2024年2月11日のブックマーク (4件)

  • トンネルお化け - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……西新井駅の地下道… 夢を乗せて走る車道 明日への旅…… と……昨日、斎場でロビー演奏最後のピアノ曲「希望の轍」を気分良く弾く。 ふと気配がして… ピアノを見ると茜ちゃんが映っていて小走りでやって来る で、「ノエちゃんノエちゃん! アネゴ、ノエちゃん貸してー!」と 小声で言って、ピアノの上でくつろいでいたノエちゃんのシッポを掴んでたぐり寄せ、そのまま外に走って行った ( ̄。 ̄;) ……演奏が終わりアレクちゃんと外に行ったら 半泣きの茜ちゃんと、保安部の女の子が彼女の車の横に居てノエちゃんは車の中に軟禁されてるよ 「なしたん?」 なんて事は無い、この間の千駄ヶ谷トンネルと似たような事 今度は西新井駅の地下道を通ってたら (夜散歩のすすめ様より 西新井駅の地下道) 技術局のラボ長みたいな女の人と目が合って すれ違った瞬間に居なくなって…ここに着いてラボ長に電話したら 「そんな所に居るわけねぇ

    トンネルお化け - 死体を愛する小娘社長の日記
    tohost32503
    tohost32503 2024/02/11
    うちの3階は誰もいないのに夜中に音がするんですよね。なにかいるのかな?今度、猫を連れていってみようかな。そう言えば、猫が階段の上の方に何かを見つけたかのように、登り始めたことがあったな~。コワイコワイ
  • 奇跡のみかん 2か月以上放置すると果物はどうなる? - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   

    果物をべずに放置した結果 カビ生えたり、腐って捨てるというのは よくある、普通の事 もったいないよね。 保存状態が悪いのかな? 放置2か月超 干からびたみかんで割る焼酎 さいごに 放置2か月超 うちには2か月以上 居間のテーブルに放置していたみかんがある。 玄関前の植え込みでみかんの木を育てている。 今年は少なかったけど・・・ たしか、11月の終わりごろに 収穫したんだっけな・・・ もう、すっかり干からびて カピカピなの。 これは、べる?べない? というより べたい?べたくない? そんな感じ。 べるの怖い。 干からびたみかんで割る焼酎 でも今日、たまたま、 夫が焼酎をなにで割ろうかな??って言っているから 半分ジョーダンで みかんがあるよって きっと中身は 八朔がカッサカサになったみたい だろうと思っていたんだ。 ところが切ってビックリ え? これってバレンシアオレンジじゃね?

    奇跡のみかん 2か月以上放置すると果物はどうなる? - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
    tohost32503
    tohost32503 2024/02/11
    適度の乾燥で旨みが凝縮して美味しい?実はブログネタとしてはボツにしたのですが、一年近く放置してしまった夏みかんがありまして、大きさも半分以下になってカチカチ。ここまで来るとさすがに食べられなかった😓
  • 幸せの青いチョコレート【ケルノン・ダルドワーズ】 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 今年の自分チョコはコレに決めてた。幸福の青チョコとして一躍有名になったケルノン・ダルドワーズ。 ケルノン・ダルドワーズ 8枚入り 2,052円 (税込) フランス・ロワール地方のアンジェの街の名産、青い石で作られた瓦屋根を表現した、郷土菓子。 ホワイトチョコレートをスピルリナで青色に着色し、アーモンドとヘーゼルナッツのサクサク香ばしいヌガティンをコーティングしています。 確かに、青い瓦みたい。想像以上に小ぶりだけど、何とも美しい青色です。 中のナッツとヌガティンがサクサクで見事な感。それを包むチョコレートの分量もちょうどいい。このサイズは、もしや完璧なバランスを計算して作られているのかも。 今年のマイラッキーカラーはブルー。幸せのチョコレートもブルー。イイコトありますように。 「バレンタイン ギフト」ケルノン ダルドワーズ 青いチョコレート

    幸せの青いチョコレート【ケルノン・ダルドワーズ】 - ツレヅレ食ナルモノ
    tohost32503
    tohost32503 2024/02/11
    原材料表示の一番最初に砂糖がきてしまう潔さ👍👍😯😋最近、ココナッツオイルでホワイトチョコレート(みたいなもの)を作れないか考えているところ。できたときには、青や赤など、いろいろな色を着けてみたいな😊
  • ドイツのパン屋が苦手な私。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

    ドイツで未だにパン屋が苦手な私。 パン屋と肉屋とチーズ屋さんは、はじめの頃かなり敷居が高いと感じていた。 あと、マーケットもですね。 マーケットは、月に2回くらい決まったところにやってくるシステムが多いのかな? マーケットでは新鮮な野菜や果物が売られています。 うちみたいに、少人数の家族ならば、少量買えるのでそんなに高くもないです。 しかも新鮮な野菜たち。 さてさて、肉屋とパン屋ですが、ドイツ生活が長くなってきても未だに緊張する。肉屋さんはどの肉を買うのかと、肉の種類によっては、どのように切るのかグラムは?を伝えないとならないので、会話の勉強にはわいといいです。夫がいると、夫は世間話を交えてみたりして、色々話しています。(笑) そして、パン屋さん、いまだに嫌だと思ってしまう。 ドイツにはパンの種類が、まあ多いですが、300種類ほどあると言われている。 買ってきてほしいと言われても、長い見慣

    ドイツのパン屋が苦手な私。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
    tohost32503
    tohost32503 2024/02/11
    無愛想な人って相手に愛想を振り撒くことにまでエネルギーが回らないだけのこともあり、良い人が多いですよ。私がそうだから間違いない。って、どの口が言ってるんだかf(^_^;)