ブックマーク / www3.nhk.or.jp (70)

  • エンジェルス大谷翔平14勝目 シーズン200奪三振も達成 | NHK

    大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手がツインズ戦に投打の二刀流で先発出場し、みずからタイムリーヒットを打って6回途中まで投げて2失点で14勝目をあげ、大リーグの日投手では4人目となるシーズン200奪三振も達成しました。 大谷選手は23日、相手の拠地、ミネソタ州ミネアポリスでのツインズ戦に、先発ピッチャー兼3番・指名打者で出場しました。 試合開始時点の気温がおよそ12度と肌寒く雨も降る中、立ち上がりはコントロールに苦しみ、1回に2つのフォアボールとデッドボールで満塁のピンチを招き、ダブルプレーの間に1点を先制されました。 2回には相手の9番バッターがファウルを打った際に、折れたバットがマウンドに向かって飛んでくる危ない場面がありましたが、間一髪で難を逃れて笑顔でバットの破片を拾い上げ、その後は5回までヒット1に抑えました。 大谷選手は3対1とリードした6回にタイムリーヒットで1点差に詰

    エンジェルス大谷翔平14勝目 シーズン200奪三振も達成 | NHK
    tomasoon
    tomasoon 2022/09/25
    大谷のような、最強日本人の存在をほのめかした未来人は今までいないから、あいつら全員偽物
  • “進撃の小さな巨人” 史上最強の侵略生物!? アルゼンチンアリ | NHK | WEB特集

    いま “史上最強の侵略生物” と恐れられる、ある小さな生き物が、日でひそかに繁殖し、生息範囲を拡大させている。 その名は “アルゼンチンアリ” 南米原産の小さなアリだが、爆発的な繁殖力で私たちの生活圏に侵入している実態が明らかになってきた。 海外では農業や生態系、人の暮らしにも深刻な被害が報告されている。 研究者たちが “対策待ったなし” と最大級の警告を発する、侵略者。 その生態の脅威と対策に迫る。 (科学文化部 記者 島田尚朗/クローズアップ現代 取材班)

    “進撃の小さな巨人” 史上最強の侵略生物!? アルゼンチンアリ | NHK | WEB特集
    tomasoon
    tomasoon 2022/06/07
    アリ探知犬の写真、躍動感すき
  • 専門家 “都民の約80人に1人が療養中” 都モニタリング会議 | NHKニュース

    東京都のモニタリング会議で、専門家は「危機的な感染状況が続き、社会機能の低下が深刻になりつつある」などと述べたうえで、感染の急増によって、都内の療養者数が第5波のピーク時をはるかに超え、都民のおよそ80人に1人が療養しているとして、体制の整備・充実が必要だと指摘しました。 会議のなかで専門家は、都内の感染状況と医療提供体制を、4段階ある警戒レベルのうちいずれも最も深刻なレベルで維持しました。 このうち感染状況は、新規陽性者の7日間平均が9日時点で1万7686.4人となり、1週間前の今月2日より1600人余り増加していて、専門家は「これまでに経験したことがない危機的な感染状況が続いている」と指摘しました。 また、都内で先月、1月3日から30日にかけて、 ▽福祉施設で150件 ▽学校や教育施設で128件 ▽医療機関で17件の、 クラスターが発生したという報告があったことを明らかにしました。 そ

    専門家 “都民の約80人に1人が療養中” 都モニタリング会議 | NHKニュース
    tomasoon
    tomasoon 2022/02/10
    陽性のような症状が出ても、職場や家族に迷惑がかかるから、テキトーな理由付けて自宅療養してる隠れ陽性者も沢山いそう
  • 人気の“厚底シューズ” 好記録の一方でトレーニング見直しも | NHKニュース

    高い反発力があり、マラソンや駅伝の高速化で好記録が出る一因となっているいわゆる「厚底シューズ」について、股関節を故障するケースが見られることが大学の研究室の調査で明らかになりました。こうした実態を受けて大学の陸上部などでは、トレーニングの見直しを進める動きが出ています。 「厚底シューズ」登場から4年余り 「厚底シューズ」はカーボンファイバー製のプレートが埋め込まれるなど反発力の高さが特徴のシューズです。 2017年にナイキが市販して以降、国内のメーカーも含めて開発競争が激化していて、国内外の多くのトップ選手が使用し相次いで好記録をマークしてきました。 この「厚底シューズ」について、早稲田大学スポーツ科学学術院の鳥居俊教授の研究室が、去年5月から10月にかけて高校から実業団までの全国レベルの長距離選手にアンケート調査をしました。 その結果、厚底シューズを使った経験のある男子選手408人のうち

    人気の“厚底シューズ” 好記録の一方でトレーニング見直しも | NHKニュース
    tomasoon
    tomasoon 2022/01/21
    たまにルナサンダルやゼロシューズで練習して、アウターマッスルもインナーマッスルも鍛えるのがベストなんかな。 なんにせよ中学生や高校生には危険なんやな
  • 沖縄県 新型コロナ 新たに530人感染確認 米軍から31人感染連絡 | NHKニュース

    沖縄県は17日、新たに530人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 県内で確認された感染者は合わせて6万7626人になりました。 また、アメリカ軍から沖縄県に対し、新たに31人の感染が確認されたと連絡がありました。

    沖縄県 新型コロナ 新たに530人感染確認 米軍から31人感染連絡 | NHKニュース
    tomasoon
    tomasoon 2022/01/17
    沖縄今ほとんどの飲食店閉めてるらしいからなあ、、、他の県はそこまで自粛出来るだろうか
  • 「恩返したい」出身の市に10億円寄付 奨学金に 神奈川 逗子 | NHKニュース

    新型コロナの影響などで経済的に厳しい家庭が増える中、神奈川県逗子市は地元出身の男性から寄付の申し出があった現金10億円で、ひとり親世帯の学生などを対象に給付型の奨学金の事業を始める方針を決めました。 逗子市によりますと、今月10日、逗子市出身でアメリカ在住の男性から大学生の奨学金事業を始めることを条件に現金10億円を寄付すると申し出があり、市は財団法人を設立し、来年度から給付型奨学金の事業を始める方針を決めました。 市は来年4月に大学に入学する5人に年間72万円を給付する予定で、選考の際は国際的なリーダーを育てたいという寄付者の意向で、国が選定した「スーパーグローバル大学」の学生やひとり親世帯の学生を優遇する方針です。 寄付を申し出た男性は幼い頃に父親を亡くし、大学に進学する際に逗子市から教育費の援助を受けたことから「恩返ししたい」と話していたということです。 東京のNPO法人「日ファン

    「恩返したい」出身の市に10億円寄付 奨学金に 神奈川 逗子 | NHKニュース
    tomasoon
    tomasoon 2021/11/22
    名声の為でなく、恩返しの為に10億円寄付出来るメンタルが羨ましい
  • 3人死傷事故 89歳ドライバー “クリープ現象”で車動き動転か | NHKニュース

    17日、大阪大阪狭山市で車が暴走し、3人が死傷した事故で、逮捕された89歳のドライバーが「とめていた車が動き出したのであわててアクセルを踏み込んでしまった」と説明していることが警察への取材でわかりました。 警察はオートマチック車特有のクリープ現象によって車が動き、動転したとみて調べています。 17日正午すぎ、大阪狭山市大野台のスーパーマーケット付近で車が暴走して3人を相次いではね、このうち近くに住む岡田博行さん(87)が死亡したほか、女性2人が大けがをしました。 警察は車を運転していた市内に住む89歳のドライバーを過失運転傷害の疑いで逮捕しました。 警察によりますと調べに対し「とめていた車が動き出したのであわててアクセルを誤って踏み込んでしまった」と説明しているということです。 警察は、オートマチック車特有のクリープ現象によって車が動き、動転したことが一連の暴走につながったとみて詳しい状

    3人死傷事故 89歳ドライバー “クリープ現象”で車動き動転か | NHKニュース
    tomasoon
    tomasoon 2021/11/18
    踏み間違いは誰にでもあり得る。 ただプリウスは、シフトレバーが間違いやすい構造になっているし、ハイブリッドならではの静粛性でアクセル間違えて踏んでも気づきにくいから、事故が多発してるんだろなあ
  • ロシア コロナ感染拡大止まらず 感染者数は過去最多に | NHKニュース

    ロシアでは新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、政府が7日までの9日間、全土で経済活動を制限してきましたが、1日の感染者数が過去最多になるなど収まる兆しが見られず、一部の自治体では制限措置が延長されることになりました。 新型コロナウイルスの感染の再拡大が続いているロシアでは7日までの9日間、全土で企業などの休業日とする大統領令が出されました。 政府は経済活動を制限して国民に不要不急の外出を控えるよう呼びかけてきましたが、6日も政府の発表で1日の感染者数が4万1000人を超え、これまでで最も多くなるなど感染拡大が収まる兆しが見られません。 一部の州では病床の使用率が90%以上になるなど医療体制のひっ迫が伝えられ、こうした州では飲店の店内での営業などを停止する大幅な制限措置がさらに1週間程度、延長されることになりました。 また多くの自治体でも劇場などに入る際の接種証明の提示が義務づけられ

    ロシア コロナ感染拡大止まらず 感染者数は過去最多に | NHKニュース
    tomasoon
    tomasoon 2021/11/07
    日本はこの調子でワクチン接種率90%を目指してほしいな
  • 東京 千代田区 歩道にタクシー突っ込んだ事故 運転手が死亡 | 事故 | NHKニュース

    11日、東京 千代田区でタクシーが歩道に突っ込み、70代の女性が死亡し小学生を含む4人が重軽傷を負った事故で、意識不明の重体になっていた60代のタクシー運転手が12日朝、死亡しました。 現場にブレーキの跡はないということで、警視庁が詳しい状況を調べています。 11日午後4時半ごろ、東京 千代田区九段南の内堀通りの交差点でタクシーが、道路脇を走っていた自転車をはねたあと、そのまま歩道に突っ込みました。 タクシーは、歩行者を次々にはね街路樹に衝突して止まりましたが、歩道にいた東京 品川区の小林久美子さん(73)が死亡し、9歳の小学生の女の子を含む男女合わせて4人が重軽傷を負いました。 この事故で、タクシーを運転していて意識不明の重体になっていた東京 杉並区の山斉運転手(64)が12日朝、死亡しました。 現場は、千代田区役所の目の前を通る片側2車線の直線道路で、警視庁によりますと、当時、タクシ

    東京 千代田区 歩道にタクシー突っ込んだ事故 運転手が死亡 | 事故 | NHKニュース
    tomasoon
    tomasoon 2021/09/12
    せめて商用車は全面ナルセペダル義務化したらいいと常々思ってる。ゆくゆくは全ペダル義務がいいけど
  • 立民 枝野代表 衆院選で政権交代目指す考え 重ねて示す | NHKニュース

    秋までに行われる衆議院選挙をめぐり、立憲民主党の枝野代表は「いますぐに政権を担うのはかなりの背伸びだという自覚もある」と述べる一方、現状の政府の感染対策では危機は救えないとして、政権交代を目指す考えを重ねて示しました。 立憲民主党の枝野代表は10日、党の山形県連の大会にオンラインで参加しました。 この中で枝野氏は、新型コロナウイルスへの政府の対応について「感染の封じ込めができず、事業者や生活困窮者などに対する支援が不十分で、政権担当能力の欠如を強く感じる」と批判しました。 そして「いますぐに政権を担うというのは、率直にかなりの背伸びだという自覚もあるが、新型コロナからの危機を救うためには自己責任を強いる今の政治のあり方を、互いに支え合う社会に転換しなければならない」と述べ、衆議院選挙で政権交代を目指す考えを重ねて示しました。

    立民 枝野代表 衆院選で政権交代目指す考え 重ねて示す | NHKニュース
    tomasoon
    tomasoon 2021/07/11
    死票の多い小選挙区制では、野党共闘しか政権交代の可能性はないよ…苦労するだろうけど
  • 愛知県 新型コロナ 5人死亡 666人感染確認 過去2番目の多さ | NHKニュース

    愛知県は県内で新たに666人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 愛知県内で一日に発表された感染者数としては、5月12日の679人に次いで過去2番目の多さとなっています。 愛知県内の感染者は延べ4万2339人になりました。 愛知県一宮市は、新型コロナウイルスに感染し医療機関に入院していた市内の高齢者2人が死亡したと発表しました。 また、豊田市は新型コロナウイルスに感染して医療機関に入院していた市内に住む70代の男性1人が死亡したと発表したほか、名古屋市も新型コロナウイルスに感染し医療機関に入院していた市内の高齢者2人が17日までに死亡したと発表しました。 愛知県内で死亡した感染者はこれで691人になりました。

    愛知県 新型コロナ 5人死亡 666人感染確認 過去2番目の多さ | NHKニュース
    tomasoon
    tomasoon 2021/05/19
    いや、やばいよねって話だよね
  • 企業の「健康経営」 数値化し公表へ 経産省 | NHKニュース

    働く人の健康づくりを企業経営の一環と考える「健康経営」への意識を高めてもらおうと、経済産業省は、生活習慣病の予防や長時間労働への対応など、社員の健康管理に対する企業の取り組みを数値化して、その結果を公表することになりました。 経済産業省は、企業の「健康経営」の取り組みを調査し、優れた成果を挙げた企業の名前を毎年、公表していますが、今年度以降に実施する調査から、了承が得られた企業については、詳細な結果をホームページ上で公表することを決めました。 具体的には、生活習慣病の予防や、長時間労働への対応、それに新型コロナウイルスなどの感染予防や、メンタルヘルス対策などをそれぞれ数値化して、全体の平均と比べた偏差値として公表します。 調査に回答する企業は毎年増加していて、大規模法人の部門で見ると、2014年度はおよそ500社でしたが、昨年度は2500社になっています。 新型コロナウイルスの感染拡大で在

    企業の「健康経営」 数値化し公表へ 経産省 | NHKニュース
    tomasoon
    tomasoon 2021/04/26
    不健康ランキング見たいな。不健康でも儲かる仕組み知りたい。
  • 体操服の下の肌着など 長崎県内の37小学校で着用禁止 | NHKニュース

    体育の授業の際、体操服の下に肌着などの着用を禁じる指導が長崎県内の37の小学校で行われていることがわかりました。スポーツ庁は「児童の心情や保護者の意見を尊重したものでなければ見直すべきだ」としています。 NHKは小学校で体操服の下に肌着などの着用を禁じる指導が行われているかどうか、先月長崎県内の21の自治体すべての教育委員会などを対象にアンケートを行いました。 その結果、2つの市を除く19の自治体などから回答があり、265校のうち14%に当たる37校で肌着などの着用を禁じる指導が行われていることがわかりました。 こうした指導を行う理由については「汗をかいたあとも肌着を着続けることは衛生面や健康管理面で問題がある」などといった回答がありました。 こうした指導について児童の保護者などからは「高学年の女子児童にとっては恥ずかしい」「冬は半袖・半ズボンで寒い」といった声が出ています。 スポーツ庁は

    体操服の下の肌着など 長崎県内の37小学校で着用禁止 | NHKニュース
    tomasoon
    tomasoon 2021/04/01
    肌着1着しか持ってきてなくて体育で使っちゃったら汗冷えして、子供はすぐ風邪ひいちゃうからこんな謎校則になったんじゃないかと推察、、、汗冷えは悪だからね、皆ミレーのドライナミック着よう、、
  • 日本の国旗損壊 刑法改正し処罰規定検討 自民 下村政調会長 | NHKニュース

    の国旗を壊したり汚したりした場合の対応として、自民党の下村政務調査会長は、刑法を改正して処罰規定を設けることを検討する考えを示しました。 自民党の高市・前総務大臣らの議員グループは26日、下村政務調査会長と会談し、刑法には外国の国旗を壊したり汚したりした場合の処罰規定はあるものの、日の国旗については規定がないとして法改正を訴えました。 これに対し下村氏は「必要な法改正だ」と応じ、法改正を検討する考えを示しました。 このあと高市氏は記者団に対し「日の名誉を守るのは究極の使命の1つで、外国の国旗損壊と日の国旗損壊を同等の刑罰でしっかりと対応することが重要だ。改正案を今の国会に提出したい」と述べました。 同様の改正案は自民党が野党時代の9年前に国会に提出しましたが、廃案となっています。

    日本の国旗損壊 刑法改正し処罰規定検討 自民 下村政調会長 | NHKニュース
    tomasoon
    tomasoon 2021/01/27
    それでも山田太郎議員なら……山田太郎議員ならやってくれる……!!
  • 新型コロナ対策 個人の自由制限『許される』86% NHK世論調査 | NHKニュース

    新型コロナウイルスによる生活や意識の変化などについてNHKは世論調査を行いました。感染症対策のため人の移動や経済活動の制限など個人の自由を制限することについて、86%の人が『許される』と回答しています。 NHKは去年11月4日から12月7日にかけて全国の18歳以上3600人を対象に、郵送法で世論調査を行い、64.8%にあたる2331人から回答を得ました。 調査結果によりますと、生活への影響については「大いに影響があった」33%、「ある程度影響があった」49%を合わせて82%が『影響があった』と回答しました。 収入の増減については『減った』と答えた人が30%、「変わらない」が65%、『増えた』が2%でした。 雇用形態別では「非正規雇用」が「正規雇用」よりも、また、職業別では「自営業者」がほかの職業よりも収入が減った人の割合が高くなっています。 また、感染症対策のため人の移動や経済活動の制限な

    新型コロナ対策 個人の自由制限『許される』86% NHK世論調査 | NHKニュース
    tomasoon
    tomasoon 2021/01/16
    郵送法でわざわざ答える人はそりゃ勤勉でしっかりコロナ対策やってるでしょうよ
  • 北海道 新型コロナ感染確認 初めて1日で300人超の見通し | NHKニュース

    北海道などの関係者によりますと、道内で新型コロナウイルスに感染していることが確認された人は、20日の1日で、初めて300人を超える見通しであることが分かりました。

    北海道 新型コロナ感染確認 初めて1日で300人超の見通し | NHKニュース
    tomasoon
    tomasoon 2020/11/20
    withコロナ(笑)なんて言ってる場合ではないだろ……経済を止めたくないなら尚更、感染者数2桁台のうちに手を打つべきだった。この状態で店内飲食OKは狂気の沙汰だよ。テイクアウトのみの方向にシフトするべき。
  • 自民 杉田水脈衆院議員 「女性はうそをつける」発言認め陳謝 | NHKニュース

    性犯罪などをめぐって自民党の杉田水脈衆議院議員が「女性はいくらでもうそをつける」と発言したとされる問題で、杉田氏はみずからのブログを更新し、発言を認めて陳謝しました。 自民党の杉田水脈衆議院議員は、先週開かれた党の会合で、性犯罪などをめぐって、「女性はいくらでもうそをつける」と発言したとされましたが、これまで杉田氏人は否定していました。 こうした中、杉田氏は、1日午後、みずからのブログを更新し、「改めて当時の私の発言を精査したところ、指摘されている発言があったことを確認した。事実と違っていたことをおわびする」として、発言を認めました。 そのうえで、「女性を蔑視する意図はまったくない。女性であれ、男性であれ、暴力や性犯罪は、さまざまな方法で撲滅していくべきだと考えている。ただ、指摘されている発言で、女性のみがうそをつくかのような印象を与え、不快な思いをさせてしまった方にはおわび申し上げる」

    自民 杉田水脈衆院議員 「女性はうそをつける」発言認め陳謝 | NHKニュース
    tomasoon
    tomasoon 2020/10/01
    「女性はいくらでも嘘をつける」のではなく、「杉田水脈衆議院議員は嘘をつく」ことが分かって良かったなあ
  • 俳優の芦名星さん 自宅で亡くなっているのが見つかる 36歳 | おくやみ | NHKニュース

    数多くのドラマや映画に出演していた俳優の芦名星さんが、14日、東京都内の自宅で亡くなっているのが見つかりました。36歳でした。関係者によりますと自殺とみられるということで警視庁が詳しい状況を確認しています。 関係者によりますと、14日午前、東京 新宿区のマンションの部屋で亡くなっているのを、親族が見つけたということで、現場の状況などから自殺とみられるということです。 警視庁が詳しい状況を確認しています。 芦名さんは福島県郡山市出身で、2013年に放送されたNHKの大河ドラマ「八重の桜」に出演するなど、数々の映画やドラマ、舞台などで幅広く活動していました。

    俳優の芦名星さん 自宅で亡くなっているのが見つかる 36歳 | おくやみ | NHKニュース
    tomasoon
    tomasoon 2020/09/14
    ブラッディマンディの人やんけ…かなしい
  • 自宅に乾燥大麻1キロ以上と大麻草鉢植え150本で男逮捕 | NHKニュース

    前橋市の自宅に、大麻を販売する目的で隠し持っていたとして、47歳の男が警視庁に逮捕されました。自宅からは1キロ以上の乾燥大麻に加え、大麻草の鉢植え150余りが見つかったということで、警視庁は、男が栽培して売りさばいていたとみて調べています。 逮捕されたのは、前橋市青柳町の無職、石川健治容疑者(47)です。 警視庁によりますと、石川容疑者は10日、自宅に乾燥大麻60グラム余りを、販売する目的で隠し持っていたとして、大麻取締法違反の疑いが持たれています。 警視庁が自宅を捜索したところ、2階のリビングで、バケツに入った乾燥大麻1キロ余り、3階の部屋で大麻草の鉢植え150余りが見つかったということです。 石川容疑者は調べに対し「大麻は自分のものに間違いありません。育てるのが趣味だった」と供述する一方、販売目的については否認しているということです。 押収された大麻は、末端の密売価格で合わせて60

    自宅に乾燥大麻1キロ以上と大麻草鉢植え150本で男逮捕 | NHKニュース
    tomasoon
    tomasoon 2020/09/12
    森生える
  • 台風10号 勢力弱まった要因 先行台風が海水温低下させた影響か | 台風10号 | NHKニュース

    台風10号は一時、鹿児島県に接近する段階の中心気圧が930ヘクトパスカルと、特別警報級に発達すると見込まれましたが、東シナ海を通過する過程で発達が止まり、その後、勢力を弱めました。 この要因について専門家は、先行して東シナ海を通過した台風8号と9号が、周辺の海水温を下げたことが影響したと分析しています。 海水温など海洋の環境が台風に与える影響について研究している、気象庁気象研究所の和田章義室長によりますと、台風8号と9号によって東シナ海の海水温が下がったところに台風10号が通過したことで、発達がおさえられたのではないかと分析しています。 また和田室長は「台風9号が朝鮮半島に上陸してから10号が東シナ海に向かうまでの期間が比較的短かったため、海面が雲に覆われ、衛星から水温を推計して予測に使うデータとして入手することができなかった」として、予測の難しさについて指摘しました。 そのうえで和田室長

    台風10号 勢力弱まった要因 先行台風が海水温低下させた影響か | 台風10号 | NHKニュース
    tomasoon
    tomasoon 2020/09/08
    フー子は実在した