タグ

2006年7月3日のブックマーク (7件)

  • ナマの企画書・仕様書へのアクセスができない「ゲーム研究」の難しさ— DiGRA JAPAN月例会:Slash Games (オンラインゲーム総合サイト) 2006/07/03

    ナマの企画書・仕様書へのアクセスができない「ゲーム研究」の難しさ― DiGRA JAPAN月例会 7月3日 東京大学 伊藤憲二氏 日デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)は、第1回の月例会を6月30日に東京大学で開催した。第1回の今回は、東京大学の伊藤憲二氏による「ゲーム研究の方法と意義についての序説」と題した発表。 この中で伊藤氏は、ゲーム研究に必要な「共通の語彙」の必要性、ゲーム研究者にとって隣接分野の研究に関する理解の必要性や、ゲーム開発者を対象とした各種アーカイブの構築、ゲーム研究者のポスト問題(ゲーム研究では職がない!)など、現在のゲーム研究とゲーム研究者にかかわるさまざまな問題点をあげ、それぞれに対応していくことが必要だと述べた。 共通の語彙については、一般にゲームを表現するときに使われている「ゲーム性」「クソゲー」などの言葉は、研究の共通基盤としての語彙としては

  • FSFの反DRMキャンペーン「DefectiveByDesign」 | スラド

    maia曰く、"気がつかなかったが、Free Software Foundation(FSF)がDefectiveByDesign.orgを立ち上げ、5月23日から反DRMキャンペーンを始めていた(5月30日Open Tech Pressの記事)。シアトルのWinHEC 2006(Windows Hardware Engineering Conference) でのデモンストレーションが皮切りらしい(5月25日ITmediaの記事)。6月10日には全米各地のアップルストアの前で抗議活動を実施したというから驚く(6月14日Open Tech Pressの記事)。これは1月16日に公開されたGPLバージョン3ドラフトに反DRM規定が盛り込まれていた事に端を発しているようだ(1月19日CNETの記事)。 6月30日には、U2のボノ(iPodにはU2モデルがある)にDRM反対の姿勢を表明してもらう

  • ITmedia エンタープライズ:胎動するネット金融業界 (1/2)

    ネット金融の新しい世界が、にわかに胎動している。ネット銀行、ネット証券が次々に誕生する傾向が顕著になっている。それも、ネット企業を中心とした、金融以外の業界からの参入が目立つ。そこで、その動向をまとめてみた。 銀行業参入を急ぐネット企業 ポータル最大手のヤフー・ジャパンは2006年3月、ジャパンネット銀行と資・業務提携を結び、ネット銀行業に参入すると発表した。具体的には、ジャパンネット銀行の親会社である三井住友銀行がジャパンネット銀行を管理する持ち株会社を設立し、三井住友銀行とヤフーが出資して共同で運営するというもの。ヤフーは、ネット金融格進出として「銀行業」を選んだ形となった。11月にも新サービスを開始するとしている(※1)。ヤフー追撃を狙う楽天も、1月に東京都民銀行と業務提携を締結。07年春にもネット上に「東京都民銀行楽天支店」を開設する予定だ(※2)。10月には、すでに証券仲介業

    ITmedia エンタープライズ:胎動するネット金融業界 (1/2)
  • VAIO開発スタッフが考えるノートPCの着地点

    来年発売される新機種のことについては極秘中の極秘かもしれないが、2~3年先のことなら多少は口を濁しながらも、そのビジョンを教えてもらえるかもしれない。そう思ってこの連載では各メーカーの開発スタッフに「これからノートPCはどこに向かっていくのか」と聞いていくことになる。 まずは、ソニーを訪ね、VAIO事業部門企画部4課統括係長近藤豊氏、同企画部4課堀太樹氏、楡井謙一氏に話を聞いてみた。近藤氏は、VAIOノートパソコンの商品企画リーダーとして、これからのVAIOを考える立場にあり、堀氏はVAIO type Sの、楡井氏はVAIO type Uの製品企画を担当している。 ──これからノートPCはどうなっていくのでしょうか。 近藤氏 今よりも、ずっとパーソナルなものになっていくと考えています。ですからそのニーズに応えることが重要です。ここ数年でいえば、デスクトップPCからノートPCへの移行の流れは

    VAIO開発スタッフが考えるノートPCの着地点
  • ITmedia News:ネット揺るがす「mixiショック」「YouTubeショック」

    今年に入ってSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)に参入するポータルサイトやISPが増えている。「まさにmixiショックですよ」――ライブドアでポータル事業を取り仕切ってきた伊地知晋一副社長は、mixiの伸びがポータル事業者を刺激しているという見方を語る。 ヤフー、楽天、ソニーコミュニケーションネットワーク、エキサイト――ポータル・ISP各社が今年、次々にSNSに参入した。中小のネット事業者も続々と新SNSを開設している。 「mixiの急伸を見て、SNSは強力な集客エンジンになると気づき、各社焦り出したのだろう」。ユーザー自身が広告塔になるSNSの仕組みは、広告宣伝費をかけてユーザーを増やすよりも効率がいいと見られているという。 ただ「SNSはもうかるビジネスではないはず」と指摘する。ブログを含め、ユーザーがコンテンツを作るサービス(CGM:Consumer Generated Me

    ITmedia News:ネット揺るがす「mixiショック」「YouTubeショック」
  • jdbcdebugger (JDBC Debug)

    jdbcdebuggerはJDBCドライバの動作をデバッグするためのJDBCドライバです。 既存のシステムのソースを修正することなくSQLSQL実行時間を標準出力やファイルに出力します。 以前JDBCを利用するWEBアプリケーションを開発しました。その後SQLのパフォーマンスをチェックするために、SQLの実行ログを出力することになりました。 が、ソースに出力処理を追加するのは構造的にかなり大変だったため、JDBCドライバを作成しログを作成することとしました。デバッグ用としてしか利用していませんが、なかなか快適です。 このようなログを標準出力かファイルに出力します。 ## JDBC Debug ## 2003/10/01 18:07:45 71ms executeQuery SELECT xxxxOID,xxxxDate FROM UserMst 2003/10/01 18:07:45 実

  • 「オープンソースはボランティアではない」--サンのオープンソース責任者が講演

    オープンソースの取り組みを成功させるためには、人々はこれが「無償」であるという考えを捨て、「ネット時代における資主義」の産物であるととらえるべきだ--米国時間6月27日にロンドンで開催されたオープンソースカンファレンスにおいて、ある人物がこう主張した。 Sun Microsystemsのチーフ・オープンソース・オフィサーSimon Phipps氏はOpen Source Business Conferenceで講演し、オープンソースの取り組みは、同氏の言うところの「共有物の拡充」といった視点をないがしろにしており、コードの共有にあまりに長い時間をかけ過ぎたと述べた。 オープンソースコミュニティは、資主義経済や資家の活動から得た教訓に目を向ける必要があると、Phipps氏は言う。Phipps氏は、大富豪のWarren Buffett氏が資産の大半をBill and Melinda Ga

    「オープンソースはボランティアではない」--サンのオープンソース責任者が講演