ブックマーク / www.moongift.jp (65)

  • コマンドプロンプトで動作するChrome機能拡張管理·Add-On Management MOONGIFT

    Google Chromeの開発版ではFirefoxのように機能拡張(Extension)をインストールし、さらにChromeを便利なものにする機能が備わっている。だが開発版ということもあり、起動時のオプションで指定しないと有効にならなかったり、管理するようなインタフェースが備わっていない。 コマンドラインで機能拡張を管理する 開発中だから致し方なし、と考えることもできるがソフトウェア開発者はそんな風には考えない。なければ自分で作れば良い。 今回紹介するフリーウェアはAdd-On Management、Google Chromeの機能拡張を管理するインタフェースだ。ソースコードは公開されているが、ライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 Add-On Managementはコマンドプロンプトで配布されるソフトウェアだ。実行すると、番号を選んでアクションを実行する。まずインス

    コマンドプロンプトで動作するChrome機能拡張管理·Add-On Management MOONGIFT
    tokurunn
    tokurunn 2009/07/29
    FirefoxにおけるUbiquityみたいなもんですか.こっちの方が直感に近かったりして.
  • iTunesで聞いている音楽をLast.fmへ投稿·iSproggler MOONGIFT

    Last.fmでは聞いている音楽を好き、嫌いを判断していくうちに傾向をつかみ、向いた音楽を推薦してくれるようになる。ランダムに流れる音楽で好き嫌いを判断しても良いが、手元の音楽環境であるiTunesで聞いているものならば好きなものが多くなるはずだ。 iTunesで聴いている音楽を投稿 そんなiTunesやiPodとLast.fmを連携させてくれるのがiSprogglerだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはiSproggler、Last.fmへの音楽投稿ソフトウェアだ。 iSprogglerはタスクトレイに常駐するソフトウェアで、iTunesで流した曲をLast.fmへ投稿してくれる。家のソフトウェアでは一部のiPodには対応していないらしいので、そのようなiPodも含めて使えるのが利点だ。 タスクトレイに常駐する 立ち上げてLast.fmのアカウントとパスワードを登録したら、

    iTunesで聞いている音楽をLast.fmへ投稿·iSproggler MOONGIFT
    tokurunn
    tokurunn 2009/07/27
    デバイスが代わっても趣味嗜好自体は変らないでしょうから,一人で使っていくのには良さそう.
  • テキストファイル、フォルダの比較に·TextDiff MOONGIFT

    開発の現場ではバージョン管理システムが浸透しているが、ソースコード以外のファイルは意外とそのまま放置されているケースがある。何らかの修正を行う場合はファイルをコピーして直すのも当たり前のように行われている。 ファイル同士の差分をチェック だがコピーして修正したりすると、どこが修正されているのか、どちらが最新なのか分からなくなってしまう。大量のファイルが入ったフォルダの中から更新されたファイルだけを抽出なんて大変な作業だ。そこで使えるのがTextDiffだ。 今回紹介するフリーウェアはTextDiff、Windows向けの差分ソフトウェアだ。ソースコードは公開されているが、ライセンスはオープンソースではないのでご注意いただきたい。 TextDiffは左と右、それぞれにファイルを指定することでその差分をチェックできるソフトウェアだ。なお、文字エンコーディングが指定できないため、日語は文字化け

    テキストファイル、フォルダの比較に·TextDiff MOONGIFT
    tokurunn
    tokurunn 2009/07/27
    テキストデータだと,diffって差分チェックの定番ですよね.windowsでのウィンドウを使った比較はそれはそれで便利な.
  • LinuxのLive USBを作成する·Linux Live USB Creator MOONGIFT

    数年前まではLive CDと言われていたのに、今ではLive USBというのが当たり前になっている。USBブートに対応していれば、小さなメディアで持ち歩くことが出来、CDとは違い読み書きにも対応する。複数の拠点を同じ環境で過ごしたい方には良い選択肢になるだろう。 UbuntuのLive USBを作成する そんなLive USBを作成するソフトウェアがLinux Live USB Creatorだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLinux Live USB Creator、LinuxのLive USBを作成するためのウィザードソフトウェアだ。 Linux Live USB Creatorは上から順番に指定していくことでLive USBが作成できるソフトウェアだ。まず第一にUSBメモリが必須だ。これはFATまたはFAT32でフォーマットされている必要がある。次にLinuxのCDま

    LinuxのLive USBを作成する·Linux Live USB Creator MOONGIFT
    tokurunn
    tokurunn 2009/07/27
    最初から小さいディストロでなく,既存のものから作り出せるというところが良いかなと.そんなDebian使い.
  • Googleマップを一枚の画像で保存する·Google Map Buddy MOONGIFT

    Googleマップはとても便利なWebアプリケーションだが、コンピュータの画面では全体を見るには小さ過ぎる。もっと全体を見つつ、細部まで確認できる方法があると良い。そこで使えるのは紙に印刷するという方法だ。 ドラッグでダウンロードエリアを指定できる アナログではあるが紙に印刷すると解像度が細かくとも確認できるようになる。Ajaxを多用したGoogleマップだけに印刷は難しいが、Google Map Buddyを使えば簡単だ。 今回紹介するフリーウェアはGoogle Map Buddy、Googleマップ指定部分をダウンロードするソフトウェアだ。 Google Map Buddyはステップ的に実行していくだけで簡単にGoogleマップのダウンロードが出来るソフトウェアだ。まず内蔵のブラウザを使ってダウンロードしたい場所を表示する。次にドラッグしてダウンロードするエリアを指定する。 保存は一枚

    Googleマップを一枚の画像で保存する·Google Map Buddy MOONGIFT
    tokurunn
    tokurunn 2009/07/21
    時に知らない場所とかの道を調べたりする際に,ネットワーク環境がないままで移動したりしないといけない場合なんかでは,こういう切り出しツールって便利ですね.
  • マウスやキーボードの次。新感覚の入力機器·TrackMate MOONGIFT

    コンピュータの操作には長らくマウスやキーボードが使われてきた。タッチパッドやタブレット、キーボードなど入力するデバイスは変化があったが、基的な方式は変わっていない。だが最近、徐々に新しい入力方式としてWebカムを使ったものが出始めている。 コンピュータでマルチタッチを実現する際や、AR(拡張現実)の中のオブジェクトに触れる際などに使われているこの方式を使った例としてMIT Media Labで研究、開発されているTrackMateを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTrackMate、Webカムを使った入力インタフェースだ。 TrackMateを説明するのはなかなか難しい。紹介動画があるので、それを見てもらうのが一番早いだろう。簡単に言えば、Webカムで撮影している中でオブジェクトの形を認識し、その動きに合わせてコンピュータ上で何らかの操作を行うというものだ。その意

    マウスやキーボードの次。新感覚の入力機器·TrackMate MOONGIFT
    tokurunn
    tokurunn 2009/07/20
    早く(プログラミングでの)オブジェクトをつまんで引っ張って繋げてってのをやってみたい所存.
  • クローラーを作るためのフレームワーク·Anemone MOONGIFT

    RSSフィードやWeb API、Mashupなどの単語が注目を集める中、Webクローラーを通じて外部のWebサイトにあるデータをかき集め、それを解析して別な形にするというのはよく見られるものになってきた。 あるURLを指定し、そこからリンクされているURLを一覧表示できる そうした数々のシステムの中で、クローラーとなる基盤は大きな違いはない。Webサイトのデータを取得し、次のリンクを洗い出して取得していくようなものだ。そうした共通動作部分を切り出したフレームワークがAnemoneだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAnemone、Webクローラを開発するためのフレームワークだ。 Anemoneは任意のWebサイトにアクセスし、その内容を解析するWebクローラーだ。例えばあるURLに付けられているリンクを一覧で取得するようなことも簡単にできる。外部サイトなのかどうかも区別できるの

    クローラーを作るためのフレームワーク·Anemone MOONGIFT
    tokurunn
    tokurunn 2009/07/15
    まとめサイトで外部データを動的に取得するとかにはいいのかね.
  • Googleドキュメントでも集中して物書きに勤しむ·WriteRoom for Google Docs MOONGIFT

    背景や余計な機能を一切見せず、物書きだけに集中できるソフトウェアがWriteRoomだ。当サイトでも類似のソフトウェアを幾つも紹介してきた(Dark Room:Windows、PyRoom:Linux、Writespace:MS Word、TextRoom:Windows/Linux、JDarkRoom:Java)。 これがGoogleドキュメントとはにわかには信じがたい… そこにまた新しいタイプのソフトウェアが登場した。対象となるのはGoogleドキュメントだ。 今回紹介するフリーウェアはWriteRoom for Google Docs、Googleドキュメント用WriteRoomだ。 WriteRoom for Google Docsはユーザスクリプトとして動作する。最適なのはFirefox + Greasemonkeyではあるが、他のブラウザであってもユーザスクリプトが動作すれば使

    Googleドキュメントでも集中して物書きに勤しむ·WriteRoom for Google Docs MOONGIFT
    tokurunn
    tokurunn 2009/05/30
    これだけシンプルイズベストが推奨されるってのは,ワープロ専用機でやればいいと思うってのの後押しですかね.
  • Webブラウザでいかに読みやすい状態に仕上げるか·Better Web Readability Project MOONGIFT

    コンピュータ上の文字は書籍や新聞に比べると読みづらい。それはフォントの問題もあるだろうし、電磁波の影響かもしれない。PDFなど可読性を良くするための技術もあるが、それでもコンピュータで長文を読もうという気にはならない。 読みやすいWebページを目指す だが今後コンピュータがさらに利用されていく中では可読性の向上は必須といえるだろう。それに取り組むオープンソース・プロジェクトがBetter Web Readability Projectだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBetter Web Readability Project、Web可読性を向上するためのプロジェクトだ。 Better Web Readability Projectは特にWebブラウザでの可読性を向上しようと取り組んでいる。例えば横幅や文字の大きさを読みやすいものにすることで長文でもストレスを感じないようにし

    Webブラウザでいかに読みやすい状態に仕上げるか·Better Web Readability Project MOONGIFT
    tokurunn
    tokurunn 2009/05/30
    別に紙媒体も最初から読みやすかったんではないんでないかと.長い時間で洗練されてきたと考えれば,ディスプレイでの読みやすさはまだまだ改善されるんでしょうかね.
  • ソーシャルサービスをトラッキングする·Skimmer MOONGIFT

    インターネットを多用する方であれば何らかのソーシャル系サービスを使ったことがあるだろう。Youtube、Facebook、FlickrそしてTwitterなどだ。これらのサービスはただ閲覧したり、ちょっとアップロードするくらいでは楽しさが伝わってこない。どっぷりとのめり込む必要がある。 ソーシャルサービスをもっと楽しもう! ソーシャル系サービスにどっぷり浸かっている方であれば便利に使えそうなのがSkimmerだ。 今回紹介するフリーウェアはSkimmer、ビジュアルソーシャルアプリケーションブラウザだ。 Skimmerが対応しているのはTwitter、Facebook、Flickr、YoutubeそしてBloggerとなっている。利用しているサービスのアカウントを登録すればトラッキングできるようになる。アカウントの登録はID/パスワードを登録するものと承認APIを介するものの二つがある。

    ソーシャルサービスをトラッキングする·Skimmer MOONGIFT
    tokurunn
    tokurunn 2009/04/21
    複数サービスを使ってるとデータの拡散がひどい事になったりするんで,2次的な集約が必要になる時にはこういうのを.基準はUIで.
  • 横長の画面を使っているならぜひこれを·Widerbug MOONGIFT

    Mac OSXで使われているモニタは横長になっている。例えば1280×800といった具合だ。Vaio Type-Pなども相当横長になっている。横長が不便という訳ではなく、表計算やグラフィックスアプリケーションを使っている場合はむしろ便利だ。だが時々持て余してしまうのも事実だ。 Firefoxを横に表示する そして縦が短いために、画面を水平に二分割するアプリケーションを使うと見づらくなってしまう。Firebugもその一つだった。が、これからはWiderbugを使えば良い。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWiderbug、Firebugを画面下ではなく画面右に表示するFirefoxアドオンだ。 WiderbugはFirebugを入れ替えるソフトウェアとなっている。現在Firebug 1.3相当のものがリリースされており、Windows/Mac OSX/LinuxのFirefox 3

    横長の画面を使っているならぜひこれを·Widerbug MOONGIFT
    tokurunn
    tokurunn 2009/04/21
    3ペイン構成だと,けっこう縦2分割って多いですし.フルスクリーンでも余白多すぎにならない構成にするのは有効ですな.
  • MySQLの構造管理に役立つ·MySQL table patcher MOONGIFT

    Ruby on Railsで便利だと感じる機能の一つがデータベースのマイグレーションだ。通常、Webシステムを開発する場合、初回構築時にはE-R図も作成して管理するものの、運用の中で徐々に増えていくフィールドについてはあまり管理されない。 データベースを解析して差分を抽出する そのため構造が分かりづらくなったり、開発版との差分管理も煩雑化する。そこで使ってみたいのがMySQL table patcherだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMySQL table patcher、MySQLの差分チェックソフトウェアだ。 MySQL table patcherは差分の発生している二つのデータベースが必要になる。新しい方をSQLファイルにし、それと現状のデータベースとを比較する。dumpファイルなのでcreate table〜などが書かれたそのままでいい。結果はalter table

    MySQLの構造管理に役立つ·MySQL table patcher MOONGIFT
    tokurunn
    tokurunn 2009/03/31
    データベースも開発・運用保守は当然必要なわけで.運用面でのポリシーってなかなか一貫できないもんなんですかね.
  • 複数のコンピュータ間でコピー&ペーストを共有·Copy and Paste MOONGIFT

    普段、複数台のコンピュータを使っていると、その間のデータのやり取りに面倒さを感じることがある。ファイルであればファイルサーバや共有を経由すれば良い。だがちょっとしたURLや文字列のコピー(パスワードとかも)を送りたいときに面倒なのだ。自分のコンピュータ同士でメッセンジャーを使うのも邪魔臭い。 Firefox同士でクリップボードが共有される そのような時に、クリップボードを同期してくれるソフトウェアは便利だ。まだ開発の初期段階にあり、セキュリティリスクもあるがCopy and Pasteを紹介しよう。 今回紹介するフリーウェアはCopy and Paste、クリップボードを共有するFirefoxアドオンだ。 Copy and Pasteの利点はなんと言ってもFirefoxアドオンで提供される点だろう。そのため、Firefoxさえ使っていればMac OSXWindowsLinuxそれぞれの

    複数のコンピュータ間でコピー&ペーストを共有·Copy and Paste MOONGIFT
    tokurunn
    tokurunn 2009/03/24
    Synergyでもできますけど,代替手段の一つとして.セキュリティリスクはローカルなら何とかかも.
  • セキュアなWebコンテンツ配信技術を探求する·Web Sandbox MOONGIFT

    ブログで使われるブログパーツや、マッシュアップ、Webガジェットなど最近では外部のコンテンツを様々な方法で自分のWebサイトに取り込んで表示するようになっている。その際に用いられる技術は幾つかあるが、iframeを使ったものがよく知られている。 安全なWebガジェットに自動変換する iframeは全く関係のないコンテンツを表示するのに便利な仕組みではあるが、その便利さゆえに悪用される可能性も高い。そのような悪用を防止しつつ外部コンテンツとのつながりを楽しめる技術がWeb Sandboxだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWeb Sandbox、マイクロソフト社の開発したコンテンツ配信ライブラリだ。 Web SandboxはJavaScriptやSilverlightを使ったWebガジェットをセキュアにするためのライブラリだ。ガジェットの内容をサーバサイドで自動的に書き換えて配信

    セキュアなWebコンテンツ配信技術を探求する·Web Sandbox MOONGIFT
    tokurunn
    tokurunn 2009/03/24
    試用する時のフェイルセーフとしていいかも.
  • PDFを使ったクールなプレゼンテーション·Impressive MOONGIFT

    個人的にアクションのついたパワーポイントのプレゼンテーションは好きではない。大抵余計なアクションであるし、印刷時の見栄えも良くないことが多い。また、説明を受けないとアクションの前後の意味が分からない場合もある。印刷時のことも含めて、シンプルな作りになっているものが好感がもてる。 PDFを華麗なプレゼンテーションに 発表資料をそのままネット上にアップロードして見られるようにするのにPDFは便利なフォーマットだ。さらに言えばPDFのままプレゼンテーションが行えれば言うことはない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはImpressive、PDFをプレゼンテーションにするソフトウェアだ。 元々この手のソフトウェアとしてはKeyJnoteがある。同じPython製なので、関係があるのだろう。必要なライブラリさえ入れれば、Windows/Mac OSX/Linuxいずれのプラットフォームでも動

    PDFを使ったクールなプレゼンテーション·Impressive MOONGIFT
    tokurunn
    tokurunn 2009/03/24
    伝えたいことを簡潔明瞭にという意味では,スポットライトなんかの強調表現もありですと.
  • レジストリの変化を追う!·SpyMe Tools MOONGIFT

    Windowsが嫌われる要因の一つがレジストリにあると思う。アプリケーションをインストールして、すぐにアンインストールしても元の環境に戻らないのだ。そのため、アプリケーションをインストールしたり使っているうちに徐々にシステムが重たくなってくる。 比較 そうなってからアンインストールしても元の環境には戻らず、再インストールを余儀なくされる。それを防ぐためにもどのアプリケーションがどのレジストリを追加したか把握しておくのが良さそうだ。 今回紹介するフリーウェアはSpyMe Tools、レジストリ監視ツールだ。 SpyMe Toolsには二つのモードが存在する。まず通常のモードはレジストリのダンプを取り、次に取ったダンプと比較する機能だ。これによって追加されたレジストリなどが明確になり、そのレジストリがいるものかいらないものなのか判断しやすくなる。 リアルタイム監視 もう一つはレジストリのリアル

    レジストリの変化を追う!·SpyMe Tools MOONGIFT
    tokurunn
    tokurunn 2009/03/24
    次は監視下のレジストリをアプリのアンインストール時に一緒にごにょごにょ用ツールですか.
  • Adobe AIR製のRemember the Milkフロントエンド·Remember the Task MOONGIFT

    Webベースのタスク管理として有名なRemember the Milk。Google Gearsにも対応し、iPhone向けアプリケーションも販売されているなど、Web上だけでない動作を得られるべく様々な手を打っている。 Remember the Milkクライアント そしてその一例がAdobe AIRだ。こちらは公式提供ではないが、Remember the Milkを使う人にとっては便利なソフトウェアになるだろう。 今回紹介するフリーウェアはRemember the Task、Adobe AIRで作られたRemember the Milkクライアントだ。 Remember the Taskは牛乳パックの形をしたアイコンのソフトウェアで、Remember the Milkにログインすると利用できる。タスクを一覧し、完了にしたり、新しいタスクを追加することもできる。幅は細く、表示していても邪

    Adobe AIR製のRemember the Milkフロントエンド·Remember the Task MOONGIFT
    tokurunn
    tokurunn 2008/12/30
    WebアプリケーションがWebブラウザでないところでも動くのは趨勢ですか.
  • MOONGIFT: » Google App Engineを使ったブログエンジン「blog」:オープンソースを毎日紹介

    Google App Engineはとても便利だ。実用性はまだ低いなんて言われていたのもいつの話やらで、既に様々なサービスが運用され始めている。Pythonさえ使っている開発者であれば、コードさえ書けばサーバのメンテナンスもデータベースとの接続も何も考えなくていい。[slug]blog[/blog] Google App Engineを使ったブログシステム その意味でクラウドコンピューティングはWebプログラマーにとってパラダイスになり得るかも知れない。それでもまだ実感のわかない方は、その名もblogを使ってみよう。 blogはGoogle App Engine(GAE)で動作するシンプルなブログシステムだ。ソースコードは公開されているが、ライセンスは明記されていないのでご注意いただきたい。 GitHubからダウンロードしたら、設定ファイルを編集する。特にメールアドレスで認証を行っているの

    MOONGIFT: » Google App Engineを使ったブログエンジン「blog」:オープンソースを毎日紹介
    tokurunn
    tokurunn 2008/12/22
    どーせネットに繋がってるんだからねぇ,という感じのGoogleおまかせblogツール.
  • 古いJREを一掃する·JavaRa MOONGIFT

    WindowsJavaを使っていると、時々アップデーターが通知を行ってくる。そしてそれに従ってアップデートを行うと新しいバージョンのJRE(Java Runtime Environment)がインストールされるのだが、Program Files以下にはバージョン違いのJREが増えていく。 知らないうちに増えたJRE… アップデートするなら上書きでも良いのではないかと思うのだが、なぜかしない(バージョン番号が変わって動作しなくなることがあるからだろうか?)。そしてバージョン違いのJavaがどんどん増えて邪魔に感じてくる。そこでJavaRaを使って一掃してしまおう。 JavaRaは古いJREを一気に削除してくれるオープンソース・ソフトウェアだ。 JavaRaはJREのアップデートと古いものの削除という二つの機能を備えている。削除を行う前にアップデートを行い、最新版にすれば効果的だ。使い方は簡

    古いJREを一掃する·JavaRa MOONGIFT
    tokurunn
    tokurunn 2008/12/17
    ごみ掃除には便利.上書きでもない新規インストールてのがそもそもどーなのかと思わなくもなく.完全手動なら別にそういうものかって感じですけどね.
  • 保存し忘れた!を未然に防ぐ·EverSave MOONGIFT

    長文を書いていて突然アプリケーションがクラッシュしたりすることがある。泣きたくなるほどの悲劇だ。そしてこまめな保存を心がけるようになる。だがそんなことも忘れてまたクラッシュ…と、アプリケーションは忘れた頃にクラッシュしてそれまでの作業時間を無に帰してくれる。 設定画面 そんな生産性のない日々とはお別れしよう。私たちにはEverSaveがある。 EverSaveはちょっとしたユーティリティだが、そんな保存し忘れの日々からあなたを解放してくれるソフトウェアだ。 タネ明かしをすれば、保存処理を自動で行ってくれるソフトウェアだ。トリガーになるのは時間またはアプリケーションを切り替えたタイミング、そしてバッチで実行したときだ。予め登録しておいたアプリケーションのみ保存するようにしたり、ブラックリストに登録して除外することもできる。 保存中ダイアログ。 普段の処理時はダイアログは出ずにたんたんと行われ

    保存し忘れた!を未然に防ぐ·EverSave MOONGIFT
    tokurunn
    tokurunn 2008/12/17
    コンピュータに信頼を置いてない向きだと,区切り毎にCTRL+sは無意識だと思うんですが,まぁ保存が1手間で終わらないのにはこういうのが便利かなと思ったり.