タグ

tokyoboy3910のブックマーク (290)

  • わが外交の近況(第8号) 昭和39年8月

  • サンデル教授が主張する“これからの正義”とは何だったのか 【西垣通氏×武田隆氏対談2】|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン

    情報学者の西垣通氏を迎えて送る対談の第2回。今回は、インターネットの集合知が社会問題の解決に役立てられるか、という議論の前提となる、公共哲学についての話が展開される。これまで、人はどういった「正義」をもとに、社会のルールを決めてきたのか。日でもベストセラーとなった『これからの正義の話をしよう』を著したマイケル・サンデル教授の、真の主張とは? >>【西垣通氏×武田隆氏対談1】を読む 多数の幸福が実現するためなら、 異教徒を殺すのも正義? 西垣通(にしがき・とおる) 東京経済大学コミュニケーション学部教授。東京大学名誉教授。1948年、東京生まれ。東京大学工学部計数工学科卒業。工学博士(東京大学)。株式会社日立製作所と米国スタンフォード大学でコンピュータを研究した後、明治大学教授、東京大学社会科学研究所教授、東京大学大学院情報学環教授を経て、2013年より現職。専攻は情報学・メディア論であり

    サンデル教授が主張する“これからの正義”とは何だったのか 【西垣通氏×武田隆氏対談2】|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン
  • 吉岡洋「スピノザ哲学とデザイン」 | ÉKRITS / エクリ

    デザインについて、そもそもどのように考えたらいいだろうか? 私たちはふだん当たり前のように「良いデザイン」とか「悪いデザイン」とか言っている。そこで言われている「良さ」や「悪さ」とは、いったいどういうことだろうか? それは第一に、デザインがデザインされたものの「目的」に適っているかどうか、という意味で、とりあえずは理解できるだろう。つまり「良い」デザインであるためにはまず、製品や建造物などが、そこで目指されている用途や目的に沿って、忠実に設計されている必要がある。目的に背くもの、使いにくいものは、良いデザインではない。当たり前のことだが、このことが意味するのは、デザインとはあらかじめ設定された何らかの目的を実現するための「手段」であるということである。 と同時に、これまた言うまでもないことだが、デザインには美的な側面がある。「良い」デザインとは、ある目的を実現するという条件を満たしながらも

    吉岡洋「スピノザ哲学とデザイン」 | ÉKRITS / エクリ
  • ニーチェ『権力への意志』を解読する(2)

    ニーチェは書『権力への意志』の前半(第1書~第2書)で、キリスト教道徳に代表される既存の価値体系をコテンパンに批判した。その仕方はあまりに痛烈だったが、ニーチェにとって、そこでの批判はあくまで新たな価値体系を打ち立てるための準備作業でしかなかった。後半(第3書~第4書)に収められているのは、まさにこの新しい価値体系を打ち立てようとする試みだ。 以下ではニーチェの言い分がどの程度妥当なのかに注意しつつ、彼の議論を確認していくことにしよう。 認識=欲求に相関した価値解釈 まずはじめにニーチェは、「認識論的出発点」として、認識の原理的考察から取り組む。 「神は死んだ」とか「愛せなければ通りすぎよ」など文学的な表現を好んで使うニーチェが、認識の原理論から入るのは意外かもしれない。しかしニーチェの議論が私たちにとって価値をもつとすれば、その理由のひとつはここにあるといっていい。なぜならこの原理論が

    ニーチェ『権力への意志』を解読する(2)
    tokyoboy3910
    tokyoboy3910 2017/10/18
    ニーチェ権力への意思
  • 『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』:書評と考察 : 富士通総研

    2017年6月22日(木曜日) (はじめに) 玄田有史東京大学教授の編集で『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』(慶應義塾大学出版会)という書物が出版された(以下、書と呼ぶ)。このの帯にもあるように、これはまさに現在の日経済の「最大の謎」に挑む試みだと言えよう。実は筆者自身も、このオピニオン欄などで何回か雇用と賃金の問題に取り組んできた(注1)。ただし、従来の筆者の考察は主に「日的雇用」(大企業の正社員を中心としたメンバーシップ型雇用)に焦点を当てたものである一方(注2)、現実の日の労働市場は遥かに複雑で多面的なものである。 この点、書の大きな特徴は、敢えて書物としての見解の統一性に拘ることなく、総勢20名以上の研究者を動員することで、序と結びを併せて18章にも及ぶ多様な観点からこの「謎」に挑んだことにあろう。具体的には、正規・非正規雇用の違いに注目しつつ(【正規】)、正統

  • 「Ryzen 3」の強みと弱み、果たしてCore i3を駆逐できるか? | ちもろぐ

    「Ryzen 3」はAMD Ryzenシリーズのエントリーモデルで、2モデル用意されています。AMD側の希望小売価格は109~129ドルと非常に安く、明らかに価格帯はCore i3の下位モデルを意識しているのが分かる。 特徴的なのはやはり、どのRyzen 3も4コア搭載ということ。HT(ハイパースレッディング)は無効化されているので4スレッドだが、100ドル台でクアッドコアCPUが買えるのは普通にすごいことだと思う。 ライバルのCore i3は、2コア4スレッドが基。そして、CPUの性能(特にマルチスレッド性能)は、HTで擬似的に作ったコア数よりも実際に搭載されているコア数の方が、パフォーマンスに与える影響は大きい。 つまり、同じ価格のRyzen 3とCore i3をベンチマークさせれば、間違いなくRyzen 3が勝つということ(あとでデータも見ます)。Ryzen 5 / 7から変わらず

    「Ryzen 3」の強みと弱み、果たしてCore i3を駆逐できるか? | ちもろぐ
    tokyoboy3910
    tokyoboy3910 2017/08/30
    ブックマーク代わりに、ツイしとこw[Ryzen][AMD][Core i3]
  • 2014年11月 : 東京23区タクシー営業 地理その他役立つ情報

    2014年11月 : 東京23区タクシー営業 地理その他役立つ情報
  • 橋本努・講義「経済思想」ボードリヤール「消費社会の神話と構造」

    ・【モノの意味の変化】「……他のモノとまったく無関係に、それだけで提供されるモノは今日ではほとんどない。このために、モノに対する消費者の関係が変化してしまった。消費者はもはや特殊な有用性ゆえにあるモノと関わるのではなく、全体としての意味ゆえにモノのセットと関わることになる。洗濯機、冷蔵庫、器洗い機などは、道具としてのそれぞれの意味とは別の意味をもっている。ショーウィンドウ、広告、企業、そしてとりわけここで主役を演じる商標は、鎖のように切り離し難い全体としてのモノの一貫した集合的な姿を押しつけてくる。それらはもはや単なるひとつながりのモノではなくて、消費者をもっと多様な一連の動機へと誘う、より複雑な超モノとして互いに互いを意味づけあっているが、この限りにおいてはモノはひとつながりの意味するものなのである。」(14) ◆成熟した消費社会 ・「いまや『消費』が全生活を捉え、あらゆる活動の組み合

  • 介護タクシーの許可取得に必要な定款の事業目的は何?

    法人で許可が必要な事業を始める場合、定款に適切な事業目的が記載されていないと申請書が受理されません。 介護タクシーも許可が取得な必要な事業であることはご存知でしょう。しかし定款に何を書けばいいのか分からないというかたも多いと思います。 また定款の基的なルールを知らないと登録免許税でも損をしてしまいます。 この記事を読むことで介護タクシーの許可に必要な定款の事業目的について知ることが出来ます。 定款の概要とルール定款とは、会社の運営方法をはじめとする重要な決まり事が書かれている書類です。 会社の名前を始め、資金、役員の名前、設立日などが書かれています。この定款が認証されることにより公に会社の存在を知らしめる効果があります。 定款は会社を設立する場合に必ず必要な手続きとして定められ、ルールに沿った形で作成しないと会社は設立されません。会社の憲法とも言われています。 定款の項目の1つに事業目

    介護タクシーの許可取得に必要な定款の事業目的は何?
  • なぜ人口が減少しているのに住宅は増加しているのか

    要約の達人 from flier “10分で読める”をキャッチフレーズにする要約サービス。ビジネス書を中心に話題の新作から名著まで、概要をまとめた「要約者レビュー」、「著者情報」、革新性・明瞭性・応用性で採点される「評点」、要点を簡潔に示した「書の要点」、「要約文」、「一読のすすめ」という構成で、の内容を効率的につかむことができる。詳細はこちら。 バックナンバー一覧 日の人口が減少し続けているにもかかわらず、住宅総数は右肩上がりで増え続けている。野村総合研究所の調査によれば、このままの状態が続くと、15年後には3戸に1戸が空き家になってしまうという 要約者レビュー 日の人口が減少しているのは誰もが知ることだろう。だがその一方で、住宅総数が右肩上がりに増えつづけている事実はご存知だろうか。一部の大都市を除き、日中で空き家が増加している。野村総合研究所によると、このままの状態が続け

    なぜ人口が減少しているのに住宅は増加しているのか
  • 波に乗り遅れるな! 流行りの新興SNS「Mastodon」にデビューする技 (1/2)

    最近、FacebookやTwitterで「Mastodon(マストドン)のアカウント取りました」という投稿を目にした人は多いのではないだろうか。MastodonTwitterに似ている新しいSNSだ。またか! と言う気持ちもわかるが、実はこれどこかの企業が提供しているウェブサービスではない。今回はMastodonの紹介と、安全にデビューするワザを紹介しよう。 ひとつの企業に依存しないTwitterライクなSNSが登場 またもや、新しいSNSが登場した。TwitterにFacebookにInstagram。もうこれ以上新しいSNSは不要、という雰囲気もあるなか、ITリテラシーが高い人たちを中心に続々と参加者が増えている、いま一番注目されているサービスだ。 Mastodonは何なのか。一言で言うと、Twitterライクな新興のソーシャルネットワークサービスとなる。大きな違いは、企業だけでなく

    波に乗り遅れるな! 流行りの新興SNS「Mastodon」にデビューする技 (1/2)
  • フランス最大の知性エマニュエル・トッド独占インタビュー「最も愚かなのは、私たちフランス人だ!」 | クーリエ・ジャポン

    歴史人口学者エマニュエル・トッドは、あの「私はシャルリ」デモを批判する著作が大論争を引き起こして以来、フランスでは発言を控えていた。 だが今回、難民問題、パリ同時テロ、困窮する若者たちの暴発、こういった切迫する危機について、ついに口を開くことを決意。「ロプス」誌の独占インタビューをお届けする。 ドイツが考えていることを直視しないフランス ──私たちは、第二次世界大戦以来、もっとも大きな難民の波に直面しています。すでに欧州は、巨額債務による危機で足元がおぼつかなくなっていました。そこに難民問題が起きたことで、かろうじて欧州を支えている最後の大きな柱まで倒れてしまいそうです。こうした現状について、どのようにお考えでしょうか。 まず強調するべきことは、「フランスにとって『難民危機』とは、実体をともなわない観念的な現象だ」ということです。 この理由はとても単純です。難民たちは私たちの国に来たがらな

    フランス最大の知性エマニュエル・トッド独占インタビュー「最も愚かなのは、私たちフランス人だ!」 | クーリエ・ジャポン
  • 安田洋祐 - Wikipedia

    2013年. Instability in The Hotelling's Non-price Spatial Competition Model, Theoretical Economics Letters, Vol.3, No.3A: 7-10. 2014年.「オークションによる最適参入規制:最適参入オークションの理論」、『社会科学研究』、55巻3-4号121-138頁。 --- 安田の卒業論文を公刊したもの。安田はこの論文で2002年に大内兵衛賞(東京大学経済学部内の最優秀卒業論文に与えられる賞)を受賞している[8]。『社会科学研究』は東京大学社会科学研究所が発行する紀要(非売品)である[10]。 2011年. Resolving Conflicting Preferences in School Choice: The "Boston Mechanism" Reconsidered

  • 【佐藤優】+池上彰 エリートには貧困が見えない ~貧困対策は教育~ - 語られる言葉の河へ

    (1)ピケティによって格差に日の目があたった 格差を語るはたくさん出版されていたが、売れない。ピケティ・ブームが起き、『21世紀の資論』が売れたことで、格差問題が日の目を見た。【池上彰】 小林多喜二『蟹工船』ブームは一回限りで終わった。ピケティ・ブームは一回の現象で終わらせてはいけない。さらに言えば、ピケティを超えなければならない。【佐藤優】 ピケティは、日国内で評価が分かれている。経済的な格差だけでなく、格差をどう評価するか、格差の有無をめぐる意見の格差が広がっている。【池上】 佐藤優はピケティにきわめて批判的だ。ピケティによれば、格差を無くするためには、最終的には国家が税金をたくさんとって、再分配するという話になる。それ以外にできることはないのか。池上・佐藤の対談【注1】で一つの答えを出した。【佐藤】 (2)テレビのお笑い番組で貧困を笑えた時代 1980年代前半のテレビ番組「オレ

  • 実存主義五人衆―キルケゴール、ヤスパース、ニーチェ、ハイデガー、サルトル : 自分にとって大切なこと

    2013年07月28日23:33 カテゴリ実 実存主義五人衆―キルケゴール、ヤスパース、ニーチェ、ハイデガー、サルトル 実存主義の代表的な思想家である Ⅰ.キルケゴール Ⅱ.ヤスパース Ⅲ.ニーチェ Ⅳ.ハイデガー Ⅴ.サルトル らの思想と著作について、以下にまとめます。 0.実存/実存主義―近代に入り、失われた人間の主体性の回復を目指す思想「実存(existence)」とは、人間の現実存在、真実の人間存在の略で、個別的で具体的な自分自身を意味している。 「実存」とは元々は、全体的で抽象的な人間を意味する「質(essence)」に対する個別的で具体的な人間の存在を意味しており、実存主義では自己を離れて質があるとは考えずに、各人の主体的なあり方にこそ真実の人間の姿、真実の人間存在(=実存)があると考える。西洋思想ではプラトンの「イデア」からゲオルク・ヘーゲルの「絶対精神」までの間ずっと、

    実存主義五人衆―キルケゴール、ヤスパース、ニーチェ、ハイデガー、サルトル : 自分にとって大切なこと
  • 『分析美学基本論文集』刊行記念「分析美学は加速する──美と芸術の哲学を駆けめぐるブックマップ最新版」 - 紀伊国屋書店新宿南店ブックフェア(2015年9月8日~10月25日)

    このページは、森 功次さんプロデュースによるブックフェア 「分析美学は加速する」 をご紹介するために、WEBサイト「日曜社会学」の中に開設するものです。 ブックフェアは、勁草書房の企画協力を得て、紀伊國屋書店新宿南店5階にて2015年9月8日から10月25日まで開催されました。フェアの詳細については、紀伊國屋書店、勁草書房の特設ページもご覧ください: 紀伊國屋書店 新宿南店 勁草書房 フェア中、店舗では 選書者たちによる解説を掲載したパンフレットを配布しましたが、このページにはその内容の一部を掲載しています。 2015.12.30 解説文一つを掲載しました。これですべての項目が掲載されました。 2-B.「分析美学の基書」 (森 功次) 2015.12.24 解説文一つを掲載しました。 2-A.「分析美学史」 (西村清和) 2015.12.14 解説文一つを掲載しました。 3-G.「物語」

    『分析美学基本論文集』刊行記念「分析美学は加速する──美と芸術の哲学を駆けめぐるブックマップ最新版」 - 紀伊国屋書店新宿南店ブックフェア(2015年9月8日~10月25日)
  • 【ランチャー】ミニマリストのシンプルiPhoneホーム画面【使用】 - サブカブログ

    まだホーム画面で消耗してるの? こんにちは、圧倒的成長侍です。 他人のiPhoneのホーム画面とかって、やたら気になりませんか?ぼくもたまにそういったブログなどがツイッターとかで流れてくるとついつい見てしまいます。 ある時他人のホーム画面を眺めてぐへぐへしているだけではいささかバツが悪いと感じたので今回はぼくの華麗なるiPhoneのホーム画面を公開しようと思います。当は見せたいだけです。それではどうぞ。 「iPhoneのホーム画面がごちゃごちゃでもうどうにもならん!」「アプリが多すぎてつらい!!」なんて方は参考になると思うのでぜひ御覧ください! ミニマリスト侍のホーム画面 整理の軸は”見やすさ”と”アクセスの容易さ” ランチャーアプリを使おう! ランチャーってなに?? ランチャーアプリを使えばロック画面からアプリが起動できる! iPhoneの通知センターを使ってホーム画面をクリーンに保つ

    【ランチャー】ミニマリストのシンプルiPhoneホーム画面【使用】 - サブカブログ
  • https://life-hacking.net/%E3%80%902015%E5%B9%B4%E5%86%AC%E3%80%91%E8%87%AA%E4%BD%9Cpc%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%A8%E6%A7%8B%E6%88%90%E4%BE%8B%E3%80%82%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3/

    https://life-hacking.net/%E3%80%902015%E5%B9%B4%E5%86%AC%E3%80%91%E8%87%AA%E4%BD%9Cpc%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%A8%E6%A7%8B%E6%88%90%E4%BE%8B%E3%80%82%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3/
  • Amazonプライムビデオで観られるオススメ映画10選【+おすすめ度別リスト】 - 僕は猫だった

    *2017年 10月 公開作品の変更にあわせて内容を更新 <Googleニューストピックに当記事が記載されました> Amazonプライム会員の特典の1つプライムビデオ。 配送サービスのおまけとは思えないほど豊富なラインナップですが、それ故に面白い映画が埋もれがちなのではないでしょうか。 今回はプライムビデオで観られる名作映画を15作品紹介します。 おおよそビデオ10で年会費分の元が取れちゃいますよ! (プライム加入して映画だけ観るような使い方をする方はまず居ないと思いますが) 【2017年から月額プランが登場、より手軽にプライムが楽しめるようになりました】 プライム会員の1ヶ月無料お試し登録はコチラ →Amazonプライム 1ヶ月無料体験詳細 学生なら6ヶ月の無料お試し登録で2000円分のポイントまでもらえるAmazonStudentがおすすめです →AmazonStudent 6ヶ月無

    Amazonプライムビデオで観られるオススメ映画10選【+おすすめ度別リスト】 - 僕は猫だった
  • Best Boat Parks In Tokyo

    Ueno Onshi Park (Taito Ward, Tokyo) You can enjoy rowboats, cycle boats and swan boats at the Shinobazuno Pond in Ueno Onshi Koen (Ueno Onshi Park) in Taito-ku, Tokyo. Row boats (for three people) cost 600 yen for an hour, cycle boats 600 yen for 30 minutes, and swan boats 700 yen for 30 minutes. National Showa Memorial Park (Tachikawa City, Tokyo) Boat stands at the National Showa Kinen Park in T

    Best Boat Parks In Tokyo
    tokyoboy3910
    tokyoboy3910 2016/04/24
    東京に12箇所か。これなれボート配信で、全部制覇できるなぁwタイトルは「とボートぼ散歩」で決まりw