タグ

2019年11月25日のブックマーク (4件)

  • 3年以内にベンチャーを辞めた知人の退職理由を列挙していくだけの枠。 - swatanabe’s diary

    ふと思い出したので。 就活サイトの運営に携わっていたとき、多くの知人に就活や仕事の話を聞いたのですが、ベンチャーに入社した知人の多く(およそ8割)が3年以内に辞めており、ちょっと驚きました。 で。長く働いたあとの退職だと円満な感じで終わることが多いと思いますけど、3年以内だとその理由が実に種々雑多で面白かったので、気侭に列挙していきたいと思います(随時、追記するかも) しかし、追加するたびに「周りに多いなぁ。3年離職」と思います。苦笑。 ※最終更新:2023/10/29 ※あくまで「3年以内にベンチャー企業を退職した知人に理由を尋ねた結果」をまとめただけです。ベンチャーによくある退職理由、大手にはないベンチャーならではの理由をまとめた記事ではありません。 1. 周りの社員が想像以上にモチベーションが低かった 2. 昇進の可能性が(まず)ない 3. 1年たって成長が止まった 4. 自分だけ損

    3年以内にベンチャーを辞めた知人の退職理由を列挙していくだけの枠。 - swatanabe’s diary
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2019/11/25
    面白い。ベンチャーなんてストックオプションもらってなんぼで骨埋めるとこじゃ無いよ。
  • WordPress で Apache の mod_cache を設定する - Qiita

    やりたいこと WordPress を動かしている Apache HTTP Server (Version 2.4) で mod_cache (mod_cache_disk) を設定したい。 WordPress は mod_rewrite で Pretty Permalinks を設定している。 リクエスト先(一覧 or 記事など)によってキャッシュの可否・有効期限を変更したい。 分かったこと すべてのリクエスト(レスポンス)に対するキャッシュは rewrite 後のURL (/index.php) のキャッシュとして扱われる。 よって、特定のURLやディレクトリをキャッシュさせたい場合でも CacheEnable の対象に /index.php が含まれている必要がある。 rewrite 後のURL (/index.php) をリクエストされたURL毎にユニークになるようにしなければならな

    WordPress で Apache の mod_cache を設定する - Qiita
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2019/11/25
    おーこれは。ありがたい。
  • SEO対策としてWordPressにLast Modifiedヘッダーを追加してみる | | リーテラトバリタブログ

    リーテラトバリタブログ Webの技術(プログラミングなど)について、自身が触れたものや問題が生じて解決したこと、理解したことなどを書いています。よく他の方が書かれている技術系ブログに助けられているので、自分も誰かの一助となれればと。ただ、基へっぽこです。ご容赦ください。そしてたまにWebとは一切関係のない趣味の話とかも書くかもです。。 検索botに更新日を知らせて効率的なクローリングを目指す サイトの検索順位を上げるためには、定期的に新しい記事を更新するのも大事ですが、既存記事の編集・調整も大事な作業になります。 しかし、編集して記事を更新しても、それが検索bot(クローラー)に見てもらえないと全く意味がありません。 そこで、クローラーに更新日を分かりやすく伝えられる方法はないか。と、考え、HTTPヘッダー(もしくはMetaタグ)にLast-Modifiedを追加することにしました。 H

    SEO対策としてWordPressにLast Modifiedヘッダーを追加してみる | | リーテラトバリタブログ
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2019/11/25
    “add_action("template_redirect", "add_last_modified"); function add_last_modified(){ if( is_single() ) { header( sprintf("Last-Modified: %s", get_the_modified_time("r")) ); } }”
  • 東大情報学環大澤昇平氏の差別発言について - researchmap

    東京大学大学院情報学環特任准教授の大澤昇平氏(@Ohsaworks)が、11月20日にtwitter上で行った差別発言について書きます。この件については、11月24日に情報学環長名ですでに以下のような文書が出されています。 しかし残念ながら、上記の文書からは誰がどのような言動を行い、それがなぜ問題なのかということがわかりません。筆者(明戸)は現在同じ大学、同じ部局の特任助教であり(ただしプロジェクト雇用なので部局そのものの運営等には関わっていません)、また差別やヘイトスピーチにかかわる研究者でもあります。こうしたことをふまえて、ここでは明戸個人の立場から、今回の経緯および論点を整理し、自身の立場を明らかにしておこうと思います。

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2019/11/25
    リサーチマップにブログ機能があったのが驚き。