タグ

2021年2月3日のブックマーク (14件)

  • 田村淳、五輪聖火ランナーを辞退 森会長の発言に「ちょっと理解不能」「人の気持ちを削ぐ」(オリコン) - Yahoo!ニュース

    お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が3日、公式YouTubeチャンネルで公開した動画で、愛知県・犬山市から任命されたオリンピック・パラリンピックの聖火ランナーを辞退したことを発表した。 【写真】パパの顔に…ロンブー淳が愛娘を抱く微笑ましいショット 淳は動画で「聖火ランナーを辞退させていただこうと思っております。正式ルートできちんと事務所を通じて事務局の方には伝えました」と報告。その理由として「JOC(正式には東京2020組織委員会)の森(喜朗)会長のインタビュー記事などを見ててですね、オリンピックはコロナがどんな形であっても開催するという、ちょっと理解不能な発言をされていらっしゃいました」と、森会長の“強行開催”発言を指摘。 さらに「聖火ランナーをやると人が集まるからという理由で、タレントは田んぼに聖火をもって走ることをですね、森さんは推奨されていたんですけど。こういう発言を冗談

    田村淳、五輪聖火ランナーを辞退 森会長の発言に「ちょっと理解不能」「人の気持ちを削ぐ」(オリコン) - Yahoo!ニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/02/03
    「どうせ中止になるし、走れないならここで打ち上げとくかー」って感じに思える。てか、俺ならそうする。
  • 五輪用宿泊施設キャンセル「1円も払わずに」 森喜朗氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    五輪用宿泊施設キャンセル「1円も払わずに」 森喜朗氏:朝日新聞デジタル
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/02/03
    なぜ堂々と言えるのか?“昨夏の大会で使用するために予約していた宿泊施設について、「昨日、担当局長がホテル協会とかと解決しました。キャンセルを全部しちゃったわけです。キャンセル料を1円も払わずに”
  • 「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」森喜朗氏(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    1月28日、IOCのバッハ会長とのオンライン会談を終えて発言する東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長 東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)は3日、日オリンピック委員会(JOC)の臨時評議員会で、「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかります」と発言した。女性理事を増やすJOCの方針に対する私見として述べた。 【画像】政治家の性差別発言 ワースト投票でわかる失言パターン この日の評議員会はオンライン会議で、記者にも公開されていた。森会長は「テレビがあるからやりにくいんだが」と前置きしたうえで、「女性っていうのは競争意識が強い。誰か1人が手をあげていうと、自分もいわなきゃいけないと思うんでしょうね。それでみんな発言されるんです」とも発言。「女性の理事を増やしていく場合は、発言時間をある程度、規制をしないとなかなか終わらないので困る

    「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」森喜朗氏(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/02/03
    もう、早く誰かコイツなんとかしてくれ…あ、二階さんもついでにお願いいたします。
  • hiroyuki ishikawa(nico) on Twitter: "@arthurclaris 読んでもいいんだけどさあ。大気中に撒き散らされた放射性物質はもう元に戻らんよ? 空気中を漂ってデブリ化するかもしれんし泥土には溜まり続けるよ?生物濃縮あるよ?ここまでの知識義務教育レベルだよ?"

    @arthurclaris 読んでもいいんだけどさあ。大気中に撒き散らされた放射性物質はもう元に戻らんよ? 空気中を漂ってデブリ化するかもしれんし泥土には溜まり続けるよ?生物濃縮あるよ?ここまでの知識義務教育レベルだよ?

    hiroyuki ishikawa(nico) on Twitter: "@arthurclaris 読んでもいいんだけどさあ。大気中に撒き散らされた放射性物質はもう元に戻らんよ? 空気中を漂ってデブリ化するかもしれんし泥土には溜まり続けるよ?生物濃縮あるよ?ここまでの知識義務教育レベルだよ?"
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/02/03
    義務教育で覚えることが多すぎる。もっと少なくても良いのに。
  • 国内死者6000人超える 最多120人、11日間で1000人増 新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース

    国内では3日、新型コロナウイルスに感染した死者が120人確認され、1日当たりの過去最多を更新した。 【グラフ】新型コロナウイルス 都道府県別感染者数・死者数 最多更新は119人だった前日に続き、2日連続。クルーズ船乗船者を含む死者の累計は6000人を超え、6085人となった。1月23日に5000人を超えてから11日間で1000人増えた形で、増加に歯止めがかからない状態が続く。 この日発表された死者は東京都で1日当たり最多の32人に上り、神奈川県でも最多の19人だった。全国の新規陽性者は2631人で、4日連続で3000人を下回った。厚生労働省によると、重症者は前日比40人減の897人。 国内の死者は2000人から3000人になるまで1カ月かかったが、その後18日間で4000人を突破。さらに14日間で5000人を超え、増加ペースが加速している。 厚生労働省によると、死者の内訳(1月27日時点)

    国内死者6000人超える 最多120人、11日間で1000人増 新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/02/03
    死者は60代以上で94%“80代以上は3020人で全体の約61.9%を占めた。次いで70代が1165人(約23.9%)、60代が409人(約8.4%)など。死亡率は年齢とともに上昇し、80代以上は11.4%”
  • アマゾンCEOを退任のジェフ・ベゾスが情熱を注ぐ「次の夢」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    アマゾン創業者のジェフ・ベゾスは2月2日、アマゾンのCEOのポジションから身を引き、会長職を務めると発表した。ベゾスは今後、自身の別のプロジェクトに情熱を注いでいくと述べている。 2日に従業員に宛てた手紙の中で、ベゾスは今後、2018年に設立した20億ドル規模の慈善基金「The Day One Fund」の運営にフォーカスすると述べた。この基金は、低所得者層が住むエリアに無料でモンテッソーリ教育が受けられる保育園を設置することや、ホームレスの家族をサポートする非営利団体への支援を目的としている。 ベゾスはまた、今から1年前に100億ドル(当時の彼の純資産のほぼ10%)の資金で始動した気候変動に立ち向かうためのファンド「ベゾス地球基金(Bezos Earth Fund)」にも取り組み、「科学者や活動家、NGOらが地球を守ろうとするプロジェクト」を支援していくと述べた。 ベゾスは民間の宇宙開発

    アマゾンCEOを退任のジェフ・ベゾスが情熱を注ぐ「次の夢」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/02/03
    すごい。規模がデカすぎて笑うわ。“ベゾスはまた、今から1年前に100億ドル(当時の彼の純資産のほぼ10%)の資金で始動した気候変動に立ち向かうためのファンド「ベゾス地球基金(Bezos Earth Fund)」にも取り組み”
  • コロナの恐怖を煽るテレビ番組制作者のホンネ 「羽鳥モーニングショーは良く練られた番組」(全文) | デイリー新潮

    「東京都としては、この年末は少しは(新型コロナウイルスの)感染が収まるのではないかと期待していました。しかし、1000から1500人、さらに2000人と、誰も経験したことのない急拡大の領域に入っています」 新型コロナの感染者拡大を受けて、首都圏の1都3県に2度目の緊急事態宣言の発令が決まった1月7日夜のNHK「ニュース7」。都庁記者クラブ担当の若い女性記者が、中継リポートでこう発言していた。 だが、少し冷静になった方がいい。2018~19年シーズンの東京都の季節性インフルエンザ患者報告数(419カ所のインフルエンザ定点医療機関からの報告値)は1月第1週が3145人(1日平均450人)、第2週が1万3064人(同1866人)、第3週が2万1850人(同3121人)、第4週が2万6635人(同3805人)。実際の患者数は間違いなくこれを遥かに上回る。 これに対して東京都の新型コロナ感染者数(P

    コロナの恐怖を煽るテレビ番組制作者のホンネ 「羽鳥モーニングショーは良く練られた番組」(全文) | デイリー新潮
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/02/03
    オーストラリアやN.Zは?これが「デイリー新潮取材班 」という匿名記事なのは卑怯。“黄色人種である日本人が国民の感染率7・8%の米国や、5%前後の欧州各国のように新型コロナをそれほど恐れる必要はない”
  • データサイエンス主導の政策決定の再発明・国民全参加型の議論フォーラムの可視化

    データサイエンス主導の政策決定の再発明・国民全参加型の議論フォーラムの可視化 オードリー・タン台湾デジタル大臣との対話 - 未曾有の危機に幅広く使える未来思考(前編) 2021年1月19日、『コロナ vs. AI 最新テクノロジーで感染症に挑む』(翔泳社刊)が発売されました。医師の起業家からAIの研究者・ITの先端技術コンサルタントによって執筆されており、コロナ対抗策としてのAIの社会実装事例・AI研究事例・医療研究事例をわかりやすくまとめられています。今回書の発売を記念して、収録されている台湾のデジタル大臣、オードリー・タンさんへの特別インタビューから、一部内容をご紹介します。株式会社キアラ 代表取締役の石井 大輔氏による寄稿です。(後編はこちら)。 IQ180の天才エンジニア、世界でも大注目を集める台湾のデジタル大臣オードリー・タンさんに貴重なインタビューの機会を頂けた事は、私にとっ

    データサイエンス主導の政策決定の再発明・国民全参加型の議論フォーラムの可視化
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/02/03
    “中核技術を持つのはよいことです。ただ、その動作機構について説明可能でなければならないと私は思います。つまり、簡単に説明できて、導き出された結果が利用者にとって最善であることを示す必要があります。”
  • 西野亮廣『【今回の反省点を正直に並べてみる】by キンコン西野』

    西野亮廣ブログ Powered by Ameba 記事に対するコメントは西野亮廣の公式ツイッターにメンションを飛ばす形で書いていただけると助かります。

    西野亮廣『【今回の反省点を正直に並べてみる】by キンコン西野』
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/02/03
    そんなことしてたらそりゃ時間無いわ…根はマジメか…“100分の映画を1日2〜3回観る毎日って、結構、大変で、その分、仕事の開始時間が遅れるわけで、毎日24時頃から僕の制作活動が始まるような感じです。”
  • パンダが大の字でスライディング 2年ぶりの大雪に大はしゃぎ - BBCニュース

    約2年ぶりの大雪となった米ワシントンのスミソニアン国立動物園で、ジャイアントパンダが大はしゃぎする様子をライブカメラが捉えた。

    パンダが大の字でスライディング 2年ぶりの大雪に大はしゃぎ - BBCニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/02/03
    クッソ、そっちかよ!そっちの方向なのかよ…やられた…
  • 消しゴム忘れた児童、3時間半立たせる 体罰で教諭処分:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    消しゴム忘れた児童、3時間半立たせる 体罰で教諭処分:朝日新聞デジタル
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/02/03
    「また神戸」なのだが、なぜか教員採用試験では全国で2番目に倍率高いんだよね。https://news.yahoo.co.jp/articles/fc48d170c7b08b41ddd4124aa8a89e969d87b2b7 低倍率だと能力不足の教員になるっていう言説の反例になる?
  • トラックボールマウスが使えない

    前からトラックボールのマウスが気になってて、昨日仕事帰りにビックカメラで買った。 ちょうど昨日買ったやつはこれ→ https://www.amazon.co.jp/dp/B074Z71C2M で、結構期待しながら使ってみたんだけど、まぁー使いづらくてしんどかった。はっきり言えば前のマウスの方が倍は使いやすかった。 以下感想を書き連ねていく。 ・手の大きさに合わない これは完全にリサーチ不足でLogicoolは一切悪くないんだけど、俺は人より手が小さいのでマウスもそれに合わせて小さめのやつを使っていたんだけど、このマウスはめっちゃでかい。手に収まらん。おかげで前ページに戻りたいときにわざわざ目視でボタンを探して押下するといった無駄なフローが発生してしまっている。これが結構ストレスになっている。 ・トラックボールが滑らか過ぎる これってトラックボールマウスに乗り換え始めた人がみんな抱くんじゃな

    トラックボールマウスが使えない
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/02/03
    へー。自分も20年くらい前に1マン出してトラックボールかってこの増田と同じになって捨てたから気持ちはよくわかる。捨てろ。
  • 東京五輪組織委・森喜朗会長が「一番大きな問題は世論」と開催に理解求める(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    東京五輪組織委の森喜朗会長は2日、自民党部で開かれた党のスポーツ立国調査会オリ・パラ実施部の合同役員幹部会に出席し、冒頭のあいさつで「一番大きな問題は世論がどういうふうに五輪を考えているか」と述べた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、最近の世論調査では大会の中止・再延期を求める声が約8割を占める現状がある。 【写真】田中理恵さん、7年ぶりの黒レオタード姿を公開 「現在はコロナの収束を併用しながら方策を進めている」と、あらゆる対策を講じていると強調。「菅総理始め、さまざまな努力をされていますが、我々は必ずやる。やるかやらないかではなく、どうやってやるのか、新しい五輪を考えよう」と呼びかけ、「困難な時期に日が五輪をやり遂げたことが世界に大きなメッセージになると思って、準備を続けている」と重ねて大会への強い意欲を示した。

    東京五輪組織委・森喜朗会長が「一番大きな問題は世論」と開催に理解求める(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/02/03
    森会長、その考え方は反社会的です。“一番大きな問題は世論がどういうふうに五輪を考えているか”
  • 天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣

    天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣 オードリー・タン台湾デジタル大臣との対話 - 未曾有の危機に幅広く使える未来思考(後編) 2021年1月19日、『コロナ vs. AI 最新テクノロジーで感染症に挑む』(翔泳社刊)が発売されました。医師の起業家からAIの研究者・ITの先端技術コンサルタントによって執筆されており、コロナ対抗策としてのAIの社会実装事例・AI研究事例・医療研究事例をわかりやすくまとめられています。今回書の発売を記念して、収録されている台湾のデジタル大臣、オードリー・タンさんへの特別インタビューから、一部内容をご紹介します。株式会社キアラ 代表取締役の石井 大輔氏による寄稿です。(前編はこちら)。 石井:今回の私の質問は少し技術的なことです。オードリーさんは天才プログラマーとして有名です。GitLab Taiwanのエンジニア友人

    天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/02/03
    はー。これは…コードが書けるとか以上に人とのつながりや能力の引き出し方の手法が素晴らしい。こんな政治家がいることが心底羨ましい。