ブックマーク / shimausj.hatenablog.com (156)

  • 帝塚山学院泉ヶ丘中学・高校の体験授業・見学会・説明会~穏やかで手厚い進学サポート - 知らなかった!日記

    小4以上対象の体験授業・見学会 スタンプラリーで生徒さんと触れ合える コンピューター部員の作品が実用化されている! 特待生制度の詳細に驚く タブレット活用の話、先生の人柄で安心感が 小6対象の体験授業・見学会・学校説明会 キャンパスツアーのような見学会 制服や建物がかわいい! 授業見学もできた! 算数入試トライアル・理科実験授業 今回もプチプレゼント付き 入試プレテスト問題集は解説付き!詳細な結果分析も! 学校説明会の内容 コース説明 国際数学オリンピック銀メダルの生徒さんのお話 国公立大学現役合格者数を増やす計画 有名私立指定校推薦もあり 大学受験完全サポート(塾不要型) 総合学習・チームワーク~社会人になった時に困らない 留学の種類が豊富 生徒さんインタビュー会 堂体験 ポテト&唐揚げとカレーライスを選択 外に持ち出せるべ物がある 帝塚山学院泉ヶ丘中学の体験授業・見学会・学校説明会

    帝塚山学院泉ヶ丘中学・高校の体験授業・見学会・説明会~穏やかで手厚い進学サポート - 知らなかった!日記
  • GAPでオリジナルワッペン・刺繍・プリントをつけてもらおう! - 知らなかった!日記

    USJに行く前にGAPへ! ミシンがカッコいい! 仕上がり見は ワッペンを選んでつけてみた ワッペン選び、親子でもめる モコモコ生地・プリント近くは不可 人お気に入りのトレーナーになった! 実施店舗は? GAPオリジナルワッペンは全店 刺繡もプリントもしてくれるお店 刺繍もしてくれるお店 USJに行く前にGAPへ! 先日、GAPでこんな札を見つけました。 ユニバーサルシティー駅からUSJへ向かう途中のユニバーサルシティウォークにあるGAPです。 shimausj.hatenablog.com オリジナルワッペンだけでなく、刺繍・プリントまで実施している店舗は限られていると店員さんから聞きましたが、刺繍・プリントは7000円分購入しないといけないし…。子どもの服を1枚買うつもりだなだけなので、そのまま子供服売り場の2階から1階へ。 ミシンがカッコいい! 1階に降りるとミシンがデーンとあり

    GAPでオリジナルワッペン・刺繍・プリントをつけてもらおう! - 知らなかった!日記
  • 夜のUSJを楽しむ~夜景が綺麗!ツリーやショーも - 知らなかった!日記

    夜のUSJは新鮮 昼間と違う雰囲気でワクワク感アップ エレクトリック・スノー・パーティが USJのツリーは一瞬 夜景が綺麗!水面も輝く! メリーゴーランドも幻想的~大人も楽しむ USJに飽きた? 赤ちゃんの頃から通ってきたけれど 絶叫系が苦手・人気エリアも… イルミネーションといえばUSJのツリー! 小5の子どもを連れて家族でUSJへ行き、「夜景だけ」を楽しんできました。 夜のUSJは新鮮 昼間と違う雰囲気でワクワク感アップ 年パスを持っているので「夜景?USJ?べつに行ってもいいよ~」という【つき合ってあげるよ態度】だった息子も、実際に行ってみると「夜のUSJは雰囲気が違うね!」とワクワク顔になりました。 見慣れた光景も違って見えます。目指すはツリー。 帰る人の群れを逆流することになります!ちょっと大変。 エレクトリック・スノー・パーティが ツリーを目指していると、夜のショーが始まってい

    夜のUSJを楽しむ~夜景が綺麗!ツリーやショーも - 知らなかった!日記
  • 阪神・オリックス優勝記念パレードへ!御堂筋はどんな感じだったか - 知らなかった!日記

    大阪の御堂筋は午前11時からオリックス・午後2時から阪神 オリックスファンだけど午後のみ参加 町駅は駅出口から規制 人の流れは電車を降りた時から 府と市の職員さんが誘導係 どんな人が来ていたか? パレードの車が来ると 歓声と共にスマホが一斉に上がる コーチや選手の名前を呼ぶ声が多かった 報道陣が見えた 最後は歓喜の渦、自然な拍手が沸き起こる パレード終了後も規制が続く 兵庫の三宮会場は午前11時から阪神・午後2時からオリックス 阪神の選手が兵庫入りするところも 誘導に従って歩いていたらオリックスも見られた!? パレード情報に気付く パブリックビューイングまで! 人出は何万人? どの時間、どの会場にどのくらいの人がいた? 一番多い会場と時間帯だった!おすすめ会場は オリックスファンの息子と御堂筋の優勝パレードへ行ってきました! 大阪の御堂筋は午前11時からオリックス・午後2時から阪神 オリ

    阪神・オリックス優勝記念パレードへ!御堂筋はどんな感じだったか - 知らなかった!日記
  • 東大寺学園の文化祭「菁々祭」へ行ってきました~コロナ後はどんな感じ? - 知らなかった!日記

    時期・申込方法・行き方 入場門・パンフレット・テーマ 費用が発生するもの 模擬店(品販売) 堂の営業は特別態勢 オリジナルグッズ販売 古や苗の販売、お茶会も 家庭の不用品販売はない 縁日遊び(射的など) 金券の返金対応あり 展示物を楽しむ 上履き不要・スリッパが用意されている クラス展示(学年展示)・卒業生保護者の会の展示 部や同好会ごとの展示 折り紙同好会 鉄道研究部 科学部 数多くの部や同好会 イベントを楽しむ イベントに参加する人が多い 和太鼓の演奏 クラッシク系のコンサート会場も満席で立ち見客も バラエティー番組のようなイベントが多数 男子校ならではの女装アイドル集団も! 普通のカラオケでもノリがいい 男子校の文化祭! 東大寺学園の学校説明会の後、文化祭にも行きました。 shimausj.hatenablog.com 時期・申込方法・行き方 東大寺学園「菁々祭」第59回、20

    東大寺学園の文化祭「菁々祭」へ行ってきました~コロナ後はどんな感じ? - 知らなかった!日記
  • 東大寺学園中学・高校ってどんなところ?~説明会・見学会・体験授業から - 知らなかった!日記

    学校はどこにある? 学校説明会 会場の様子と配られたもの 人数は? 校風は? 京大現役進学率No1 通学平均時間は? 東大寺の聖武祭に参加できる! 先生方の雰囲気は 部活 堂 行事 学校見学会 体験授業 算数 理科 英語 感想 子どもは一番のお気に入り 「オタク歓迎」自由な男子校ライフを楽しめそう 自分好みの授業と先生 保護者として心配な点 女子の気持ちがわからない子にならない? 通学がしんどいかも? 野生動物が出る? 東大寺学園の学校説明会・学校見学会・体験授業へ行ってきました。すっかり寒くなりましたが、真夏のことです! 「有名な『東大寺学園』って、実際にはどんな学校なんだろう?」と見学に行き、見聞きしたこと、思ったことを素直に書いていきます。 学校はどこにある? 東大寺学園ってあの奈良の大仏様の学校というイメージですよね。でも、HPを見ると奈良市山陵町1375となっていて、東大寺の大

    東大寺学園中学・高校ってどんなところ?~説明会・見学会・体験授業から - 知らなかった!日記
  • 100円ショップ【キャン★ドゥ】クールネックバンド・ミニ扇風機 - 知らなかった!日記

    クールネックバンド税込み880円 サイズ・カラーもいろいろ 冷凍庫なら5分でOK ミニ扇風機税込み1650円 「3Wayベルトファン」 スタンド・ストラップ・クリップ付き 服の中に風を送ることもできる! 充電は?機能は?風量は? 実際に使ってみた クールネックバンド税込み880円 サイズ・カラーもいろいろ すぐに売り切れになったと話題になったクールネックバンドを100円ショップで見つけ、試しに購入してみました。税込み880円!恐らく一番お安くてお得なんではないでしょうか。 首の後ろの四角いのはなんでしょうね。 他のクールネックバンドにもついています。 Genki Labo 2023 70%増量大進化! 24℃凍結 クールリング ネッククーラー クールネックリング PCM 首 冷却 首ひんやりグッズ 冷却グッズ 大人 子供 L M S XS 熱中症対策 暑さ対策グッズ 日の企業 キャンプ

    100円ショップ【キャン★ドゥ】クールネックバンド・ミニ扇風機 - 知らなかった!日記
  • 全国統一小学生テストが予定と重なった!午後受験も可能か? - 知らなかった!日記

    全国統一小学生テストを受けられない 毎年6月分も11月分も予定が重なり受けられない ずっと受けられないまま卒業は寂しい 午後受験も可能だった! 会場の申し込み状況欄に午前・午後表示あり 塾・学年によって違う 午前・午後もフル稼働のハードスケジュールになるけれど… ハードだから仕方ないと思える・テストで弱点に気付ける 午後受験のハードさを実感 全国統一小学生テストを受けられない 毎年6月分も11月分も予定が重なり受けられない 毎年、全国統一小学生テストは6月と11月の年二回実施されます。無料のテストなので小1から受けてきたのですが… shimausj.hatenablog.com 熱中症対策で秋実施だった運動会が春実施になり、毎年全国統一小学生テストを実施される日に固定されました。 そのため、その年からずっと6月は受けられなくなりました。秋の全国統一小学生テストも文化の日で、予定が重なりやす

    全国統一小学生テストが予定と重なった!午後受験も可能か? - 知らなかった!日記
  • 灘中学・灘高校の文化祭に2年連続して行って気付いたこと~改善点が多数!イメージアップ! - 知らなかった!日記

    2023年の灘校文化祭は入場制限なし! 日時・対象 誰もが入退場自由! 飲禁止なので… 最寄駅から入場直後まで 招待客・一般の区別なしになった? 安全・快適に待てるようになった~待機場所改善 何時に並んで何時に入れたか 受付なしでスムーズ! 混雑具合は? お土産物を入場直後に購入できるようになった 建物内の様子・サークルの企画イベント 人気イベントの抽選整理券を手に入れられた! 電車運転シュミレーター・ロボットプログラミング体験 灘校の「机椅子」を見かける レゴ部のレゴ作品 ドラえもん同好会 写真同好会の『来校証』が大人気! キャンパスツアー お昼前でも申し込み可能だった 1クラスの人数の多さ・体育館立て直し計画の話に驚く 図書館ツアー 慣れている感じで大人と変わらない対応 図書館内が予想以上に素敵! 丸い天井窓がある設計 自習スペース 畳のコーナー 幼児さんの図書コーナーのような空間も

    灘中学・灘高校の文化祭に2年連続して行って気付いたこと~改善点が多数!イメージアップ! - 知らなかった!日記
  • 全国統一小学生テスト解説授業動画2023年6月分公開期間は? - 知らなかった!日記

    全国統一小学生テスト解説授業動画公開日が知りたい! 毎回、試験直後にホームページを見ても見つからない 一週間の限定公開なので見逃す可能性も 2023年6月4日実施分の解説授業動画はいつ公開? 公開期間が書かれた用紙が配られた! 四谷大塚系の会場だけ? 解説授業動画公開日時・期間 解説授業動画の見方 受験番号が必要! 受験しなかった場合は見られない?! スマホでもOK 解説授業動画のサイトは?どこから視聴したらいい? 必要なところだけ視聴するのがおすすめ 全国統一小学生テスト解説授業動画はいつごろ公開される? 実施日の一週間後の正午 前回の公開期間は…土日関係ない 全国統一小学生テスト解説授業動画公開日が知りたい! 毎回、試験直後にホームページを見ても見つからない 全国統一小学生テストはテスト問題の解説授業動画があるので勉強になると有名です。わからない問題をわからないまま放置することなく吸収

    全国統一小学生テスト解説授業動画2023年6月分公開期間は? - 知らなかった!日記
  • カップヌードルミュージアム(大阪池田)へ行ってきました! - 知らなかった!日記

    入館まで かわいい道案内板がたくさんある! 正面玄関で配られる整理券を受け取る ひよこちゃんマンホール・安藤百福さん銅像を見ながら並ぶ 何分後の体験整理券を受け取ることができる? 利用料金は?支払いはどこで? マイカップヌードルファクトリー体験用入り口はどこ? 子連れで体験開始時間まで待つところはある? すぐ近くに芝生の綺麗な公園が! お手洗いもある 体験用入口の列に並ぶ 体験時間よりかなり早めに並んでもいい 体験用入口の列でもらえる抽選具材 ひよこちゃんの自販機がある 入館後 エントランスホール スタンプ・オブジェ・お土産物コーナー インスタントラーメンのトンネル マイカップヌードルファクトリー カップ自販機の列へ 混雑時はカップデザイン時間の制限あり 世界のカップヌードルの展示を見ながら列に並ぶ カップに麺を入れる スープ・具材を選び入れてもらう 蓋とシュリンク包装をしてもらう エアパ

    カップヌードルミュージアム(大阪池田)へ行ってきました! - 知らなかった!日記
  • 家族がコロナ感染!濃厚接触者として自宅待機期間中に差し入れされて嬉しかったもの - 知らなかった!日記

    家族がコロナ感染 隔離されたくないと受診拒否 家庭内隔離から7日間で外出を目指す 保健所からは連絡がこないもの 陽性者と家庭内隔離期間中 ZOOM(ズーム)で部屋をつなぐ 学校へ電話がつながらない 勝手にオンラインで出席 休校で一斉オンライン授業に マイクやカメラはオン?オフ? 子どもに家事を教える 自分が感染する不安 家電の使い方を教える 見えない家事も 差し入れされて嬉しかったもの 自宅療養者への配サービスは使えない ネットスーパーや通販で欲しいものは買える環境 健康を気遣ったもの 子どもがおとなしくなるお菓子・もの やっぱりスィーツ ※上の目次のタイトルをクリックするとその部分へ飛びます。読みたい部分だけお読みいただけます。 家族がコロナ感染 隔離されたくないと受診拒否 仕事がお休みの日に夫がしんどいから寝ておくと言うので、≪めずらしいな、仕事で疲れているのかな、たまにはゆっくり寝

    家族がコロナ感染!濃厚接触者として自宅待機期間中に差し入れされて嬉しかったもの - 知らなかった!日記
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2022/02/13
    この度は大変でしたね。僕は同居していない家族の感染を経験しました。息子さんもオンラインで事業参加できて良かったですね。今回の記事参考になりました。ありがとうございます。
  • オーエン部に登録すれば無料で応援ノートが届く!~ポケモンカード入りノートを小学校でもらってきました - 知らなかった!日記

    無料でノートがもらえる仕組み 応援ノートとは? なぜ無料なのか? 対象は幼稚園から大学・専門学校生まで! 月に1冊はもらえる 年齢にあったノートが届く 大人気のポケモンノートは 落ち着いたデザインで使いやすそう よく使うマス目のノート ポケモン情報が前後にある 3種類のポケモンカード付 「モクロー」のカード!カード立て付き 子どもが小学校からノートをもらってきました。 ポケモンのカードが入っているし、下の方に何やら文字が。子どもが「なんて読むと思う~?」と聞いてきたので、「C 縁ノート?何か『C』にまつわる良いご縁でもあるの?」(←「Cennote」に見えたので。地味な発想ですね!)と聞くと、「応援ノートなんだよ」と得意げに答えてくれました。 ≪応援ノート?何それ?≫ということで、調べてみました。 無料でノートがもらえる仕組み 応援ノートとは? 次のサイトに登録すれば、無料でもらえるノート

    オーエン部に登録すれば無料で応援ノートが届く!~ポケモンカード入りノートを小学校でもらってきました - 知らなかった!日記
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2022/01/27
    子供たちも喜んでくれるし、メーカにとっても良い宣伝にもなりますね。
  • 進研ゼミ小学講座【紙教材中心コース】は【学習=遊び】感覚が育つ~チャレンジ3年生1月号より - 知らなかった!日記

    テキストは【学習遊び】ができる 『わくわく発見BOOK』は学習雑誌! 楽しい教材教具・知育玩具 ポケットハムちゃん 鬼滅の4教科おさらいカードゲーム 添削テストを出すともらえるグッズ 保護者通信は「勉強の『好き!』を育む関わりのコツ」 紙教材中心コースの良さは 幼児期からの室内遊び感覚でとりくめる パソコン・タブレットを使った学習もたくさんある 今回は、進研ゼミ小学講座チャレンジ3年生、紙教材中心コースのことです。 もう2月号が届いていますが、1月号のことです。 テキストは【学習遊び】ができる テキストは、国算理社どの教科もずっとオールカラーでかわいいキャラクターがわんさかでてきますが、1月号は特に算数が楽しかったようです。 何度も転がしたり踏んづけてしまったりとボロボロになってしまいましたが、この教材で作った机の上に置く札とおみくじをずっと使っています。 幼児用の教材とかわらない感じで、

    進研ゼミ小学講座【紙教材中心コース】は【学習=遊び】感覚が育つ~チャレンジ3年生1月号より - 知らなかった!日記
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2022/01/26
    楽しい教材のご紹介ありがとうございました。またツィッターでもフォローありがとうございます。
  • ツイッターを始めました!~なぜ、GoldenMoppyなのか - 知らなかった!日記

    Twitterのユーザー名が自動登録される 動物占い【金のライオン】から USJのモッピーのキャラクター設定 モッピーの全盛期は 「金色のモッピー@知らなかった!日記」誕生 Twitterのユーザー名が自動登録される 昨年、始めてみたいと思いつつ、なかなか始められなかったブログ用のツイッターをはじめてみました! わずかな隙間時間にと、いきなりツイッター登録をはじめてしまい、 ユーザー名を決めるところになってから、どんなユーザー名にしようかなと他のブロガーさんのツイッターのユーザー名を拝見しているうちに、 自動でもともと表示されていた「GoldenMoppy」となり、修正できなくなりました。 ※アプリで登録するとしばらく修正できないそうです。 以前、メールアドレスを登録する際、適当につけた名前です。 動物占い【金のライオン】から なんでGolden?と思いませんか。 それは、若いころに流行っ

    ツイッターを始めました!~なぜ、GoldenMoppyなのか - 知らなかった!日記
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2022/01/09
    いらっしゃいませ。teitterでお会いしましょうね。https://twitter.com/tokinokaseki
  • 住吉大社から【疫病退散】護符が無償で届いた!新型コロナ撃退お札?~元大師(良源)の魔除けのお札「角大師」を思い出す - 知らなかった!日記

    【疫病退散】のお札が届いていた!! 住吉大社で七五三をした過去あり 毎年、大祓用の人形が届く 新型コロナ撃退のお札を各家庭に無償配布?! この護符はどこにおまつりする?(置き場所・飾り場所) 「角大師」のお札を思い出す 歴史の教材にあった気がする 魔よけとして家々の玄関に貼られていた 疫病がたちどころに治まったという伝説がある 全国の各家庭にお札を貼って、撃退! 皆さま、お元気でお過ごしでしょうか。今回はお札(おふだ)の話です。 【疫病退散】のお札が届いていた!! 住吉大社で七五三をした過去あり 以前、住吉大社で子どもの七五三をしたり、新春のご祈祷をお願いしていました。 shimausj.hatenablog.com ※ご祈祷をしてもらう際、住所氏名を書く必要があります。 大阪では超有名な神社のため、初詣はあまりにも人が多いので子連れでは難しく感じてしまい、最近は人出がそこまで多くない大阪

    住吉大社から【疫病退散】護符が無償で届いた!新型コロナ撃退お札?~元大師(良源)の魔除けのお札「角大師」を思い出す - 知らなかった!日記
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2022/01/06
    住吉大社太っ腹ですね。すばらしい!角大師のイラストはロックでなかなかですね。僕も昨年記事に書きました。しかし宗教関係者が祈祷してもオミクロンは収まらないなぁ💦
  • 江戸の算数シリーズ本『鶴亀算・入れ子算』『旅人算・小町算』『ねずみ算・盗人算』~算数を楽しむ心を - 知らなかった!日記

    お話形式で考える力を育てる 算数は生活に使えることがわかる 落語にも登場する話も!楽しい! 対象年齢は 受験算数で使う言葉に馴染める ①『鶴亀算・入れ子算』 ②『旅人算・小町算』 ③『ねずみ算・盗人算』 楽しいものだという感覚に 今年を振り返る 今回は年末のご挨拶とのご紹介です。 算数好きの息子が読んでいた「江戸算数」シリーズをいつか紹介しようと思っていました。 お話形式で考える力を育てる 2011年頃発売されたです。10年も前に発売されている割に、中身が最近求められている「考える力」を育てる形式となっています。 カラーのイラストがバーンと載っていて、絵か児童書かという雰囲気でお話がはじまります。イラストにヒントがあり、ヒントやポイントは太字になっています。 次のページを開くと答えがあり、答えにたどり着くまでの説明が書いています。 算数は生活に使えることがわかる この「江戸の算数」シ

    江戸の算数シリーズ本『鶴亀算・入れ子算』『旅人算・小町算』『ねずみ算・盗人算』~算数を楽しむ心を - 知らなかった!日記
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2021/12/31
    これ楽しそうですね。ちょっと詳しく知りたくなりました。僕も数学と物理が大好きでしたが、しょちゅう計算間違えしていました。普通にやればできる、めんどくさいことが嫌いなんですね。
  • 子どもが応急手当講習を体験できるサイト~親子ファーストエイド講習を受けました - 知らなかった!日記

    子ども向け「救命ノート」 ゆるい感じのキャラクター【ボジョレーくん】が教えてくれる 心肺蘇生トレーニングキットを使う ピッと鳴らない! 子どもは力の入れ方がわからない 応急手当講習を体験できるサイト 【ボジョレーくん】が教えてくれる!アニメやテストまで オミクロン株が国内で見られるようになってきましたが… 冬休み前に、今のうちにと子どもと無料のイベントに少し参加していました。 そのうちのひとつ、ファーストエイドについて学ぶ教室の時のことです。 子ども向け「救命ノート」 ゆるい感じのキャラクター【ボジョレーくん】が教えてくれる 子どもが読みやすい「救命ノート」や三角巾、救急車の形の消しゴムなどが配られました。無料のイベントなのに…と少し恐縮しました。 「救命ノート」はゆるい感じのワンちゃん「ボジョレー」が応急処置について教えてくれます。 子ども向けですが、けっこうたくさん書いていました。 ユ

    子どもが応急手当講習を体験できるサイト~親子ファーストエイド講習を受けました - 知らなかった!日記
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2021/12/30
    小学生がファーストエイドまで。僕より詳しいです💦最近の教材は、素晴らしい。
  • 大阪ふれあいおりがみ~障がいに関することが学べる - 知らなかった!日記

    小学校で3年生のみに配られた 冬休みのおうち遊びに 大人も知らないマークの意味がわかるクイズ付き 幼児さんも楽しめる!すごろくもある! 実物は… 折り方の丁寧な解説付き 折り紙は4種類~パクパク・箸袋・箱・家 家はグループホームだった 小学校で3年生のみに配られた 少し前のことですが、小学校から次のような文書と折り紙を持って帰ってきました。 小3だけに配られたようです。他の学年も配ればいいのに!と思ったので投稿しました。 冬休みのおうち遊びに 大人も知らないマークの意味がわかるクイズ付き 大きいな紙にマークのクイズや切り取れば折り紙となるものが印刷されていました。 「ハートプラスマーク」や「耳マーク」ご存知でしたか? 意外と大人も知らないものです。 幼児さんも楽しめる!すごろくもある! 次の大阪府のサイトのページの下の方に【おりがみ】だけでなく、【すごろく】も載っています。 ⇒大阪府/大阪

    大阪ふれあいおりがみ~障がいに関することが学べる - 知らなかった!日記
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2021/12/27
    障害者のマーク知りませんでした。良い社会学習になりますね。僕も近いうちに老人の部類に入ります。
  • 小学生向け『これでカンペキ!マンガでおぼえる俳句・短歌』を読んで俳句・短歌に馴染もう! - 知らなかった!日記

    俳句は季語と季節が自然にわかるようになっている つかみの一言で引き込まれる 優しい語り口調で解説 短歌は意味と解説の2段階でわかりやすい お勉強という感じがしない 低学年のうちに読むのがおすすめ 斎藤孝先生のシリーズ 今回は子どもが図書館から借りて読んでいたの紹介です。 前回、俳句の話を少し書いたので、そういえば、そういうを借りて読んでいたなと思い出して書いています。 有名な斎藤孝先生ので、松尾芭蕉、小林一茶、与謝蕪村、高浜虚子、山口誓子、正岡子規、石川啄木、与謝野明子などの122作品が掲載されているそうです。 俳句は季語と季節が自然にわかるようになっている このは、掲載されている俳句に使われている季語とその季節がわかるようになっていますが、季語とその季節の解説が前面にでていません。 季語…●● 季節…春 という感じだと、いかにも暗記!という感じでイヤではないですか? ところが、

    小学生向け『これでカンペキ!マンガでおぼえる俳句・短歌』を読んで俳句・短歌に馴染もう! - 知らなかった!日記
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2021/12/25
    最近の小学校って俳句や短歌も勉強するの?そういえば、僕も孫に斎藤孝さんの本をプレゼントしました。斉藤さん稼いでるなぁ💦