2017年2月10日のブックマーク (12件)

  • 1歳児の記憶力って侮れない!可愛いは得だなって話

    こんばんは!さゆ吉です。 ともちん、先週からずっと風邪をひいて鼻水がすごいです。熱はないですが、他の子にうつすといけないので二週間程支援センターに行くのをお休みしています。 1歳児の記憶力って侮れない!可愛いは得だなって話 子供って、風邪ひいてるのに何でこんなに元気なんでしょうか?支援センターに行けないので、最近はずっと家の周りを散歩したり近くの公園で遊ばせたりしています(ずっと家にいると不機嫌になる為) 家の近くにジュースの自販機があるんですが、ともちん、散歩中に必ずそこに立ち寄ります。そして、なかなか自販機の前から動いてくれません。ジュースなんて買ってあげたことないのに何で?と不思議に思っていたら、そういえばお正月に実家に帰った時、じいじにコーンポタージュを買ってもらっていた事を思い出しました。 その事を覚えているのでしょう、でも、自販機の前を通る度にコーンポタージュを買ってあげてたら

    1歳児の記憶力って侮れない!可愛いは得だなって話
    toka-ina
    toka-ina 2017/02/10
    吸収力がすごいですよね。プラレールの車両ほぼ言えたりしますから、我が家の長男。毎日育ってるなーって感じがしますよ。
  • http://www.smartstyle-blog.net/entry/ainori

    http://www.smartstyle-blog.net/entry/ainori
    toka-ina
    toka-ina 2017/02/10
    なつかしいー!!面白かったなぁー。
  • Loading...

    Loading...
    toka-ina
    toka-ina 2017/02/10
  • ツイてない人へ - 『かなり』

    あけましておめでとうございます、坂津です。 昨日のエントリの続きです。 良くない出来事の真っただ中に於いて「最悪だ」「なんて不幸なんだ」と思っていたことも、時間が経てばやがて消化され、ネタに昇華されるというお話です。 【シャワールーム】※怪談要素があります 仕事韓国に出張したときのことです。 その時は社長と同行しておりました。 タイミングが悪かったのか、ホテルの空きが少なく、私と社長は相部屋での宿泊となりました。 普段は社長をゾンザイに扱っている私ですが、それでも腐っても社長ですからそれなりに気を遣います。 疲れの取れない宿泊になることは明白でした。 取引先との商談、という名の酒宴を終えてホテルの部屋に戻りました。 坂津「お風呂、お先にどうぞ」 社長「もーこのまま寝るろ~。朝入るから良いんだぁ~」 坂津「はいはい。じゃあ入らせて頂きますよ」 社長「どーぞー」 へべれけ状態の社長を放置して

    ツイてない人へ - 『かなり』
    toka-ina
    toka-ina 2017/02/10
    全然関係ないんですけど、いつまであけましておめでとうが続くのが個人的には気になっていますw
  • ANOVAが高くて買えないので土鍋でローストビーフを作って、さらに握り寿司にしてみた - ヘソで茶をわかす

    い意地が張っているせいか、美味そうな喰い物の記事がやたらと目にとまります。 最近ですと低温調理とか真空調理とか言われる類いの調理法で作られたローストビーフの記事を何か読みましたが、どれもとても印象的でした。 そんな記事を目にするとね、やっぱり自分でも作ってみたくなりますよね。いや、それ以上にべたくなりますよね。ローストビーフ。 と言うわけで、以下はローストビーフの作り方です。 ちょっとばかり実験的な邪道な作り方をしています。 ANOVAの低温真空調理クッカー Precision Cooker が欲しい!! しかし… 低温真空調理クッカー「土鍋」でつくるローストビーフ ローストビーフとなる牛肉(赤身)の下ごしらえ いよいよ低温真空調理クッカー「土鍋」の登場 ローストビーフの注目の切り口は バルサミコの酢飯で作るローストビーフの握り寿司 土鍋で作ったローストビーフとその握り寿司の反省と感

    ANOVAが高くて買えないので土鍋でローストビーフを作って、さらに握り寿司にしてみた - ヘソで茶をわかす
    toka-ina
    toka-ina 2017/02/10
    な、なんだこの美味そうなものは・・・寿司最高すぎる。
  • http://disneylove.hatenablog.jp/entry/disney-zoff

    toka-ina
    toka-ina 2017/02/10
    僕もメガネはもちろんzoffです!w
  • 添い寝で寝たくない!パパが毎晩実践する眠気撃退法 - パパパッとパパ

    2017 - 02 - 10 添い寝で寝たくない!パパが毎晩実践する眠気撃退法 2歳児 2歳児-2歳前半 知っ得 知っ得-睡眠 スポンサーリンク 子育ての夜の鬼門といえば、そう、寝かしつけ。 子どもを寝かしつけているはずが、いつの間にか自分を寝かしつけてしまったという事案は我が家に限らず、世界中の家庭で頻発しているはずです。 私なんて布団に入って10数えればグースカ寝れる自信があるのに、小さな子どもはどうしてああも寝ないものなのか…。 寝かしつけの鬼門さえ乗り越えれば残りの時間は大人のユートピア。テレビに、ブログに、夜のオヤツに、と妄想は膨らむ一方で、あれっ気づけばもう夜中…、寝落ちの結果残ったのは大量の未消化な家事たち。あるある過ぎて笑えません。 我が家では基的にが寝かしつけをやるのですが、第二子妊娠で色々キツくなったのを機に私も寝かしつけをすることが増えました。 うちの息子は布団に

    添い寝で寝たくない!パパが毎晩実践する眠気撃退法 - パパパッとパパ
    toka-ina
    toka-ina 2017/02/10
    子供より先に寝る自信があります(ダメ
  • いちご狩り -2017- - りんごの時間。

    おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ 週末の話。 いちご狩りに行ってきました。 春を先取り! まだ寒いけど! 絶賛寒いけど! 去年も今くらいの季節にいちご狩りに行きました。 しーちゃんにとって初めてのいちご狩り。 www.ringo-time.com あらやだ、私の娘ったらこんなにイチゴが好きだったのね、ってくらいべまくる姿を見て、これはまた狩りに連れていかねば、とそのとき感じた次第です。 そのときは見ているだけだった息子も、今回は初めての狩り。 普段はあまりイチゴを好んでべていない様子だったので、まぁべてもちょっとだろうけど楽しんでくれたらいいな(●´艸`) なんてムホムホ思いつつ、朝もはよからイチゴ農園へ出かけました。 イチゴ農園に到着したのが8時半。 受付開始時間と同時に来てやったぜ。 でも狩れるの10時から。 時間余りすぎだぜ。 気合い入れ過ぎたぜ。 ただ待ってるだけっ

    いちご狩り -2017- - りんごの時間。
    toka-ina
    toka-ina 2017/02/10
    いちご狩りいいですねぇー。子供達の嬉しそうな笑顔が一番癒されますね!
  • 二人っきりでの入浴に初挑戦!【1ヶ月】 - ワタシがお母さんになっても

    普段娘と二人暮らしです。 義母がほぼ毎日来てくれて、お風呂だけはゆっくり入らせてもらっています。 ですが、先日は娘と二人でお風呂に入る事に挑戦しました。 永和 新生児用ベビーバス 498111 出版社/メーカー: 永和 メディア: Baby Product クリック: 9回 この商品を含むブログ (1件) を見る 手順 まずお湯を溜め、先に頭と身体を洗う。 その間、娘は居間で待機。 脱衣所から居間はすぐなので、暖かい居間にベビーベッドで。 頭にターバン巻いて、お祝いでもらったバスローブを着用し、娘を裸んぼにしてタオル巻いて運搬。 体を洗い、しばし湯船で温まる。 上がる時は脱衣所に用意しておいたバスタオルにくるむ。 バスローブを再び着用してベビーベッドで娘に服を着せる。 こんな感じで何とかかんとかできました! 湯船に入れると気持ち良さそう もともと沐浴も好きな娘。 泣いてても親に漬けると大人

    二人っきりでの入浴に初挑戦!【1ヶ月】 - ワタシがお母さんになっても
    toka-ina
    toka-ina 2017/02/10
    ベビーミルキーローション我が家で愛用してます。なんなら僕もそれ塗ってます(笑)
  • 子どもの話をもっとちゃんと聞いてあげればよかったという反省 - のんびり息子と天パパパ

    昨日の投稿にたくさんのコメントありがとうございました。 後日、また改めてフィードバックの記事を書きたいと思います。 今日は子育て関して少し改善しないといけないなと感じた話です。 今朝の息子の体調 今朝の息子はご飯はほとんどべず、床に寝転がって「眠い」と言っていました。 昨夜の寝る時間が遅かったわけではないので、機嫌でも悪いのかなと思い様子を見ていたのですが、療育に出かける時間ギリギリになっても「眠いんだよ」とずっと言っていました。 熱を測っても平熱だったのでとりあえず療育に行かせてみようと思い、着替えさせて車に乗せました。 療育までの道のりもほとんど何も話さず、いつもとは違う様子。 いつもなら車の中で音楽を聴くのが大好きな息子に、何を聴きたいか質問しても 「何も聴きたくない!」 と、機嫌が悪そうでした。 療育についてから スポンサーリンク 療育先についても、車から降りようとしません。 寝

    子どもの話をもっとちゃんと聞いてあげればよかったという反省 - のんびり息子と天パパパ
    toka-ina
    toka-ina 2017/02/10
    体調悪い時ってやっばりなにか元気がなかったり甘えてきたりしたりするんですよね。これを見て改めてちゃんと向き合わないとなぁと思いました。
  • 【1歳児の入園】認可保育園に入園決定するまでの道のり|こりのろっさブログ

    「保育園落ちた日死ね!」の一件から、保育園に入れない問題が定期的に話題になるようになりました。これは大変いいことだと思っています。 かくいう私も、保育園の一次入所選考では落選してしまい、仕事復帰の日にちを延長してもらい、二次入所選考でやっと受かり保育園に入園させることができた苦労人の1人です。 今思えば、入園決定は「スタートラインに立った」に過ぎなかったなぁとは思いますが、兎にも角にも入園できなくては話が始まりません。 ということで、わりと大変だった認可保育園に内定が出るまでの道のりを語ります。 1歳からの入園を希望私は息子が1歳から保育園へ入園することを希望していました。 0歳からの入園が有利なのは知っていましたが、出産後の私の肥立ちの悪さや、せめて1年は息子とベッタリ一緒に居たいという勝手な理由で、育休を使って育児しました。 この辺は各家庭で色々な事情もあると思うので、この判断が良い

    【1歳児の入園】認可保育園に入園決定するまでの道のり|こりのろっさブログ
    toka-ina
    toka-ina 2017/02/10
    ウチもそろそろ決定通知が届くと思うんですよねぇ。どうなることやら・・・
  • 秋田県出身の僕がおすすめする秋田の『んめもの』を紹介!! - Freiheit

    2017 - 02 - 09 秋田県出身の僕がおすすめする秋田の『んめもの』を紹介!! 画像引用元: 第90回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田県大仙市):全国花火大会夏祭り2016:るるぶ.com 僕の出身地は秋田県。若い人が遊ぶ場所も仕事も少なく、人口の減少率が全国1位…その他にもあまり嬉しくない都道府県ランキングで上位になることが多いです…(学力や体力、体格などポジティブなランキングで上位になっているものもありますよ!) 以前はそんな地元が好きになれず、長期の休暇でも帰省することもあまりありませんでしたが、やはり自分の育った故郷であることには変わりないですし、少しばかりアクセスも増えてきたこのブログを利用して秋田の魅力を伝えることが出来たらなと思います。 秋田で有名なものというと、秋田美人やなまはげ、べ物ではきりたんぽなどが思い浮かびます。その他にも大曲の花火なんかも全国的に有名

    秋田県出身の僕がおすすめする秋田の『んめもの』を紹介!! - Freiheit
    toka-ina
    toka-ina 2017/02/10
    秋田ブックマーク!