しぶりの雨!こんにちは、nakamura です。 今やプログラマー、コーダーには欠かせない感のあるバージョン管理システムですが、弊社では subversion を使っています。今回はそんな subversion について、GUI も確かに便利だけどコマンドラインで使えると、作業の効率がぐっと上がりますよ!というお話しです。 サブコマンド、オプションの調べ方 svn コマンドは man ページもあるにはありますが大した情報は載っておらず、サブコマンドとして help を指定して実行すると詳細な説明が見れます。 shell > svn help 使用方法: svn <サブコマンド> [<オプション>] [<引数>] Subversion コマンドラインクライアント, バージョン 1.6.12. 特定のサブコマンドに関するヘルプを読みたいときは 'svn help <サブコマンド>' と

    個人的によく使う svn コマンドの使い方まとめ | バシャログ。
  • [超小ネタ]秀丸で矩形選択するには | バシャログ。

    急激に秋めいてきたら、途端に風邪気味な kimoto です。流行には敏感な方なもので。 さて、日は超小ネタです。 秀丸で矩形選択するには?矩形とは、長方形の事です。 縦に選択して切り取ったりする操作ができると、いろいろ幅が広がります。 まず、こんな、いかにも mysql のコンソール画面からコピペしてきたデータがあったとします。 この中の誕生日のデータのみ切り出したいとします。 その場合、まずは切り取りたいデータの左上にカーソルを合わせて… Alt を押しながらクリック、そのままズズズっと右下まで引っ張ります。 すると、みごとにその部分のみ選択できました。 あとはこれをこのままカットするなり、 カットしたデータを貼り付けるなり好きに操作できます。 貼りつける際にもその形を保つのでとても便利です。

    [超小ネタ]秀丸で矩形選択するには | バシャログ。
    tofu-kun
    tofu-kun 2010/10/06
    知らなかった。超便利。
  • 画像のサイズを動的に指定する際の理屈を忘れがちなので備忘録 | バシャログ。

    梅雨明け!バンザイ!nakamura です。 例えばユーザがアップロードした画像を決まったサイズのエリアに表示するような処理。よくあると思います。(画像を動的に生成するのではなく、img タグの height と width を動的に生成するやつです。)よくある割にいまいち理屈を忘れがちなので今日は個人的な備忘録も兼ねてエントリーします。 まぁよくよく考えてみれば何てことはないのですが、、、一応順を追って整理してみましょう。 いくつかのパターンで考えてみる 仮に横 320px、縦 240px の表示エリアがあるとして、色んなサイズの画像をその中にちょうどいい感じで表示する理屈を考えてみましょう。 縦も横も表示エリアより小さい場合 赤の点線が表示エリアで、黒の実線が実画像とします。 図のように横長の画像を表示エリア内にぴったりフィットさせる場合。直感的に分かると思いますが、横辺の長さが表示エ

    画像のサイズを動的に指定する際の理屈を忘れがちなので備忘録 | バシャログ。
    tofu-kun
    tofu-kun 2010/07/21
    すんごい昔に、計算方法で迷ったことがあったのでメモ。
  • サイトを公開する際に最低限抑えておきたい Apache の設定 | バシャログ。

    こんにちは nakamura です。最近トルシエさんテレビ出すぎじゃありません?ウィイレヤロウヨ。オフサイドダヨ! さてさて今回は意外と知られてないけど、サイトをインターネットに公開する際には知っておいた方が良い Apache の設定をいくつかご紹介します(一部 PHP の設定もありますが)。この設定をしていないからといって即危険にさらされるという訳でもありませんが、リスクの芽は摘んでおくに越した事はありませんよね。 無駄な HTTP ヘッダを返さない ディストリビューションにより異なるかもしれませんが、CentOS デフォルトの設定の場合 Apache が返してくる HTTP ヘッダは以下のようなものです。 HTTP/1.1 200 OK Date: Mon, 05 Jul 2010 01:01:14 GMT Server: Apache/2.2.3 (CentOS) X-Powered

    サイトを公開する際に最低限抑えておきたい Apache の設定 | バシャログ。
  • [ステップアップ! CakePHP]便利なComponent, Helper, Behavior, Plugin特集 | バシャログ。

    [ステップアップ! CakePHP]便利なComponent, Helper, Behavior, Plugin特集 | バシャログ。
  • [ステップアップ! CakePHP] Model で Behavior を使う | バシャログ。

    W 杯に向けて CS 放送契約しました!nakamura です。でもケーブルテレビだと、まだあまりフルハイビジョン対応していないんですねぇ、、、 今回は CakePHP 連載の 2 回目、第 1 回の Component に続いて Behavior のお話しをします。データアクセス周りで共通して使う機能を 1 箇所にまとめたい場合 Behavior はうってつけの方法です。まだ、あまりうまく使えていない方、ぜひ参考にしてみてください! Behavior って? Controller でいう Component と同様の役割を Model に対して提供します。特定のモデルに依存しない汎用的な機能を記述する事で、どのモデルからでも同じようにその機能にアクセスする事が可能になります。 設置場所 app/models/behaviors 以下に設置します。 命名規則 命名規則も基的には Comp

    [ステップアップ! CakePHP] Model で Behavior を使う | バシャログ。
  • プログラムのコード量を減らす MySQL 関数 | バシャログ。

    みなさん琉球朝顔ってご存知ですか?朝顔の中でもとてもたくましい事で有名な種類ですが今年の夏から我が家の庭に植えた所、未だに花が咲き誇っていて季節外れな事この上ありません、、、なんか雑草化すると駆除は困難だとか、、、 さて今日は知っておくと何かと便利な MySQL 組み込みの関数たちをご紹介しようと思います。プログラムサイドに記述すると数行に及ぶ処理が、SQL ベースで行うとほんの数文字で済んでしまいます。 DATE, DATE_FORMAT 日付や時刻関連の関数はとても充実していますが、中でもよく使うのはこの辺りでしょうか。こんなレコードがある時、、、 mysql> SELECT created FROM users; +---------------------+ | created | +---------------------+ | 2009-06-05 13:33:26 | |

    プログラムのコード量を減らす MySQL 関数 | バシャログ。
    tofu-kun
    tofu-kun 2009/10/29
    ほんと関数は一通り見ておいた方が良い。便利。
  • 【CSS】CSSで簡単にぶら下げインデントをする方法 | バシャログ。

    自宅用に新しいパソコンを買った sakai です。 スペック重視とお店で伝えたら「ちょっと値が張りますよ~」と店員に言われたのでドキドキしていたのですが、CPU が Core i7、メモリが 6GB、ハードディスクが 1TB、ディスプレイや OS も付属して 13 万円くらいでした。前回パソコンを買ったときの感覚では 30 万円くらいなのかと思ってました。安くなりましたね… 今回は小ネタで失礼します。 Web ページ中の注意書きなどでよく使用される手法で、「※」マークを使って文字をぶら下げる方法をご紹介します。 このように表示されます。 XHTML ソースは以下です。 <p>※ここに注意書き。<br /> 改行しても見栄えがいいです。</p> CSS のソースは以下です。 p { margin-left: 1em; /* ブロック全体を 1em 右に */ text-indent: -1e

    【CSS】CSSで簡単にぶら下げインデントをする方法 | バシャログ。
    tofu-kun
    tofu-kun 2009/08/18
    この発想はなかったけど、普通にdivで囲ってしまうなぁ。
  • 重いFirefoxをなんとかして速くしたい | バシャログ。

    その強力なアドオンで、とっても便利なFirefoxですが、毎日使っているとドンドン動きが重くなっていってしまいます。 うーん、どうにか軽くならないものかと色々やってみました。 起動を速くしたい まずはとにかく時間のかかる起動をなんとかしたいと思います。 Firefoxはブックマークやら履歴やらクッキーやらをSQLite DBで管理しています。 毎日使っていくうちにDBは大きくなり、起動や動作が重くなっていくとのこと。 そこでSQLite Optimizerというアドオンを使って、DBの最適化をしてしまいます。 手順は以下の通り。 1. SQLite Optimizerをインストール。 2. アドオンの管理画面でSQLite Optimizerの環境設定画面を開きます。 3. 『Firefox終了時にsqliteデータベースのREINDEXを実行する』にチェックを入れます。 以後、Firef

    重いFirefoxをなんとかして速くしたい | バシャログ。
    tofu-kun
    tofu-kun 2009/07/31
    IPv6のやつは本当に効果ある。ReIndexは、最初は体感してたけど、こまめにやるとそれに慣れてくるから実感湧かないかも。
  • PHP ユーザーのための NetBeans 6.7 新機能ガイド | バシャログ。

    こんにちは、tanakaです。ここ2、3日はオープンソースソフトウェアのリリースラッシュだったのか、PHP 5.3.0、Firefox 3.5、NetBeans 6.7が立て続けにリリースされました。今日は、その中でも、PHPユーザーの方向けに(私も日頃から利用している)NetBeans 6.7の新機能をご紹介いたします。もちろん既に日語版がありますよ! 目次 PHPエディタでSQLテーブル、カラム名補完 HTMLの階層パスを表示する PHPUnitによるユニットテスト作成と実行 自由な折り畳み まとめ 参考文献 PHPエディタでSQLテーブル、カラム名補完 NetBeansにはもともと、各種データベースに接続して、SQL文を発行、結果を参照する機能があります。この補完機能は、そのデータベース接続機能を使ってエディタ内でカラム名などが補完できる機能です。6.7ではPHPエディタ内でも使え

    PHP ユーザーのための NetBeans 6.7 新機能ガイド | バシャログ。
    tofu-kun
    tofu-kun 2009/07/02