タグ

2023年6月9日のブックマーク (11件)

  • 文学部に入学してしまった哀れな人へ

    この文章は24卒の文学部に所属している私が書いたもので、同じ文学部の人たちや学部を悩んでいる高校生、その親御さんとかに向けて書いているつもりです。キャッチーなタイトルにはなっていますが私は文学部が好きだしここで勉強できて良かったなと思っています。主に文学部での大学生活と就職活動について正直に書いていきます。進路選びの参考にしてください。構成を決めず、思ったことの羅列なので読みにくかもしれません、すみません。読んでいるうちに私の所属にピンとくる方がいるかもしれません。その時はおすすめの東京のご飯を教えてください。 自己紹介 24卒私文。都内近郊生まれ都内近郊育ち、中高一貫からMARCHへ。やや厳格な家庭だが進路や普段の学習・成績ついて厳しくは言ってこない環境で育つ。 サークルなし、体育会なし、大学に友達(と呼べる関係の人)マジでゼロ、長期インターンなし、普通のバイトと特殊なバイト 大学選びに

    文学部に入学してしまった哀れな人へ
    togusa5
    togusa5 2023/06/09
    早稲田においで
  • 賃貸マンションに入れてはいけない客

    相続で成り行き上賃貸マンションの大家になり10年が経った。約100部屋を自主管理している。年は50代。場所は関東のどこか、とだけ。 この仕事クッソつらい。 家賃が振り込まれてくるのを待つだけのカンタンな仕事じゃないのかよ。 この10年で失敗しまくってきた。そしてこの仕事のコツは「入居させてはいけない客」を入居審査で落とすことに尽きると痛感した。 一度入居させてしまったら追い出すのは基的には不可能。 これから絶対に入れてはいけない客を書いていく。これから賃貸マンションの大家でもやろうとしてる酔狂な人がいたら参考にしてくれ。 ●タトゥー入れてる奴 経験上、100%ハズレ。 性別、職種は問わない。仮にそいつが公務員だったとしてもタトゥーが入ってるってわかったら入居審査で落とせ。家賃滞納、騒音、ゴミを分別しない、勝手なところに車を停める等、やって欲しくないことを全部やる。 客付けの不動産屋から「

    賃貸マンションに入れてはいけない客
    togusa5
    togusa5 2023/06/09
    不労所得者は吊るせ
  • SMBのマルチチャネル転送機能でファイルサーバーへのアクセス速度を向上させる

    対象OS:Windows 8/Windows 8.1/Windows 10/Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2 解説 ●ギガビットを超えるイーサネットはまだ高価 Windowsのファイルサーバーとクライアント間において、ファイルコピーなどの速度を向上させる一番簡単な方法は、より高速な通信速度をサポートした「NIC(ネットワークインターフェースカード)」を利用することである。 現在一般的に広く使われているイーサネットの規格では10Gbit/sとかそれ以上の速度のものが開発されており、普及し始めている。だがこれらは非常に高価であり、現在は一部のサーバーやデータセンターなどでしか普及していない。 一般のクライアントPCなどでは現在のところ、1Gbit/sのイーサネット(以下「ギガビットイーサネット」)が非常に多く使われている段階である。 ●NIC

    SMBのマルチチャネル転送機能でファイルサーバーへのアクセス速度を向上させる
    togusa5
    togusa5 2023/06/09
  • タワマンを売却して中古の戸建て注文住宅へ―倉持由香さんが語る「住み替え体験記」 - よくわかる!不動産売却【ホームズ】

    ライフステージの変化に伴って、住み替えを検討する人も多いでしょう。実際に住み替えを行う際には、どのようなことに注意すれば良いのでしょうか? そこで今回は、子どもが誕生したことなどに伴い、これまで住んでいたタワーマンションを売却して、中古の戸建て注文住宅に住み替えをしたグラビアアイドルの倉持由香さんを取材。 昨年、引っ越してきたばかりのご自宅にお伺いして、住み替えの経緯や注意点について話を聞きました。 売却時を想定して、資産性の高いマンションを購入 ―最初に住み替えを検討したきっかけを教えてください 夫との婚約中に、ペアローン(フラット35)を使ってマンションを購入しました。当時は子どもができるかどうかわからなかったので、売却時を想定して、資産性の高い都心の駅近・築浅・2LDKのマンションを選んだのです。そして、2年ほど住んだタイミングで子どもができたため、住み替えを検討し始めました。 ただ

    タワマンを売却して中古の戸建て注文住宅へ―倉持由香さんが語る「住み替え体験記」 - よくわかる!不動産売却【ホームズ】
  • アマゾンが楽天を買収し「アマ天」爆誕!?最悪シナリオを否定しきれないワケ

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 6月2日、アマゾンが「携帯サービスの提供」を検討していると米国で報じられました。実はこのニュース、日にとっては要警戒です。もしも日でも携帯を始めるとしたらその先には、アマゾンが楽天グループを買収する最悪シナリオが起こる可能性を否定しきれないからです。(百年コンサルティング代表

    アマゾンが楽天を買収し「アマ天」爆誕!?最悪シナリオを否定しきれないワケ
  • 三菱自動車、文句の付けようがない好決算とその背景

    三菱自動車、文句の付けようがない好決算とその背景
    togusa5
    togusa5 2023/06/09
    誰が買ってんの。日本以外のアジアなのかな。
  • 「空自が組織でセクハラもみ消し」 女性自衛官が訴訟で意見陳述 | 毎日新聞

    セクハラ被害を相談したのに2次被害を受けたとして国に賠償を求めた訴訟で、第1回口頭弁論を終え記者会見する原告の女性自衛官=東京・霞が関の司法記者クラブで2023年6月8日午後2時2分、巽賢司撮影 同僚からのセクハラ被害を上司らに相談したが、十分対応されずに2次被害を受けたとして、航空自衛隊の現役女性自衛官が国に約1100万円の損害賠償を求めた訴訟で、原告の女性は8日、東京地裁(貝阿弥亮裁判長)で開かれた第1回口頭弁論で、「組織がセクハラ被害をもみ消すことを許してはいけない」と意見陳述した。国側は請求棄却を求めた。 訴状によると、女性は2010年から13年ごろ、同じ基地の先輩男性自衛官から容姿をからかわれたり、ひわいな言葉を言われたりした。女性は不眠に陥り、男性と異なる職場での勤務や、セクハラ防止教育実施を13年以降、上司や防衛省の窓口に求めた。ところが、その後も男性と同じ職場での勤務を強い

    「空自が組織でセクハラもみ消し」 女性自衛官が訴訟で意見陳述 | 毎日新聞
    togusa5
    togusa5 2023/06/09
  • ワニの単為生殖を初確認、母子は遺伝子が99.9%一致 - BBCニュース

    コスタリカの動物園で飼育されているワニの雌が、単独で妊娠したことが明らかになった。「単為生殖」と呼ばれるこの現象がワニで確認されたのは初めて。

    ワニの単為生殖を初確認、母子は遺伝子が99.9%一致 - BBCニュース
  • PFAS 東京 多摩地域の住民に血液検査 “約2.4倍の血中濃度” | NHK

    有害性が指摘されている化学物質を含む「PFAS」をめぐり、専門家と市民団体が、東京・多摩地域の住民を対象にした血液検査で、平均で、国の調査のおよそ2.4倍の血中濃度が検出されたとする結果を公表しました。 「PFAS」は、人工的につくられた有機フッ素化合物の総称で、このうち、「PFOS」と「PFOA」と呼ばれる2つの物質は、アメリカの研究などで有害性が指摘されています。 沖縄県のアメリカ軍基地周辺の河川や地下水などで国の暫定的な目標値を超える値が相次いで検出されたことを受け、京都大学大学院の原田浩二准教授と市民団体は、アメリカ軍横田基地のある多摩地域の住民650人を対象に血液検査を行い、8日、立川市で開いた記者会見でその結果を公表しました。 それによりますと、検査を受けた650人で検出されたPFOSとPFOAを合わせた平均値は14.6ナノグラムで、これは国がおととし、全国の3地点で行った調査

    PFAS 東京 多摩地域の住民に血液検査 “約2.4倍の血中濃度” | NHK
  • アニメ『serial experiments lain』の25周年を記念する代替現実ゲーム『Layer 3301: De-Cipher』が発表。2023年6月スタート予定、“lain”とともに人の繋がりの進化に参加しよう

    Anique株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役:中村太一)は、デジタルコレクタブルアニメスタジオKasagiとのコラボレーションにより、アニメ「serial experiments lain」を制作したプロデューサーである上田耕行氏の監修のもと、ファンがlainの謎めいた世界観に触れることができる没入型の体験「Layer 3301: De-Cipher」を制作しています。https://jp.serialexperimentslain.io アニメシリーズは、人類が「ワイヤード」と呼ばれるデジタルネットワークを通じて他者とつながる未来を描いています。主人公の少女、岩倉玲音はワイヤードを横断し、リアルな世界とデジタルな世界の両方における自分の居場所を見つけなければなりません。 Layer 3301は、まもなく発売されるデジタルグッズ「プロトコルキー」を通じてのみアクセスすることができま

    アニメ『serial experiments lain』の25周年を記念する代替現実ゲーム『Layer 3301: De-Cipher』が発表。2023年6月スタート予定、“lain”とともに人の繋がりの進化に参加しよう
  • スシロー迷惑動画、しょうゆ差しなめた少年を提訴…6700万円損賠請求

    【読売新聞】 回転ずしチェーン「スシロー」の店舗で客の少年がしょうゆ差しをなめる動画が拡散した問題で、スシローの運営会社が岐阜県の少年に約6700万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴したことがわかった。 提訴したのは、運営会社「あき

    スシロー迷惑動画、しょうゆ差しなめた少年を提訴…6700万円損賠請求