タグ

2012年11月13日のブックマーク (7件)

  • ニセ残虐映像がもたらす果てしない混乱

    政府側や反体制派が敵の仕業として公開する残虐ビデオは、外国製だったり世界中の紛争で使われている「人気コンテンツ」だったりすることもある 血みどろの戦いが続くシリアでは、ネットで公開されるビデオ映像がプロパガンダとして重要な役割を果たしている。よくあるのは激しい攻撃や暴行、大量殺りくの映像だ。大勢の女性や子供の死体を映したものもある。 こうした映像は果たして信頼できるのか? 10月、激戦地の北部アレッポにいたある記者は、反体制派の兵士から壮絶なビデオを見せられた。政府に拘束されたらしい人物がチェインソーで首を切られる映像だ。 非常にリアルな映像だったが、実は5年近く前にメキシコで撮影されたもので、麻薬がらみの殺害だった。この映像は、シリアを始め世界各地の紛争地帯で反体制派に利用されているという。 偽物とはいえ、こうしたビデオは大きな影響力を持っている。先週には国連が、シリアの反体制派は戦争

  • ロシアの56歳女性がオオカミ撃退、斧で渾身の一太刀

    11月12日、ロシア南部ダゲスタン共和国のキズリャルで、牧場の牛などを襲いに来たオオカミを、56歳の女性が手傷を負いながら斧で撃退した。写真は提供映像から(2012年 ロイター/Reuters TV) [キズリャル(ロシア) 12日 ロイター] ロシア南部ダゲスタン共和国のキズリャルで、牧場の牛などを襲いに来たオオカミを、56歳の女性が手傷を負いながら斧で撃退した。 この女性の村では牛や羊を放牧しており、女性は子牛を襲っていたオオカミを追い払おうとしたが、逆に襲いかかられたという。「オオカミが口を開けて飛びかかってきた。爪が足にい込んだ」と女性は振り返る。

    ロシアの56歳女性がオオカミ撃退、斧で渾身の一太刀
    tokage3
    tokage3 2012/11/13
    オオカミBBAの空気読めw
  • ロシアの女性(56)、襲いかかるオオカミを斧一撃でしとめる : 痛いニュース(ノ∀`)

    ロシアの女性(56)、襲いかかるオオカミを斧一撃でしとめる 1 名前: ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 15:02:07.09 ID:YIyMFa3V0 ロシアの56歳女性、斧でオオカミを撃退 大の男も恐れる野生のオオカミを56歳の女性が撃退しました。 包帯を巻かれベッドで治療を受ける女性。ロシア南部・ダゲスタン共和国の村である日、飼っている子牛の鳴き声を聞き牧場に飛び出したところ、野生のオオカミにばったり遭遇。直後にオオカミに飛びかかられましたが・・・ 「全然怖くなかったわ。こんなふうに立って斧を持ったら、オオカミが飛びかかってきて、 私の足をひっかいたの。だから斧で打ってやろうと思ったのよ」(56歳の女性) 何と、斧で一撃を浴びせオオカミを撃退したのです。女性の勇敢な戦いは村中で話題となり、 男性達は女性にならって斧の使い方を練習しているということです。 h

    ロシアの女性(56)、襲いかかるオオカミを斧一撃でしとめる : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 「本当にしゃくにさわる」と米倉経団連会長 TPP問題で経済界から反発相次ぐ - MSN産経ニュース

    枝野幸男経済産業相が13日閣議後の記者会見で、カンボジアで18日から開かれる東アジアサミットで野田佳彦首相が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉への参加を表明するのは難しいとの認識を示したことについて、経済界から強い反発が出ている。 経団連の米倉弘昌会長は同日、福井市内のホテルで記者団に対し「当にしゃくにさわる」と不快感を表明。アサヒグループホールディングスの荻田伍会長は「せっかく気運が盛り上がっているのに」と不満を隠さず、三菱商事の小島順彦会長も「タイミングを逸しない方がいい」と語気を強めた。 三井住友フィナンシャルグループの奥正之会長は民主党内にTPP参加に対する慎重論があることから「党内配慮ではないか」と推察。JR東日の大塚陸毅相談役は「参加の意思表示をすることが肝心だ。まず参加してから主張すればいい」と指摘し、三菱重工の大宮英明社長も「手足を縛られるわけでない。早く言った方

    tokage3
    tokage3 2012/11/13
    とりあえず経団連はこのジジイを早く引っ込めた方がいいよ。中国関連の発言といいリスク以外の何者でもない。
  • 韓国料理「サムゲタン」の人気すげえ!!有名人が一斉にブログで取り上げ始めてるwwww : オレ的ゲーム速報@刃

    ■過去記事 【原作改変】 アニメ 『さくら荘のペットな彼女』 で”おかゆ” が何故か韓国料理 ”サムゲタン” に変更wwwwwwwww 佐々木希 http://ameblo.jp/sasaki-nozomi/entry-11378719861.html この間相場ちゃんに頂いた参鶏湯を早速頂きました♪ 伊藤れいこ 〜高麗漢方参鶏湯〜 http://ameblo.jp/ito-reiko/entry-11402584936.html 新大久保にある参鶏湯専門店『高麗漢方参鶏湯』に行ってきたよー\(^o^)/ 前から行きたかったんだ 高麗漢方参鶏湯 30種類もの漢方が入ってて健康と美肌に良いらしい 出汁がしっかりきいているのにさっぱりしていて、胃に優しい感じ 道重さゆみ http://ameblo.jp/sayumimichishige-blog/entry-11397959175.html

    韓国料理「サムゲタン」の人気すげえ!!有名人が一斉にブログで取り上げ始めてるwwww : オレ的ゲーム速報@刃
    tokage3
    tokage3 2012/11/13
    ワロタw 大元の発注元はどこなんだろ?
  • 50年後の日本のGDP、中国の約1/9そしてインドの約1/6に:OECD予測

    2060年の日のGDP(国内総生産)は、中国の8.7分の1に、インドの5.7分の1になる。これは、OECD(経済協力開発機構)が発表した予測である。 世界GDPの主要国別シェアが今後50年間に渡って、どう変化していくかをOECDが予測した。世界GDP(OECD加盟国34ヵ国と非加盟国8ヵ国とG20の、各国GDPの総計)の主要国別シェアが、2011年と2030年、そして2060年へと、どのように推移しているかを示している。GDPは2005年のPPP(purchasing power parity、購買力平価)ベースではじいている。 2011年、2030年、3060年のそれぞれの国別のシェアを、円グラフで示すと次のようになる。 中国とインドのGDPシェアが拡大していくのは予想通りの流れである。1人当たりのGDPが両国共に、2011年から2060年までの間に7倍に膨れ上がるとOECDは予測して

    tokage3
    tokage3 2012/11/13
    中国インドがこのまま成長していくって、んなわけねーだろ…
  • 日中摩擦、日本人投資家が「不買」で反撃

    (2012年11月12日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) アジアの2大経済大国である日中間で領有権を巡る論争が繰り広げられる中、中国人消費者による日製品の不買運動に呼応するような形で、日の個人投資家が中国の資産に背を向けている。 中国株ファンドの設定中止相次ぐ 調査会社リッパーのアナリストらによると、日国内の資産運用会社はここ数週間で、上海株に投資するために合計で670億円募集しようとしていたファンドの設定計画を中止した。 日最大の証券会社、野村が個人投資家を対象に行った最新の月次調査では、今後3カ月間で投資対象として「魅力的な」通貨を1つ選ぶよう求めた設問で、人民元が過去最低の評価に落ち込んだ。 日政府が9月半ばに、論争の的になっている東シナ海の島々を国有化して以来、中国の消費者が日ブランドの製品を避けるようになったため、化粧品会社の資生堂や時計メーカーのシチズンなどの日

    tokage3
    tokage3 2012/11/13
    同時期の他の国からの対中国投資状況も併せて書いてほしいなあ。