タグ

2019年3月3日のブックマーク (7件)

  • 米朝交渉決裂で「笑う日中」と「大慌ての韓国」

    ベトナム・ハノイでの米朝首脳会談が決裂したというニュースが日に大きく伝えられると、それを静かに祝う音が首相官邸や外務省に響いた。その夜、目に見えて緊張がほぐれた様子のある外務省高官は簡潔だが含みのある意見を繰り返した。もうすでに広く波及した、「間違った合意をするのであれば何も合意しないほうがましだ」という意見だ。 米朝首脳による交渉決裂によって、日は最悪の悪夢を回避することができた。その悪夢とは、アメリカ北朝鮮の非核化についてはほとんど進展しないような合意、そしてさらに最悪なこととして、長距離ミサイル計画に終止符を打たせる代わりに日襲撃が可能な短距離弾道ミサイルは手付かずで残す、といった合意を北朝鮮と交わすことだ。 トランプ大統領が交渉の中で拉致問題を提起したという、まだ確証のない主張をコメントに付け加えた安倍晋三首相は、歓喜を抑えきれないようだった。 日にとってはマイナス面も

    米朝交渉決裂で「笑う日中」と「大慌ての韓国」
    tokage3
    tokage3 2019/03/03
    ムン・ジェインざまぁ言える以外に日本に笑える要素なんてねーよ。
  • シンギュラリティは来ないし、完全自動運転も実現しない 人工知能ブームの先にある豊かな未来のかたち

    人工知能ブームの先に起こること 松田雄馬氏(以下、松田):とうとう終わりに近づいてまいりましたよ。先ほど人工知能ブームを終わらせたがっている人がいる、ということを言いましたが、その人たちは人工知能ブームを今からどこに向かわせようとしているのか? それについて、残り10分弱ほどお話をしたいと思います。 人工知能ブームがこれから先どうなるのかということを考える上で、とても大事な視点は、僕自身はこれだと思っています。 (スライドを指して)この人はビスマルクさんといって、昔のプロイセンの首相ですね。彼はこんなことを言いました。「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」ということです。歴史は繰り返すなんていうこともいいますが。過去の歴史に学ぶことで、これからなにが起こるかが予想できると。 そういうわけで、実は過去の歴史の中でも、これまでも何度か人工知能ブームというのがありました。とくに、1番最初のブーム

    シンギュラリティは来ないし、完全自動運転も実現しない 人工知能ブームの先にある豊かな未来のかたち
  • 苦しまないと死ねない国で、上手に楽に死ぬために『医者には絶対書けない幸せな死に方』

    生活や仕事の質を上げるテクニックが「ライフハック」なら、書は、安らかに死ねるためのテクニックを集めた「デスハック」である。QOL(Quality Of Life)ならぬQOD(Quality Of Death)を向上させるノウハウ集やな。 「平均寿命」-「健康寿命」≒ 10年 日人の8割は病院で死ぬが、病院では迎える死は「安らか」でない場合が多いという。なまじ延命治療技術が発達してしまったため、病院のベッドに何か月も縛り付けられたまま拷問のような状態で死に至る人が大勢いるらしい。 WHOによると、「健康寿命」の定義は、「医療や介護に依存せず、自力で生活ができる期間」になる。日人の平均寿命(2016)と並べると、こうなる。 健康寿命/平均寿命 男  71歳 / 80歳 女  74歳 / 87歳 つまり、死ぬ前に、男は10年、女は12年程度、医療や介護のお世話になる期間があることが見込ま

    苦しまないと死ねない国で、上手に楽に死ぬために『医者には絶対書けない幸せな死に方』
    tokage3
    tokage3 2019/03/03
  • #在韓日本人現地レポ2019年三一節その時私は

    ゆうき 유욱희💉💉 @yuki7979seoul 何か被害に遭ったという人は出来るだけ具体的にその情況などを教えてください。特に何もなかった人は「友達とチキンべた」「ミセモンジやばかった」とかでもOKです。 twitter.com/yuki7979seoul/… 2019-03-01 20:51:12 産経ニュース @Sankei_news 外務省、韓国への日人渡航者に注意喚起 sankei.com/politics/news/… →韓国各地では3月1日に日からの独立運動「三・一独立運動」から100年を記念する行事が予定されている。外務省「デモが行われている場所には近づかないようご注意ください」 2019-02-28 18:24:41 リンク www.facebook.com 外務省領事局 海外邦人安全課 韓国にお住まいの皆様及び渡航者の皆様 【スポット情報:韓国「3.1独立運動

    #在韓日本人現地レポ2019年三一節その時私は
    tokage3
    tokage3 2019/03/03
    一部ド低脳が騒いでる→韓国では政権取るとド低能になる法則でもあるのか?民主的に選ばれた歴代政権なのに。
  • 蔡英文 Tsai Ing-wen on Twitter: "本日の産経新聞で、私は他国と協力して台湾の民主主義を守る決意を示しました。台湾は近年、「特定の国」からの世論操作や偽情報攻撃を頻繁に受けていますが、どの国も次の攻撃対象になり得るのです。台湾は、日本とこの問題について話し合えるよう… https://t.co/GbHAY6dJWV"

    日の産経新聞で、私は他国と協力して台湾の民主主義を守る決意を示しました。台湾は近年、「特定の国」からの世論操作や偽情報攻撃を頻繁に受けていますが、どの国も次の攻撃対象になり得るのです。台湾は、日とこの問題について話し合えるよう… https://t.co/GbHAY6dJWV

    蔡英文 Tsai Ing-wen on Twitter: "本日の産経新聞で、私は他国と協力して台湾の民主主義を守る決意を示しました。台湾は近年、「特定の国」からの世論操作や偽情報攻撃を頻繁に受けていますが、どの国も次の攻撃対象になり得るのです。台湾は、日本とこの問題について話し合えるよう… https://t.co/GbHAY6dJWV"
    tokage3
    tokage3 2019/03/03
  • 米朝決裂の余波続々! 北の独裁政権打倒の呼びかけ!韓国大統領の“反日”姿勢に変化も

    2回目の米朝会談決裂から一夜…各国に余波続々と “金正男氏の息子”支援団体が北“独裁打倒を呼びかけ 韓国大統領も独立運動の記念式典で日批判避ける “金正男氏の息子”支援団体が北“独裁打倒を呼びかけ この記事の画像(13枚) 事実上の決裂となった米朝首脳会談から一夜… そのショックの冷めやらぬ中、北朝鮮の独裁を打倒する“革命”の声が挙がった。 “革命”の呼びかけを行ったのは、「千里馬(チョルリマ)民防衛」と名乗る脱北支援団体。 2017年2月にマレーシアの空港で暗殺された金正恩委員長の兄・金正男氏の息子であるキム・ハンソル氏の救出を支援したと発表した団体だ。 3月1日この団体がホームページで公開したのが、北朝鮮の市民に向け金正恩委員長の独裁体制の打倒を呼びかける動画だ。 千里馬民防衛HPで公開された動画: 反対する、そして対抗する。光復(解放)という明るい光が平壌にすべて届く日まで、人民を

    米朝決裂の余波続々! 北の独裁政権打倒の呼びかけ!韓国大統領の“反日”姿勢に変化も
    tokage3
    tokage3 2019/03/03
    どうでもいいけど元駐韓大使の武藤さんって70年代の漫画家みたいやな。
  • 正解はどれ?本物のスターリンを探す問題が難しすぎる「絶妙な人選だ」

    09army[おぐぅ乳酸菌 @koshian014_ イの人見たことあるわ!これ!! _人人人人人人_ >フレディ・マーキュリー<  ̄^Y^Y^Y^Y^Y ̄ twitter.com/fwatuna_/statu… 2019-03-02 11:18:09 リンク Wikipedia サッダーム・フセイン サダム・フセイン(アラビア語:صدام حسين 、1937年4月28日 - 2006年12月30日)は、イラク共和国の政治家。スンナ派のアラブ人であり、イラク共和国の大統領、首相、革命指導評議会議長、バアス党地域指導部書記長、イラク軍最高司令官を務めた。軍階級は元帥。日語の慣例では、彼の名をサダム・フセイン、または単にサッダームと表記することが多いが、項ではサダムと表記する(詳細はフルネームの節を参照)。 イラク北部のティクリート近郊のアル=アウジャ村で農家の子として生まれ、「直進す

    正解はどれ?本物のスターリンを探す問題が難しすぎる「絶妙な人選だ」
    tokage3
    tokage3 2019/03/03
    スターリンよりもスターリンらしい岡田真澄