タグ

2016年11月8日のブックマーク (17件)

  • 朴槿恵政権の終焉~日本は早く「次の大統領」に目を向けたほうがいい(近藤 大介) @gendai_biz

    権謀術数渦巻く韓国政界 大統領になる前の朴槿恵議員に、ゆっくり話を聞いたことがある。 そのインタビューは、汝矣島にある韓国の国会議員会館の朴槿恵事務所で行った。質問は、韓国の大統領選挙から日韓関係、それにご人の半生に関することまで、多岐にわたった。 「何を聞いても構いませんよ」と言うので、「なぜ結婚しないんですか?」と聞いてみた。すると彼女は、苦笑しながら答えた。 「結婚は、ずっとしたいと思っていました。若い頃は、男性に恋愛感情を抱いたこともあります。でもいろんな理由で、結婚には至らなかった。 1998年に政治家になってから、英国のエリザベス1世(1533年~1603年)の伝記を読んで、非常に感銘を受けました。『処女王』と呼ばれたエリザベス1世は、『私は英国と結婚したのだ』と言って、生涯独身を貫きました。そこで私も、もう50代になったことだし、結婚は諦めて、今後の自分の人生を、韓国国民の

    朴槿恵政権の終焉~日本は早く「次の大統領」に目を向けたほうがいい(近藤 大介) @gendai_biz
    tokage3
    tokage3 2016/11/08
  • 政府に不満? じゃあ自分たちで作ってしまえ!と元Google社員が人工島に国家を建国中

    政府に不満? じゃあ自分たちで作ってしまえ!と元Google社員が人工島に国家を建国中2012.12.31 21:006,254 ギークに住みやすいユートピアができる日も近い? ノーベル経済学賞を受賞したマクロ経済学者、ミルトン・フリードマン(Milton Friedman)。その孫で元Googleエンジニアのパトリ・フリードマン(Patri Freedman)と仲間たちが、新しい国を建国しようと寄付を募り活動しています。 元々国政に不満を持った友人たちと語り合っているうち、自分たちの理想郷を作ってしまえということになったプロジェクト。国家の主権が及ばないとされている公海の上に人工の島を浮かべ、独自の憲法や法律を制定。そのコンセプトは彼らのウェブサイトから確認することができます。 まずはサンフランシスコの近くの海岸に船を浮かべ、ビザを持たないエンジニアたちが住めるような施設を建設することか

    tokage3
    tokage3 2016/11/08
    ヒラリーとトランプの2016年米大統領選当日にブクマ。いや格差とか言ってるのが既に古いのかも知らんな。
  • プミポン国王大誤算、タイ君主制が存続の危機に 皇太子がドイツで豪遊、海外でタクシン元首相と密談か | JBpress (ジェイビープレス)

    今から約10年ほど前発売され、国民的大ヒットとなったことからそう呼ばれ、アニメにもなった。子供から大人までタイで知らない人はまずいない。 物語は、身寄りのない捨て犬の主人公が、王族という新しい家族を得て、これまで想像もつかなかった第2の人生を謳歌させるハッピーエンドのお話。 彼女の名前は、「クン・トーンデーン」。「クン(Khun)」とは敬称で、トーンデーンはタイ語で「赤銅色」を意味する。 世界の王室には英国のエリザベス女王を筆頭に無類の愛犬家の国王や女王がいるが、先頃亡くなったタイのプミポン国王も犬を愛してやまなかった。 国王から片時も離れなかったクン “クン”は、プミポン国王が寵愛した愛犬の「ロイヤルドッグ」(王室犬、雑種の雌)のこと。体毛が赤っぽい色だったため親しみを込め、国王が自らそう命名した。 シンデレラ物語を自でいくかのように“平犬”から“王犬”へと身分が変ったクン。昨年12月、

    プミポン国王大誤算、タイ君主制が存続の危機に 皇太子がドイツで豪遊、海外でタクシン元首相と密談か | JBpress (ジェイビープレス)
    tokage3
    tokage3 2016/11/08
  • Saudi Gazette/ Saudi Arabia

    Ministry of Interior joins hands with SDAIA in providing high tech services for pilgrims

    tokage3
    tokage3 2016/11/08
    サウジとチャイナで軍事演習
  • 夏のボーナス増加、中堅企業がけん引 人手不足で - 日本経済新聞

    厚生労働省が7日発表した9月の毎月勤労統計調査(速報値、従業員5人以上)によると、夏のボーナスは従業員規模が100~499人の中堅企業で前年比4.4%増加した。従業員が500人以上の大企業は2.4%増で、増加幅は中堅企業が大企業を上回った。人手不足が深刻な企業で賃上げが進んでいる。今夏の1人あたりボーナスは前年比2.3%増の36万5008円。2年ぶりの増加だ。名目賃金を示す現金給与総額は2

    夏のボーナス増加、中堅企業がけん引 人手不足で - 日本経済新聞
    tokage3
    tokage3 2016/11/08
  • 「新しい電通を」社長から社員へメッセージ | NHKニュース

    電通は、一連の問題を受けて7日午後、社のホールに社員を集め、石井直社長が働き方の改善に向けた取り組みについて説明し、「チーム力を結集し、新しい電通を作り上げていこう」などとメッセージを送りました。 ホールには社の社員が集められ、大阪の関西支社や名古屋の中部支社にも中継映像で伝えられました。 この中で石井社長は、残業時間の上限の引き下げなどこれまでの対策を説明したうえで、長時間労働の背景には、仕事量の増大や、いかなる仕事も引き受ける気質、それに現場主義の尊重があったと説明したということです。 そして、業務量の見直しや、社員の働き方、評価の在り方などの変革が必要だとしました。 最後には「時代を動かす仕事に挑戦したい」といった志に立ち返り、「チーム力を結集し、社が直面する課題をともに克服し、新しい電通を作り上げていこう」などとするメッセージを送ったということです。 社長による説明は1時間ほど

    tokage3
    tokage3 2016/11/08
    新会社設立すんのかとおもたわ(どーでもいい)
  • 日本批判する人を叩かずにはいられない、日本妄信者が残念すぎる - 雨宮の迷走ニュース

    わたしは度々日を批判する記事を書いていますが、そうすると絶対にアンチコメントがきます。それは別にいいんです、人の価値観なんてちがいますから。 でもそういう人たちは無自覚に日を妄信してるので、「残念だなぁ」と思います。 自覚しない「日妄信型」が残念すぎる 以前言及してくださったブログがあって、それに関して思うことを。 「わたしは日のこれがイヤだった」って書いたら、「もはやただの日文化&社会に対する復讐」ブログに位置づけられました。「個人的な憤をひたすらに綴り続けて」って…/【海外ブログ】「海外盲信型」の日批判には、ちょっと疑問を感じる https://t.co/g636zXcbHi — 雨宮@迷走ニュース (@amamiya9901) 2016年10月18日 そもそも個人の発信の場で「公平」である必要はない。「海外いいよ!日もいいよ!」なんて記事は見向きもされない。「自分は海

    日本批判する人を叩かずにはいられない、日本妄信者が残念すぎる - 雨宮の迷走ニュース
    tokage3
    tokage3 2016/11/08
    "そんな風に考えていた時期が俺にもありました。" つーかクソい日本の事なんか放っておいてドイツ生活楽しめよ。
  • 南シナ海と引き換えに中国に急接近するマレーシア・ナジブ首相

    <マレーシアよお前もか。中国を訪問したナジブ首相の対中姿勢は、中国から巨額の経済援助を得る一方、南シナ海問題の「棚上げ」で合意したフィリピンのドゥテルテ外交を見るようだ。ナジブの真意は> マレーシアのナジブ・ラザク首相が自らの不正資金疑惑や「マレーシアのイメルダ夫人」と呼ばれるロスマ・マンソール首相夫人の無駄使いで野党勢力から厳しい批判を浴びている中、10月31日から中国を訪問、大型経済協力で合意し、習近平国家主席と南シナ海問題で意見の一致をみるなど中国への急接近を図っている。11月29日に開催されるナジブ首相の与党党大会、さらに2018年に予定される総選挙に向け、外交実績を足場に自らの地歩をより確実にする狙いがあるものとみられている。 【参考記事】ナジブ首相の足をひっぱるマレーシアのイメルダ夫人 一方の中国は足並みの揃わない東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国内に親中の楔(くさび)を打

    南シナ海と引き換えに中国に急接近するマレーシア・ナジブ首相
    tokage3
    tokage3 2016/11/08
  • 米大統領選、「まれに見る醜い戦い」の背景は:朝日新聞デジタル

    8日に投開票される米大統領選は、民主党候補のクリントン氏(69)と共和党候補のトランプ氏(70)が「大統領に不適格」「犯罪者」と非難し合う、まれに見る醜い戦いとなった。どちらが勝っても、相手側から「正統な大統領ではない」としこりが残る可能性は高い。ここまで行き詰まった背景は何か。二大政党の対立が先鋭化する構造的な問題を指摘する声もある。 現在、米国は、共和党が強い「レッドステート」と、民主党が強い「ブルーステート」の2色に分けられ、その対立がより先鋭化しているように見える。 メリーランド大学のフランシス・リー教授は、対立が進んだ原因に二大政党の勢力がほぼ拮抗(きっこう)している点を指摘する。 大統領を選ぶなかで二大政党制ができてきたが、米国の歴史では長い間、どちらかの党が優勢という状況が続いていた。大恐慌直後の1930年代以降、共和党が大統領を選出することはあっても、議会では民主党が、ほぼ

    米大統領選、「まれに見る醜い戦い」の背景は:朝日新聞デジタル
    tokage3
    tokage3 2016/11/08
  • トランプ氏を応援する怪しいロシア移民 冷戦時代のスパイゲームの亡霊を呼び覚ます米大統領選 | JBpress(日本ビジネスプレス)

    米ペンシルベニア州ニュータウンで行われた選挙集会で、演説する米大統領選の共和党候補ドナルド・トランプ氏(2016年10月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/DOMINICK REUTER〔 AFPBB News 〕 2006年にセルゲイ・ミリアン氏が「在米ロシア米国商工会議所」(RACC)のトップに任命されたとき、幼い頃に旧ソビエト連邦から移住してきたこの人物はロシアのソフトパワーを新たな方法で提示する典型的な体現者となった。 ミリアン氏は、ロシア国営メディアから米国の専門家として何度となく取材を受け、米国のテレビに登場してロシアへの制裁に反対した。ニューヨークの高級住宅ブローカーと一緒に街をぶらつき、「ミリオンダラー・リスティング」という不動産ブローカーのリアリティー番組にまで登場した。おかげで、ある新聞からは「モスコミュール * 1 」というあだ名を付けられた。 2014年にはドナル

    トランプ氏を応援する怪しいロシア移民 冷戦時代のスパイゲームの亡霊を呼び覚ます米大統領選 | JBpress(日本ビジネスプレス)
    tokage3
    tokage3 2016/11/08
    FTといいエコノミストといい、ロシアが絡んだ時のイギリス系は安いプロパガンダ紙になる。
  • 『藤沢文翁『ナチの衣装を着てはいけない本当の理由』』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『藤沢文翁『ナチの衣装を着てはいけない本当の理由』』へのコメント
    tokage3
    tokage3 2016/11/08
    どんな理屈をつけてもサイモンなんとかとが五月蝿いに勝るものはない。
  • ミスタードーナツが定番35商品を値下げ ポン・デ・リング、オールドファッションはいつも100円に(2016年11月7日)|BIGLOBEニュース

    ミスタードーナツは7日、定番商品35種の価格を11月8日から改定すると発表した。 今回の価格改定では、現在販売しているドーナツやパイ43種類のうち、ポン・デ・リング類6種、オールドファッション類6種、フレンチクルーラー類6種、イーストリング類9種、イーストシェル3種、チュロ4種、チョコレート1種の計35種を税別10円から30円値下げ。ポン・デ・リング、オールドファッション、フレンチクルーラー、ハニーディップなど12商品は、税別100円で購入できるようになる。 また、同日にテイクアウトに特化した新業態の第1号店「Mister Donut to go(ミスタードーナツ トゥゴー)三ツ境ライフショップ」を、神奈川県横浜市にオープンすることを発表。いつでも気軽にギフトを購入できる店舗として、ポン・デ・リングなどの人気アイテムのほか、カラフルで可愛い限定商品を取り揃える。「Mister Donut

    ミスタードーナツが定番35商品を値下げ ポン・デ・リング、オールドファッションはいつも100円に(2016年11月7日)|BIGLOBEニュース
    tokage3
    tokage3 2016/11/08
    マジか!
  • 富士通、人工光合成で従来比100倍以上の酸素発生効率を実現 ~太陽光エネルギー反応を高効率化する新材料技術

    富士通、人工光合成で従来比100倍以上の酸素発生効率を実現 ~太陽光エネルギー反応を高効率化する新材料技術
    tokage3
    tokage3 2016/11/08
  • 英国は自由貿易を推進、EU離脱前に印との通商関係深化を=首相

    また、英国とインドの間で投資を増やし、障壁を減らすことが繁栄につながると語った。 首相は、英国が欧州連合(EU)を離脱する前にインドとの通商関係を深化させる方法を確立することが不可欠だとも発言。モディ首相ととの会談で、貿易や投資などの増加に向けた詳細などを協議する意向を示した。 一方、英当局は、インドが求めていたビジネス旅行者や学生の英国入国数を増加させることについて、英国登録旅行者制度に基づきビジネス旅行者の入国審査を迅速に行うが、学生への適用や発行ビザ数の増加などは予定していないと語った。 モディ首相は、21世紀の知識経済のためには両国の協力が重要と強調、100の「スマート」シティを開発するという自身の計画に加わるよう英企業を招待した。 また、英国で学ぶインドからの留学生が2010年以来急減していることを受け、「教育や研究の機会」により多くの若者が参加できるよう求めた。 複数の英内閣の

    英国は自由貿易を推進、EU離脱前に印との通商関係深化を=首相
    tokage3
    tokage3 2016/11/08
  • 大統領選後のアメリカは憎悪によって引き裂かれる【国際政治学者・三浦瑠麗氏インタビュー】 | 日刊SPA!

    「史上最低の大統領選」「嫌われ者同士の醜聞合戦」などと揶揄されてきた今回のアメリカ大統領選。民主党候補、ヒラリー・クリントン前国務長官が、終盤戦に飛び出した共和党候補、ドナルド・トランプ氏の「女性蔑視発言」を追い風に逃げ切りそうな勢いだったが、クリントン氏の「メール問題」が再燃したことで最後の最後までわからない展開となっている。 政治専門サイト「リアル・クリア・ポリティクス」の調査によると、11月4日時点でクリントン氏の支持率が46.6%あったのに対し、トランプ氏は44.9%。選挙人団の獲得予想も、選挙分析サイト「サバト・クリスタ ルボール」を見ると、クリントン氏陣営が「352人」獲ると予測していた数字が、今月に入って「293人」と急減している。 実際にトランプ氏に投票すると決めていても、支持を口にしない「隠れトランピスト」も数多く存在すると見られており、「人種差別」「女性蔑視発言」「納税

    大統領選後のアメリカは憎悪によって引き裂かれる【国際政治学者・三浦瑠麗氏インタビュー】 | 日刊SPA!
    tokage3
    tokage3 2016/11/08
    トランプの目的は国益の再定義 / 既存の政党政治と国民の"本音"のズレがトランプとサンダースを / トランプがリーチする国民の"本音"は全体の半分 / 互いの支持者の対立を煽ったメディアの責任大
  • 残業規制へ、17年中に労基法改正案を国会提出の公算=関係筋

    [東京 7日 ロイター] - 政府は、時間外労働時間の規制があいまいな現行の労働基準法を改正し、2017年中に改正法案を国会に提出する方向だ。複数の関係筋が明らかにした。具体的には労働基準法36条もしくは関連法案を改正し、月間45時間ないし80時間の上限を明記する公算が大きい。 また、現行法では残業規制の例外職種となっている運転手や建設労働者にも、残業上限を適用することも検討している。 複数の関係筋によると、政府の働き方改革実現会議で来年3月末までに取りまとめる「働き方改革実行計画」の中で、残業時間の上限について、具体的な内容を盛り込む方向で議論する。労働基準法改正案は、同実行計画に盛り込まれる内容が「基礎」になるという。 同会議は、安倍晋三首相が議長となり、8人の閣僚が参加。さらに榊原定征・経団連会長、神津里季生・連合会長の労使代表、学識経験者ら15人が加わっている。 実行計画では、過労

    残業規制へ、17年中に労基法改正案を国会提出の公算=関係筋
    tokage3
    tokage3 2016/11/08
  • 【米大統領選2016】本当のヒラリー・クリントンとは  レンズの中の人生 - BBCニュース

    11月8日の米大統領選で、仮にヒラリー・クリントン氏が当選すれば、初の女性米大統領となる。ファーストレディ、上院議員、そして国務長官として、米国政治の中枢で人生のかなりの部分を過ごしてきた人だ。

    【米大統領選2016】本当のヒラリー・クリントンとは  レンズの中の人生 - BBCニュース
    tokage3
    tokage3 2016/11/08