tokinokasekiのブックマーク (5,691)

  • 新作です✨ふるさとの少年たちシリーズ(海辺編)👦🧒👦🧒🌅🌄🌊 - AKISENイラスト

    sp.nicovideo.jp こんにちは!🙂 今回のイラストは、ふるさとの少年たちシリーズ(海辺編)です。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみに!😏 着色前のイラストはこちら😅 おまけ動画です。 2024.11月のサカテカスでのパレード風景です🥰 sp.nicovideo.jp

    新作です✨ふるさとの少年たちシリーズ(海辺編)👦🧒👦🧒🌅🌄🌊 - AKISENイラスト
  • あぐりさんとお留守番... - クロネコあぐりのブログ

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 世間では昨日からゴールデンウィークに入ったということですけど、みなさん何か予定は立てられていますか? 自分はゴールデンウィークなど関係なく、暦通りの通常運転です。 まあ、休みであったとしても人混みが苦手なので、家に引きこもっているでしょうから連休の意味は無いんですけどね(笑) さて、話は変わってウチの「あぐりさん」 昨日、家族がみんなお出かけということで、あぐりさんと2人でお留守番をしておりました。 他に誰もいないのでヒマなのか お昼ご飯をべ始めると即座に寄ってきて 「何べてんの?」とばかりにお弁当を見つめたり 「これ何?」といった感じでニオイを嗅いだりと周りをウロウロ(笑) そうこうしてるうちに自分もお腹が空いたのか 飼い主がまだべてるのに「ニャーニャー」とごはんの催促 べ終わると いつものマットで「撫でて」の催促 それが終わると今度

    あぐりさんとお留守番... - クロネコあぐりのブログ
  • GWも元気いっぱいのヒメウズラ隊 - うずら話 - ヒメウズラの生活

    GWになりましたが、飛び石でお休みでない方もいらっしゃるでしょうね。うずら話の住む地域は前夜からの雨でスタートしましたが、お昼にはすっかり晴れて爽やかなお天気です。 ヒメウズラ隊のみんなは元気にしております、温度の心配がいらない季節になって人間も一安心です。 末っ子隊のひとり、ミナトです 相変わらず甘え上手のふりがうまい漢です サンちゃんがまだ卵スイッチOFFのため デートはおあずけになっています すみっこぐらしのサンちゃんです 相変わらずスキのない隠れっぷりです サンちゃん、ミナトが寂しそうだよ? サン『しらん!』 こちらはワカ坊です、相変わらず彼女がいない漢 この時期、♂隊員たちは毎朝早くからいっせいに 女子オイデオイデの雄叫びをするので人間は寝てられません とっ捕まってナデられるワカ坊 ワカ坊、朝の合唱もうちょっと遅くできないかね ワカ『おひさまがでるのといっしょにうたうのが、いいん

    GWも元気いっぱいのヒメウズラ隊 - うずら話 - ヒメウズラの生活
  • ― アワヒメを追って 188話 ― - 今日の夢はどんな夢?

    — 河上神社 ― かわかみじんじゃ 2024年2月24日 10:50 御参拝 兵庫県多可郡多可町加美区轟797番地 主祭神 弥都波能売命 みづはのめのみこと 兵庫県多可郡には気になる神社が多くて、過去に何度か足を運んでおります。 yatutama.hatenablog.com yatutama.hatenablog.com yatutama.hatenablog.com yatutama.hatenablog.com yatutama.hatenablog.com そして今回も見つけてしまいました。 水の神を祀る場所… 鳥居の前に手水舎がありました。 鳥居で一礼。 こじんまりとした神社ですので、階段を上がるとすぐに拝殿です。 木立の中に佇む拝殿には威厳を感じます。 そして拝殿に近づくと、今まで見た事が無い異形の狛犬様がおられました。 向かい合うことなく、真正面の少し上を見ておられます。 後

    ― アワヒメを追って 188話 ― - 今日の夢はどんな夢?
  • 【丸福珈琲店】サンドセットがすっかり定番に - 満喫!わたしの自分時間

    病みつきの理由は・・・ *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 先日、最後のマシンピラティスのレッスンに行ってきました。 引越し先から今のスクールがある吉祥寺まで通うのは難しいので、落ち着いたら別のスクールを探す予定です。 最後の吉祥寺でべたいものは?と考えて、速攻で浮かんだのが丸福珈琲店さんのサンドウィッチのランチセットでした。 レッスンの時間を変更してからは、専らこればっかりべていたように思います。 14時過ぎでも注文できるから、少し遅めのランチとしてぴったりなのもお気に入りポイント。 この日は、珍しくかぼちゃのサラダが挟まれていました。 ほくほくしたかぼちゃの自然な甘さが美味しかった~♬ 何回もこのサンドウィッチセットをべて気付いたことは、野菜がサンドされていることが多いということ。 お昼にパンをべる人は多いと思います。 好きな

    【丸福珈琲店】サンドセットがすっかり定番に - 満喫!わたしの自分時間
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2025/04/30
    時々、昼にサンドイッチ食べます。このサンドセット美味しそうだなぁ。写真からもパンの上質さが伝わってきます。カボチャ苦手なのですが、ハム、卵のサンドはいい。丸福珈琲店探してみようかな😊
  • ホテル日航金沢 日本料理【弁慶】は行かないと損! - 満喫!わたしの自分時間

    金沢在住の息子も太鼓判!安心して贅沢出来る名店 *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 今年4月、桜が満開の時期に訪れた金沢! その際に息子が予約してくれた日料理店が、日ご紹介する弁慶|ホテル日航金沢【公式サイト】さんです。 JR金沢駅 兼六園口から徒歩3分。 雨の日でも大丈夫! 地下道を使って濡れずに駅から行くことができる【ホテル日航金沢】の6階にあります。 ホテルロビーは、さすがのラグジュアリー感でした。 次は、ここに泊まってみたいなぁ(*^^*) 「え、ここは6階だよね?」と、思わず息子に確認。笑 エレベーターを降りると、手入れの行き届いた日庭園が目の前に現れます。 人気№1の寿司ランチ会席 「凛」をいただきます。 和と寿司5貫が付いたランチ会席で、通常5,000円のところ【べロ グ】サイトから予約すると4,300円の特別価格

    ホテル日航金沢 日本料理【弁慶】は行かないと損! - 満喫!わたしの自分時間
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2025/04/30
    流石、息子さんは母上の好みを完璧に分かってますね。このクオリティでこの値段とはスバラシイ。治部煮好物なんですよ。寿司も美味しそうだなぁ。今月から富山で仕事をしているので、足を伸ばして行けたらなぁ😊
  • 【クズ野菜をリサイクル】小松菜・ねぎ・キャベツのその後 - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 2か月前に『【クズ野菜から育てる】ねぎ・小松菜・キャベツ』というタイトルでこんな記事をアップしていました。 www.akirosso.com カットして捨てるはずの野菜の根っこを育てるという内容です。 今回はその後の報告です。 2か月前の小松菜 現在の小松菜(2か月後) 小松菜のおかか炒め 他の小松菜 ねぎとキャベツについて 2か月前の小松菜 2か月前 料理に使った小松菜の根っこを水に浸けていたら、根っこが出てきたのでこのように水耕栽培で育てていました。 水耕栽培 現在の小松菜(2か月後) 現在の小松菜1 こんなに大きくなりました! 斜め上から見たらワサワサしています。 現在の小松菜2 室内で育てたので、成長はそんなに早くないですね~。 でも、収穫します。 ちょっと短い 収穫する時、ブチっと音がして根っこが切れてしまいました(笑) 収穫した小松菜は少

    【クズ野菜をリサイクル】小松菜・ねぎ・キャベツのその後 - 搾りたて生アキロッソ
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2025/04/30
    小松菜立派に再生しましたね。数束買ってきてこれを繰り返せば、売るほど増えるかもしれません(^◇^;) 畑に修行に行ったネギ君に期待しています。
  • 肉至上主義者のための楽しい食肉体験!#肉 #満足 - うめじろうのええじゃないか!

    記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります さあ、今月も無事にやって参りました29肉の日が! 肉!肉!肉!肉がべたい!肉をわせろ! 肉をべれば元気が出る!元気があれば何でも出来る! 肉至上主義、うめじろうですっ<`ヘ´> さて今回やって参りましたのは肉卸問屋直営店 あおぞら牧場【牛よし】です! 店先には常陸牛の「ど冷えもん」の自販機もしっかり設置されています^^;! 近江牛通販EC【カネ吉ヤマモト】 残念ながらこの街には「いきなりステーキ」はありません・・ 世間では色々言われておりますが・・私にとっては大変ありがたいお店なのでありまして・・・ だってなんだかんだ言ってあの焼き(プロが焼く)のクオリティで、300を2,000円程度~いただけるお店なんてなかなか無いアルよ・・!(何で急にチャイニーズ^^;笑) んで、あくまでステーキを、肉

    肉至上主義者のための楽しい食肉体験!#肉 #満足 - うめじろうのええじゃないか!
  • 口々に語る暑さと寒さ・・特別な恵みに感謝 #幸せ - うめじろうのええじゃないか!

    記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー 昨日はとっても良きお天気でしたねー(^^) 気分よく行楽を楽しまれた方も多かったのではないでしょうか? 振り返ってみれば先月から今月頭にかけて・・ようやく春めいてきて暖かくなってきたな・・・ と思っていたら激寒に逆戻り・・冬物のダウンなんかもうクリーニングに出しちゃおっかな~なんて思ってたらとんでもない!ダウンどころかマフラーまで出動したよ!みたいな週もありましたよね~(;´∀`) ほんまに・・昨今の気象というものは春と秋が無い感じにて・・一気に暑くなり一気に寒くなる・・夏と冬の二極化・・そんな近年の状況ですよね^^; そして私たちは口々にこう言います 暑い~・・(;´Д`) だの 寒い・・!(;´Д`) だの って^^; そんじゃあね・・ まあ・・夏と冬の二極化な感じの昨今の気象状況

    口々に語る暑さと寒さ・・特別な恵みに感謝 #幸せ - うめじろうのええじゃないか!
  • ジャズ・トゥナイト 2025年4月26日(富樫雅彦) - ラジオと音楽

    www.nhk.jp 【目次】 シリーズJAZZジャイアンツ 富樫雅彦 富樫雅彦, Steve Lacy, Kent Carter「It's Freedom Life」 富樫雅彦 , 高橋悠治「Wondering Fire」 シリーズJAZZジャイアンツ 富樫雅彦 65回目の「JAZZジャイアンツ」は日人ドラマーでパーカッショニスト、作曲家の富樫雅彦さんでした。若き天才児として10代でデビュー。渡辺貞夫バンドなど名門グループの数々を渡り歩いた華麗な経歴だったのですが、事故で下半身付随となってしまいます。逆境の中でパーカッション奏者として再出発し、彼独自の音楽を作っていきます。 富樫雅彦さんは1940年3月22日東京都出身。バイオリニストでチェロも弾きジャズベースも演奏していたという父親の手ほどきで、幼少期はバイオリンを習っていたそうですがドラムに転向。14歳から15歳の時に既に現場に出て

    ジャズ・トゥナイト 2025年4月26日(富樫雅彦) - ラジオと音楽
  • フェンスの向こうのアメリカを走る - Days of Guitar and Run

    日差しと風が強い中、相模原の米軍補給基地内で開催された「東日国際親善マラソン(ハーフの部)」に練習会のメンバーと一緒に参加してきた。一緒に参加したというよりは、前期高齢者ランナーをサポートする介護ランナーお二人とともにと言った方がいいかも(笑) スタート地点ではご近所ランナーで関東美人連盟代表のみそらさんともご一緒できた。相変わらず完全日焼け防止スタイルだったが、フェイスマスクを外したらきっとロピアの大福の白い粉がお口のまわりについていたと思う(笑) mirin0sio.blog.fc2.com ということで、10時に号砲。まわりに釣られて最初から5分を切るペースでスタート。これは先が思いやられると思いながら走り出したが、日陰なし、風が強い、何故か坂道がある!と何ひとついいことなし。案の上、周回コースを1周走る前に心がポキっと折れてしまったよ。そこからは無理せず走ったが、無理していないは

    フェンスの向こうのアメリカを走る - Days of Guitar and Run
  • 今月のふりかえりと断捨離 - Days of Guitar and Run

    踏ん張りが効かなくなったと実感中。祝日の昨日は仕事で、今日も仕事の予定だったが、あまりにも疲労が激しく休むことにした。無理は禁物だからね。そんな状態なのに目が覚めてしまったので早朝ジョグ、でもやっぱり走れないよ。キロ6分半で走るのもシンドイ。なので朝のキレイな風景を撮りながらユルジョグ。それがなんだか幸せ💕 今月は走る距離を短く、でもほとんど毎日走った。月間の走行距離は目標としている200kmはクリア。でもちょっと走り過ぎかも。 そして断捨離は進行中。今日も市の粗大ゴミ処理場に家具を持ち込んだ。処分代200円はありがたい。流石に娘の学習机は車に乗らないのでセカストに引取依頼中。まだまだ使えるMONOはメルカリに出品。今日出品したRIMOWAのサルサは俊速でお買い上げいただいた。ものの2秒だったからびっくり。もう25年以上前のMONOなので。このRIMOWAはいろんな思い出がある。だいぶ前

    今月のふりかえりと断捨離 - Days of Guitar and Run
  • 心のバランスと「光だけの世界はない!」って話 - 『クリアー整体ヒーリング』です

    コインには表と裏があります。 裏だけを削り取ったら、その時点ですでにコインではなくなります。 表だけ削り取ってもそれは同じです。 夜が明けたら朝になる 雨が上がって晴れになる 光があれば闇がある 片翼だけの飛行機はどうやったって飛べないのです。 光の中に闇を見る人は、闇の中にも光を見い出せる人です。 光だけ見て闇を見ようとしない人はマヤカシにやられて闇に取り込まれる人です。 闇の何たるか知ろうとすれば闇に近付くしかありません。 ただ、闇に近付けば近付くほど否応なく闇に触ることになります。 その闇は退廃的な甘美さみたいなモノも持ち合わせています。 何時もおぞましいばかりではないのです。 闇に近づきすぎて、その退廃的な甘美さに絡め取られてしまう人少なくありません。 「自分は何があってもそんなモノに絡め取られない! そんな弱い人間じゃない!」なんて考えてる人ほど危ういです。 闇の甘美さをナメてる

    心のバランスと「光だけの世界はない!」って話 - 『クリアー整体ヒーリング』です
  • イヤホンSOUNDPEATS Air5 Pro レビュー ー 進化したノイズキャンセリング機能、ハイコストパフォーマンスのワイヤレスイヤホン - 時の化石

    どうもShinShaです。時々、ワイヤレスイヤホンを使って移動中にポッドキャスト、音楽を聴きます。ワイヤレスイヤホンは、どこでも音楽や音声情報にアクセスできる良いツールだと思います。今回はSOUNDPEATS Air5 Proの製品レビューです。レビューに際してはSoundPeatsマーケティング部より機材サンプルを提供頂きました。 このイヤホンを約1週間使ってみました。移動中に音楽を聴き、有線イヤホンと聴き比べもしました。その印象をもとに記事を書きます。ちょうど3年前に購入したJBLのワイヤレスイヤホンを時々使っているので、最新製品がどのように進化しているのか確かめたいと思いました。 Air5 Proを使ってみて驚いたのは、強力なノイズキャンセリング機能です。さらに機はバランスの良いサウンドを再生するので、音楽を聴くのもなかなか楽しい。通勤途中などノイジーな環境で音楽を聴きたいユーザー

    イヤホンSOUNDPEATS Air5 Pro レビュー ー 進化したノイズキャンセリング機能、ハイコストパフォーマンスのワイヤレスイヤホン - 時の化石
  • 5ヶ月ぶり北海道に行ってきました - 札幌市内グルメレポート - 時の化石

    どうもShinShaです。5ヶ月ぶりに北海道に行ってきました。たまに飛行機に乗ると緊張しますよね。前日からそわそわしてiPhone のウォレットに搭乗券のバーコード入れ、仕事の資料を山ほどパッキング。今回も搭乗1時間半前に羽田に到着してしまった。 今回も仕事の出張なので観光地をめぐる時間はありません。販売代理店の知人と3日間ぎっちり営業スケジュールをこなしてきました。もちろん、合間をぬって、北海道の美味しいを満喫してきました。やっぱり北海道を訪問するのは楽しいです。今回訪問した札幌市内のグルメをレポートします。 雨の新千歳空港 ジンギスカン スープカリー RAMAI CURRY SAVOY ラーメン お土産 おわりに ジンギスカン 久しぶりにジンギスカンをべたいと思っていました。同行したタンパク質好きのA君も賛成してくれたので店を調べました。昔は店に入るのが難しいと言われてた 「ジンギ

    5ヶ月ぶり北海道に行ってきました - 札幌市内グルメレポート - 時の化石
  • ― アワヒメを追って 81話 ― - 今日の夢はどんな夢?

    ― 住吉神社 ― すみよしじんじゃ 2021年5月22日 14:55 御参拝 兵庫県小野市垂井町 御祭神 表筒男命 うわづつのおのみこと 中筒男命 なかづつのおのみこと 底筒男命 そこづつのおのみこと 小野市垂井町に鎮座します〝住吉神社〟に行って来ました。 過去を振り返ると、洲市・加西市・明石市 それぞれの〝住吉神社〟に御参拝してい ました。 yatutama.hatenablog.com yatutama.hatenablog.com yatutama.hatenablog.com 全国に何社あるのでしょうか? 〝住吉大社〟のホームページを見ると約2300社余の〝住吉神社〟の総社が〝住吉 大社〟であると由緒に書かれてありました。 神門の左に櫛磐間戸神社 右に豊磐間戸神社。 コロナ対策でどこの手水舎も水が流れていません。 解放感のある空間です。 由緒 創建年代は不明。 延喜式神名帳に所

    ― アワヒメを追って 81話 ― - 今日の夢はどんな夢?
  • 断捨離と有酸素ジョグのことでも。 - Days of Guitar and Run

    逃した魚はデカかった。気に入った物件だったが、モタモタしているうちに買われてしまった。ということで、我が家の断捨離は続く、どこまでも。マグカップ、グラスなどの器類はほとんど捨てた。空っぽになった器棚。これも粗大ゴミとして処分予定。 娘が子供の頃に遊んでいた「シルバニア・ファミリー」もついに完売(ショップシリーズを除く)。売り上げは5万円を超えた。あとは小物をさばくのみ。ギターはまだ処分していないが、大切な(ビンテージ)ギターはハードケースに収納して保管することにした。 日々のジョグも健康のことを考えて走ることにした。体脂肪の減少と体重を増やさないことを目的とした「有酸素ジョグ」を続けること。 ⚫︎脂肪燃焼:運動開始20分後から体脂肪が燃焼し始め、30分程度の継続で効果が高まる ⚫︎体重減少:毎日30分程度の有酸素運動を継続することで、体重減少に繋がる ⚫︎生活習慣病予防:糖尿病、高血圧

    断捨離と有酸素ジョグのことでも。 - Days of Guitar and Run
  • 新作です✨提灯作りの少年たち👦🧒👦🧒🏮🏮🏮🏮🏮 - AKISENイラスト

    こんにちは!🙂 今回のイラストは、提灯作りの少年たちを描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみに!😅 着色前のイラストはこちら😏 今回は、この画像を参考にしました。

    新作です✨提灯作りの少年たち👦🧒👦🧒🏮🏮🏮🏮🏮 - AKISENイラスト
  • 新作です✨新幹線を造る少年たち👦🧒👦🧒🚄🚅💺🏭🔨🔧🔩 - AKISENイラスト

    こんにちは!🙂 今回のイラストは、新幹線を造る少年たち を描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみに! 着色前のイラストはこちら😅 今回の参考画像はこちら🙄 今回は、AI生成画像を作ってみました お知らせ📢 4月22日㈫より5月22日㈭まで、 メキシコへ行くためお休みさせていただきます。😅 いただきましたコメントには、帰国後 全力でお返事させていただきます。😌

    新作です✨新幹線を造る少年たち👦🧒👦🧒🚄🚅💺🏭🔨🔧🔩 - AKISENイラスト
  • 不思議な食べられる木 - うずら話 - ヒメウズラの生活

    子どもの時、今はもういない家族の書斎机の薄い引き出し(座ったとき、膝の上にくる引き出し。あれ何ていうんですかね?)に、小さい木の枝が入っていました。 そのへんに生えている木の枝みたいに、何の変哲もない見た目でしたが 家族「これは、ニッキの木。べられる木」 うずら話「ニッキの木?たべられる?」 引き出しに大事そうにしまってあった、ニッキの木 べられる木なんて聞いたことがなかったので、もう興味しんしんになりました。触ってみても、ただの固い木の枝です、『これをどうやってたべるのかな?』と思いました。 家族「ちょっとだけ削って、噛むとよく味がするぞ」 引き出しに一緒にしまってある切り出し小刀で、枝を削ってくれました。 鉛筆の削りかすくらいに、小さいかけら 小さな木くずを口に入れて嚙みしめると、ピリッ、スーッと鼻に抜ける、どこかで味わった風味がしました。観光地のおみやげもののニッキ水やサクマドロ

    不思議な食べられる木 - うずら話 - ヒメウズラの生活