タグ

ブックマーク / diamond.jp (199)

  • こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 売上高でテスラを超えた中国の自動車メーカーBYDが、日の自動車業界に与える影響は甚大です。すでに日産の売上高を追い抜き、ホンダ超えも視野に入った同社。トヨタの存在すら揺るがしかねない新勢力は「しょせん中国車だから大丈夫」と軽視できる相手ではありません。EVやPHVの覇権だけでな

    こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
  • 早稲田大学、一般入試も内部進学もハードル上昇…学部生減少の収入への影響は?【エスカレーター校の「裏」成績表・早稲田編】

    エスカレーター校 クライシス 幼稚園や小学校、中学校から高校まで一貫教育が施され、付属の大学に進学できるエスカレーター校は、総じて高い人気を誇ってきた。名門のブランド力と内部進学のシステムは、私立校の高い学費と引き換えにしても得難い価値があった。しかし、少子化に伴う淘汰の波はエスカレーター校にも押し寄せている。輝かしい看板で幻想をまとうが、実は赤字、定員割れのオンパレードだ。名門エスカレーター校の危機に財務とデータから斬り込む。 バックナンバー一覧 早稲田大学の学部生数が減少している。一般入試では数学の試験や大学入学共通テストを必須化して志願者数が減り、内部進学の推薦基準もハードルが上がった。志願者数の減少は入学検定料収入に、学部生数の減少は入学金や授業料などの収入に響く。自ら首を絞めてはいないか――。特集『エスカレーター校 クライシス』(全15回予定)の#7では、学校法人早稲田大学の「裏

    早稲田大学、一般入試も内部進学もハードル上昇…学部生減少の収入への影響は?【エスカレーター校の「裏」成績表・早稲田編】
    togusa5
    togusa5 2025/03/09
  • 従業員の不満投稿が多い“ブラック”企業ランキング2024【トップ30】JR東日本、日産は何位?

    Diamond Premium News ダイヤモンド・プレミアム会員のみなさまだけに、ダイヤモンド編集部の特選ニュースをお送りします。 バックナンバー一覧 インターネット上には勤務先の給料や待遇などの不満があふれている。そこでダイヤモンド編集部は、企業の与信管理を支援するベンチャーが集めた大量の口コミデータなどを基に、働き方に関する従業員の不満が多い“ブラック”企業ランキングを作成した。対象期間は2024年1月から12月までの1年間。上位には金融、自動車、小売り、鉄道などの大手企業が名を連ねた。(ダイヤモンド編集部 松裕樹) ネガティブ投稿を収集し ランキングを作成 ダイヤモンド編集部は、企業向けに与信管理サービスを提供するベンチャー企業、アラームボックス(東京・新宿区)のデータを基に、ネガティブな口コミが多く集まった企業のランキングを作成した。 期間は2024年1月から12月までの1

    従業員の不満投稿が多い“ブラック”企業ランキング2024【トップ30】JR東日本、日産は何位?
    togusa5
    togusa5 2025/02/10
  • 【スクープ】GMOが900億円超の巨額賠償訴訟!熊谷氏“肝いり”の仮想通貨マイニング事業失敗で米企業と泥沼トラブル

    上場廃止ラッシュ2025 東証の淘汰がついに始まる! コーポレートガバナンス・コードの導入から10年を迎える2025年、企業改革に対応できない上場企業が市場から強制退場を迫られる。東京証券取引所の経過措置期間が25年3月で終了し、新たな上場維持基準が適用されるからだ。さらに政策保有株式や親子上場の解消も進み、安定株主を失った企業は同意なき買収を容赦なく突き付けられる。あらゆる上場企業が安穏としていられない、淘汰の時代が格到来する。その最前線に迫る。 バックナンバー一覧 GMOインターネットグループが、米国で900億円超の巨額賠償訴訟を起こしていることが分かった。グループを率いる熊谷正寿会長兼社長の“肝いり”で始めた仮想通貨マイニング事業が失敗し、米企業とトラブルを抱えている。特集『上場廃止ラッシュ2025』(全11回)#6で、その詳細をお届けする。(ダイヤモンド編集部副編集長 重石岳史)

    【スクープ】GMOが900億円超の巨額賠償訴訟!熊谷氏“肝いり”の仮想通貨マイニング事業失敗で米企業と泥沼トラブル
    togusa5
    togusa5 2025/02/05
  • 白人以外の絶滅さえ目論むアメリカの極右テロリストは、米軍がその温床になっている

    日々刻々 橘玲 移り変わりの激しい世界の中でつい見逃しそうになる事件や経済、金融、社会問題などについて、作家・橘玲氏が鋭くメスを入れる。 バックナンバー一覧 今年1月2日、ラスベガスにある「トランプ・インターナショナル・ホテル」の前でテスラのサイバートラックが炎上し、1人が死亡、7人が負傷した。地元警察によると、爆発直前にコロラド州在住のグリーンベレー(陸軍特殊部隊)所属の男(37歳)が車内で頭部を銃で撃って自殺した。車内からは半自動拳銃など複数の銃器のほか、花火用の迫撃砲、ガスボンベ、ガソリン缶などが見つかったという。 同じ日にニューオリンズでは、繁華街に大型車が突っ込み、14人が死亡、35人以上が負傷する事件が起きている。車を運転していたのはテキサス出身の米陸軍の退役軍人(42歳)で、現場で警察官と撃ち合いになって死亡した。こちらはイスラーム原理主義のテロ組織IS(イスラム国)に触発さ

    白人以外の絶滅さえ目論むアメリカの極右テロリストは、米軍がその温床になっている
  • 「ハゲ」「短足」ネタはどこまでOK?ノンスタ石田が考えるコンプラの境界線

    いしだ・あきら/1980年2月20日生まれ。大阪大阪市出身。 中学時代に出会った井上裕介と2000年5月にコンビ結成。神戸・三宮でのストリート漫才で人気を博し、baseよしもとのオーディションに合格してプロデビュー。 2006年「第35回上方お笑い大賞」最優秀新人賞受賞、「第21回NHK新人演芸大賞」演芸部門大賞受賞、2007年、NHK「爆笑オンエアバトル」9代目チャンピオン、2008年「M-1グランプリ2008」優勝など、数々のタイトルを獲得。 2012年、2013年、2年連続で「THE MANZAI」決勝進出。「M-1グランプリ2015」では決勝の審査員を、「M-1グランプリ2023」では敗者復活戦の審査員を務めた。 2021年から、NSC(吉総合芸能学院)の講師を務め、年間1200人以上に授業を行っている。 ゲストの芸人とともにお酒を飲みながら漫才論や芸人論などを語るYouTub

    「ハゲ」「短足」ネタはどこまでOK?ノンスタ石田が考えるコンプラの境界線
  • 競争から「逃げてばかり」いる人は幸せになれない。大規模調査で判明した意外すぎる事実とは。

    北海道札幌市生まれ。横浜国立大学大学院工学研究科物理情報工学専攻(博士)、バージニア工科大学大学院、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、文部科学省科学技術・学術政策研究所、北海道情報大学経営情報学部准教授、東京農業大学国際料情報学部准教授、金沢大学人間社会研究域経済学経営学系准教授、2021年より現職。博士号取得までは応用物理学研究室に所属し、表面物性の研究に従事。博士後期課程中にバージニア工科大学大学院へ渡米し、新規開講科目だったイノベーション・マネジメントの分野に魅了され、それ以来イノベーション論、技術経営論、マーケティング論、産学連携等の研究を進める。また「イノベーションのためのモチベーション」研究も遂行しており、教育や人材育成の業界との連携も多数。主な著書に『イノベーションの動機づけ:アントレプレナーシップとチャレンジ精神の源』(丸善出版)、『イノベーション&マーケテ

    競争から「逃げてばかり」いる人は幸せになれない。大規模調査で判明した意外すぎる事実とは。
  • 「自己肯定感の低い人」のメンタルが一瞬で強くなるすごい一言

    ミネソタ大学大学院修士課程修了。15年以上にわたり、アメリカ州政府やメジャーリーグなど、さまざまな業界で活躍してきた。世界各地で行ったスピーチは300回以上。2018年、ガールズ・イン・テック台湾40アンダー40受賞。著書『「静かな人」の戦略書』は台湾でベストセラー1位となり、20週にわたりトップ10にランクイン、アメリカで第23回Foreword INDIESブック・オブ・ザ・イヤー特別賞に選出。日でも翻訳者・編集者・エージェントが薦めるノンフィクション翻訳書「今年の3冊」第1位(2022年度)に選出、20万部を超えるベストセラーに。現在は国際フィランソロピー・アドバイザーとして、アメリカの寄付者の国際寄付プログラムや、アジア諸国の非営利団体の海外ファンドレイジング戦略を支援している。また、企業や個人が内向的で謙虚な特性を最大限に生かせるよう活動を行っている。 「静かな人」の戦略書 聞

    「自己肯定感の低い人」のメンタルが一瞬で強くなるすごい一言
  • 職場にいる「不快で仕方がない人」へのすごい対処法

    株式会社北の達人コーポレーション代表取締役社長 1968年、神戸生まれ。株式会社リクルート勤務後、2000年に北海道特産品販売サイト「北海道・しーおー・じぇいぴー」を立ち上げる。 2002年、株式会社北海道・シー・オー・ジェイピーを設立(2009年に株式会社北の達人コーポレーションに商号変更)。 2012年札幌証券取引所新興市場「アンビシャス」、2013年札幌証券取引所則市場(通常市場)、2014年東京証券取引所の市場第二部(東証二部)、2015年東証一部と史上初の4年連続上場。2017年、時価総額1000億円。2019年、「市場が評価した経営者ランキング」第1位(東洋経済オンライン)。日政府より紺綬褒章7回受章。 「びっくりするほどよい商品ができたときにしか発売しない」という高品質の健康品・化粧品で絶対に利益が出る通販モデルを確立。「北の快適工房」ブランドで、機能性表示品「カイテ

    職場にいる「不快で仕方がない人」へのすごい対処法
  • 実は近代モダン建築の宝庫だった!寺社仏閣だけでない、京都散歩がもっと楽しくなる「建物巡り」最強のお勧めコース

    2006年創業の京都の歴史文化や観光関連を専門とする株式会社らくたびは、「洛(京都)を旅する」から名付けられた。京都に特化した事業経営を行い、京都関連書籍の企画・編集・執筆や旅行企画のプロデュース、大学や文化講座の京都関連講演、テレビ・ラジオ番組出演のほか、京町家の魅力発信や活用・維持保存などにより、多彩な京都の魅力を広く発信している。国登録有形文化財指定の「らくたび京町家」(京都市中京区)から、ほぼほぼ毎日「らくたび通信ライブ版」を配信中。 らくたびと歩く京都 京都の歴史文化や観光の専門旅行会社「らくたび」は、「洛(京都)を旅する」から名付けられた。京都関連書籍の企画・編集・執筆や旅行企画のプロデュース、大学や文化講座での京都関連講演、テレビ・ラジオ番組出演のほか、京町家の魅力の発信や活用・維持保存などの事業を手掛ける。そんな「らくたび」スタッフが足で集めた、知られざる京都の多彩な魅力を

    実は近代モダン建築の宝庫だった!寺社仏閣だけでない、京都散歩がもっと楽しくなる「建物巡り」最強のお勧めコース
    togusa5
    togusa5 2024/10/30
  • アクアチタンとストレスの関係をヒトの実験を通して検証

    メジャーリーガーのダルビッシュ有や、マラソンの高橋尚子ら、有名スポーツ選手がよく身につけている布製のネックレス。あれは、金属のチタンをナノレベルで水溶化したファイテン社独自の素材「アクアチタン」を染みこませた製品(商品名はRAKUWAネック)だ。最近では同様にチタンを含浸させた寝具やスーツ、建材、家具まで、さまざまな分野に広がりを見せている。「ストレス解消効果が高い」とされる、その効能の裏付けとなる興味深い実験結果が、先頃発表された。 アクアチタンを研究助成しているのは、京都府立医科大学の吉川敏一学長が代表を務める「アクアメタル研究会」だ。「アクアチタンを使った製品が当に『効く』のかどうか、我々研究者にはエビデンス(臨床結果など科学的根拠)がすべて。研究成果を通じ、じっくりその効果を判断していこうと考えた」(吉川教授) そこでまず3年間、アクアチタンが「研究に値するか」という研究に取り組

    アクアチタンとストレスの関係をヒトの実験を通して検証
  • ホンダ「下請けいじめ」の実態!部品メーカーにリベート要求、短納期の無理強いも【自動車サプライヤー幹部250人調査】

    自動車・サプライヤー SOS 自動車産業の強みだったケイレツが、「弱み」になりつつある。トヨタ自動車が空前の利益をたたき出す一方、サプライヤーは人件費の高騰分を価格に転嫁できず、利益を圧迫されている。部品メーカーが完成車メーカーに依存し、支配される現状は、電気自動車(EV)化への対応を遅らせる要因にもなっており、このままでは自動車業界が地盤沈下しかねない。特集『自動車・サプライヤー SOS』では、サプライヤーの幹部ら250人から回答を得たアンケートの結果を基に、同業界の病根に切り込む。 バックナンバー一覧 「下請けいじめ」が問題になった日産自動車の陰に隠れて目立たなかったが、ホンダにもサプライヤーとの問題が山積している。ダイヤモンド編集部の自動車メーカー取引先アンケートで、ホンダが部品メーカーにリベートを要求していることや、海外での部品調達で原価低減の圧力をいまだ強くかけていることが明らか

    ホンダ「下請けいじめ」の実態!部品メーカーにリベート要求、短納期の無理強いも【自動車サプライヤー幹部250人調査】
  • 「石川県知事と兵庫県知事、どっちがひどい?」能登豪雨対応でブーイングの馳浩知事がプロレスより先にやるべきこと

    大阪キリスト教短大客員教授 元岐阜女子大学副学長、元週刊文春・月刊文芸春秋編集長。1955年京都市生まれ。78年早稲田大学政治経済学政治学科卒、同年文芸春秋入社。『週刊文春』『文芸春秋』の編集長を経て、2015年常務取締役、18年退社。現在、大阪キリスト教短大客員教授を勤める。関わった主な記事は、江川紹子との坂弁護士失踪事件追及、野坂参三密告の手紙、少年Aこの子を生んで、ジャニーズ追及キャンペーン、田中真紀子秘書給与疑惑、村木厚子独占手記、田中角栄の恋文、尾崎豊の遺書など多数。著書に『文春の流儀』。 元文春編集長が「今」語りたいこと 元週刊文春、月刊文芸春秋編集長が、豊富な取材経験を基に、注目の事件・事象を独自の目線で解説。読者に世の中を読み解く上での「気づき」「教訓」を与える。 バックナンバー一覧 石川県「二度目の大災害」も人災か 待ったなしの立場に置かれた馳浩知事 不信任・失職と毎

    「石川県知事と兵庫県知事、どっちがひどい?」能登豪雨対応でブーイングの馳浩知事がプロレスより先にやるべきこと
    togusa5
    togusa5 2024/10/03
    パイプ
  • 【お風呂と性教育】“親と一緒”は何歳まで?“兄弟姉妹だけで入浴”の鳥肌級のリスクとは?

    たかやま・けいこ/NPO法人えじそんくらぶ代表。昭和大学薬学部卒業後、約10年間学習塾を経営。アメリカ・トリニティー大学大学院教育学修士課程修了(幼児・児童教育、特殊教育専攻)。同大学院ガイダンスカウンセリング修士課程修了。帰国後、児童養護施設、学校、保健所での発達相談や保育所・幼稚園での巡回指導で臨床に携わる。専門はADHD児・者の教育とカウンセリング。当事者であり専門家でもある経験をいかし、ハーティック研究所を設立。教育関係者、保育者などを対象としたセミナー講師としても活躍中。著書に『ママも子どもも悪くない!しからずにすむ子育てのヒント 新装版』、『これならできる子育て支援!保育者のためのペアレントサポートプログラム』電子版(ともにGakken)、『イライラしない、怒らない ADHDの人のためのアンガーマネジメント』(講談社)など、著書多数。 ニュースな ビジネス・経済から、エンタメ

    【お風呂と性教育】“親と一緒”は何歳まで?“兄弟姉妹だけで入浴”の鳥肌級のリスクとは?
    togusa5
    togusa5 2024/09/30
    山パンで働き続けるリスク?
  • ITは本当に人々を豊かにする?米GAFAMのエリートが潤い、中流層が財産を削られる皮肉

    米国チャップマン大学都市未来学プレジデンシャル・フェロー、都市改革研究所(ヒューストン)エグゼクティヴディレクターを務め、地理学や環境・都市計画の専門家で未来学者でもある。邦訳書に『カリフォルニアInc.』(共著、講談社)、『第三の世紀』(共著、扶桑社)、『トライブス』(扶桑社)、『都市から見る世界史』(ランダムハウス講談社)がある。 ニュースな ビジネス・経済から、エンタメに教育政治まで……。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ようなを厳選してお届けする。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる記事があったら、ぜひ元の書籍を読んでみてほしい。 バックナンバー一覧 今や世界をIT技術で寡頭支配するアマゾン、グーグル、フェイスブック、アップル、マイクロソフトといったIT超大手GAFAM。IT技術

    ITは本当に人々を豊かにする?米GAFAMのエリートが潤い、中流層が財産を削られる皮肉
    togusa5
    togusa5 2024/09/12
  • 「WELQ騒動」後もDeNAの企業体質に変化なし、医療データ目的外利用との共通点

    DeNA 医療データ乱用 コンプガチャ問題にWELQ騒動と、数々の社会問題を引き起こしてきたディー・エヌ・エー(DeNA)。金目の新ビジネスに飛びつき、モラル面で精彩を欠く企業体質は不変だ。2023年12月18日、ダイヤモンド編集部はDeNAの医療データ「目的外利用」疑惑を報じた。その後、自治体への取材で分かったのは、目的外利用は疑惑ではなく事実ということだ。開示した契約書については、個人情報保護が専門の弁護士から違法の可能性も指摘されている。DeNAの「医療データ乱用」で浮き彫りになった構造問題と、今後も医療データの利活用が適切に推進されるための処方箋を提示する。 バックナンバー一覧 コンプガチャ問題にWELQ騒動と、世間を揺るがす社会問題を引き起こしてきたディー・エヌ・エー(DeNA)。WELQ騒動後も企業体質を変えられず、自治体の医療データを目的外に利用してしまったのはなぜか。特集『

    「WELQ騒動」後もDeNAの企業体質に変化なし、医療データ目的外利用との共通点
  • アマゾンの「自前物流」膨張に佐川やヤマトが反旗!ガマンの限界に達した物流各社の「アマゾン離れ」加速へ

    物流大戦 物流業界が大再編時代に突入した。トラックドライバーの残業時間が制限される「2024年問題」に対応し切れない中小事業者の倒産や事業譲渡が増え、ヤマトホールディングスやSGホールディングスなど上場大手もM&A(企業の合併・買収)で生き残りを懸ける。その一方で自前物流を構築するアマゾンジャパンやスタートアップなど新参者が台頭。日経済を底支えする物流業界で今、一体何が起きているのか。戦いの最前線に迫る。 バックナンバー一覧 アマゾンジャパンの「自前物流」が膨張を続けている。これまでアマゾンは中堅物流会社に一部配送を委託し、インターネット通販を維持してきたが、その依存度すら下げようとしている。ヤマト運輸など大手は配送料の値上げ要求に動いており、付かず離れずだった物流各社の「アマゾン離れ」が加速する可能性もある。特集『物流大戦』の#10で、アマゾンとヤマトの一進一退の攻防戦に焦点を当てる。

    アマゾンの「自前物流」膨張に佐川やヤマトが反旗!ガマンの限界に達した物流各社の「アマゾン離れ」加速へ
  • 吉野家を悩ませた「大量の玉ねぎゴミ」問題、秒で解決した「魔法の装置」とは?

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 日料廃棄量は2531万トンで 東京ドーム約20杯分 物価の上昇が続いている。品などの生活必需品が値上がりし、家計を切り詰める家庭が多いだろう。こういった状況とは裏腹に、日では大量の料が廃棄されていることをご存じだろうか。 現在、日料廃棄量は年間798万トン。これは「可部」に限定した数字で、べられる物の廃棄量に過ぎない。 「不可部分」(野菜の芯や皮、ヘタなど通常はべない部分)を含めると、料廃棄量は2531万トンにまで膨れ上がる。これは東京ドームの容積(約124万立方メートル)で換算

    吉野家を悩ませた「大量の玉ねぎゴミ」問題、秒で解決した「魔法の装置」とは?
    togusa5
    togusa5 2024/08/18
    ゴミから…異物混入大丈夫かな
  • 39億円の損失の一部支払わず訴えられたドン・キホーテ会長の親族

    大手ディスカウントストア「ドン・キホーテ」の会長を務める安田隆夫氏の実質的な資産管理会社と親族が、証券会社から15億円あまりの損害賠償訴訟を12月19日に起こされていたことが誌の取材で明らかになった。 訴えられたのは、安田会長の実質的な資産管理会社とみられている「セルバンテス」と、社長を務めていた息子の安田純也氏。 訴状や関係者の話によると、セルバンテスは、資産運用の一任勘定契約を結んでいた投資顧問会社を通じ、証券会社に「日経225オプション取引」の注文を出していた。 ところが10月初旬に起きた世界同時株安によって、39億円あまりの損失が発生。債務の履行を確保するために差し入れていた証拠金によって一部弁済したものの、15億7900万円については「セルバンテスは破産する」などといって支払いを拒んだという。 これに慌てた証券会社は、関連会社から緊急の融資を受け立て替え決済を行った。決済できな

    togusa5
    togusa5 2024/08/17
  • 遅刻した部下を叱るのはNG!? 遅刻グセを直す方法とは?【書籍オンライン編集部セレクション】

    一般社団法人日マネジメントケアリスト協会代表理事 1958年生まれ。大学卒業後、JT(日たばこ産業)に就職。 「勤務地域限定」の地方採用として入社。「どんなにがんばっても偉くなれない立場」から、キャリアをスタートさせる。日一小さな工場勤務での、きめ細かなコミュニケーションを通じた働きぶりを買われ、社勤務に。その後、営業経験がまったくない中で、全国最年少所長に抜擢され、リーダーとしての一歩を踏み出す。 部下から強い反発を受けるも、「自分にできることを懸命にやり、困ったときは部下に頼り、正直に弱い部分をさらけ出す」リーダーの姿を示す。その姿勢に触発されて、お互いが協力し合ってチームの結束が徐々に高まり、業績もうなぎ上りに上昇する。職場再建のプロと称され、次々と任された組織を活性化させ、とうとう歴代最年少の支店長に大抜擢。31支店中25位より上位の成績をとったことがなく、閉塞感に陥ってい

    遅刻した部下を叱るのはNG!? 遅刻グセを直す方法とは?【書籍オンライン編集部セレクション】
    togusa5
    togusa5 2024/07/29
    働いたら負け