タグ

ブックマーク / www.fukuishimbun.co.jp (2)

  • 北陸新幹線開業で福井県内の各駅「とにかくすごい人」「メダリストの凱旋帰国気分」…Xで混雑ぶり伝える投稿目立つ | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    北陸新幹線は3月16日、金沢―敦賀間(延長約125キロ)が開業した。X(旧ツイッター)では福井県内駅の混雑ぶりに驚く投稿が目立った。 ⇒【北陸新幹線】Web号外一覧はこちらから 福井駅に関する投稿では「とにかくすごい人」「福井駅普段の10倍位人いた」「福井駅、あまりにも盛り上がりすぎている」「これが新幹線開業パワー…!」「こんな福井初めてみた」などと県民らは平常時との違いに困惑。久しぶりに来県した人たちは「これがあの自動改札機も無かった福井駅なのか」「俺の記憶にある福井駅とぜんぜん違う」と驚いた。 ⇒北陸新幹線開業、各駅の記念イベントまとめ また改札口での歓迎ぶりに旅行客らは「メダリストの凱旋帰国気分」「改札を抜けると花道みたいになっていて、右から左から、歓迎のお言葉を全身に浴びている」「お出迎えの圧が凄い」「笑顔で両サイドに手をふらないと改札通過できない雰囲気」などと驚きを伝えていた。

    北陸新幹線開業で福井県内の各駅「とにかくすごい人」「メダリストの凱旋帰国気分」…Xで混雑ぶり伝える投稿目立つ | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
  • エアコン代支給対象外、迫る熱中症 生活保護の購入費支給は限定的 | 社会,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    エアコンが壊れたままの室内。生活保護を受給する女性はカーテンを閉めて日差しを遮り、扇風機で過ごしている=8月7日、福井県福井市内 今夏、記録的な猛暑となる中、生活保護を受けている人など低所得者が熱中症の危険にさらされている。福井県内でもエアコンが買えなかったり、電気代が払えず使用を控えたりしているケースがある。国は生活保護受給者に対しエアコンの購入費支給を認めたものの対象が限定的で、支援団体は「命に関わる問題。対象を拡大するなど早急に対策を」などと訴えている。 福井県のまとめによると、5月1日以降に熱中症の疑いで救急搬送された人は8月7日までに488人に上り、昨年同期の2倍。中には部屋にエアコンがなかったり、設置していても稼働させていなかったりする人がいるという。 福井市の賃貸マンションで1人暮らしする50代のアルバイト女性は昨年、自費で約10年前に取り付けたエアコンが故障した。腎臓の病気

    エアコン代支給対象外、迫る熱中症 生活保護の購入費支給は限定的 | 社会,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
  • 1