2023年6月6日のブックマーク (9件)

  • 中島公園の花々と文学館 - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

    前記事では3周年のお祝いコメントで背中を押していただき、どうもありがとうございました。 細々と続けていく気持ちがモリモリと湧いてきました ^ ^ これからもどうぞよろしくお願いいたします。 久しぶりの文学館 中島公園の花々 久しぶりの文学館 梅雨はないはずの札幌ですがすっきりしないお天気の日は多く、特にほぼ毎週のように週末は雨模様。 週末のお天気を意識するのは何だか小っ恥ずかしい限りなのだけど、基は日曜日しか一緒に出かけられないためやはり気になるところ。 先々週だったかな、やはり雨となった日曜日、中島公園内にある道立文学館へ出かけて来ました。 前回観に行ったのが10月末だったので7ヵ月ぶり。 yuraneco.com 今回の展示はファミリー文学館「ネコ!ねこ!!! Ⅱ」 春の訪れと共に始まり、2ヵ月近く開催されている無料の展示となっています。 そして、展示入口までの通路ガラス部分には黒

    中島公園の花々と文学館 - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2023/06/06
    こんばんわ。公園の藤棚、牡丹の花が見事ですね。文学館があるなんて素晴らしいですね😃
  • Vol.217 おさんぽふぉと - 呵々大笑 ~かかだいしょう~

    Vol.217 おさんぽふぉと 今日も気持ちのいい天気でした。 車の移動が多い私には、暑すぎる一日でしたね。 明日からの近畿地方は梅雨空が戻るような予報です。 ジメジメとした天気の到来ですね。 ジメジメと言えば、会社に嫌われ者がいます。 私より少し年上の女性なのですが、 陰で人の悪口ばかり言っている人らしい。 総務部に在籍しているものだから、 みんな、多かれ少なかれ接点があるから厄介だ。 恐らく、会社で不人気投票をすれば、大差圧勝するかも? ただ、私は好きでも嫌いでもない。 しゃべることがないので・・・ 噂では、私は彼女にたいそう嫌われているそうです。 心当たりもあります。 かなり前に、総務部の事務所で彼女と揉めました。 書類のことで相談に行った時に、彼女がパソコンの操作をやめないのです。 「○○さん、とりあえず仕事を止めて話を聞いてください」 「今、忙しいのです。後にしてください」 「い

    Vol.217 おさんぽふぉと - 呵々大笑 ~かかだいしょう~
  • あぐりさん、お留守番でおなかペコペコでしたね... - クロネコあぐりのブログ

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 台風2号による大雨の被害が各地で出てしまっているようですね。 自分の住んでるところでは、幸いにも予報されていた雨量より全然少なかったのでたいしたことはありませんでした。 しかし、例年より早くすでに梅雨入りしたとのことでこれからまた大雨による被害が無いとも限りません。 なんだか梅雨の時期は”陶しい”と言うより、”恐ろしい”時期へと変わってしまっていますね。 さて、話は変わってウチの「あぐりさん」 昨日のことですが、家のみんなの用事が重なったためにあぐりさん1人でお留守番をお願いする状況になってしまいました。 とはいえ、午前中だけなので特にどうこう問題も無かったろうと玄関を開けて1歩中に入ると 「ニャ~~~~~~~!ニャンニャンニャンニャン!!」 とけたたましい鳴き声でお出迎え(笑) どうやらお腹が空いたのになかなか誰も帰ってこなかったのでご立腹

    あぐりさん、お留守番でおなかペコペコでしたね... - クロネコあぐりのブログ
  • 心のドーピングは長く続けない方がいい - 『クリアー整体ヒーリング』です

    ここでいう『心のドーピング』というのは、心を不自然なやり方で一気に高活性の状態にしようとする行為のことを指します。 スポーツのドーピングもそうですが、一時的に無理やり心や身体の機能を活性化するようなことを繰り返せば、そのツケはいつか何処かで払わなくちゃならなくなります。 身体でいえば人より早く機能がボロボロになるでしょうし、心にもそれと似たようなことは起こるでしょう… 似たようなことというのは一つには『電池切れ』みたいになることです。 ドーピングで得られていたギラギラしたエネルギッシュさはそれをしなくなると急激に失われてしまいます。 その「誰にでも分かるほど心も身体も動かなくなった状態」を『電池切れ』と呼んでいます。 もっと激しくなればメンタルヘルスに明らかな問題が現れる場合も少なくないでしょう。 心が潤いも養分もない『出汁ガラ』のようになってしまうからです。 今の世の中は、多くの人々が自

    心のドーピングは長く続けない方がいい - 『クリアー整体ヒーリング』です
  • 言いたいことがあるなら はっきり言いなさいよ! - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

    何か言いたいことがあるのかな? そんなきゅうりが混ざっていました tontun.hatenablog.com 太めの輪切りにします レタス、やる気の分だけすりおろした大根おろし 簡単にめんつゆで しばし置いて完成ですね 言いたいこと 固定された材しかないので、お買い物に行かないと じゃがいも、玉ねぎ、人参で肉じゃが作っていきます 水、酒、醤油、砂糖ですね 鶏肉も入れたら、灰汁取っていきます 仕上げにあれば、いんげんなんぞも入れて しっかり煮ます 無いなら無いで 盛り付けたらば ●鶏肉じゃが ●きゅうりの酢の物 ●きゅうりどこ 顔みたいなきゅうり、いなくなりました

    言いたいことがあるなら はっきり言いなさいよ! - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
  • 全国統一小学生テスト解説授業動画2023年6月分公開期間は? - 知らなかった!日記

    全国統一小学生テスト解説授業動画公開日が知りたい! 毎回、試験直後にホームページを見ても見つからない 一週間の限定公開なので見逃す可能性も 2023年6月4日実施分の解説授業動画はいつ公開? 公開期間が書かれた用紙が配られた! 四谷大塚系の会場だけ? 解説授業動画公開日時・期間 解説授業動画の見方 受験番号が必要! 受験しなかった場合は見られない?! スマホでもOK 解説授業動画のサイトは?どこから視聴したらいい? 必要なところだけ視聴するのがおすすめ 全国統一小学生テスト解説授業動画はいつごろ公開される? 実施日の一週間後の正午 前回の公開期間は…土日関係ない 全国統一小学生テスト解説授業動画公開日が知りたい! 毎回、試験直後にホームページを見ても見つからない 全国統一小学生テストはテスト問題の解説授業動画があるので勉強になると有名です。わからない問題をわからないまま放置することなく吸収

    全国統一小学生テスト解説授業動画2023年6月分公開期間は? - 知らなかった!日記
  • ウィークエンドサンシャイン 2023年6月3日(ティナ・ターナー) - ラジオと音楽

    ティナ・ターナー追悼特集 今回は5月24日83歳で亡くなったティナ・ターナーの追悼特集でした。 プレイリストは以下の通りです。 ティナ・ターナーといえば80年代の曲が有名ですが、バラカンさんの選曲は初期のアイク・ターナーと一緒にいた頃の曲が多くかかりました。ティナに暴力を振るったことで有名なアイク・ターナーですが、R&B界では大変な実績を残されたということです。 (曲名 / アーティスト名 // アルバム名) 1. Rocket 88 / Jackie Brenston // My Chess Box 2. A Fool In Love / Ike & Tina Turner // I Can't Stand It !! (The Best Of Sue Records) 3. It’s Gonna Work Out Fine / Ike & Tina Turner // I Can't

    ウィークエンドサンシャイン 2023年6月3日(ティナ・ターナー) - ラジオと音楽
  • 春を待つ心はいつも木枯らしにさらされて・・・【半額バンザイ】悲話 - うめじろうのええじゃないか!

    こんばんわー 先日のスーパーでの出来ごと。 その日いつものようにスーパーで惣菜の「半額バンザイ」を物色していると・・・ 今日は刺身がいつになく充実している・・・ しかし・・ 値引きシールは「20%引き」(-_-;)。 カタイ・・・カタ過ぎる・・・。 一日1000円しか使えない現在の私の暮らしでは・・20%引きと半額では雲泥の差だ・・・。 たまには刺身のひとつもべたいが・・・仕方なし・・・ 今日は諦めて帰るとするか・・ と、その時・・・! 鮮魚コーナーのバックヤードから白衣のお兄さんが出て来てシールを貼り始めた・・! おお・・!これはなんというタイミング! 20%引きの刺身にシールの上貼りするということは、「半額バンザイ」に違いない! とは言え、シールを貼ってゆく店員さんの後ろからビッチリくっついて品定めする程私はゾンビじゃない・・!(いや、ゾンビやろ・・^^;) 鮮魚コーナーでシール貼り

    春を待つ心はいつも木枯らしにさらされて・・・【半額バンザイ】悲話 - うめじろうのええじゃないか!
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2023/06/06
    おばさんには絶対に勝てません(^◇^;)「半額バンザイ」って関東にはないような気がします。面白かったです。
  • PCオーディオライフのすすめ(2) オーディオシステム、DACについて - 最高のコスパでハイレゾ音楽を聞こう - - 時の化石

    どうも、ShinShaです。 今回の記事は、PCオーディオライフ関連2回目の記事です。 いよいよPCオーディオシステムとDAC(ダック)について紹介します。 僕はインターネットが始まった時から、ずっと技術の進化を見てきています。 「電話を再発明した」 スティーブ・ジョブスの初代 iphone発表のプレゼンも鮮明に記憶しています。 思えば遠くまで来たもんだ🎶 Video On Demandはとっくに実現したし、こんなに安価にハイレゾの音楽を聴けることもできるようになりました。 そして、アナログに固執したみたいに、その頃から日は成長が止まって凋落し続けています。 まあ、愚痴っていてもしょうがない。 時代の波に遅れないで、僕らは最高のコスパでハイレゾ音楽を聴きましょう! デジタル・サブスクの壁 PCオーディオシステムはこう組む DACを購入しよう イヤホンおすすめ あとがき デジタル・サブス

    PCオーディオライフのすすめ(2) オーディオシステム、DACについて - 最高のコスパでハイレゾ音楽を聞こう - - 時の化石