タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (15)

  • 「2011年にIPv4アドレスは枯渇する」--通信業界団体ら、対応へ協力体制構築

    IPv6普及・高度化推進協議会など通信、インターネット関連の13団体が9月5日、IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースを発足した。IPv4アドレスは早ければ2011年初頭にも枯渇すると言われており、関係団体が協力体制を築くことで、IPv6の普及とIPv4アドレスの効率的利用を推進する。 アジア太平洋地域にIPアドレスを割り当てているAsia Pacific Network Information Centre(APNIC)の調査によれば、現在残っているIPv4アドレスは8ブロックが39個。社団法人日ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)によれば、現在は毎年10個以上の新規需要があるとのことで、2011年初頭にもIPアドレスが足りなくなることが懸念されている。 対応策として、現在使われていないIPアドレスを返却してもらい、再活用することや、アドレスを売買できるようにすることで

    「2011年にIPv4アドレスは枯渇する」--通信業界団体ら、対応へ協力体制構築
    toguni
    toguni 2008/09/08
  • マグノリア、YouTubeやニコ動の映像をiPhone/iPodで視聴できるソフト

    マグノリアは、動画共有サイト「YouTube」「ニコニコ動画」の映像を、iPhoneやiPodで視聴できるようにするソフト「チューブ&ニコ録画 for iPhone Windows版」「チューブ&ニコ録画 for iPhone Mac版」を9月12日に発売する。価格はいずれも3980円。 現在発売中の「チューブ&ニコ録画」を、iPhone向けに特化したソフトで、iPodにも対応する。「YouTube」「ニコニコ動画」からダウンロードした映像をiPhoneやiPodに最適な解像度に変換し、 iTunes経由でiPhoneやiPodに自動登録することができる。保存可能なファイル形式はH246/MPG4/FLV/MP3/AAC。MP4保存時に、元のFLVファイルをあわせて保存することも可能。 ダウンロード方法は、Internet Explorerと連動して表示中の動画をダウンロードする「単独ダウ

    マグノリア、YouTubeやニコ動の映像をiPhone/iPodで視聴できるソフト
  • コンテンツ業界に「アマチュアによる革新」を--伊藤穰一氏が訴え

    「インターネットの登場で(コンテンツの)流通コストが下がり、コラボレーションもしやすくなった。それまで大企業しか入れなかった世界にアマチュアも入れるようになった。好きだからやるというアマチュアのほうが、面白いものができるかもしれない」――7月29日から北海道札幌市で開催されている、著作権のオープン化に関する国際会議「iSummit 2008, Sapporo」においてCreative Commons CEOの伊藤穰一氏が講演し、コンテンツ分野における「アマチュアイノベーション」(アマチュアによる革新)を呼びかけた。 伊藤氏によると、アマチュアの語源はラテン語の「amator」(愛好家)。つまり、「お金のためではなく愛のためにやっている人たち」(伊藤氏)だ。 これまで書籍や音楽、映像などのコンテンツを制作し、流通させるには、コンテンツ自体の制作費に加えて、書籍やDVDなどのパッケージにする費

    コンテンツ業界に「アマチュアによる革新」を--伊藤穰一氏が訴え
  • グーグル、XMLに代わるデータ交換ツール「Protocol Buffers」をオープンソース化

    どうやらGoogleにとって、XMLは力不足になってしまったようだ。 Googleは米国時間7月7日、データ交換フォーマット「Protocol Buffers」のオープンソースプロジェクトを立ち上げたと発表した。 Protocol Buffersの目的は、サーバ間で多様なフォーマットのデータを高速で共有する際の問題を解決することだ。Protocol Buffersはまた、Googleのような企業が、接続されたサーバのネットワーク上で、一時的なダウンを招くことなくソフトウェアをアップグレードできるよう設計されている。 Googleは当初、XMLを共通言語として利用し、異なるサーバ間でデータをやり取りする考えだった。だが、XMLを使った作業は複雑になる場合がある。さらに重大な問題として、XMLで作成された大容量のファイルは、アプリケーションのパフォーマンスを低下させる可能性がある。 Proto

    グーグル、XMLに代わるデータ交換ツール「Protocol Buffers」をオープンソース化
  • アドビのPDFがISO標準に

    一般に広く利用されているAdobe SystemsのPortable Document Format、お馴染みの名前で言えばPDFが現地時間7月2日に、国際標準化機構(ISO)によって新たな標準として認証された。 AdobeはPDFテクノロジの主要な開発者であり、特許保有者でもある。そしてこの2日に、PDFバージョン1.7の仕様すべてが、ジュネーブに部を置くISOに標準として認証されたのだ。この認証は、AdobeがPDF仕様をAssociation for Information and Image Management(AIIM)に公開し、ISO認証への道筋を拓いてから1年半後のことである。 ISOは新規格(ISO 32000-1:2008)についてのプレスリリースで、Adobe Systemsの最高技術責任者(CTO)であるKevin Lynch氏のPDF普及に関する発言も引用した。

    アドビのPDFがISO標準に
  • グーグル、「Google Maps」をFlashから利用するAPIを公開

    Googleは、Adobe SystemsのFlash技術を使ったアプリケーションで「Google Maps」の利用を可能にする、Google Maps APIを公開した。 Google MapsのエンジニアであるMike Jones氏がGoogle Maps APIのブログで発表し、次のように述べている。「タイルレイヤ、マーカー、情報ウィンドウについてそれぞれFlashのグラフィックスを利用できるように設計している。動的なシェーディング、シャドーイング、アニメーション、ビデオなどの可能性を開くものだ」と述べている。 Google Mapsには米国時間5月14日、世界のさまざまな場所にどんな写真、ビデオ、ユーザーによる地図が結びつけられているかがわかる機能が追加されている。

    グーグル、「Google Maps」をFlashから利用するAPIを公開
  • DeNA、「モバゲー」のウェブアプリフレームワークをオープンソースとして公開

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月16日、「モバゲータウン」などで利用している、携帯電話向けウェブアプリケーションのフレームワークをオープンソースとして公開した。オープンソースの成果物を配布するサイト「SourceForge.JP」にて公開している。 このフレームワークは「MobaSiF(Moba/Mobile Simple Framework)」と名づけられている。DeNA取締役で、モバゲータウンなどを開発した川崎修平氏が手がけたものだ。 MobaSiFには携帯電話向けサービスで共通に使えるモジュールが組み込まれている。具体的にはNTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルの3キャリアに対応した絵文字変換機能や、ユーザーの利用キャリア、利用機種の判別機能がある。テンプレートエンジンも搭載しており、1つのコードで3キャリアに対応したサービスが構築できるという。携帯電話向けのメール配信機能につ

    DeNA、「モバゲー」のウェブアプリフレームワークをオープンソースとして公開
  • 暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査

    ハーバード大学の2人の研究者によると、暴力的なゲームを体験した子どもは日常世界でも暴力的な振る舞いをするということを示すデータは得られなかったという。これは、大衆の意見の形成につながっている多くの報道とは根から対立するものだ。150万ドルの予算で2004年に開始したこの調査は、約1200人の子どもを相手に「Grand Theft Auto」などの暴力的なゲームと、「The Sims」などのそれほど暴力的ではないゲームを体験させ、その後の振る舞いを調べた。 Lawrence Kutner氏とCheryl Olson氏の2人の心理学者は、暴力的なゲームをプレイすることはほとんどの子どもにとって、ストレス発散に過ぎないとの結論に達している。もちろん、暴力的なゲームを数時間プレイした後に遊び半分の攻撃性を見せた子どもも中にはいたが、武道アクション映画を観た後の子どもが見せる反応と同じレベルだった

    暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査
  • OpenIDに関する調査--OpenIDの利用率はわずか1.2%

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のメディアインタラクティブと共同調査のもと、OpenIDに関する調査を実施した。 2008年1月30日、Yahoo!JAPANは以下のようなリリースを発表しました。 〜引用開始〜 ヤフー(以下、Yahoo! JAPAN)は1月30日より、Yahoo! JAPAN IDの利用範囲を広げて利用者にさらに利便性の高いサービスを提供するため、外部サイトでもYahoo! JAPAN IDを利用可能にするOpenIDの発行サービスをベータ版として開始します。 〜引用終了〜 引用元:「外部サイトでYahoo! JAPAN IDを利用可能にするOpenIDの発行サービスを開始」(Yahoo!JAPANプレスリリース) OpenID自体は数年前から日でもサービスが開始されていたが、Yahoo!JAPANの参入、そしてシックス・アパート、日ベリサイン、

    OpenIDに関する調査--OpenIDの利用率はわずか1.2%
  • GooogleとYahooo:ホームページ制作会社を経営していて思うこと - CNET Japan

    現在弊社では、WEBサーバーのリニューアルを計画しているのですが、低予算の中でどうやって冗長化をしようかと考えていると、以下の記事を発見! チープなDNSラウンドロビンは高価なロードバランサの座を奪い返せるか そんなことができるなんて、全く知らなかった・・・。 いやあこの情報にはお金を払ってもいいぐらいです。(払いませんが・・・。) 記事を読んで早速「実験、実験」と、以下のコマンドを実行 $ nslookup googel.com Name:    www.l.google.com Addresses:  66.249.89.99, 66.249.89.104 Aliases:  www.googel.com, www.google.com $ nslookup googel.com Name:    www.l.google.com Addresses:  66.249.89.104,

    toguni
    toguni 2008/02/05
  • さらに多機能化するケータイ、あなたはどこまで使いこなしていますか?

    10月2日から6日まで開催された「CEATEC JAPAN 2007」では、通信キャリアや端末メーカーなどが、新しい携帯電話端末やサービスを発表していました。次々と新機能や新サービスが発表され、常に注目を集める携帯電話ですが、実際みなさんはどの程度携帯電話の機能を使いこなしているのでしょうか。 そこで今回は、携帯電話に関する5つの質問についてアンケート調査を実施し、携帯電話の利用度合いと今後望む機能について聞いてみました。まずは、携帯電話の機能の中で、よく使うものはどれか、という質問です。 ●携帯電話の機能の中で、よく使うものはどれですか?(複数回答可、上位10位まで)

    さらに多機能化するケータイ、あなたはどこまで使いこなしていますか?
    toguni
    toguni 2007/10/12
  • mixi、日記で広がるバイラル動画広告を開始

    ミクシィは9月4日、運営するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」において、バイラル動画広告を開始した。 バイラル動画広告とは、広告主が提供した動画を、ユーザーがワンクリックでダイレクトに日記へ引用することができるようにしたもの。ユーザーが書いた日記から、友人などが同じようにワンクリックで、動画を日記に引用することもできる仕組みだ。 これにより、広告主は動画の再生回数や動画を引用したユーザー数のレポーティングができるなど、どのような形で動画がmixi内で広がっていったかを把握できるようになる。 第一弾として、9月5日より20世紀フォックス映画の「ファンタスティック・フォー:銀河の危機」が広告展開を行う。同映画の企画では、バイラル動画広告に加え、作品のキャラクター絵文字を日記などに使用できるようにしたり、mixi内のウェブマガジン「mikly」で試写会参加者を募集したりする

    mixi、日記で広がるバイラル動画広告を開始
  • ヤフー、Yahoo!ニュースのトピックス情報を取得できるAPIを公開

    ヤフーは7月30日、開発者向けサイト「Yahoo!デベロッパーネットワーク」において、Yahoo!ニュースのトピックスを取得できる「トピックスAPI」を公開した。 このAPIを用いることで、例えば、現在Yahoo! JAPANトップページに表示されているトピックや「国内」「経済」といった各ジャンルのトピックの見出し一覧などを取得してアプリケーションを開発することができる。 またこのAPIでは、それぞれのトピックの現在のPV指標、関連するワードといったウェブ上では提供されていないデータ類も取得することができるという。 なお、リクエストの上限は1IPアドレスにつき24時間以内に5000件となっている。

    ヤフー、Yahoo!ニュースのトピックス情報を取得できるAPIを公開
  • ケータイでもAjaxライクな地図表示を--NTTレゾナントとユーリテクノスが実証実験

    NTTレゾナントはモバイルgooにおいて、携帯電話上で地図をスクロール表示する実証実験を7月18日から開始した。ユーリテクノスが持つ携帯電話向け画像処理技術を利用した。 既存の地図画像をFlashLiteに自動的に変換して表示する。これまで地図を移動させる場合にはページを遷移する必要があったが、FlashLiteを利用することで上下左右にスクロール表示させることが可能となり、小さい携帯電話の画面でもストレスなく大きい地図を閲覧できるようになる。 ユーリテクノスは1999年に創業したベンチャーで、モバイルサイト向けの拡大機能付き画像変換技術を持つ。これを活用して、NTTレゾナントがgoo地図で利用していた地図画像をFlashLiteに自動変換し、高精細な地図画像を携帯電話でも表示できるようにした。 FlashLiteを利用するため、専用アプリケーションは不要で、利用料金は無料。実験期間は3カ

    ケータイでもAjaxライクな地図表示を--NTTレゾナントとユーリテクノスが実証実験
  • 「セキュリティ機能を強化」--開発者が語るThunderbird 2.0の“実像”

    オープンソースのデスクトップソフトとしてFirefoxと並んで日でも普及しつつあるメールクライアントのThunderbird。先ごろ来日したThunderbirdの主要開発者であるScott MacGregor氏は、「オープンソースソフトのメリットは、脆弱性などのセキュリティバグに対する反応が速いことにある」と語っている。 より良いコミュニケーションを求める ――Scottさんは、どのようにThunderbirdにかかわることになったのでしょうか。 1997年にNetscape Communicationsに入社してからメールクライアントの開発に携わるようになり、Netscape 4.0 Messenger Mail Clientを開発していました。そしてNetscapeに在籍しているときに、Mozillaプロジェクトの立ち上げに参加して、そこでもメールクライアントの開発に参加するように

    「セキュリティ機能を強化」--開発者が語るThunderbird 2.0の“実像”
  • 1