2018年4月17日のブックマーク (12件)

  • 【小ネタ】Amazon LinuxのT2とM5のコストがそんなに変わらないことに気づきました | DevelopersIO

    表にして比べてみると、large/xlarge/2xlargeは月額でも2〜8ドル程度の違いしかありませんでした。 EC2の新規作成を行う場合、CPUクレジットの制約が気になるようであればM5ファミリーの選択も十分にありえるコスト差ですね。 まとめ いかがでしたでしょうか?検証環境はt2という考えがありましたが、ちゃんと調べるとコストに大きな差がありませんでした。状況に応じてM5ファミリーも使っていこうと思います。この記事が誰かのお役に立てば幸いです。 補足 ※既存EC2のインスタンスタイプ変更は事前準備が必要です。十分にご注意の上、ご利用ください ENIドライバの最新化 NVMeドライバのインストールとタイムアウト設定 ACPIデーモンの有効化 など事前準備が必要です。詳細を確認したら別途投稿しようと思います。 参考サイト monthのコスト確認には以下ブログで紹介されている「EC2In

    【小ネタ】Amazon LinuxのT2とM5のコストがそんなに変わらないことに気づきました | DevelopersIO
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2018/04/17
    同じCPUとメモリーなら、M5はかなり現実的な選択肢になっていると思う。
  • Not Found

    tolkine9999h
    tolkine9999h 2018/04/17
    さすがに今時にわかには信じられないけど、タイ全裸の会社ならやりそうな納得感もある。
  • How to accelerate your WordPress site with Amazon CloudFront | Amazon Web Services

    Networking & Content Delivery How to accelerate your WordPress site with Amazon CloudFront Note: This blog post was originally published November 6 2017 by Ronan Guilfoyle on the AWS Startups Blog. We recently created this new blog channel dedicated to Networking and Content Delivery and we wanted to bring some of our more recent posts together for ease of reference. We are excited to bring you ne

    How to accelerate your WordPress site with Amazon CloudFront | Amazon Web Services
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2018/04/17
    うおお、wordpressに特化してむっちゃ細かく記載されてる。動的部分の設定も詳細で必見。
  • 「働くパパママ」川柳 大賞は「ワンオペも 逆手に取れば ひとりじめ」(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    オリックスは4月16日、「第2回 オリックス 働くパパママ川柳」の受賞作品を発表した。働きながら育児に奮闘する両親の日常がテーマで、全国から育児の喜びや大変さを詠んだ5万74作品が寄せられた。 【画像】優秀賞に選ばれた作品一覧 大賞に選ばれたのは「ワンオペも 逆手に取れば ひとりじめ」。オリックスは「時代を映し出すキーワード『ワンオペ』を用いながら、働きながら子育てをする大変さをポジティブに転換した」と評価している。 ●父母それぞれの目線に立った一句も 「パパ目線賞」は「ほろ酔いの 帰路にキヨシで 紙おむつ」「こわいもの 地震かみなり 火事夜泣き」「パパ子守 子ども泣き止む ユーチューブ」――の3句。 「ママ目線賞」は「登園時 お別れのギュー ギアチェンジ」「よく噛んで!! そう言う母は 流し込む」「ありがとう いつも元気な 婆婆ルンバ」――が受賞した。 優秀賞は「出張中 スカイプ越しに

    「働くパパママ」川柳 大賞は「ワンオペも 逆手に取れば ひとりじめ」(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2018/04/17
    うーん、なんだろ。先入観あるからかなぁ。こんなん、ワンオペ当事者の人は苛立ちしかないと思うんだけど。
  • PowerShell:陸上自衛隊のイラク派遣日報をまとめてダウンロードする

    執筆日時: 2018年4月17日20時41分 $source = "https://www.asahi.com/articles/ASL4J669JL4JUEHF016.html" $folder = "C:\Users\Hideto\pdf" $result = Invoke-WebRequest $source -UseBasicParsing $urls = $result.Links.href | Get-Unique | where { $_ -match ".pdf" } foreach ($url in $urls) { $file = ($url -split "/")[-1] Invoke-WebRequest -Uri $url -OutFile (Join-Path $folder $file) } 結構量があるんだなぁ……(終わらねぇ。文学作品として割と楽しめるらし

    PowerShell:陸上自衛隊のイラク派遣日報をまとめてダウンロードする
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2018/04/17
    こうやって比較すると、bashの素晴らしさが目に付くな。
  • Fastlyのプログラマから見たCDN

    #cdn_study 発表資料 (2018/4/13)

    Fastlyのプログラマから見たCDN
  • パスワードに依存しない認証「WebAuthn」をChrome/Firefox/Edgeが実装開始、W3Cが標準化。Webはパスワードに依存しないより安全で便利なものへ

    Google、Mozilla、マイクロソフトが「WebAuthn」の実装を開始。これによって「FIDO2」の普及が期待され、Webブラウザから指紋認証や顔認証などで簡単にWebサイトへのログインや支払いの承認といった操作が実現されそうだ。 多くのWebアプリケーションは、ユーザーの認証にユーザー名とパスワードの組み合わせを用いています。 しかしユーザー名とパスワードの組合わせを用いる方法にはさまざまな問題が指摘されています。身近なところでは、安全なパスワードを生成することの手間や、安全性を高めるためにパスワードの使い回しを避けようとした結果発生する多数のパスワードを管理することの手間などがあげられます。 そしてこうしたパスワードの不便さが結果としてパスワードの使い回しを引き起こし、いずれかのサイトで万が一パスワードが流出した場合にはそれを基にしたリスト型攻撃が有効になってしまう、などの状況

    パスワードに依存しない認証「WebAuthn」をChrome/Firefox/Edgeが実装開始、W3Cが標準化。Webはパスワードに依存しないより安全で便利なものへ
  • SSH environment host requirements - AWS Cloud9

    tolkine9999h
    tolkine9999h 2018/04/17
    やってみそ。
  • 【完全版】東京オートサロン2018を彩ったコンパニオン写真まとめ【300枚】

    2018年1月12日から、国内最大のカスタムカーの祭典「東京オートサロン2018」が千葉市の幕張メッセで開催。アプリオ編集部では、例年どおり会場を華やかに彩っていたコンパニオンさんたちの写真を大量撮影してきました。 300枚近いボリュームとなり、下記9つのギャラリーにまとめています。東京モーターショーとはまた違う雰囲気の艶やかで美しいコンパニオンさんたちを是非ご覧ください。 コンパニオン写真ギャラリーその1 【東京オートサロン2018】コンパニオン写真ギャラリー その1 コンパニオン写真ギャラリーその2 【東京オートサロン2018】コンパニオン写真ギャラリー その2 コンパニオン写真ギャラリーその3 【東京オートサロン2018】コンパニオン写真ギャラリー その3 コンパニオン写真ギャラリーその4 【東京オートサロン2018】コンパニオン写真ギャラリー その4 コンパニオン写真ギャラリーその

    【完全版】東京オートサロン2018を彩ったコンパニオン写真まとめ【300枚】
  • AWS導入実績国内トップレベルの

    みんなの仕事場 > オフィスデザイン事例 > AWS導入実績国内トップレベルの"cloudpack"を提供する アイレット株式会社のオフィスに行ってきました(オフィス訪問[1]) 今回は、「cloudpack (クラウドパック)」で知られるアイレット株式会社のオフィスが増床したとのことで、増床部分に加えて、従来のオフィスエリアも併せて取材してきました。 アイレット株式会社は、大規模ECサイト開発、オンライン予約システム、キャンペーンサイト開発から、クラウドベースのインフラ設計・構築、運用監視にいたるまでワンストップで提供するIT企業です。 特に、同社の提供する「cloudpack (クラウドパック)」は、アマゾンのクラウドサービス「AWSAmazon Web Services)」の導入・設計から運用保守までをトータルでサポートされています。2018年4月時点で、840社 2,800プロジ

    AWS導入実績国内トップレベルの
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2018/04/17
    うおお、なんかシャレオツや!
  • 【クラウドファンディングのお願い】子連れではたらける会社をつくりたい!!

    どうもこんにちは、瑠衣(@lui_nakamura)です。 よほどタロログを念入りにチェックしている方以外知らないと思うので、 「誰だよお前!」という大多数の方に向けて、自己紹介をしようと思います。 タロログおかかえのビッチライター 1986年生まれ福岡出身の31歳。 現在までに結婚離婚を3回ずつ繰り返し、小学校6年生の男の子と、3歳の女の子の母をやっています。 バツ3界のアイドルといえば、私のことです(圧倒的供給過多)。 もともと私は紙媒体の編集とライターをやっていたのですが、昨今の紙の編集費の安さに根をあげ、Web媒体の方を見てみたい!ということで昨年4月より、タロログに10回ほど記事を投稿しました(思ったより少なかった)。 異常に自撮りが可愛く撮れるので、こんな記事や、 出会い系で騙されない!自撮りアプリのすべてを解説・見抜き方 こんな記事も書きました。 【私の管理術】バレずに同時

    【クラウドファンディングのお願い】子連れではたらける会社をつくりたい!!
  • DynamoDBのインフラコスト構造と削減策 - ゆううきブログ

    Amazon DynamoDBは、RDSのようなインスタンスサイズによる課金モデルではなく、ストレージのデータ使用量とスループットを基にした課金モデルになっている。 インスタンスサイズによる課金モデルでないデータストア系サービスとして、他にはS3、Kinesisなどがある。 これらは、AWSの中でも、フルマネージドサービスと呼ばれる位置づけとなるサービスだ。 フルマネージドサービスは、ElastiCacheのようなそうでないものと比較し、AWSに最適化されていて、サービスとしてよくできていると感じている。 Mackerelの時系列データベースのスタックの一つとして、DynamoDBを採用している。 時系列データベースの開発は、コストとの戦いだったために、それなりにコスト知見が蓄積してきた。(時系列データベースという概念をクラウドの技で再構築する - ゆううきブログ) (※ 以下は、2018

    DynamoDBのインフラコスト構造と削減策 - ゆううきブログ