2019年5月13日のブックマーク (5件)

  • 【祝】FargateでログドライバーにSplunkが利用可能になりました! | DevelopersIO

    従来FargateのログドライバーはCloudWatchLogsのみだったのが、ついにSplunkに対応しました!今後さらなるログドライバーの追加が楽しみです。 AWS Fargate、みなさん利用していますか? ホストインスタンスの管理なしにコンテナワークロードを実行可能な超絶便利なサービスなんですが、そのAWS FargateのログドライバーにSplunkが追加されました! AWS Fargate PV1.3 now supports the Splunk log driver 従来、FargateではログドライバーにCloudWatchLogsしか指定できなかったのですが、ついに初めてのFargateのログドライバー拡張です。こりゃやってみるしか無いでしょ!というわけで、早速試してみた様子をお届けします。 ログドライバー追加きたか…!! ( ゚д゚) ガタッ /   ヾ __L|

    【祝】FargateでログドライバーにSplunkが利用可能になりました! | DevelopersIO
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2019/05/13
    書きました!ログドライバー設定でSecretsOptionも増えていたり関連アップデートもあるので、気になる方は是非ご覧あれ。
  • 「CS6以降のアプリがいつでもすべて使える」という売り文句のAdobe CCで過去のアプリが使えなくなった件

    この記事は、2019年に突然Adobe CCの過去バージョンが利用できなくなった件についてまとめた記事です。 このスクリーンショットはAdobe Creative Stationより。現在 記事は削除されています が、インターネットアーカイブ で見ることができます。 何が起きたのか 箇条書きでかいつまんで書くと以下のような感じです。 Adobe Photoshopのようなアプリケーションは毎年メジャーアップデートされ、たとえば2012年はCS6、2013年はCC、2014年はCC 2014のようなバージョン番号が付けられています。 Adobe CCは月額制のデザイン系アプリケーションが使い放題になるサービス月額サービスのAdobe CCに加入すると「CS6以降(CS6を含む)のアプリがいつでも全て使える」という売り文句で有料会員を集めていたところが2019年5月9日頃、突然2017年やそれ

    「CS6以降のアプリがいつでもすべて使える」という売り文句のAdobe CCで過去のアプリが使えなくなった件
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2019/05/13
    なんやえらいこっちゃやで
  • 【Google re:Work】マネジメントで悩むすべてのエンジニアが見るべき完全無料テキスト | DevelopersIO

    エンジニアにとって、正解が分かりづらいマネジメント業務ってとっつきづらいんですが、その良き羅針盤となってくれるテキスト「re:Work」の紹介です。 「エンジニア天国な会社にしたい。したくない?」 「したい。けど、どうやって?わっしょい的な雰囲気で?」 今年の6月あたり、クラスメソッドAWS事業コンサル部で合宿を予定しているんですが、その合宿でやるネタを考えているときに知ったのが、この「Google re:Work」。 正解が見えづらい組織運営において、「良いチームとはなにか?」「採用で気をつけるべき点」「ビジョンがもたらす効果」など、マネジメントの頻出課題をギュッと凝縮して詰め込んだこのコンテンツがむっちゃ有用だったので、紹介します。 Webコンテンツとして完全無料なので、今マネジメントで悩んでいる人も、これからマネージャー目指そうとしている人にも参考になる点多いと思うので、一度気軽

    【Google re:Work】マネジメントで悩むすべてのエンジニアが見るべき完全無料テキスト | DevelopersIO
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2019/05/13
    書いた。無料でこんなテキストあるなんて驚き。マネジメント本あれこれ読むより参考にしやすいと思います。
  • エスカレーター「片側空け」の歴史と国際比較

    <首都圏や関西のエスカレーターで定着した「片側空け」の慣習は、必要以上の混雑や威嚇行為につながっている。「恐怖」が支配する現状は、一度リセットした方がいい> 駅などのエスカレーターで、立って乗る人は左側に寄り、右側は歩いて上る人たちのために空けておく慣習が東京で広まったのは1990年代半ばのことのようだ。 初めてその光景を見た時、私は日でもこういう慣習が広まって良かったなと思った。それ以前には、約束の時間に遅れそうになっているときに、混み合ったエスカレーターでイライラしたこともたびたびあり、当に急ぐときは階段を駆け上がっていた。ロンドンの地下鉄では立つ人はエスカレーターの右側に乗り、左側は急ぐ人が歩くというマナーが定着していると新聞で読んでうらやましいと思った。 だが、最近10年ぐらいはこの「片側空け」はやっぱりやめてほしいと思うことが多くなってきた。急いでいきたいという気持ちが弱まっ

    エスカレーター「片側空け」の歴史と国際比較
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2019/05/13
    ほんとこれ、とっととなくなってほしい
  • 東南アジアでエンジニアとして生きていくという選択肢 | DevelopersIO

    はじめに こんにちは、knakayamaです。 久々のブログ更新です。 唐突ですが、私は現在ベトナムのダナン(Da Nang)という場所で生活しています。ダナンはベトナムの中央に位置する都市で、世界中から多くの観光客が訪れるビーチリゾートです。近年、成田国際空港や、関西国際空港からの直行便が就航したことを受け、日人の観光客も増えているようです。 赤い部分がダナンの場所 フィリピンからの帰国後、少しだけ日に滞在し、今年の1月からこちらで生活を始めました。 現在、私はダナンにてベトナム人エンジニアと一緒にプロジェクトを進めています。最近ITパークの建設計画が発表されたことから伺い知れるように、ダナンはベトナムの中でもIT産業が盛んな都市です。私が今関わらせていただいている会社を始め、多くのIT関連企業が存在しています。 とあるプロジェクトでベトナムのAsian Techという会社と一緒にお

    東南アジアでエンジニアとして生きていくという選択肢 | DevelopersIO
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2019/05/13
    こういう貴重な機会があるの良いな。