タグ

2016年5月12日のブックマーク (15件)

  • はてなブックマーク - 「税金で高齢者を支えている」と思ったら大間違い。実は勤労世代も5人に2人は逆に社会に支えられている|みんなの介護ニュース

    世の中 「税金で高齢者を支えている」と思ったら大間違い。実は勤労世代も5人に2人は逆に社会に支えられている|やまもといちろうゼミ|みんなの介護

    はてなブックマーク - 「税金で高齢者を支えている」と思ったら大間違い。実は勤労世代も5人に2人は逆に社会に支えられている|みんなの介護ニュース
    tokage3
    tokage3 2016/05/12
    隊長式計算方法に則っても日本の現役世代全員が年収600とか700とか稼いで普通に納税すれば問題解決で(リフレ的発想)、 過去20年普通の経済成長をしてれば達成可能だったのに、そういう発想が出てこないあたり日本終
  • CESAがWW2後のユーゴスラビアみたいな情勢に : やまもといちろう 公式ブログ

    「書いてよい」とのことなので短文の雑感を書くわけですが、なぜかCESAという団体全体からすると私はパブリックエネミーみたいな状態なのに、個別企業の方が善意や親切もあって「あそこの会社はこんなことを主張していましたよ」とか「ガイドラインはこうなりますが、あの会社のPは守るつもりはないと言ってました」みたいな情報は多数寄せられるわけであります。 たぶん、ガイドラインを作ったところで、守る意志はないのでしょう。 同じことは、枠組みとしては先行していたはずのJOGAがガンホーもmixiもさっぱりなのと、先日JOGAとMCFの業界セミナーにメディア関係者であるにもかかわらず参加を断られるという騒ぎのなかで関係者から語られた事情を察するに、 ”問題があることは承知しているが、抜的に解決すると利益水準が大幅に低下してしまう” そして、 ”そもそもソーシャルゲームはやりたくなかったが、参入した理由は高収

    CESAがWW2後のユーゴスラビアみたいな情勢に : やまもといちろう 公式ブログ
    tokage3
    tokage3 2016/05/12
  • 「税金で高齢者を支えている」と思ったら大間違い。実は勤労世代も5人に2人は逆に社会に支えられている|やまもといちろうゼミ|みんなの介護

    一郎です。最近酒量を減らしたところ、少しの酒で酔えるほどに燃費が良くなりました。エコであります。 ところで、1時限目「高齢者の死に方について世界との違いを考える」の中で、高齢者の死に方、尊厳死の議論についてお話をしましたが、今回はもう少し歩を進めて「そんな高齢者を支えているはずの勤労世代は、その納めている税金で当に社会を潤しているのだろうか?」という話をしたいと思います。 と申しますのも、最近になって安倍晋三首相が国内景気の先行き不透明感や、熊での大地震の復興も含めた補正予算前倒しの議論の中で「消費税増税を見送り」というテーマを表に出し始め、いろんなところでハレーションが起きているように感じられるからです。 消費税増税に関する三党合意についてなど、細やかな政策上の経緯や是非は脇に起きますが、基的には、消費税増税を行う意図というのは、一部は増え続ける社会保障費などの歳出を支えるため

    「税金で高齢者を支えている」と思ったら大間違い。実は勤労世代も5人に2人は逆に社会に支えられている|やまもといちろうゼミ|みんなの介護
    tokage3
    tokage3 2016/05/12
    はてなー怒りのブコメ状態だけど、このままだとどう転んでもいずれ立ち行かなくなる可能性が高いよって話じゃないの?で、最後の結論。
  • まるで辞書!探したいWordPressおすすめプラグインがすぐに見つかるページ【厳選39個】

    WordPressには『プラグイン』っていう便利な機能があります。プラグインっていうのは、拡張機能の事です。プラグインを適切に選んで使う事ができれば、例えば集客の効果を高める事ができたり、アクセスアップなどにもつなげられます。

    まるで辞書!探したいWordPressおすすめプラグインがすぐに見つかるページ【厳選39個】
  • 日銀がもっとアグレッシブな「追加緩和」をしなければならない意外な理由(安達 誠司) @moneygendai

    6月の追加緩和を織り込んだ動き 4月27,28日の日銀の金融政策決定会合では、3月に続き、追加緩和が見送られた。そして、前回のコラムで指摘したように、今回の「ゼロ回答」は、マーケットに失望をもたらし、ゴールデンウィーク中に大幅な円高・株安が進行した。 ドル円レートは、一時、1ドル=105円台まで上昇し、シカゴの日経平均先物も1万6000円を割り込む場面もあった。 だが、マーケットは面白いもので、その後は大崩れすることもなく、ドル円で106円、日経平均で1万6000円という水準で持ちこたえた後、反転上昇を見せている。 1月末の「マイナス金利政策」導入後のマーケットの動きを見ると、2月に大幅に円高・株安になった後、3月、4月と金融政策決定会合が開催される月が始まると、円安・株高がじりじりと進行する展開であった。 そして、3月、4月ともに追加緩和が見送られると、マーケットは失望して再び円高・株安

    日銀がもっとアグレッシブな「追加緩和」をしなければならない意外な理由(安達 誠司) @moneygendai
  • 増える再配達、減らす糸口は――ヤマト運輸が新会社、「オープン型宅配ロッカー」普及目指す

    増える再配達、減らす糸口は――ヤマト運輸が新会社、「オープン型宅配ロッカー」普及目指す(1/2 ページ) ヤマト運輸と仏企業が合弁会社「Packcity Japan」を設立。複数の宅配業者からの荷物を受け取れる「オープン型宅配ロッカー」を順次設置し、再配達の削減につなげる。

    増える再配達、減らす糸口は――ヤマト運輸が新会社、「オープン型宅配ロッカー」普及目指す
    tokage3
    tokage3 2016/05/12
  • CNN.co.jp : 写真特集:北朝鮮に消された写真 - (1/17)

    9月に北朝鮮で行われた自転車レースを取材したヨハン・ニランダー記者。同記者が撮影した北朝鮮の風景はいったんは北朝鮮当局者によって削除されたが、その後、復活させることができたという

    CNN.co.jp : 写真特集:北朝鮮に消された写真 - (1/17)
  • 安達誠司さんのツイート: "日本のエスタブリッシュメントは、欧州のような階級社会を作りたいと思ってるとしか考えられないのだが、問題は、それに抵抗するはずの左系の多くが自分はエ

    安達誠司 @ economistadachi 日々の考えごとの備忘録 つぶやきと備忘録なのでご質問には基お答えしません。また、気分を害する誹謗中傷、及び無意味な議論をRTされた場合はブロックさせていただきます。ご了承ください。

    tokage3
    tokage3 2016/05/12
    「経済成長いらない♡」なんてマリーアントワネットみたいな事言うしな。
  • 「イスラム教徒なんですけど、御所に爆弾落とすんで」京都御所爆破予告…韓国籍の男を逮捕 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「京都御所に爆弾落とす」などと嘘の110番をして、警察業務を妨害したとして、京都府警東山署は11日、偽計業務妨害の疑いで、韓国籍で京都市東山区の無職、鄭慶樹(ていけいじゅ)容疑者(37)を逮捕した。同署によると、容疑を認めている。 逮捕容疑は11日午前7時40分ごろ、京都市東山区祇園町北側の公衆電話から「イスラム教徒の者なんですけど、今から御所に爆弾落とすんで。仕掛けたんで」などと、嘘の爆破予告を110番し、警察の業務を妨害したとしている。 同署によると、現場に駆けつけた同署員らが、電話ボックスの脇に隠れていた鄭容疑者を発見。鄭容疑者は走って逃げたが、署員が追いかけ、約300メートル先で確保した。 鄭容疑者は「爆弾はない」と供述。府警の警察官や皇宮護衛官らが、京都御所や周辺を捜索したが、不審物はなかったという。

    tokage3
    tokage3 2016/05/12
    全方面に喧嘩売ってんな。
  • 給食のタケノコから基準超の放射性物質 宇都宮 | NHKニュース

    10日、宇都宮市の小学校で出された給材のタケノコから国の基準を超える放射性物質が検出されたことが分かりました。タケノコは原発事故以降、出荷が制限されている地域のものが入っていた疑いがあり、県などは詳しいいきさつを調べています。 県によりますと、材のタケノコは卸売業者が市内に住む男性から仕入れたもので、男性は原発事故以降、出荷制限がかかっている地域から、タケノコを採っていた疑いがあるということです。 県の調査に対し、男性は「タケノコを採った地域が出荷制限がかかっているとは知らなかった」などと話しているということです。 宇都宮市学校健康課は「児童1人のたけのこの摂取量は多くなく、直ちに健康に影響を及ぼす数値ではないと考えているが、安全な給提供のため、調査を徹底したい」とコメントしています。

    給食のタケノコから基準超の放射性物質 宇都宮 | NHKニュース
    tokage3
    tokage3 2016/05/12
    なんか懐かしい話題。/ 輸入食品からキロあたり数百ベクレル程度のものは時々検出されていたらしいので、そう考えると基準値低いなーと改めて感心するけど。
  • トランプも黙らせたイスラム教徒、ロンドン新市長の実力

    英雄 新市長に就任したカーン。昨日トランプの例外扱いをきっぱり断った Toby Melville-REUTERS ロンドンでは先週、英労働党のサディク・カーン(45)がイスラム教徒として初めてロンドンの市長に当選した。新市長が訪米したらどうするのか、イスラム教徒の入国禁止を公言している米大統領選の有力候補ドナルド・トランプにニューヨーク・タイムズ紙が聞いたところ、カーンは「例外」だと答えた。いったいどれほどの人物なのか。 まず、イスラム教徒が市長になるのは、ロンドンに限らず欧米の首都として初めて。テロや難民危機で欧米に反イスラム感情が高まり、対立候補にもイスラム教徒であることを攻撃されながらの市長選は、国際的にも注目を集めていた。 【参考記事】「イスラム教徒の入国禁止」を提案、どこまでも調子に乗るトランプ 【参考記事】ロンドン市長選で「トランプ流」はなぜ、受けなかったのか カーンの父はパキ

    トランプも黙らせたイスラム教徒、ロンドン新市長の実力
    tokage3
    tokage3 2016/05/12
    90年代にロンドンに住んでたけど、人種的な対立はほとんど感じなかったな。それよりも階級が対立というより分断されていた印象が強い。イスラム教徒の労働党ロンドン市長は自分としては違和感無い。UK地方は知らん。
  • 国の借金 1049兆円余り 厳しい財政状況続く | NHKニュース

    国債など国の借金の総額は、昨年度末の時点で1049兆円余りと、前の年度末と比べておよそ4兆円減ったものの依然として高い水準にあり、厳しい財政状況が続いています。 それによりますと、ことし3月末・昨年度末の時点の借金の総額は1049兆円3661億円となり、前の年度末と比べておよそ4兆円減りました。年度末の借金の総額が減ったのは7年ぶりです。 これは、高齢化に伴う社会保障費などの増加を賄うため、国債の残高が910兆8097億円と前の年度末よりも29兆円余り増えた一方で、日銀の大規模な金融緩和の影響などで利回りが低下した政府短期証券の引き受けが減り残高が33兆円余り抑制されたためです。 国の借金の総額を先月1日時点の日の人口で単純に割ると、国民1人当たりおよそ826万円の借金を抱えている計算になり、依然として厳しい財政状況が続いています。

    tokage3
    tokage3 2016/05/12
    主な貸し手は国民な上に、全額耳を揃えて返さなきゃいけない類のものでも何でもない。なのに厳しさ水増しで伝えて国民洗脳、みんな不安がって金使わねーから税収減で財務悪化。この20年ずっとこれ。
  • 新「オレオ」「リッツ」、中国などでの生産を発表…モンデリーズが直接販売、ヤマザキは契約終了へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    新「オレオ」「リッツ」、中国などでの生産を発表…モンデリーズが直接販売、ヤマザキは契約終了へ 1 名前:いちごパンツちゃん ★:2016/05/11(水) 17:21:12.60 ID:CAP_USER*.net モンデリーズ・ジャパンは5月11日、ビスケット製品「オレオ「リッツ」「プレミアム」計8製品を9月から販売すると発表した。国内では長くヤマザキ・ナビスコが製造販売してきたが、ライセンス契約の終了に伴い、直接販売に乗り出す。 オレオは「バニラクリーム」「チョコレートクリーム」「ストロベリークリーム」「ビッツサンド バニラ」の4製品、リッツは「クラッカー S」「クラッカー L」「チーズサンド」の3製品。プレミアムはダブルサイズの新形状で販売するという。 新パッケージは店頭で視認性の高いデザインを採用し、広告やキャンペーン、売り場作りなどを積極的に展開するという。オレオとリッツは日の消

    新「オレオ」「リッツ」、中国などでの生産を発表…モンデリーズが直接販売、ヤマザキは契約終了へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    tokage3
    tokage3 2016/05/12
    日本をわかってないのは勿論だけど、わざわざ日本に来て日用品を大量買いする中国人を全然わかってない。
  • 「外相が優先的に使うジェット機購入を」 自民が提言:朝日新聞デジタル

    自民党は11日、外交強化に向けた提言をまとめた。政府として外相や副大臣が優先的に使えるビジネスジェット機を購入したり、220ある在外公館を250に増やしたりすることを盛り込んだ。近く高村正彦副総裁が安倍晋三首相に手渡す。 「国際社会を主導する外交を求める決議」と題した提言では、「外相らの機動的な外国訪問を可能とする施策を検討」とし、ジェット機の導入を求めた。4月に広島で開かれた主要7カ国(G7)外相会合では、米国やドイツ外相が専用機で来日しており、外務省内には「専用機があればより世界を飛び回れ、情報を集められる」との声がある。 また、現在5966人の外務省定員を2020年までに英国並みの6500人まで引き上げることも提言。職員数は10年前に比べて500人以上増えたものの、米国(約2万8千人)、フランス(約9千人)、ドイツ(約8千人)と比べ大きく差がついている。(安倍龍太郎)

    「外相が優先的に使うジェット機購入を」 自民が提言:朝日新聞デジタル
    tokage3
    tokage3 2016/05/12
    国家予算から比べたらこの辺りの費用なんて微々たるものなので、職員増員も含めて体制を整えてほしい。
  • やっちゃえ日産、手際よく三菱自動車を買っちゃう : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    やっちゃえ日産、手際よく三菱自動車を買っちゃう : 市況かぶ全力2階建
    tokage3
    tokage3 2016/05/12