タグ

ブックマーク / sirouto2.hatenadiary.org (37)

  • 東京工業大学・世界文明センター・講演会「アーキテクチャと思考の場所」レポート - 萌え理論ブログ

    概要 公式 東京工業大学 世界文明センター:講座・催しへようこそ 講師 浅田彰 磯崎新 宇野常寛 濱野智史 宮台真司 東浩紀(司会) 講演内容: 建築、社会設計、そしてコンピュータ・システムの3つの意味をあわせもつ言葉「アーキテクチャ」。それは、現代社会で、多様なニーズに答え、人間を無意識のうちに管理する工学的で匿名的な権力の総称になりつつある。では人文的な知は、そのような権力の台頭にどう対峙すればよいのか。 建築家の磯崎新、社会学者の宮台真司、経済学者の浅田彰を招き、新世代の論客が論戦を挑む。 2009年1月28日(水)、東京工業大学・大岡山キャンパス講堂にて、「アーキテクチャと思考の場所」と題する講演会が開催された。まだ公式な数字ではないが、平日にも関わらず、1000人以上もの聴衆が、会場に詰めかけたという。筆者も実際に観客の一人として聞いてきたので、そのときの様子をお伝えしたい。 冒

    東京工業大学・世界文明センター・講演会「アーキテクチャと思考の場所」レポート - 萌え理論ブログ
  • 『新文学』増刷&冬コミケ参加! - 萌え理論ブログ

    概要 新文学 - 萌え理論word コミックマーケット 東京国際展示場 12月30日(火)、東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット75」に、萌え理論は同人サークルとして参加します。当日ブースでは増刷した『新文学』を販売いたしますので、ぜひ皆様お立ち寄りください。肝心のブース場所は、下記の通りです。 30日(火) 西地区(西2ホール) “な”ブロック 04a 「萌え理論」 なお、同ブースでは、白石昇さんのを委託販売します(コミケで販売いたします−西な04a。 - 白石昇日刊藝道馬鹿一代。of WHITESTONE Risin’ ของ หินขาว มังกรบิน)ので、そちらもよろしくお願いします。 今回500部増刷して、『新文学』は累計1000部発行(うち500部完売)したことになります。他の企画も進行中ですので、続報をお待ちください。

    『新文学』増刷&冬コミケ参加! - 萌え理論ブログ
    tokada
    tokada 2008/12/29
  • Plagger入門以前 - 萌え理論ブログ

    イントロダクション はてブで「それPla」がPlagger体より先に普及したが、その実体はよく見えてこない。有名な「Googleで検索するとピザが届く」を筆頭として、何でもPlaggerで出来るという謳い文句を聞いて、いざやってみようと情報収集してみても、全くの初心者向けのドキュメントというものは未だに存在していない。つまり、「はてな村」のように「Plagger村」がある。 例えば、滅多に使わない「Notify::Eject」を使ったような、アドホックな実践例は見つかる。しかし、そもそも「config.yaml」をどう書くのかとか、一から順序を踏まえた記事をほとんど見ない。一階から二階に続く階段が無いのに、五階六階の案内図だけ貼ってあるようなものだ。もっとも技術者向けのマニアなツール自体は必要だし、それを無理に大衆化する必要もないが、入口の看板(「それPla」)だけがネオンで光っているた

    Plagger入門以前 - 萌え理論ブログ
  • Plaggerが「便利ツール」だという誤解 - 萌え理論ブログ

    Plaggerが「便利ツール」だという誤解 煩悩是道場 - それpla 個人的に言えばPlaggerは「インストールが何だか面倒い」みたいに感じるし、そんな面倒い事をしてまでピザを注文しようとも思わない。 suVeneのあれ: 「それPla」に対する 確かに現時点では Plagger は少し敷居が高いし、目的を達成するためには面倒な手段であるかもしれないが、「手段に啓発されて、新しい目的や新しい利用法を発見する事」も多々あるのは忘れてはならない。 萌え理論Blog - Plagger入門以前 Plaggerが産み出す時間>Plaggerを習得する時間 前回は大まかな概要を述べましたが、今回は「なんでピザを注文するために面倒なインストールしなくちゃいけないんだ?」という素朴な疑問に突っ込んで答えましょう。前回では説明の便宜上、はてなアンテナやはてなRSSと連続して語りましたが、当はそれらの

    Plaggerが「便利ツール」だという誤解 - 萌え理論ブログ
  • 『新文学』明日11月9日の文学フリマで発表 - 萌え理論ブログ

    概要 文学フリマ - 文学フリマ公式サイト-お知らせ 「第七回文学フリマ」 開催日 2008年11月 9日(日) 時間 開場11:00〜終了16:00 入場無料 開催概要 文学作品の展示即売会 出店サークル数 150以上 サークルカタログ無料配布(数に限りがあります) 立ち読みコーナーあり 第七回文学フリマ内で「講談社BOX 東浩紀のゼロアカ道場 第四回関門」が実施されます 会場 東京都中小企業振興公社 秋葉原庁舎 第1・第 2展示室 JR線・東京メトロ日比谷線 秋葉原駅徒歩 1分、都営地下鉄新宿線 岩町駅徒歩 5分 (筆者注:上リンク先に会場周辺の地図があります) 主催 文学フリマ事務局 『新文学』B−61 『新文学』の販売は、会場2F階段近くの「B-61(文芸空間)」のブースで行います。 『新文学』内容の詳細は新文学 - 萌え理論wordをご覧ください。一部500円になります。 ゼロ

    『新文学』明日11月9日の文学フリマで発表 - 萌え理論ブログ
  • 株式会社はてな主催・「はてなブックマークリニューアル発表会」レポート - 萌え理論ブログ

    概要 はてなブックマーク - ソーシャルブックマーク 2008年11月4日(火)、東京恵比寿の「恵比寿Seven.」にて、株式会社はてなは、報道メディアや個人ブロガーを招き「はてなブックマークリニューアル発表会」を開催した。 2008年11月25日(火)に正式リリースするという、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」のリニューアルについて、その目的・変更点・技術面を、株式会社はてな・執行役員/最高技術責任者・伊藤直也氏(写真左)、株式会社プリファードインフラストラクチャー・最高技術責任者・太田一樹氏(写真中央)が説明した。 「はてなブックマーク」(はてブ)は、国内最大級のソーシャルブックマークサービスとして、2008年11月現在、約19万5千人ユーザー登録・被ブックマークエントリー総数1000万件・登録ブックマーク数3100万件・月間ユニークユーザー300万*1となっている。

    株式会社はてな主催・「はてなブックマークリニューアル発表会」レポート - 萌え理論ブログ
    tokada
    tokada 2008/11/05
    ニュース数すげー
  • 『新文学』参加者・正式発表 - 萌え理論ブログ

    表紙 概要 同人誌『新文学』が入稿完了しましたので、すでに発表した方も含め、確定した天野パート(松平パートは松平様が後ほど発表いたします)参加者の方を、全員ご紹介したいと思います。同人誌ではありえないメンバーの豪華さに、私が一番驚いています。メンバーが凄いので、これなら500部全部売れそうですし、文学フリマの後も責任を持って売り続けたいと思います。(発表の順番は掲載ページ順・敬称略) ライトノベル特集 SAA メイドカフェぶろっさむ (バーズコミックス) 作者: SAA出版社/メーカー: 幻冬舎コミックス発売日: 2008/02メディア: コミック購入: 2人 クリック: 85回この商品を含むブログ (10件) を見る 表紙イラスト文ミニカット 「はいかぶりの音楽」(絵) SAA様は、著書『メイドカフェぶろっさむ』の著者でいらっしゃいます。今回は表紙イラスト・短編ライトノベル「はいかぶ

    『新文学』参加者・正式発表 - 萌え理論ブログ
    tokada
    tokada 2008/10/17
    詳しい紹介がすばらしい。門下生もこれぐらい紹介してほしい
  • 同人誌制作日記(7)・制作メンバー発表 - 萌え理論ブログ

    概要 ちょうど月初めで節目ですので、同人誌制作メンバーを発表いたします。 協力者 灰原とう(ライトノベル作家) はいかぶり Hi! How are you today? イメイザーの美術 (ガガガ文庫) 作者: 灰原とう,太郎出版社/メーカー: 小学館発売日: 2007/08/17メディア: 文庫 クリック: 6回この商品を含むブログ (28件) を見るイメイザーの美術 2 泥の子どもたち (ガガガ文庫) 作者: 灰原とう,太郎出版社/メーカー: 小学館発売日: 2007/12/19メディア: 文庫 クリック: 2回この商品を含むブログ (13件) を見る ガガガ文庫からを出されておられますので、ライトノベル制作の現場にインタビューさせて頂きます。また、ショートショートのライトノベルを原稿を書いて頂く予定です。 榎秋(文芸評論家) 榎秋webサイト 榎秋の徒然 ライトノベル・データ

    同人誌制作日記(7)・制作メンバー発表 - 萌え理論ブログ
  • 同人誌制作日記・企画編2 - 萌え理論ブログ

    協力者 漫画家・イラストレータの方が協力して下さるだけでも心強いのですが、さらにライトノベル作家の方も協力して下さるというお話でして、個人制作の同人誌としては、かなり強力なものになりそうです。 題名案 さて、題名案ですが、今回は共同制作ですので、さすがにタイトルを「萌え理論○○」とはしません。ただ、サークル名は今回限りですので、互いのサイト名を入れて(「○○+萌え理論」みたいに)、すぐ分かるようにしたいと思います。 もちろん共同制作者と協議して決めますが、私の方のタイトル案としては、シンプルに「ライト・レビュー」か、「0 a.k.a. ∞(ゼロアカ無限)」*1のように記号的なものにするか、という感じで考えています。 表紙がアニメ調の絵になる予定なので、漢字が多いカタイ感じのものは、そぐわない気がします。「ラノベ批評空間」「アキバ思想地図」みたいな、パロディ路線は場合によってはあるかもしれま

    同人誌制作日記・企画編2 - 萌え理論ブログ
  • 『思想地図』「キャラクターが、見ている。――アニメ表現論序説」 - 萌え理論ブログ

    概要 NHKブックス別巻 思想地図 vol.1 特集・日 おそらく私たちは、萌えアニメを中心とするキャラクターアニメのなかで、キャラクターと逆遠近法的な関係を結んでいる。 美術家・黒瀬陽平氏が寄せた、『思想地図vol.1』の公募論文「キャラクターが、見ている。――アニメ表現論序説」について考察する。 黒瀬氏は、日アニメに関する言説が、物語論に偏在しており、表現論が不在だと主張する。そこで表現論によって、ポスト・エヴァの萌えアニメの系譜を捉え直そうと試みる。 そして、カメラアイが構成する「遠近法的空間」と、キャラクターが構成する「データベース的空間」という図式を提示する。 アニメの視聴者は、キャラクターと「逆遠近法的」関係を結ぶのだという。それは、アニメのキャラクターに「目を合わせる」ことができず、一方的に見られている、ということだ。 少し疑問を提起したい。 疑問1・遠近法を使うとデータ

    『思想地図』「キャラクターが、見ている。――アニメ表現論序説」 - 萌え理論ブログ
  • 『思想地図』「II ニッポンのイマーゴポリティクス」 - 萌え理論ブログ

    概要 NHKブックス別巻 思想地図 vol.1 特集・日 NHKブックス別館から新創刊された『思想地図』。今回は「II ニッポンのイマーゴポリティクス」と題された、国際化した日のサブカルチャーについての諸考察を取り上げよう。 伊藤剛「マンガのグローバリゼーション――日マンガ『浸透』後の世界」 「マンガのおばけ」 ――大塚の「否認」の対象を、「キャラ図像が身体を表象していなくとも、そこに身体があるかのように錯覚できる程度には強い存在感を感じさせ、感情移入を誘うこと」であると確定できるだろう。 伊藤剛氏によると、日マンガの近代的表現は、「キャラ」「コマ構造」「言葉」の三要素で構成される。だから、キャラのリアリティを隠蔽(省略)しても、残り二つの要素でリアリティを生成できる。キャラの隠蔽で生まれたクィアな官能性は、日でも海外でも少年少女を父権性から解放した。このことを大塚英志氏は否認し

    『思想地図』「II ニッポンのイマーゴポリティクス」 - 萌え理論ブログ
  • 『思想地図』東浩紀・北田暁大編 - 萌え理論ブログ

    概要 NHKブックス別巻 思想地図 vol.1 特集・日 『思想地図(vol.1)』は、NHKブックス別館から新創刊された雑誌*1だ。帯に「<知>の最前線」「ゼロ年代のアカデミズム」と書いてあるように、格派の言論誌である。「性急な処方箋」ではなく「抽象的思考」によって、思想に取り組むという方針なので、かなり読み応えがあるが、人文系や社会学や思想の動向に関心があるなら読んでおきたい。 共同討議「国家・暴力・ナショナリズム」前半 密度が濃く全体を代表している、冒頭の共同討議「国家・暴力・ナショナリズム」を見てみよう。 まず北田暁大氏が、「社会構成主義(社会構築主義)」の議論平面からの離脱という、議論の出発点を提示する。単に国民国家の共同幻想性を指摘するのではなく、むしろ幻想に還元できない機能を認識し、現代のリアルな国家論を展開しようという問題提起だ。 白井聡氏は、フォーディズム以後のポスト

    『思想地図』東浩紀・北田暁大編 - 萌え理論ブログ
  • 雑誌『m9』の記事について - 萌え理論ブログ

    「ライトオピニオン」誌 m9(エムキュー) (晋遊舎ムック) 晋遊舎様から発売中の、新創刊した雑誌『m9』に、「天野年朗」名義で、「『アイドルマスター』は『文化現象』である!」という記事を書かせて頂きましたこと、改めて報告させて頂きます。 冒頭の「はじめに」で宣言してありますし、先に編集者の方から伺っていましたが、『m9』は「ライトオピニオン(Light Opinion)」誌です。ノベル(小説)に対する「ライトノベル」のように、既存のオピニオン(言論)誌に対するライトオピニオン誌という位置付けなのです。 だから、「アイドルマスター」も、ライトオピニオンとして取り上げています。記事の前半では、総売上60億というアイマスの成功と、ニコニコ動画のMADの流行に注目し、アイマス−ニコニコという軸で、最近拡大しているCGMビジネスに絡めて、作品を紹介しています。 後半では、稲葉振一郎氏・伊藤剛氏・大

    雑誌『m9』の記事について - 萌え理論ブログ
  • PCで肩・腰・手が疲れない方法 - 萌え理論ブログ

    概要 「PCで眼が疲れない方法」の記事は、三日間で約三万人*1の人にご覧頂きました。そこで続編として、肩こり・腰痛など、体全体の疲れない方法をご紹介します。簡単です。 ヒザ置き マウスかキーボードを机の上ではなくヒザの上に置く ずっと手を持ち上げているから疲れるという、子どもでも分かる理屈に基づいた素人ソリューション。実際にちょっとやってみて下さい。楽ですよね。 手を伸ばした状態で固定するというのは、肩こりを目指している姿勢です。極端な話、モニタの上や頭の上にマウスパッドを載せて、そこでマウスを動かしていたら、大変疲れますよね……。その逆を行きます。 ヒザ上というかもう、イスにマウスパッドを置いてしまうスタイルも、私は取っています。これは「うさんくさい」ので、行儀的にマネしない方がいいかもしれませんが、当に楽です。 しかし、もう既に実行している方もいらっしゃるかもしれません。そこで、もう

  • 雑誌『m9』に原稿を書きました - 萌え理論ブログ

    m9(エムキュー) (晋遊舎ムック) 出版社/メーカー: 晋遊舎発売日: 2008/04/26メディア: 単行 クリック: 466回この商品を含むブログ (42件) を見る 4月26日発売、晋遊舎様から新創刊の雑誌*1『m9』で、原稿を書かせて頂きましたので、報告いたします。 「ライトオピニオン」誌ということで、アルファブロガーの小飼弾氏と赤木智弘氏が格差論で対談するなどの中、「萌え理論」を展開してやや浮いているかもしれませんが……生暖かく見守って下さい! 内容の方は、「アイドルマスター」と「ニコニコ動画」についての考察を、「天野年朗」名義で7ページくらい書いております。初の紙媒体の仕事に悪戦苦闘して、いろいろ粗が目立つかと思いますが……生暖かく見守って下さい! 紙媒体のお仕事は、ブログとは別の面白さがあって、新鮮な体験でした。ブログを見て依頼して下さった編集者の方をはじめ、皆様方に大変

    雑誌『m9』に原稿を書きました - 萌え理論ブログ
    tokada
    tokada 2008/04/18
    m9(^Д^)プギャーなのか
  • はてな的アクセス - 萌え理論Blog

    はてな的経営 - pal-9999の日記 mixiは、従業員数231名、資金37億。UU数は1331万人。 一方、はてなは、22名と一匹。資金は5600万円。UU数は960万人。 結論をいえば、はてなは正しいことをしていて、他の連中がみんな間違ったやり方、ようするに変なやり方をしているってこと。 それはいささか短絡的な結論かと。 UU(ユニークユーザ)数だけで言っていいなら、GIGAZINEの月間UU数は1019万人*1ですから、938万人*2のはてなより多く、従業員数もおそらくは少ないでしょうから、はてなよりGIGAZINEの方が成功している、ということになるでしょう? もちろん、それではあまりに一面的な見方です。 他の数値を見てみますと、はてなの登録ユーザー数は71万人ですが、mixiの登録ユーザー数は1300万人以上*3です。また、はてなは月間9〜10億PVくらいで、mixiは1

    はてな的アクセス - 萌え理論Blog
  • 『新潮』の小説でネタにされました - 萌え理論ブログ

    『新潮』2008年5月号「ファントム、クォンタム―序章―」東浩紀 新潮 2008年 05月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2008/04/07メディア: 雑誌購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (13件) を見る 立ち読み|新潮|新潮社(「ファントム、クォンタム―序章―」) 東浩紀の渦状言論: 4月の活動 『新潮』5月号に小説を書きました。タイトルは「ファントム、クォンタム」。今回掲載分は約70枚で、長編小説の序章にあたります。共作でもメタフィクションでもありません。ジャンルはどちらかというと、SF……かな? 続きは8月号に掲載予定。 どうも、「萌え理論」の「しろうと」です。エイプリルフールはとっくに過ぎましたので、タイトルは釣りではなく当なんですよ。自分でも屋で驚きました。といっても、そのまま名前が出たわけではなく、パロった形ですけどね。 ここのブロ

    『新潮』の小説でネタにされました - 萌え理論ブログ
  • 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ - 萌え理論ブログ

    概要 【真理の探求】東浩紀スレッド100【祝降臨】 東浩紀の渦状言論: 2ちゃんに「降臨」しました 東浩紀スレッドの100スレ達成を記念して、なんと特別に東浩紀氏人が、2ちゃんねるに降臨しました。そのスレのまとめです。まずスレに降臨して頂き、コメントを頂き、そしてこの転載を了承して頂いた、東浩紀さんには深く感謝致します。 追記:ログが膨大で重く、環境によってブラウザが固まるという報告があり、対策として以下のように記事を分割しました。 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ - 萌え理論Blog(この記事) 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ2 - 萌え理論Blog 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ3 - 萌え理論Blog 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ4 - 萌え理論Blog 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ(全体) - 萌え理論Blog 注*1 1〜500 321 名前:東浩紀 ◆zdy8MT3NA6 [sa

    東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ - 萌え理論ブログ
    tokada
    tokada 2008/02/29
  • 東浩紀×宇野常寛「決断主義トークラジオAlive2」の言及に関して - 萌え理論ブログ

    セカイ系美少女ゲームの超越化が読めるのは日で萌え理論だけ(!?) 決断主義トークラジオAlive: 決断主義トークラジオAlive2 ビューティフル・ドリーマー 東浩紀「(…)つまり君はさ、『東浩紀の劣化コピー』とかってのを標的にしてるらしいじゃん」 東「でも今や東派らしい訳だよね。じゃあ劣化コピーはどこにいるんだ」 宇野常寛「いや、それはもう、ブログ論壇とかにこう、有象無象がいるんですよ」 東「じゃあ誰だよ。『萌え理論』か?」 宇野「あー、『萌え理論』はそれっぽいですねー。言われてみれば」 東「じゃとりあえず、標的(の一つ)は、『萌え理論』であることは確定したわけだ」 宇野「でもそこまで、『萌え理論』読んでないからなー」 東「ネットラジオを読んで衝撃を受けてると思うけどね、今ね。sirouto2は」 宇野「あの人しろうとって言うんですか?」 東「sirouto2っていう、はてなIDだと

    東浩紀×宇野常寛「決断主義トークラジオAlive2」の言及に関して - 萌え理論ブログ
  • 幻声的キャラクターとしての初音ミク - 萌え理論ブログ

    音声キャラクター 初音ミクという固有名と二次元美少女の図像がもたらすもの - オルタナティヴ・デイジーチェイン・アラウンド・ザ・ワールド 伊藤剛氏は図像と固有名が揃うことでキャラクターが成立し、キャラクターが物語の断片を引き寄せるのではないかと語っていた。物語の断片とは、二次創作のことだと思ってもらえればいい。 初音ミクも、固有名と単なる二次元美少女のイラストが組み合わされることで初音ミクというキャラクターとして成立することになった。そこで初音ミクにまつわる想像力が喚起され、彼女の周囲には物語の断片が集積される。 このように初音ミクを検討していくと、伊藤氏が指摘していたように図像と固有名がキャラクターを成立させ、キャラクターの強度と物語横断性を担保し、物語を呼び起こす源泉となっているというのは蓋然性が高いことのように思える。 ところが違うように思える。東・伊藤の両説の対比は興味深いが、ここ

    幻声的キャラクターとしての初音ミク - 萌え理論ブログ
    tokada
    tokada 2008/01/23
    "「コエナシ」とでもいうか、相手作品の図像を奪って、初音キャラ・初音主観にしてしまうことがある。" 具体例が思い浮かばないのでピンとこない