タグ

2010年4月26日のブックマーク (19件)

  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    tohtas
    tohtas 2010/04/26
  • 時間が足りない!と感じているアナタへ、時間を生み出す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    一日が27時間あったら...。一週間が10日あったら...。と願うことはありませんか?「OPEN Forum」ではビジネスオーナーたちに、忙しい中でどうやって時間を作り出しているか?を聞いてみました。たくさんのアイディアが届いているので、ランダムに紹介しますね。ちょっとした空き時間にでも、少しずつ読んでください。 テレビを見ないことによって、テレビを見る人よりは、数分から数時間使える時間ができる。 待ち時間はメールの返信や、スケジュール調整に使う。 半端な時間には半端なタスクを片付けるようにすると、重要なタスクはまとまった時間にじっくりできる。 その日の最後のタスクは、もう少しで完了というところで、やめておく。そうすれば、次の日朝一番に「達成感」を味わうことができる。 一番集中力が必要な作業は、朝の数時間の間にすませる。 スケジュールは同期できるようにしておくと、手帳からカレンダーへ書き込

    時間が足りない!と感じているアナタへ、時間を生み出す方法 | ライフハッカー・ジャパン
    tohtas
    tohtas 2010/04/26
  • Google,日本語教材「Google App Engine Code Lab for Java」を公開:濃縮還元オレンジニュース|gihyo.jp … 技術評論社

    2010年3月16日,Googleは日語のGoogle App Engineチュートリアル資料「appengine-cl」を公開しました。Google Docsで書かれたテキストで,9章で構成されています。チュートリアルを通じてブログシステムを作ることで,メール送信者やキャッシュ,画像アップロードなどの方法を学べます。全体的にコード例が多く,もともと1日で完了できるように作られているので全体のボリュームは多くありません。データストア操作はJDOのみに絞っていること,学習目的としてコードの所々に穴埋めがあることが特徴的です。 URL:http://code.google.com/p/appengine-cl/

    Google,日本語教材「Google App Engine Code Lab for Java」を公開:濃縮還元オレンジニュース|gihyo.jp … 技術評論社
    tohtas
    tohtas 2010/04/26
  • JavaScript連載第4回 - os0x.blog

    これでできる! クロスブラウザJavaScript入門 第4回 JavaScriptの基礎知識#1 今回は少し基に戻ったお話です。いや基といえば基だけど、わかりにくい・間違いやすいだろうなというところにスポットを当ててます。 この連載で意識しているのは、「JavaScriptは専門じゃないけどライブラリとか使って、当にこれでいいのか不安を感じつつもJavaScriptを書いてるプログラマ」です。と、改めて考えたら高階関数とかクロージャーは書いておくべきだなと。JavaScriptって(サーバーサイドの)他の言語を専門にしてる人が(言い方悪いけど)片手間で書いてることが多いので、そういう人は結構多いだろうと思っています。 プログラミングには大抵「動く」という正解があるけど、JavaScriptではクロスブラウザを考えるとその正解のハードルがすごく高くなります(いや、高くというよりハー

    JavaScript連載第4回 - os0x.blog
    tohtas
    tohtas 2010/04/26
  • Haml2.2からはRailsのproductionでインデントが無いと少数派に呼びかけている - komagataのブログ

    railsのproductionでhamlのインデントが効いてない? File: HAML_CHANGELOG 2.2.0 New Options :ugly The :ugly option is not technically new; it was introduced in Haml 2.0 to make rendering deeply nested templates less painful. However, it’s been greatly empowered in Haml 2.2. It now does all sorts of performance optimizations that couldn’t be done before, and its use increases Haml’s performance dramatically. It’s en

    tohtas
    tohtas 2010/04/26
  • Google News

    HelpPrivacyTermsAbout GoogleGet the Android appGet the iOS appSend feedback

    Google News
    tohtas
    tohtas 2010/04/26
  • マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座

    はじめに 「マンガでわかるJavaScript」は、難しそうに思えるプログラムを、簡単そうに見えるマンガで解説するという初心者向けの入門講座です。 架空の高校生たちに教える形式で、プログラムの基礎から応用を、解説していきます。一通りのマンガを読めば、かなり実践的なところまで、プログラムを書けるようにしていきます。 (マンガは、左上から右下へと読みます) プログラムというと、けっこう大変そうに思えますが、この講座のテーマは「面倒くさいことを楽にする」です。面倒臭がりで、手抜き大好きの女子高生を主人公にして、楽しくプログラムを学んでいくことにします。 主な対象読者は「これからプログラムを学んでみたい人」「Webの世界に関わっていてJavaScriptを学んでみたい人」「昔JavaScriptを触っていたけど最新のトレンドが分からないので改めて学んでみたい人」などです。初心者だけでなく、Webデ

    マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座
    tohtas
    tohtas 2010/04/26
  • 【レビュー】『Googleカレンダー』を便利にするツールたち - オススメ13選 | ネット | マイコミジャーナル

    企業におけるグループウェア利用でもっとも重視される機能は「スケジュール管理」です。GoogleのWebアプリケーションで言えば『Googleカレンダー』が相当します。Googleカレンダーは、個人、企業を問わず幅広く利用されており、AjaxとJavaScriptを使ったUIによって、マウス操作によるスケジュールの作成、変更などが容易に行なえます。ローカルアプリケーションと比べても遜色なく、とても高機能です。今回はGoogleカレンダーをもっと便利にするツールを紹介します。 『Googleドキュメント』を活用している人はこちら! 【レビュー】『Googleドキュメント』を便利にするツールたち - オススメ16選 *  *  * デスクトップ上でスケジュールを通知 名称 GMinder 予定されているスケジュールを見逃さないようにするには通知機能を使うのがよいでしょう。Windowsユーザであ

    tohtas
    tohtas 2010/04/26
  • 20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ | The Wisdom of Crowds – JP

    20歳を過ぎた日人(留学経験無し・受験英語/TOEIC英語しか学んだことがない人達)が下記の段階に到達するための英語学習法を公開しています。 このハタチエイゴ学習法が目指す目標 TOEIC試験で860点(Aレベル)以上に到達する。 「読む」「聞く」という受身な英語だけではなく、自分から英語を発信すること、すなわち「話す」「書く」がちゃんとできるようになる。 英語を母語とする人たちと英語で意思疎通できるようになる。第2言語としての英語を使いこなせるようになる。 ハタチエイゴ・基情報 この勉強法はてなブックマークを7,700以上獲得した人気記事です。 このblogは書籍化されてDiscover21より2010年9月16日に発売しました。書籍の名前は「20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ」です。5刷で26,000部。 勉強法の問い合わせは執筆者である@HAL_Jまでお願いします。

    20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ | The Wisdom of Crowds – JP
    tohtas
    tohtas 2010/04/26
    英語
  • 「iPhoneアプリまとめ」のまとめ〜2010年春版 - もとまか日記

    先日のエントリで色々調べてた時に、以下のキャンペーンの存在を知りました。 「月月割」に最大14,400円割引がプラス!!「バリュープログラム」、4月27日より提供開始〜パケット定額サービスに応じて、「月月割」による割引額が増える!〜 | ソフトバンクモバイル株式会社 これは・・・きっと新たなiPhoneユーザさんが増えるかも? と思ったので、以前やった「iPhoneアプリまとめのまとめ」を「前回から今までの記事」という観点で探してみました。丁度GWに突入することだし、アプリ探しする絶好の機会!最近iPhoneを購入した方、iPhone買おうか悩んでる方をはじめ、もちろん、その他の方に見て頂けると幸いです。 ちなみに前回の「まとめのまとめ」は以下です。 「iPhoneアプリまとめ記事」をまとめてみました 無料アプリ系まずは気軽に楽しめる無料アプリを使ってみましょう。 iPhone買ったら最初

    tohtas
    tohtas 2010/04/26
  • 今更聞けないcanvasの基礎の基礎 - KAYAC Engineers' Blog

    はじめまして。新入りのnagataです。 入社式で自転車乗ってた野郎です。 先輩方から「ブログ、書いてね!」とのお達しがあったので、 日報で書いたらウケがよさげだったcanvasのことについて書いてみようと思います。 ※各種サンプルはMac上のSafari4.05、Firefox3.6.3、Chrome5.0で動作を確認しています。 canvasってなんぞ? 図を書き込めるhtml要素です。 OpenGLやDirectXのような面倒な設定を書くことなく、 手軽にグラフィック描画が行えます。 ブラウザだけでローカルアプリケーションのような グラフィカル(かつ動的な)表現が行えるわけです。 とりあえずつかってみる 早速何か描いてみましょう。 こういうことは実践あるのみです。 処理にはJavascriptを使います。 canvasに描画を行うときは、canvas要素からcontextを取得して、

    今更聞けないcanvasの基礎の基礎 - KAYAC Engineers' Blog
    tohtas
    tohtas 2010/04/26
  • 北極探検家のEric Larson、人類史上初めて北極からのツイートに成功

    先日、北極探検家のEric Larsonが北極からの初ツイートに成功した。見渡す限りの氷河の中を51日間歩き続け、ついにこの1年続けているSave The Polesプロジェクトの仲間2名と目的地に辿り着いた。このプロジェクトは地球温暖化への関心を高めることを目的に行なっている。このEric Larsonだが、なんと4ヶ月前には南極にいたというから驚きだ。次はエベレスト山頂を目指す予定だとのこと。北極到達時のツイートを掲載しておこう。 51日目。ついに世界の頂上に立った。北極に辿り着く方法は温暖化を止めるのと同じだった。つまり一歩一歩が大切ということ。 Larsonはブログも更新している。北極点到達に至る詳細な経緯はブログ記事の方に掲載されている。尚、Facebookにもページを開設していて、スポンサーの中にはBingの名もある。 Larsonが北極からツイートを行う2週間ほど前には、15

    tohtas
    tohtas 2010/04/26
  • Popular Ruby web framework benchmarks! - RubyFlow

    Made a library? Written a blog post? Found a useful tutorial? Share it with the Ruby community here or just enjoy what everyone else has found!

    tohtas
    tohtas 2010/04/26
  • Desire for wealth : 男の娘オンリーマガジン「わぁい!」が届いたので何も考えず iPad に入れた

    Last-Modified: Tuesday, 27-Jun-2023 21:05:03 JST / PV : 23863560 / Owner : Nihondo

    tohtas
    tohtas 2010/04/26
  • BPStudy#32でChrome拡張とECMAScript5についてお話してきました - os0x.blog

    若手IT勉強会 : ATND(次回25日)繋がりのid:monjudohに誘われて株式会社ビープラウドさん主催のBPStudy#32 : ATNDChrome拡張についてお話してきました。 資料はこちらChrome Extension with ECMAScript またこの資料か、という声が聞こえてきそうですが、http://ss-o.net/chrome/extension/ecma.html#yet-another-greasemonkeyあたりから今回用の新しい内容になっています。 と、このyet another greasemonkeyについては書き始めると長くなるので、近いうちに改めて記事を書きます。現状とりあえず動くレベル(AutoPagerizeがなんとか動くくらい)にはなってるけど、あちこちボロボロな状態です…。 そしてhttp://ss-o.net/chrome/ex

    BPStudy#32でChrome拡張とECMAScript5についてお話してきました - os0x.blog
    tohtas
    tohtas 2010/04/26
  • [Product/Platform/Protocol]Google Wave解剖―Wave入門…データ構造,入出力,リアルタイムの共同編集|gihyo.jp … 技術評論社

    Waveがやってきた! 2009年5月サンフランシスコで開催されたGoogle I/O 2009で発表され,今秋一般プレビューも始まったGoogle Wave(注1・図1)⁠。すでにあちこちで紹介されているので,ご存じの人も多いかと思います。 Google Waveは,単にGoogleの新しいWebサービスというだけでなく,その基盤となる技術が「Google Wave Federation Protocol」として公開されており,誰でもその開発に加われるようオープンソースとしての実装も始まっています。 注目を集めるGoogle WaveならびにWave(後述)ではありますが,まだ開発途中の技術であり,プロトコルとして未完成の部分も多々あります。今回の記事では,公式にまとめられている範囲において,現在のWaveプロトコルについて解説したいと思います。 注1) Google I/O 2009で

    [Product/Platform/Protocol]Google Wave解剖―Wave入門…データ構造,入出力,リアルタイムの共同編集|gihyo.jp … 技術評論社
    tohtas
    tohtas 2010/04/26
  • PSPだけでゲームが買えるとは知らなかった - komagataのブログ

    持ってることすら忘れてたPSPを発掘。 初めて知ったんですが、昔のゲームとかがPSPだけでダウンロード購入できるんですね。昔のゲーム(といっても初代PSのゲームとかですが)の方が最近の難しいやつよりなじみやすく、わざわざ買いに行くのも億劫なおっさんにはちょうどいい感じです。値段も300円や600円が主で、Amazonで数千円のをポコポコ買ってるのに比べれば大分安いですね。 PSPの無線LANはWPA2には対応してなかったのでワザワザ自宅のアクセスポイントをWPAに弱めて接続しました・・・。 最近ニコニコ動画でプレイ動画や実況を見ていてた、「クーロンズゲート」や「俺の屍を越えてゆけ」も600円と安いのでちょっと気になります。買ってみようかな~。

    tohtas
    tohtas 2010/04/26
  • Facebook's Graph API: The Future Of Semantic Web?

    InfoQ Software Architects' Newsletter A monthly overview of things you need to know as an architect or aspiring architect. View an example

    Facebook's Graph API: The Future Of Semantic Web?
    tohtas
    tohtas 2010/04/26
  • webページを綺麗にpdfにしてくれる、至れり尽くせりな"Web2PDF"。 - あまたの何かしら。

    http://www.web2pdfconvert.com/ 久しぶりの当たりでしょうか。日語でもちゃんと使えるし、なにより拡張が揃っているのがいいですね。 URLを入れて Convert to PDFってすれば、PDFの完成。 様々あるサービスの中でもここの特殊なところは、設定があること。 Images Compression Level 画質の設定。数字が小さいほど高画質。 PDF Page Size PDFのサイズを決められる。デフォルトではA4。 PDF Page Orientation 縦(Portrait)か横(Landscape)か。 PDF Document Margins (mm) 余白。 Date and URL StampCreated by Web2PDF Converter at 日時, URL: ページのURL 」っていう文字がPDFについてくる Enab

    tohtas
    tohtas 2010/04/26