タグ

ライフハックに関するtokutomiのブックマーク (14)

  • とくとみぶろぐ: 我々が待ちわびている10個の天才的発明

    こんなものが発明されたらきっと楽しい生活が待っているんだろうな、とうれしい気分にさせてくれる記事があったので紹介します。 →10 Genius Inventions We’re Still Waiting For(Popular Mechanics) 題して「我々が待ちわびている10個の天才的発明」です。 まずはこちら。 音波シャワーです。 これが発明されればシャワー後に体を拭く必要がないし、頭を洗った後だったらドライヤーもいりません。 ものすごい時間の節約になりそうです。 次にこちら。 虫除けフィールドです。 空気の壁なのか、音の壁なのかわかりませんが、これがあれば蚊や蜂に悩まされることはなくなります。 ひょっとしたら花粉症対策にもなっちゃうんじゃないの? そしてこちら。 足のある家具です。 記事中には「人間は車輪を発明し、母なる自然は足を発明した」と書いてあります。 確かに足の方が機動

    とくとみぶろぐ: 我々が待ちわびている10個の天才的発明
  • とくとみぶろぐ: 10分程度でできる健康的なライフスタイルのための50のアイデア

    10分程度でできる健康的なライフスタイルのための50のアイデア ※当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。 健康でいるために日々していることはありますか? 油っぽいものはべない、毎日軽く運動する、早寝早起きを心がけるなど、色々なことがあると思います。 今日は簡単にできる健康にいいことを紹介したいと思います。 こちらのサイトを参考にしました。 →50 Ideas for a Healthy Lifestyle that take 10 Minutes or Less(Dumb Little Man) 題して「10分程度でできる健康的なライフスタイルのための50のアイデア」です。 1.歯を磨く 2.腹筋を15回する 3.健康に関するニュースの見出しを読む 4.よい姿勢をとる 5.りんごをべる 6.立ち上がってストレッチする 7.友人に友好的なメールを送る 8.アイスを買う衝動を我慢

    とくとみぶろぐ: 10分程度でできる健康的なライフスタイルのための50のアイデア
  • とくとみぶろぐ: 早く眠りに落ち、長く眠るための12の方法

    今日は最近注目している睡眠に関する記事を紹介したいと思います。 →12 Top Tips to Fall Asleep Faster and Stay Asleep Longer(The Life Hackery) 題して「早く眠りに落ち、長く眠るための12の方法」です。 1.ベッドに入る3時間前から運動しない 運動は血流が増加し、覚醒してしまう。 2.ベッドに入る30分から60分前にテレビを消しておく テレビ画面の光によって体が日中であると勘違いしてしまう。 3.ターキーとレタスのサンドイッチ、そしてグラス1杯の牛乳が眠気を誘う これらにはアミノ酸の一種であるトリプトファンが含まれており、それが体をリラックスさせてくれる。 4.睡眠前の少なくとも4時間は事をしてはいけない 事の時間と睡眠が近いと胸焼けが起こってしまう。 5.毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きる 同じ時間で行動すると体

    とくとみぶろぐ: 早く眠りに落ち、長く眠るための12の方法
  • とくとみぶろぐ: 水に関する5つの都市伝説

    先日とくとみぶろぐで健康に関する9つの都市伝説に触れました。 →今すぐ心配するのをやめるべき健康に関する9つの都市伝説 健康に悪い!と言われるとついつい信じてしまう言説に対する反論を紹介しました。 その中で「1日にグラス8杯の水を飲む」という都市伝説も含まれていたのですが、今日は水に特化した都市伝説について解説していた記事を紹介したいと思います。 →Five Myths About Drinking Water(NPR) 題して「水に関する5つの都市伝説」です。 1.1日にグラス8杯の水を飲む 水をたくさん飲むことが健康にいいという明らかな証拠はない。”グラス8杯”というのは誰が言い出したのかも全くの不明である。 2.水をたくさん飲むことによって体から老廃物が排出される 腎臓で血液中の老廃物を抽出し、尿として排出される。たくさんの水を飲むと、その機能が低下してしまう。 3.たくさん水を飲む

    とくとみぶろぐ: 水に関する5つの都市伝説
  • とくとみぶろぐ: 今すぐ心配するのをやめるべき健康に関する9つの都市伝説

    今すぐ心配するのをやめるべき健康に関する9つの都市伝説 ※当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。 今日は”9 things to stop worrying about right now“で書かれていた健康について誤解されていることを紹介したいと思います。 題して「今すぐ心配するのをやめるべき健康に関する9つの都市伝説」。 「都市伝説」という単語は入っていないけど、内容は都市伝説っぽいものなので入れてみました。 1.1日にグラス8杯の水を飲む 水以外にもジュースや紅茶、牛乳、フルーツ、野菜などで十分水分はとっている。水分の取りすぎは、体内のナトリウムレベルの低下によって電解質のバランスが悪化する低ナトリウム血症を引き起こす可能性がある。これは健康悪化に繋がるものである。 2.ストレスで白髪になる ストレスは体の内外を老いさせるが、髪の毛の色の変化を引き起こす科学的根拠は見つかっ

    とくとみぶろぐ: 今すぐ心配するのをやめるべき健康に関する9つの都市伝説
  • とくとみぶろぐ: 子供にやらせるべき5つの危険なこと

    Tinkering Schoolの創立者、Gever Tulleyの講演です。 ここでは子供にやらせるべき5つの危険なことが語られています。 その5つの危険なこととは。 1.火で遊ぶ 2.ポケットナイフを持たせる 3.やりを投げる 4.機械を分解する 5.デジタルミレニアム著作権法を破る おまけ:車を運転する 教育とは難しいもので大切に大切に育てるだけでは危機に直面した時に自分自身で問題を解決する能力が育まれません。 そこで危険と隣りあわせだけど生きていくために便利であり必要な火やナイフの使い方を学ばせるといいと言っているのだろうと思います。 モノを与えられるだけでなく自分自身で創造していく力がつくかもしれません。 3のやりを投げるでは、これにより体全体の使い方を知ることができると語られていました。 手先の器用さだけでなく身体感覚というのも非常に重要なことだと思います。 4の機械の分解によ

    とくとみぶろぐ: 子供にやらせるべき5つの危険なこと
  • とくとみぶろぐ: 幸せな睡眠を導くための12の方法

    春眠暁を覚えずなんて言いまして、最近朝起きてもまだまだ寝足りないという人も多いのではないでしょうか。 そこで今日は睡眠に関する気になった記事を紹介いたします。 →12 Tips to Create a Sleep Haven(Reader’s Digest) 「幸せな睡眠を導くための12の方法」というニュアンスでしょうか。 それでは簡単にまとめてみたいと思います。 1.新しいマットレスを買う お店によって仕様や名称が異なるので比較のためにあちこち周ってはいけない。30日間お試しで使えるオプションがあるショップを見つけるべし。そこで自分にとって快適な睡眠がマットレスを探すのがよい。 2.快適さに包まれる 柔らかい色でシルクのシーツを買う。枕もきちんと選ぶこと。それとテディーベアーも忘れてはいけない。テディーベアーなしで眠れる女子なんていないのだから。 3.香り ベッドに入る前に枕にラベンダー

    とくとみぶろぐ: 幸せな睡眠を導くための12の方法
  • とくとみぶろぐ: 勉強時間がないと嘆く社会人の方にお勧め 小山龍介「STUDY HACKS!」

    勉強時間がないと嘆く社会人の方にお勧め 小山龍介「STUDY HACKS!」 ※当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。 小山龍介さんの「STUDY HACKS!」を読みました。 このは「楽しみながら成果が上がるスキルアップのコツと管理」をテーマとしており、時間のない社会人がどのようにして勉強していったらいいのかをわかりやすく実践例を交えながら解説しています。 まずは目次から見て行きましょう。 Chapter1 ツールハック 機能と形態 Chapter2 環境ハック 身体と環境 Chapter3 時間ハック すきまとながら Chapter4 習慣ハック 愛着と定着 Chapter5 試験ハック 選択と集中 Chapter6 語学ハック リズムとゆらぎ Chapter7 キャリアハック STUDYとSTUDIOUS 以上7つの章で構成されています。 Chapter1のツールハックで

  • とくとみぶろぐ: 体内時計を調整する5つの方法

    朝の目覚めはいいですか? 起きる時間になってもなかなかベッドから起き上がれないという人もたくさんいるのではないでしょうか。 そういう方はもしかしたら不規則な睡眠で、睡眠リズムが崩れているのかもしれません。 そういう方にぴったりの記事を見つけたので紹介したいと思います。 →5 Ways to Synchronize Your Body’s Clock(Reader’s Digest) 日語にすると「体内時計を調整する5つの方法」です。 地球の時間と人間の体内時計が一致していれば規則的な睡眠が導き出されますが、それがなかなか難しいことです。 この記事では体内時計のリズムを正常に戻す解決方法が述べられています。 それでは簡単にまとめてみることにします。 1.毎日同じ時間に目覚める 太陽の光が脳を活性化させ、毎日同じ時間に起床することが体内時計を調整する。この活性化により、夜は寝て、昼間は起きる

    とくとみぶろぐ: 体内時計を調整する5つの方法
  • とくとみぶろぐ: デートの際にやってはいけない7つの罪とその回避方法

    デートの際にやってはいけない7つの罪とその回避方法 ※当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。 女性とデートする時に気をつけていることってありますか? 例えば、小奇麗な服装をして、できるだけさわやかなルックスに見せる。 例えば、会話が途切れないように事前に話題を考えておく、などなど。 ああしよう、こうしようということはきっとたくさん考えていることだと思います。 しかし、やるべきことを考えるよりも、やってはいけないことを学ぶ方が効果的なこともあります。 今回はこの記事を紹介して、デートの際やってはいけないことを考えてみたいと思います。 →7 Deadly Dating Sins And How To Avoid ThemJust A Guy Thing) タイトルを日語にすると「デートの際にやってはいけない7つの罪とその回避方法」でしょうか。 でも、あくまで日のお話ではなくアメ

    とくとみぶろぐ: デートの際にやってはいけない7つの罪とその回避方法
  • とくとみぶろぐ: 仕事をする上でやっておくべき9つの簡単な方略

    朝、会社や学校に行った時に今日一日何をしたらいいのか考え込んでしまい無駄な時間を過ごしてしまうということはありませんか? あたふたしているうちに1時間経過してしまうということもあるかもしれません。 また長期的展望を作れず、目先のことのみしか見えていない状態の人もいるかもしれません。 そういうことにならないために、今現在自分は何をすべきなのか、またこれからどうすべきなのかという計画を立てなければいけないと思います。 Jacob Gubeという方の記事がこれらについてとても参考になるTipsをまとめていたので簡単にまとめてみたいと思います。 →9 Simple Strategies to Getting Things Done At Work 日語タイトルとしては「仕事をする上でやっておくべき9つの簡単な方略」でしょうか。 1.最初に難しいことから始める 簡単なことから先に始めたいだろうが、

    とくとみぶろぐ: 仕事をする上でやっておくべき9つの簡単な方略
  • とくとみぶろぐ: 物を書く習慣に活を入れる9つの方法

    ブログを毎日書くというのは実は大変だったりします。 ネタがなかったり、書く気力がわかなかったり、ブログの存在をすっかり忘れたり・・・ 毎日しっかりと更新する人のことを尊敬しています。 そのように毎日何かを書くにはどうすればよいかをまとめた記事を読みました。 →9 Ways To Jumpstart Your Writing Goal(Dumb Little man) 日語にすると「物を書く習慣に活を入れる9つの方法」でしょうか。 Goalを思いっきり「習慣」と訳しましたがこの方がなんとなく意味が通るかな。 1.時間を作る 筆者は朝の6時に起きて物を書き始めるようです。「起きてから最初の1時間が最も金の時間だ」という諺の通り、朝は集中できるし、最もクリエイティブな経験ができる時間だと言っています。 2.場所を作る 書く場所を決めるのがいいと言っています。決まった場所に座ることによってそれが

    とくとみぶろぐ: 物を書く習慣に活を入れる9つの方法
  • とくとみぶろぐ: 流れに身をまかせることを学ぶための12ステップ

    最近人生への教訓、考え方というものがネットでとても人気があります。 以前このとくとみぶろぐでも「大人になる前に知りたかった20個のこと」という記事を紹介しました。 今回もまた生き方を考えさせてくれるような記事があったので紹介したいと思います。 zenhabitsというサイトの”12 Practical Steps for Learning to Go With the Flow“という記事です。 日語にすると「流れに身をまかせることを学ぶための12ステップ」という感じでしょうか。 以下、簡単にまとめてみます。 1.全てをコントロールすることはできません 自分で決めたルールに従って行動していたとしても必ずそれを邪魔する出来事が起こります。それに対して怒ったりいらいらしたりするのではなく、そういうことは現実に起こることなんだということを認識すべきです。自分でコントロールできることはごくわずか

    とくとみぶろぐ: 流れに身をまかせることを学ぶための12ステップ
  • とくとみぶろぐ: 整理整頓のための10か条

    整理整頓得意ですか? とくとみの部屋や机は「雑然と整理」されています。 ものがあちこちに散らばっているということはなく、ある場所には服、ある場所には書類、ある場所にはというように場所は決まっているのですが、すべて上へ上へと積み上げていってしまっています。 それらのものはしっかりと収納して、管理できなくてはいけないといつも思っているのですが、なかなか作業に取り掛かれません。 そんな時、The Life Hackeryの”10 Ways to Teach Yourself to Be Organized“という記事を読みました。 ここでは整理整頓のための10か条が記述されているので、簡単にまとめてみたいと思います。 1.今すぐ物事にとりかかりなさい 請求書の束や迷惑メールの整理など、気がついたときにすぐに作業にとりかかること。 2.すぐにできないしなくてはいけないことのために時間を作る どん

  • 1