2016年11月15日のブックマーク (3件)

  • 'Supermoon' lights up sky around the world

    The moon has come closer to Earth than at any other time since 1948. Sky gazers around the world are congregating near landmarks, on beaches and atop tall buildings to take a look. The "supermoon" reached its brightest in Asia on Monday evening. The Moon was closest - only 221,524 miles (356,509km) away - at 11:21 GMT.

    'Supermoon' lights up sky around the world
    toikawa
    toikawa 2016/11/15
    世界中のスーパームーンの様子です。残念ながら東京では雨のため見られませんでしたが、世界中の人たちが同じ月を見ていたんだなあと思った次第です。
  • 発売11年。静かに発展を遂げる「エネループ」のいま : PCパーツまとめ

    2016年11月14日16:02 発売11年。静かに発展を遂げる「エネループ」のいま カテゴリその他 1: 海江田三郎 ★ 2016/11/14(月) 09:56:05.46 ID:CAP_USER.net 11月14日、パナソニックの充電式ニッケル水素電池「eneloop(エネループ)」が、2005年に発売されてから11年目を迎えた。 そのeneloopは、静かではあるが、いまでも着実に発展を遂げている。そして、その発展においては、eneloopが開発当初から掲げてきた「地球と生命のために」というコンセプトが脈々と受け継がれている点が見逃せない。 eneloopを取り巻く最近の3つの動きから、eneloopのいまを追った。 世界80カ国で、3億7,000万を出荷 eneloopは、2005年に誕生して以来、今年で11年目を迎えた。 三洋電機時代に開発されたeneloopは、「For L

    発売11年。静かに発展を遂げる「エネループ」のいま : PCパーツまとめ
  • 【漫画】仕事をしていたら、忍耐を強く求められた件 - えむしとえむふじんがあらわれた

    2016 - 11 - 14 【漫画仕事をしていたら、忍耐を強く求められた件 お絵描き えむ漫 Hatena Twitter Feedly 最新記事 人気記事 平和な気持ちになるので、おままごとを眺めるのは好きです。 人物紹介 長女えむこ  8歳。えむみとグルになる事もある。 末っ子えむみ  幼稚園児の6歳。冒険の末良い机を見つけた。これは良いものだ。 父えむし  だらだら仕事。子供で遊ぶ事もあれば子供に遊ばれる事もある。 母えむふじん  作者。登場しない。コマの外から今回の様子を眺めていた。 だらだら仕事をする父。 この後しばらく我慢していたようですが、「もう無理!」と言ってガバッと起き上がりトイレに行っていました。 えむみが若干気で怒っていたので、病気になるからトイレくらい行かせてあげないとダメだよ、とたしなめておきました。 関係無いけど、えむこが兄の影響をがっつり受けて、億泰を描

    【漫画】仕事をしていたら、忍耐を強く求められた件 - えむしとえむふじんがあらわれた