タグ

2019年3月18日のブックマーク (9件)

  • 最低賃金上げたら失業率上昇 韓国「弱り目にたたり目」:朝日新聞デジタル

    韓国の就業者の2割を占める自営業者が苦境にあえいでいる。文在寅(ムンジェイン)政権が推進する最低賃金の引き上げで人件費が高騰したからだ。高齢の家族の動員や1人経営などの自衛策に追われている。しかし文氏は政策を変えようとしない。(ソウル=牧野愛博) ソウルの中心部・鍾路にある世運電子商店街は1968年に誕生した。電気部品、半導体、音響機器などが売られ、「世運に行けば戦車も作れる」と言われる。1万軒と言われる商店のほぼ全てが「小商工人」と呼ばれる自営業者だ。 そうした業者を相手にする堂「ワンボル」。崔春玉(チェチュンオク)さん(89)が一心不乱にジャガイモの皮をむいていた。崔さんは経営者、李根在(イグンジェ)さん(54)の母親。朝6時から昼が終わる午後2時ごろまで、中年女性従業員3人と一緒に働く。 以前は正午まで働いていたが、昨年、従業員を1人解雇、崔さんの負担が増えた。「年をとって手際が

    最低賃金上げたら失業率上昇 韓国「弱り目にたたり目」:朝日新聞デジタル
    tokage3
    tokage3 2019/03/18
    ヘル朝鮮っすなあ。理念や理想や「べき」論で政策運営すると碌な事ねーわ。
  • 妻が作成した完璧すぎる家事のオペレーションマニュアルが凄い「全家庭のフォーマット」「100人単位の工場でも動かせそうだな」

    ina_ani@1歳児のパパ @ina_ani @bottiboti @fluor_doublet 説明書というのは、普通に家電の説明書ですー どの説明書にも、メンテナンスの項目があり、頻度も書いてあります 2019-03-17 20:13:07 ina_ani@1歳児のパパ @ina_ani @puyon_punyon 家電の説明書には、ちゃんとメンテナンス方法が書いてあるので、それをまとめれば完成です。 (といいつつ、私はそういうのに無頓着だったので、、そうするとばかりがそれを気にしてしまうことになり、家事の分担ができないので、書き出した という話なのでした。 2019-03-17 18:07:25

    妻が作成した完璧すぎる家事のオペレーションマニュアルが凄い「全家庭のフォーマット」「100人単位の工場でも動かせそうだな」
    tokage3
    tokage3 2019/03/18
    これ作るわ。自分用に。
  • 英与党の離脱派議員、メイ首相案支持を示唆「EU残留よりはまし」

    3月18日、英与党・保守党のEU離脱派、リースモグ議員(写真)は、悪い離脱合意でもEUに留まるよりはまし、との認識を示し、メイ首相の離脱合意案を支持する可能性を示唆した。13日撮影(2019年 ロイター/Reuters TV via REUTERS) [ロンドン 18日 ロイター] - 英与党・保守党の欧州連合(EU)離脱派、リースモグ議員は、悪い離脱合意でもEUに留まるよりはまし、との認識を示し、メイ首相の離脱合意案を支持する可能性を示唆した。 リースモグ議員はLBCラジオに対し「悪い合意よりは合意なしの方がよいが、悪い合意でもEUに留まるよりはまし」と述べ「2年延期なら基的にEUに留まるということだ」と指摘した。 自身の投票方針は、メイ政権に閣外協力する民主統一党(DUP)の方針決定を待って決めるとした。そのうえで、メイ首相は自身の離脱合意案の3回目の議会採決をEU首脳会議後に先延ば

    英与党の離脱派議員、メイ首相案支持を示唆「EU残留よりはまし」
    tokage3
    tokage3 2019/03/18
    "「悪い合意よりは合意なしの方がよいが、悪い合意でもEUに留まるよりはまし」と述べ「2年延期なら基本的にEUに留まるということだ」と指摘"
  • 入居希望者が続々集まる「茶山台団地」のすごみ

    ママさんが工具片手に四苦八苦。その様子をちょっと心配げに見守るパパと幼い子ども。そして、微笑みながら寄り添うご近所の高齢者。これはある団地での様子である。 高度経済成長期に各地で建設された団地の多くはいま、住民の高齢化や老朽化、過疎化などの問題を抱えている。その再生は非常に困難であると考えられるが、どのような取り組みが行われているのだろうか。入居者によるDIYなどにより子育て世帯の入居を促進し、多世代交流型のコミュニティづくりを進めている、ある団地の取り組みを紹介する。 茶山台団地の取り組み 泉北ニュータウンにある茶山台団地(大阪府堺市南区:28棟930戸、2019年1月末時点で795世帯が入居中)は、泉北ニュータウン内に建設された賃貸住宅団地の第1号。1971(昭和46)年4月に入居を開始し、以来、約50年にわたり庶民の暮らしの場となってきた。 冒頭の光景は、その団地内に2月16日にオー

    入居希望者が続々集まる「茶山台団地」のすごみ
    tokage3
    tokage3 2019/03/18
  • 脊髄損傷の治療に光明 自分の細胞で神経再生、札幌医大の幹細胞治療 - Yahoo!ニュース

    これまで有効な治療法がなかった脊髄損傷。不慮の事故などで重い後遺症を抱えた患者は、そのまま車いすや寝たきりの生活が続くのが常だった。そんな脊髄損傷患者をめぐる状況が、大きく変わるかもしれない。昨年末、患者自身の細胞を使った画期的な再生医療製品の製造販売が、厚生労働省に承認されたからだ。脊髄損傷の再生医療製品が承認されるのは初めてで、公的医療保険の適用対象となる。開発を主導した札幌医科大学の研究チームによる成果とは。(ジャーナリスト・秋山千佳、森健/Yahoo!ニュース 特集編集部) その動画は、スポーツで脊髄損傷を負った40代の男性がベッドに横たわっている様子から始まる。男性は首から下の四肢がほとんど動かなくなり、寝たきりのまま札幌医科大学附属病院に搬送された。けがから約1カ月半後、ある「細胞」の入った薬剤を点滴で投与された。

    脊髄損傷の治療に光明 自分の細胞で神経再生、札幌医大の幹細胞治療 - Yahoo!ニュース
  • おじさんはラストエンペラー、画家が語った思い出「皇帝から公民に」

    「どう見ても変な人」 自分でドアを開けたことがない 平山郁夫に衝撃、日に留学 ラストエンペラーとして知られる愛新覚羅・溥儀(プーイー)。王昭(ワン・ジョオ)さんは、溥儀のおいで、画家として日に暮らしています。1950年に生まれ、文化大革命も経験した王昭さん。「ドアを自分で開けたことがない」「宮廷料理よりジャージャー麺が好物」というラストエンペラーの素顔。画家としての半生を聞きました。

    おじさんはラストエンペラー、画家が語った思い出「皇帝から公民に」
    tokage3
    tokage3 2019/03/18
    おもしろい話だった。絵も生き様も逞しいな。
  • NDR on Twitter: "お前エクセルやったんか…! https://t.co/1lJXRrb7ZF"

    お前エクセルやったんか…! https://t.co/1lJXRrb7ZF

    NDR on Twitter: "お前エクセルやったんか…! https://t.co/1lJXRrb7ZF"
    tokage3
    tokage3 2019/03/18
  • 北朝鮮が不法取引でグローバルバンクを利用-国連報告書

    Pedestrians walk past JPMorgan Chase & Co. headquarters in New York, U.S.. Photographer: Scott Eells / Bloomberg 国連は12日、グローバルな金融機関が北朝鮮の不法取引で巨額の資金の支払いを容易にするために利用されており、国連の経済制裁の効力を弱めているとの報告書を発表した。 報告書は、銀行や保険会社が引き続き、意図的ではないが支払いを可能にしたり、「次第に多額化」する取引に関与する船舶の保険を提供したりしていると指摘した。 国連の北朝鮮制裁委員会のヒュー・グリフィス委員長は同日のインタビューで、「グローバルバンクは主として2つの問題に関係している」とした上で、「禁じられている石油製品の瀬取りに絡んだ送金に加え、北朝鮮外交官がまとめた取引に関連し、同じく禁じられている石炭輸出を助け

    北朝鮮が不法取引でグローバルバンクを利用-国連報告書
    tokage3
    tokage3 2019/03/18
  • 投資家3万人ぼうぜん-シンガポール政府称賛の水会社が債務整理

    シンガポールの水処理・電力会社ハイフラックスの債務整理を巡り、3万4000人に上る個人投資家がぼうぜんとしている。政府のお墨付きを得た企業の年6%というリターンをずっと受け取れるとの約束を信じて資金を投じた人々だ。 債務整理を招いた主因は、ハイフラックスの海水淡水化・発電施設「トゥアスプリング」。11億シンガポール・ドル(約900億円)をかけたこの施設は、水の確保で輸入や雨水貯蔵に頼る島国の「国家的蛇口」になると持ち上げられていた。 2013年9月の華々しい開所式にはリー・シェンロン首相をはじめとして閣僚や公益事業庁(PUB)トップらが参列。首相は「シンガポールの水の循環における最新の画期的出来事」だと述べた。 だが25年間の水供給契約の下で、同施設は利益を出していない。トゥアスプリングの発電施設が16年に売電を始めると、損失は雪だるま式に膨らんだ。電力市場が供給過剰だったことが響いた。手

    投資家3万人ぼうぜん-シンガポール政府称賛の水会社が債務整理
    tokage3
    tokage3 2019/03/18
    生きていくのに必須のインフラを民間任せにする恐ろしさよ。