タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (90)

  • iPhoneビジネス最前線 第3回--iPhoneを使ったブランディング戦略を考える

    今回もApp Storeの動向に詳しいYaCC氏(4001field)とともに、iPhoneにまつわるビジネスについて考えていきたい。 まずは、iPad発表前にお伝えした前回とその後の振り返りから。前回はiPhoneとApp Storeで電子書籍系のコンテンツがどのような動きをしているかをまとめた。 当初より予測されていたiPad向け電子書籍の出版プラットホーム「iBooks」と、電子書籍カテゴリーの拡大について関係性をにらんでいたが、iBookstoreの仕様からは、AmazonKindle向けプラン(著者・編集者の取り分が売上げの70%になる)のような、出版業界の構造を揺るがすインパクトのある提案は未だない状態だ。 今後は変わるかもしれないが、当面iBookstoreで売られるのは、これまで書店流通している書籍と言うことになりそうだ。一方で、ファッション雑誌「VOGUE」などで知られ

    iPhoneビジネス最前線 第3回--iPhoneを使ったブランディング戦略を考える
    tokinaka
    tokinaka 2010/03/10
    ソフトバンクモバイルの2010年1月末時点の純増数は18万5000件。推測すると、出荷したiPhoneは1カ月間で約15万台とも言われている。
  • グーグル、「Google Health」の提携拡大を発表 - インターネット - ZDNet Japan

    Googleは、急成長を遂げるヘルスケア技術市場への進出を続けている。 同社は今週、無料の「Google Health」サービスの拡充を目指して、新たに複数の提携を結んだことを発表した。 Google Healthは、健康状態や医療問題の情報収集や医者や医療専門家の検索、他の健康に関連したウェブサイトの発見などが行える、オンライン医療ポータルの提供を目的としたGoogleの取り組みである。また、診察の結果や薬の名称、保険に関する情報や電子的な医療記録などを、自分のPCやサードパーティーパートナーから追加して、健康プロフィールを編集保存できるようになっている。 Googleの新パートナーの1社は、会員にウェブを通じた処方情報へのアクセスを提供するSurescriptsである。今回の新提携により、Surescriptsの会員はGoogle Healthを通して処方履歴の保存および追跡が可能にな

    グーグル、「Google Health」の提携拡大を発表 - インターネット - ZDNet Japan
    tokinaka
    tokinaka 2010/03/04
    ユーザ管理の共通電子カルテ。期待。
  • 「iPad」はアップルブランドの「A4」チップを搭載--優れた性能と省電力性を実現

    今回、「iPad」と共に、Appleブランドのチップも発表された。 「A4」(「A」はAppleを指すと思われる)と呼ばれるこのチップと「iPhone 3GS」に搭載されているチップの最大の違いは、速度である。iPadに搭載されるA4の動作周波数は1GHzなのに対し、iPhone 3GSは推定600MHz(0.6GHz)。米国時間1月27日、サンフランシスコで開催されたイベントにおいて、A4はAppleがこれまで取り組んできた中で「最も先進的なチップ」として宣伝された。A4は高速である上に、省電力性にも優れている。AppleiPadウェブページによれば、「A4チップの卓越した電力効率性により、iPadは10時間ものバッテリ寿命を誇る」という。 定義上、A4はメインプロセッサとグラフィックスチップ、さらにメモリコントローラなどの機能を単一のチップ上に統合したSOC(system-on-a-

    「iPad」はアップルブランドの「A4」チップを搭載--優れた性能と省電力性を実現
    tokinaka
    tokinaka 2010/02/02
    チップの最大の違いは、速度である。iPadに搭載されるA4の動作周波数は1GHzなのに対し、iPhone 3GSは推定600MHz(0.6GHz)
  • アップルとノキア、世界の携帯電話市場で他を圧倒--Admob調査

    AppleとNokiaが世界の携帯電話市場でそれぞれ大きな勢力を占め、さらに他社勢力を圧倒しようとしている。 AdMobが米国時間1月21日に発表した報告(PDFファイル)によると、Appleの「iPhone」「iPod touch」、iPhone OSが、西欧、北米、ラテンアメリカ、オセアニア(オーストラリア、ニュージーランドおよび近隣諸国)の市場において圧倒的な影響力を示したという。 一方で、Nokiaのモバイル機器と「Symbian」OSは、アフリカ、アジア、東欧の市場をリードする動きを見せている。 AdMobは、モバイルプラットフォーム向けにテキスト広告やバナー広告を販売しており、世界各地で使用されている携帯電話やモバイル機器を追跡および測定している。 世界的に見ると2009年を通して、NokiaはAppleにシェアを奪われる格好となり、2008年第4四半期に33%だったAdMob

    アップルとノキア、世界の携帯電話市場で他を圧倒--Admob調査
  • ウェブがOSになる時代を作る--グリー、プラットフォーム戦略の真意

    グリーがプラットフォーム戦略を発表した。まずは今春に「GREE Connect」という仕組みを構築し、ソーシャルネットワーキングサービス「GREE」と外部のウェブサービス、ウェブ接続デバイスを連携できるようにする。いずれはGREE上で動くアプリケーションをパートナー企業や開発者が作れるようにすることも検討している。 公表されているのはここまでだ。これ以上の情報、例えばオープンソーシャルに対応するのか、パートナー企業にはどのような利益還元があるのか、その他の技術仕様などはあらためて発表されるという。 一見、mixiやモバゲータウンのオープン化戦略を踏襲しているようにも見えるが、実はそうではないと、グリー代表取締役社長の田中良和氏は語る。 「まずお伝えしたいのは、我々はほかの会社が何をしているかよりも、新しいウェブサービスがこれからどうなっていくかを考えているということです。2009年終わりに

    ウェブがOSになる時代を作る--グリー、プラットフォーム戦略の真意
    tokinaka
    tokinaka 2010/01/14
    通過点としてはゲームが増えるかもしれませんが、最終的なゴールはウェブ自体がOSになる時代に、その中心となるアプリケーションプラットフォームを作るということです
  • Facebook、マカフィーと提携--ユーザーにセキュリティソフトを半年間無償提供

    Facebookは3億5000万人の登録ユーザーに対して、同社がユーザーの安全を真剣に考えていることを示すため、セキュリティ企業McAfeeとの提携を開始した。これにより、McAfeeの「Internet Security Suite」ソフトウェアを6カ月間無料で使用する権利、無料期間終了後の割引サブスクリプション、さらにFacebook上でカスタムセキュリティソフトウェアと教材が提供されることになった。 リリースでは「Facebookはこの提携によって発生するすべての報奨金をユーザーの利益のために活用し、ユーザーサブスクリプションから発生する売り上げは一切受け取らない」と説明している。McAfeeはまた、悪意のある攻撃によってユーザーのFacebookアカウントが侵害を受けた場合に、Facebookユーザーが自分のハードドライブをクリーンな状態にできる無料ツールも開発した。 さらに、Mc

    Facebook、マカフィーと提携--ユーザーにセキュリティソフトを半年間無償提供
    tokinaka
    tokinaka 2010/01/14
    McAfeeの「Internet Security Suite」ソフトウェアを6カ月間無料で使用する権利、無料期間終了後の割引サブスクリプション、さらにFacebook上でカスタムセキュリティソフトウェアと教材が提供される
  • iPhoneビジネス最前線 第1回--2009年のiPhone市場はどこまで成長したか?

    iPhone for everybodyキャンペーン、iPhone 3GS発売と、iPhoneの継続した「波」が続いた2009年のモバイル市場。2010年はAndroid端末も多数参入すると見られるスマートフォン市場、先行するiPhoneとアプリビジネスの現状を、YaCC(4001field)氏とともに浮き彫りにしていく。 日iPhoneユーザーとは? 2009年を終えるタイミングでのiPhoneユーザーとはどんな人なのだろうか?IMJモバイルが10月に発表した調査では、iPhoneの初期ユーザーの6割が2台持ちをし、かつiPhoneともう1台のケータイにdocomo端末を持っているユーザーが33%という。現在2台持ちの割合はもっと低くなってきていると思われるが、より通信にお金をかけられ、リテラシーの高いユーザーからiPhoneユーザーが形成されたことがわかる。 しかしこの傾向も変わり

    iPhoneビジネス最前線 第1回--2009年のiPhone市場はどこまで成長したか?
    tokinaka
    tokinaka 2010/01/08
    日本のユーザ像
  • マイクロソフト、「Office 2010」の価格体系を発表

    Microsoftが「Office 2010」の価格を発表した。最大の変更は、ユーザーが製品キーコードのみ記載されたカードを購入することにより、箱入りのパッケージ版より支払い額を低く抑えられる点だ。 現在ベータ版が公開中で2010年中に最終版が登場するOffice 2010は、「Office Home and Student」「Office Home and Business」「Office Professional」「Office Professional Academic」という4つのバージョンで提供される。留意すべきは、製品キーカードはPC1台にしか使えないが、パッケージ版はPC2台にインストールできる点だ。ただしHome and Studentは例外で、最大3台までの利用がライセンスされる。 Office Professionalに含まれるのは、「Word 2010」「Excel

    マイクロソフト、「Office 2010」の価格体系を発表
    tokinaka
    tokinaka 2010/01/07
    価格テーブル
  • iPhone向けサイトのユーザビリティ最適化でチェックしておきたい項目まとめ

    iPhoneを始めとするタッチパネル&フルブラウザ搭載のスマートフォンの普及が進んでいる。iPhoneの出荷台数は世界で3000万台、日国内に関して公式な発表はないが200万台を超えていると推測されている。今後はWindows Mobile端末の進化やAndroid携帯電話により、このスタイルの携帯端末の利用者がさらに拡大していくことが予想される。 今回は、こういったタッチパネル&フルブラウザ搭載のスマートフォンからのウェブサイト/サービスのユーザビリティについて、主にiPhoneを題材に考えてみよう。 iPhone対応は形式にとらわれず「ユーザー中心」視点で iPhoneからのウェブ利用には、従来の携帯電話と同様の「携帯性の高さ」「位置情報との連動」などに加え、 従来の携帯電話と比べて画面サイズが広い 端末の処理能力が高く、アプリでのサービス提供の自由度が高い 独自の操作(画面をつまむ

    iPhone向けサイトのユーザビリティ最適化でチェックしておきたい項目まとめ
    tokinaka
    tokinaka 2009/12/18
    伝えやすい。
  • 携帯電話市場でのスマートフォン占有率、今後5年で急増--2014年に37%へ

    文:Lance Whitney(Special to CNET News) 翻訳校正:矢倉美登里、高森郁哉2009年12月16日 12時10分 Pyramid Researchの新しい報告書は、世界の携帯電話市場に占めるスマートフォンの割合が、2009年の16%から2014年の37%へと急上昇すると予測している。 米国時間12月10日に発表されたこの報告書は、成長の大半は米国以外の国々、特に新興市場諸国からもたらされると予想する。世界全体では、中国は2010年に米国を抜いて、世界最大のスマートフォン市場になる可能性がある。中南米は、今後5年間に最も急成長する地域となり、スマートフォン販売の年平均成長率(CAGR)は48%に達するだろう、とPyramidは予測する。 Pyramidの上級アナリストであるOmar Salvador氏は、声明で次のように述べた。「当社は、中国が2010年に1位を

    携帯電話市場でのスマートフォン占有率、今後5年で急増--2014年に37%へ
  • Dayz、はがき作成ソフト「プリントマジック」最新版に「Baidu.jp画像検索」機能を実装

    Dayzは12月14日、同社のはがき作成ソフト「プリントマジック」最新版に、バイドゥの「Baidu.jp画像検索」機能を実装したと発表した。プリントマジック上で画像を検索し、はがきを作成できる。 プリントマジックは、WindowsMac OS X、LinuxなどのOSで利用できるAdobe AIR製の無料はがき作成ソフトだ。差出人設定や住所録、文面・宛名面作成などの機能のほか、オリジナルテンプレートや文面作成用の素材を備えている。 最新バージョンのVer.3.1.0では、アプリケーション上にBaidu.jp画像検索を実装した。プリントマジック上で、Baidu.jpの画像検索を実行できる。 なおDayzでは11月27日より、大阪コミュニケーションアート専門学校および末次グラフィクスの協力のもと、2010年の年賀状用イラストを提供している。イラスト素材は、プリントマジックのユーザーであれば誰

    Dayz、はがき作成ソフト「プリントマジック」最新版に「Baidu.jp画像検索」機能を実装
    tokinaka
    tokinaka 2009/12/16
    素材検索組み込み。
  • フェンリル、アランジアロンゾのウェブブラウザ「ARANZI × Grani」を公開

    フェンリルは12月3日、多くのキャラクターデザインを手掛けるアランジアロンゾと提携し、オリジナルのウェブブラウザ「ARANZI × Grani」をリリースした。対応OSはWindows 2000/XP/Vista/7(Windows XP SP3 以上を推奨)。 フェンリルは12月3日、多くのキャラクターデザインを手掛けるアランジアロンゾと提携し、オリジナルのウェブブラウザ「ARANZI × Grani」をリリースした。対応OSはWindows 2000/XP/Vista/7(Windows XP SP3 以上を推奨)。

    フェンリル、アランジアロンゾのウェブブラウザ「ARANZI × Grani」を公開
    tokinaka
    tokinaka 2009/12/14
    かっぱたちが喜びそう。
  • オンライン名刺管理サービス「メイシー」、「筆まめonline年賀状印刷」に対応

    もぐらは12月10日、同社が提供するオンライン名刺管理サービス「メイシー」に、クレオの「筆まめonlineの年賀状印刷」との宛名連携を実施した。 メイシーは、名刺を送付またはスキャンしてもぐらに送付することで同社の契約スタッフがデータを入力することで、名刺データをPCや携帯電話で管理できるサービスだ。 一方の筆まめonlineの年賀状印刷は、オリジナル年賀状をウェブ上で作成できるサービス。作成した年賀状は、自宅のプリンタで印刷できるほか、印刷会社へ印刷を注文できる。 今回、双方の宛名連携により、ユーザーはメイシーの名刺データをもとに筆まめonline年賀状印刷のサービスを利用することが可能となった。 さらに、年賀状送付のリストにラベルを付けたり、メモ機能によって「2010年の年賀送付」などの情報をまとめて書き加え、次年度からの年賀状送付を管理することもできる。

    オンライン名刺管理サービス「メイシー」、「筆まめonline年賀状印刷」に対応
  • 「いいソフトがなかったので自分で作りました」--うるまでるび作のアニメ作成ソフト「PICMO」完成

    チェリコ・エンターテインメント(チェリコ)は12月8日、WindowsおよびMacintosh用のアニメーション作成ソフトウェア「PICMO」の発表会を行った。同日より、試用版のダウンロードおよびライセンスキーの販売を開始している。 チェリコは、古くはウゴウゴルーガの「しかと」、近年では「おしりかじり虫」などの作品で有名なクリエイターユニット「うるまでるび」のうるま氏が代表となり、9月3日に設立されたばかりの新会社。 PICMOは、IPAの未踏ソフトウェア創造事業として採択され「うるまでるびペイント」のコード名で、5年近く前から開発が続けられてきた製品の正式リリース版であり、チェリコとしてのソフトウェア第1弾となる。 製品名の「PICMO」は「Picture Motion」の略であり、その名の示すとおり、容易にアニメーションを作成できる点に特化して、種々の機能や技術が注ぎ込まれたツールとな

    「いいソフトがなかったので自分で作りました」--うるまでるび作のアニメ作成ソフト「PICMO」完成
    tokinaka
    tokinaka 2009/12/09
    うるまでるびペイント製品化された様子。いいなぁ。
  • TechCrunch、タブレットPC「CrunchPad」ローンチ直前の中止を発表

    文:Don Reisinger(Special to CNET News) 翻訳校正:緒方亮、小林理子2009年12月01日 13時10分 TechCrunchの創設者Michael Arrington氏は米国時間11月30日、発表して1年以上が経つタブレットPC「CrunchPad」のローンチが公式に取りやめになったと発表した。ブログ界は大騒ぎだ。 Arrington氏の話では、お披露目の数日前になって製造パートナーのFusion Garageから、CrunchPadプロジェクトの権利は同社が完全に握り、TechCrunchは外されるという連絡が入ったという。 Arrington氏はTechCrunchの記事で「驚いたことに、TechCrunchはもうこのプロジェクトとは関係がないと通告された。われわれのプロジェクトではないか。(Fusion Garage最高経営責任者(CEO)の)Ch

    TechCrunch、タブレットPC「CrunchPad」ローンチ直前の中止を発表
    tokinaka
    tokinaka 2009/12/01
    悲しい。応援してるのだけど。
  • 新言語「Go」と「Google Chrome」の融合--目指すはウェブアプリケーションの高速化

    Googleは、ウェブと自社のビジネスのためにコンピューティング業界を変革しようと常に熱心であり、生まれたばかりであるが今後重要なものとなる可能性のある2つのプロジェクト、同社の実験的なプログラミング言語「Go」とウェブブラウザ「Google Chrome」を結び付けようとしている。 具体的には、Goで書かれたプログラムを、Googleの「Native Client」ソフトウェアが組み込まれたウェブブラウザ内で直接実行できるようにする基盤を構築しようとしている。Native Clientは、ブラウザベースのプログラムを、今日広く使われているJavaScriptで可能なスピードよりも速く実行できるように設計されている。未だ初期段階ではあるものの、Chromeに組み込まれており、ほかのブラウザではプラグインとして利用できるようになっている。 Goのソースコードを覗いてみると、Native Cl

    新言語「Go」と「Google Chrome」の融合--目指すはウェブアプリケーションの高速化
    tokinaka
    tokinaka 2009/11/17
    しかしGordonのスピード感のなさは異常。
  • モジラ、「Weave 1.0」のベータ1版をリリース

    Mozillaが、コンピュータやデバイス間で「Firefox」を同期する独自開発ツール「Mozilla Weave 1.0」のベータ1版をリリースした。インクリメンタルな同期機能を搭載し、より効率的で控えめな使い勝手になっており、これまでのバージョンよりはるかに洗練された外観と使用性が実現されている。 アドオンの設定画面にアクセスする「about:weave」を廃止し、初めて同期する際でもFirefoxの設定画面とよりうまく統合されている。また、変更が検出された場合の自動オンデマンド同期が追加され、履歴をより包括的に同期することができるようになっている。ベータ1版では、前バージョン「Weave v0.8」が抱えていた「「Fennec 1.0」ベータ5版を介した接続時の問題も修正されている。 しかし、Weaveにはまだ多くの問題が残っている。例えば、Firefoxで最もよく使用されるアドオン

    モジラ、「Weave 1.0」のベータ1版をリリース
    tokinaka
    tokinaka 2009/11/17
    お、公式同期。
  • 文書スキャナ「ScanSnap」に新エントリーモデル--WinとMacのハイブリッド

    PFUは11月16日、個人向け文書スキャナ「ScanSnap」シリーズの新エントリーモデル「ScanSnap S1300」を11月21日から発売することを発表した。今回のS1300は、WindowsMac OSの両方に対応するハイブリッドモデルになる。 「Windows 7」と「Mac OS X v10.6(Snow Leopard)」に対応している。オープン価格だが、同社のオンラインショップ「PFUダイレクト」での価格は2万7800円となっている。 新製品のS1300は、既存のエントリーモデル「ScanSnap S300/S300M」の大きさに、今年2月に発売された上位モデルの「ScanSnap S1500/S1500M」に搭載された「インテリジェント機能(Intelligent SoftWare function:ISW)」を継承している。価格はS300/S300Mよりも2000円安

    文書スキャナ「ScanSnap」に新エントリーモデル--WinとMacのハイブリッド
    tokinaka
    tokinaka 2009/11/17
    S1300は、A3キャリアシートに対応しておらず、読み取り速度も1分あたり4枚と、S1500/S1500Mの1分あたり20枚よりも遅い。
  • 小学生のインターネット利用、6年生で約9割--gooリサーチ調査

    インターネットアンケートサービス「gooリサーチ」を共同で提供するNTTレゾナントと三菱総合研究所は11月12日、第7回となる「小学生のインターネット利用に関する調査」の結果を発表した。 調査によれば、インターネットを利用する小学生の割合は、小学校1年生の47.4%をはじめとして、学年が上がるごとに増加し、小学校6年生では88%となることがわかった。 インターネットを利用し始めた時期は、トップが小学校1年生で21.6%、次いで小学校3年生が19.6%、小学校4年生が16.6%という結果になった。 インターネットの利用目的は、「ゲーム」(63.7%)がトップで、続いて「勉強や宿題のための検索」(53.9%)、「趣味・娯楽に関する検索」(53.3%)と、前回調査と同様に明確な目的がある利用が半数を占めることがわかった。 メールやチャットやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)などのコミュ

    小学生のインターネット利用、6年生で約9割--gooリサーチ調査
    tokinaka
    tokinaka 2009/11/13
    小学校1年生の47.4%をはじめとして、学年が上がるごとに増加し、小学校6年生では88%となることがわかった。
  • グーグル、「Picasa Web Albums」の追加容量料金を値下げ

    Googleのオンラインアルバムサービス「Picasa Web Albums」の追加容量の価格が、8倍お得になった。 写真共有サイトのPicasa Web Albumsは、写真や動画の保存容量が1Gバイトまでは無料で使える。容量がこの制限を超える場合は有料になるが、今回その料金が値下げされた。値下げ後は、20Gバイトで年間5ドルから16テラバイトで年間4096ドルまで、各種プランが用意されている。 米国時間11月10日のブログ投稿でGoogleのソフトウェアエンジニア、Elvin Lee氏は次のように書いている。「日の大幅な料金引き下げで、保存容量の追加がさらに手ごろになった。新料金では20Gバイトを年間わずか5ドルで購入できる。旧来のプランと比較すると、4分の1の価格で2倍の容量が手に入る計算だ。20Gバイトあれば、5メガピクセルのカメラで撮影した最大解像度の写真を、1万枚以上保存でき

    グーグル、「Picasa Web Albums」の追加容量料金を値下げ
    tokinaka
    tokinaka 2009/11/12
    200GB 50$/年 このへんかなぁ。また安くなること期待してありかも。