タグ

2021年3月25日のブックマーク (7件)

  • 中学受験「偏差値40台」目指した子の最後の結末

    勉強ができない子は、勉強が嫌いだからやらない。だから、成績も上がらない。多くの大人はそんな理屈で考えがちだが、一人ひとりを細やかに見ると、子どもによって事情はまったく違う。 「情報を探しても、うちのようなケースの話はまったく見当たらなくて、当に苦しかった」 先日、娘が中学受験を終えたばかりの藤堂美佐子さん(仮名)はそう振り返る。 「偏差値の低い子は、地元の中学に行ったって、結局、自己肯定感を喪失させられます。偏差値を中心に評価されるような中学生活を、娘には送らせたくなかった」 あまり語られることのない、中学入試の偏差値低位層における子どもたちの受験模様。懸命に中学受験の学びを続けた少女の家族に話を聞いた。 合格した第一志望校は偏差値40台 東京都に住む来夢さん(6年生、仮名)は、この2月、志望していた私立中学から合格通知を受け取った。「私、第一志望校に合格できた!」声を弾ませる来夢さんは

    中学受験「偏差値40台」目指した子の最後の結末
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/03/25
    うちの子がそうだったな。コツコツやるけど、全く覚えられない。
  • Ken Sugar🌏 on Twitter: "山本一郎氏がLINEの件で国情院だの傍受だの何年前の話だっていう「ボク言いましたよね」と言いたいだけの与太記事書いてるけど、LINEに言及しヤフーニュース個人記事を消されたなる話は捏造。山本記事は度重なる捏造中傷が問題になり20年… https://t.co/kGFvx1Zoup"

    一郎氏がLINEの件で国情院だの傍受だの何年前の話だっていう「ボク言いましたよね」と言いたいだけの与太記事書いてるけど、LINEに言及しヤフーニュース個人記事を消されたなる話は捏造。山記事は度重なる捏造中傷が問題になり20年… https://t.co/kGFvx1Zoup

    Ken Sugar🌏 on Twitter: "山本一郎氏がLINEの件で国情院だの傍受だの何年前の話だっていう「ボク言いましたよね」と言いたいだけの与太記事書いてるけど、LINEに言及しヤフーニュース個人記事を消されたなる話は捏造。山本記事は度重なる捏造中傷が問題になり20年… https://t.co/kGFvx1Zoup"
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/03/25
    こんなのYahoo!にとってみれば「残す!残すとは言ったが、いつまで残すとは言明していない!我々がその気になれば3日だけ残したって『残した』ということになるのだ」って感じかな。
  • 官僚志望者が激減…霞が関の「不払い残業」がもたらしている「本当の問題」(西口 想) @gendai_biz

    1月18日から始まっている第204回国会(通常国会)。会期は延長がなければ6月16日までの150日間だ。すでに東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の問題や総務省幹部などの接待問題で紛糾しているが、来は新型コロナウイルス感染症の拡大防止と国民の生活再建が最優先課題である。 そんな重要な国会の場で、昨年から一冊のが話題だ。2019年まで厚生労働省に勤めていた元キャリア官僚・千正康裕氏が書いた『ブラック霞が関』(新潮新書)である。周知のとおり、「霞が関」とは国の行政機関(中央省庁)があつまる東京都千代田区の地名。省の政策立案部門で働く国家公務員の過酷な労働環境について、現場から具体的に解説し、改善にむけた提言をしている書籍である。 朝7時〜午前3時過ぎまでの過酷な労働 『ブラック霞が関』では国会会期中の若手官僚のタイムスケジュールの一例を示している。これが衝撃的だ。一部省略して以下に

    官僚志望者が激減…霞が関の「不払い残業」がもたらしている「本当の問題」(西口 想) @gendai_biz
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/03/25
    官僚と教員の志望者が激減…これら次代を作る仕事に優秀な人材が集まらないということは、国家崩壊の序曲としか思えない。
  • 「警官の銃器使用に物申すマンを警官のトレーニングに放り込んでみた」…いざ自分に危機が迫ると警官以上に軽挙に発砲する

    副赤 @ATOR86 youtube.com/watch?v=yfi3Nd… 今日の富山の発砲事件で警官の拳銃使用に難癖つけてる人らを見ていて思い出したこの動画。 題して「警官の銃器使用に物申すマンを実際に警官のトレーニングに放り込んでみた」 FOXニュースの特集だ。 2021-03-22 20:17:06 副赤 @ATOR86 「警官が銃を使うと抗議だ暴動だで偉い事になる昨今。ではそうやって警官の武器使用に異議を唱える人たちは、実際に警官が直面する『生死を分ける数秒間』に置かれたらどう振舞うのか?」 この訓練を受けるのは、警官の発砲事件への抗議デモの先頭に立つような筋金入りの活動家Maupinさん。 pic.twitter.com/04cIO6l9Ho 2021-03-22 20:17:07

    「警官の銃器使用に物申すマンを警官のトレーニングに放り込んでみた」…いざ自分に危機が迫ると警官以上に軽挙に発砲する
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/03/25
    でも、逐一検証はしなければならないよね。
  • ビールが飲めない

    苦くてマズい。 でもサンマは腹わたの方が好きだし、ゴーヤやふきのとうなんかの山菜も美味いと感じるし、ピーマンは苦いべ物に入らない。 でもビール、お前だけはダメだ。 一時期克服するために1ケース買って毎日飲もうとしたけど3日目で辛くて断念した。 酒は飲める方だと思う。主に日酒だけど。 最近付き合いでビアバーに行ったらクラフトビールやトラピストビールが何種類も置いてあって一口貰ったんだけど、どれも味に特徴があって面白いと思ったんだよね。でもやっぱりどれもビールだから苦くて量が飲めない。 誰かアラフォーになってから急に飲めるようになった人いない?いたら自分の希望だ。

    ビールが飲めない
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/03/25
    ビール、350mlくらいまで美味しい。ワインは何飲んでも美味しくない。
  • 「正直9年経ったいまでもfor文ググってる」 - Qiita

    「正直9年経ったいまでもfor文ググってる」 という議論記事があった。正直なところ私もググる方の人だ。私の感想: ポンとテキストエディタだけ渡された時に書けるか自信ないぞ...IDEがあればまあ大丈夫かなあ。 JavaScriptだけじゃない。言語色々扱うしという言い訳。正規表現とか毎度調べる。 だから世の中にチートシートというものがあるのだ。お気に入りチートシート多数。 実戦でどうしているか?結局周りのソースを見て馴染む書き方にしていますよ多分。 暗記するかしないかは受験勉強みたいなもので、コーディング面接に受かるなら必要。暗記そのものには意味はないとは思う。 競技プログラミングが使えないとかいう論もあったな。 ググり力も大事。 でも「最低限」もできないのはやはり恥ずかしい気持ちはある。 なんかこれ英語できるできないと似てるな。英語なんてGoogle翻訳、DeepL翻訳あればいいけど、実

    「正直9年経ったいまでもfor文ググってる」 - Qiita
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/03/25
    JavaScriptのforは、for …inとfor …ofと配列とオブジェクトでなんだっけ?っていつもなる。あと、PHPのstr*系の関数の引数の統一性の無さは15年使っても覚える気しない。PHPはオンラインドキュメントURLでひけるから問題無いけ
  • 「ヤフーに罪はない」 巨大プラットフォームと伝統メディアの愛憎劇 デジタルメディアの現在地(1):東京新聞 TOKYO Web

    天気や災害、交通情報からショッピングまで、あらゆるサービスを擁する日最大のプラットフォーム、ヤフー。トップページの真ん中で、吸引力となってきたのがヤフーニュースだ。日で最も読まれるニュースサイトとなったヤフーは、この20年でニュースの生態系を一変させた。新聞などの伝統メディアは、あらゆる記事をタダ見せするヤフーに恨み節を漏らしつつ、依存するのをやめられない。ニュースの巨人はどこに向かい、新聞は将来像をどう描くのか。(東京編集局デジタルディレクター・小嶋麻友美)

    「ヤフーに罪はない」 巨大プラットフォームと伝統メディアの愛憎劇 デジタルメディアの現在地(1):東京新聞 TOKYO Web
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/03/25
    東京新聞、毎日新聞はネットでよく目立つ印象。