2019年11月24日のブックマーク (9件)

  • 映画上映中にスマホいじりする若者、「2時間は耐えられない」 | マネーポストWEB

    近年、映画館では上映中のスマートフォン使用禁止に関するアナウンスが行われている。しかし啓発も虚しく、上映中にスマホをいじり周囲に不快感を与える観客もいるという。たとえ音が出ていなくても、スマホの明かりは、劇場で集中して映画を楽しみたい観客にとっては非常に迷惑だ。 巨大なスクリーンで映画を楽しむために2000円弱支払って劇場に足を運んでいるにもかかわらず、なぜスマートフォンという“小さなスクリーン”に注意を向けてしまう人がいるのか。「映画館でつい、スマホをいじってしまう」という男子学生Aさん(20代)は、その理由をこう語る。 「なぜかと聞かれると『なんとなくスマホが気になるから』というのが正直なところですね……。映画って2時間じっとしているのが結構耐えられない。そんなに長い動画を観ることって普段ないので。YouTubeは長くても20分くらいじゃないですか? 当に2時間ずっと面白ければスマホ

    映画上映中にスマホいじりする若者、「2時間は耐えられない」 | マネーポストWEB
    tom201410
    tom201410 2019/11/24
    若者のスマホもそうだが、貧乏ゆすりやクチャラーなどなど迷惑行為は他にもあって、耐えがたい事が多い。ただ、スマホは電波を遮断しておけば良いだけなので、会場側の対応次第だよね。
  • 狭い山の道路にサイクリスト続々「いつか大事故に」 2台並走、危険な追い越し例も|社会|地域のニュース|京都新聞

    狭い山の道路にサイクリスト続々「いつか大事故に」 2台並走、危険な追い越し例も 2019年11月23日 19:09 京都市と福井県小浜市を結ぶ国道162号(周山街道)では、週末になるとサイクリストたちが気持ち良さそうに疾走する。信号が少なく走り応えのある起伏が多い人気のコース。だが、山間部では路側帯を含む道幅が狭い箇所もあり、自転車が集団で走る姿に不安を感じる人も少なくない。「自動車も多いので、いつか大事故が起こりそう」という声が、京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」に寄せられた。記者が実際に訪ね、確かめてみた。 10月下旬の日曜朝、京都市右京区京北から北区中川までの周山街道を自動車で走ったところ、自転車を追い越すには道幅が狭くて危険に感じた箇所がいくつもあった。 北区中川で木材家具店を営む男性=西京区=は「店周辺の周山街道は道幅が狭く、急カーブでトラックもよく通る」と指摘した上で「自

    狭い山の道路にサイクリスト続々「いつか大事故に」 2台並走、危険な追い越し例も|社会|地域のニュース|京都新聞
    tom201410
    tom201410 2019/11/24
    なんでもかんでも規制するのが良いのかどうか/そんなに法律を振りかざすなら、速度超過を1km/hたりともしてはいけないし、横断歩道で歩行者がいたら『必ず』とまらなくてはならないんだが?守れているか?
  • 日本人が理解していない韓国人の「恨」の意識

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人が理解していない韓国人の「恨」の意識
    tom201410
    tom201410 2019/11/24
    誰かと思えばお前か。こんなのが元外務省の幹部だったってのが。
  • なぜ文在寅はGSOMIA延長を6時間前まで決断できなかったのか? | 文春オンライン

    韓国政治家は、対話と妥協が苦手で、互いを誹謗することが政治の中心になっている。さらに、固い支持基盤もないので、相手をどれだけ攻撃するかで支持率が乱高下する。民主主義が韓国において成長しないのは、そのあたりに限界があるからです」 そう語ったのは、日韓でベストセラーとなっている『反日種族主義』(文藝春秋)の共著者、落星台経済研究所の李宇衍(イ・ウヨン)研究委員だ。 11月22日、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)について、破棄するとした通告の効力を停止する方針を日側に伝えた韓国・文在寅政権。失効期限の6時間前という、ぎりぎりのタイミングでの決定だった。

    なぜ文在寅はGSOMIA延長を6時間前まで決断できなかったのか? | 文春オンライン
    tom201410
    tom201410 2019/11/24
    無茶苦茶簡潔に現状を語っている。内容について特に異論はない。まあ中々に厄介な国だわなぁ。
  • https://twitter.com/CryptoNlnjaNFT/status/1198180687217475584

    https://twitter.com/CryptoNlnjaNFT/status/1198180687217475584
    tom201410
    tom201410 2019/11/24
    というか元に戻っただけだから。元々韓国側が打ち手を無くしてGSOMIA廃止に手を出したわけなんだけど。で、どうするの?ってお手並み拝見しつつ、ブラフには適切に対応したら良いだけ。
  • 「大澤昇平」なる超新星|山本一郎(やまもといちろう)

    一部で騒ぎになっている、例の自称「東京大学最年少特任准教授」の大澤昇平さんですが、ついに界隈のヘルパーT細胞たる池内恵先生のレーダーにも捕捉され、更なる騒動に発展しつつあります。 なぜかまったく無関係のはずの筑波大学の落合陽一さんもついでに被弾していて、延焼先にも要注意と思っていたところ、大澤昇平さんが中国人差別発言に続いてナチス発言まで繰り出してしまったため、サイモン・ウィーゼンタール・センターにまで通報する人物が登場し、混沌を極めてきております。 来であれば、ネットウォッチの文脈として「限りある資源を大切に」という大テーマのもとにサステナビリティを考えた自主的な資源管理を行うべきですけれども、さすがに大澤昇平さんの放出エネルギー量が多すぎて重い元素が沢山できてスーパーノヴァ待ったなしの情勢になりつつあります。このままでは近隣の生態系が壊滅してしまいます。大変なことです。 問題は、大澤

    「大澤昇平」なる超新星|山本一郎(やまもといちろう)
    tom201410
    tom201410 2019/11/24
    隊長にしてはヌルいな。あちこちに配慮が行き届いたアジ文なんて期待してないんだが。やはり歳なのかね?
  • そろそろ野党ガーってのも通じなくなってきてるんじゃないの

    とみ @meow164 そろそろ野党ガーってのも通じなくなってきてるんじゃないの。ネットの匿名掲示板を見ても流れは変わってるし。今回の花見問題も、モリカケも改竄死も、全部安倍政権じゃなきゃ、自民党でも石破や岸田なら起きなかったことだって、よっぽど思考や情報を奪われてる人以外は気づきはじめてるよね。 2019-11-21 21:00:26

    そろそろ野党ガーってのも通じなくなってきてるんじゃないの
    tom201410
    tom201410 2019/11/24
    安倍政権を擁護する気なんてさらさらないが、こんなくだらない事で国会の日程を無駄に消化してる野党に深刻な憤りを感じる。他にやる事いくらでもあるだろうに。国民を舐めてるわ。
  • 「GSOMIAで韓国は『大人の対応』をした」…との評価や、それへの異論など

    米山 隆一 @RyuichiYoneyama 衆議院議員・元新潟県知事。立憲民主党。予算委員会、法務委員会次席理事、災害対策特別委員会。日政治・社会制度を時代に合わせて変革し、一人一人の命と暮らしが守られ、誰もが明日に夢を持って安心して暮らせる、公平で、公正で、合理的な社会を作りたいと心から思っています。論争が好きなのは性分です。 YouTube:米チャン yoneyamaryuichi.com 米山 隆一 @RyuichiYoneyama GSOMIA継続です。文大統領偉いじゃないですか。相手が先に拳を下した訳ですので、日政府も適切な対応とともに拳を下すという事でいいのではないでしょうか。GSOMIAは両国のみならず極東、アジア、更に世界の自由主義陣営の安全保障にとって利益で反対する理由はありません。www3.nhk.or.jp/news/html/2019… 2019-11-22

    「GSOMIAで韓国は『大人の対応』をした」…との評価や、それへの異論など
    tom201410
    tom201410 2019/11/24
    1人でチキンレースした上で崖っ淵で踏み止まったのを『大人の対応』と言われると、苦笑しか出てこない感じ。しかも結局レース開始前の問題は1ミリも進捗していないし。
  • 若者が日本酒を飲まなくなったこれだけの理由 日本酒の消費量はピークの3分の1に

    酒の消費量はピーク時の3分の1にまで落ちた 獺祭、黒龍、新政、飛露喜、十四代、ちょっと前なら、八海山、久保田、越乃寒梅、剣菱……と日酒好きならのどが鳴る銘柄ばかり。日酒ファンでなくとも一度は聞いたことがある銘柄名だろう。 こんな名前が市場を闊歩かっぽしているくらいだ。きっと、日酒業界、盛り上がっているんだろうなぁと想像するかもしれない。しかし、現実はそんなに甘いものではない。このグラフを見ていただこう。

    若者が日本酒を飲まなくなったこれだけの理由 日本酒の消費量はピークの3分の1に
    tom201410
    tom201410 2019/11/24
    日本酒メーカーに大企業がない事は大きいかもね。キリンとかアサヒビール、サントリーの様な大企業がワインやウイスキーの様にガチでプロモーションかければ変わるだろう。