2020年9月15日のブックマーク (10件)

  • https://www.shige123blog.work/entry/2020/09/14/090000

    https://www.shige123blog.work/entry/2020/09/14/090000
    tomi_kun
    tomi_kun 2020/09/15
    徳島県を愛していらっしゃるのがビシビシと伝わって来ます。YouTubeも拝見したいと思います。ありがとうございます。
  • ロック好きなら忘れてはいけない2003年の映画「スクール・オブ・ロック」! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

    将来の認知症になった自分に、聴かせてくれたら効果がありそうな「映画の中の音楽」を年代順にまとめる前に、 おっと!待ったー!!!と思い出されたのが、映画「スクール・オブ・ロック」です ご覧になりましたか? グリーンのワンピースにベストを2つ まずは、介護の毎日をラクに楽しくしてくれる「服の制服化」の話ですよ この夏の制服はカラフルなワンピースでした 外出時のみ、ベストを重ねます 長さは人それぞれですね 私の場合は、ワンピースもマキシ、ベストも長ければ長いほど似合うように思います というわけで、一番短いベストは、ありがとう!を言って、手離しますね スクール・オブ・ロック さて、この映画は、我が家の子供たちと観た映画なのですが、 明らかに、親である私が狂喜乱舞した映画でした なんと言っても「ロックの学校」ですからね たまりませんよ 大好きなクリームの「サンシャイン・オブ・ユア・ラブ」 同じくイエ

    ロック好きなら忘れてはいけない2003年の映画「スクール・オブ・ロック」! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
    tomi_kun
    tomi_kun 2020/09/15
    2003年スクール・オブ・ロック。。。この頃の映画、特に洋画は観ていないので解りませんがロバート・プラントの「イミグラント・ソング」はレッド・ツェッペリンⅢ、移民の歌は覚えています。映画との関係は?です。
  • 第110話 雷・・・! - まんさく大好き。ほんとだよ!「四コマ漫画」+アルファ   

    おはようございます!! Merikenkoです。 ☆☆【萬策大好き。ほんとだよ!】に、ご訪問頂きありがとうございます。☆☆ 今回は「雷・・・!」です。 子供の頃に言われました・・・! :バリ子35歳。夫:萬策45歳。が中心のフィクション4コマ漫画+αがスタートです。 次回は 18日 金曜日 朝7時00分に更新予定です。 wwww・・・・・。wwwww パブオ。 笑ったらダメだよ! 萬策さんは真剣に出ベソの事で悩んでるんだから!!💢 んっ!? 出ベソ? 何の事を言ってんだ? 雷様に出ベソを盗ってもらうって事だよ・・・💢 パブコはアホだな・・・www 雷がへそを盗る訳ないだろ・・・www 💢私が言ったんじゃないよ・・・💢 さっき自分の口で言ったじゃないか!!www 「雷様に出ベソを盗ってもらう」って・・・www 当にパブコさんは、お馬鹿さんですね~。 呆れちゃうぜ~www く~~~

    第110話 雷・・・! - まんさく大好き。ほんとだよ!「四コマ漫画」+アルファ   
    tomi_kun
    tomi_kun 2020/09/15
    親分!売ってしまってもヘソは何度も出てくるんで儲かりまっせ。ありがとうございます。
  • 【イギリス 家購入】政府が40%の住宅ローンを低金利でサポート "Help to Buy" とは? - TOM夫婦の世界の窓

    どうも!TOM夫婦の旦那です。 最近イギリスでの家購入を検討し始めまして、色々とイギリスでの家購入について調べました。 その中でイギリス政府が家購入をサポートする制度がありましたので、ひとつ紹介したいと思います。 1.Help to Buy(ヘルプトゥーバイ)とは 2.Help to Buy の Equity Loan 概要 3.Equity Loanのメリット 3-1.少ない頭金(5%)で家の購入が可能 3-2.無利子の5年間がある 4.Equity Loanのデメリット 4-1.新築物件に限られる 4-2.自分が住むための家に限られる 4-3.利子が上がっていく 5.Equity Loanの注意点 6.制度の一部改訂 7.最後に 1.Help to Buy(ヘルプトゥーバイ)とは Help to Buy(ヘルプトゥーバイ)とは、イギリス政府が初めての家の購入のローンを政府がサポートして

    【イギリス 家購入】政府が40%の住宅ローンを低金利でサポート "Help to Buy" とは? - TOM夫婦の世界の窓
    tomi_kun
    tomi_kun 2020/09/15
    家を建てるって一世一代の大仕事だと思って建てるにはたてましたが、それが40歳を超えた頃でほっとしたものの元気に住んでいられるのも30年くらいのもので。。。何より負担が大きくて反省する始末です。ありがとう。
  • 「家族も大切 」「自分も大切 」「体も大切」「 心も大切」「脳も大切」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

    ブログを始めて半年の記事に、たくさんのお言葉をありがとうございました 誰も読んでくれる人などいないブログからのスタートでしたから、お仲間ができた今は、夢のようです コメントを読んで気がつきました 認知症のばあちゃん、90代のじいちゃん、障害もある子供もいる6人家族 介護だとか、日々の生活だけでイッパイのはずなのに、ブログを毎日書いていて、無理せずにねと心配してくださる方たちと、楽しいねと応援してくださる方たちの心の暖かさが、とても嬉しかったです 気がつきました 私には、このブログという「場」が必要だったんだなあと 忙しい中、無理をして書いているのではなく、 書かないと、つぎに進めないから書いているのだなあと ひとことでいうと、楽しいのです^_^ 大切なこと 家族も大切だけれど、 自分も大切 体の健康も大切だけれど、 心の健康も大切 当たり前のことなんですけれど、 きっと、半年前の自分は、も

    「家族も大切 」「自分も大切 」「体も大切」「 心も大切」「脳も大切」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
    tomi_kun
    tomi_kun 2020/09/15
    心の健康。。。これには趣味が必要ですね。ブログを書くのも良いし楽器を弾いたり絵を描くのも良い。独りっきりではなくて家族の中での趣味は必要だと思います。ありがとうございます。
  • 届いたのに開封できない - さかつれづれ

    さかりょうです。 今朝の体温は36.6℃、血圧は119/72でした。 タイトル通りです。 先週注文した「MacBook Air(整備済製品)」が届いたんですが、時間がなくて開封できません( ; ; ) こっそり注文して受け取るつもりが、注文後にケガをしてしまったので、素早く玄関に出られず、家族が受け取りました。OMG...... ところが、シンプルな段ボール箱で、送り状にも「Apple」とか「MacBook Air」なんて一言も記載されていないので、バレずに済みました。GJ! カッターナイフを使わずとも、手で簡単に開けられる仕様でしたよ。 段ボール箱を開いて、折り込まれた部分を引っ張ると、白箱がスーッと出てきました。 MacBook Air/Apple Certified Refurbished ここで時間切れです( ; ; ) 今夜、なんとか開封できれば......と思いながら仕事に出か

    届いたのに開封できない - さかつれづれ
    tomi_kun
    tomi_kun 2020/09/15
    おぉ!届きましたか。MacBook Airだったんだ。しかも僕のAirの倍のメモリーとストレージですね、羨ましい。なんか心強いです。。。>タオルでも掛けておけばバレないでしょう。。。甘い
  • 鮭釣り、フカセ釣りの浮き! - とーちゃん子育てと釣り日記

    今回は、鮭釣りのフカセ釣りで使う浮きを見ていきたいと思います。 一般的に鮭釣りのフカセ釣りで使う浮きは、この様な棒浮きが多いです。特に、港内なんかだと棒浮きが使いやすいと思います。港内だと、風、波、流れ等の影響で浮きが横向きになり釣りにならない、なんてことは、ほとんどない為、棒浮きがあたりを取りやすいです。台風の中でも港内だと棒浮きを私は使っていますよ。 河口や砂浜等でも、ほとんど棒浮きで今まで対応している為、ほとんどが棒浮きの使用で行けると思います。 一部、特別に遠投や、流れが凄まじく、みたいな特殊な場合は、どんぐりタイプの浮きの使用もあります。 鮭釣りのフカセ釣りで使う棒浮きは、「自立浮き」と、言われているタイプの浮きです。浮きが単体で自立します。浮き下が全部ふかしている状態です。 タナは一般的には、0.8メートルから1.5メートルくらいと言われています。時には、2~3メートルくらいの

    鮭釣り、フカセ釣りの浮き! - とーちゃん子育てと釣り日記
    tomi_kun
    tomi_kun 2020/09/15
    ふと思ったのですが、釣りに全く興味のない私は何故にこのサイトを読みに来るのでしょうか?。。。たぶん親子で釣りを楽しまれているシチュエーションを想像するのが好きなんですね。ありがとうございます。
  • 5G時代に備え量子(りょうし)ペンダントを買ってみた - STAUBストウブのある日常

    こんにちは(・∀・) 世の中いよいよ5Gの時代になったということらしいので、、、 第5世代移動通信システムっていうのも耳にするから Gは爺さん・・とかギガじゃなくて、 ジェネレーションということでいいのでしょうね。 5Gの通信は、 高速・大容量で低レイテンシー(低遅延)なので IoTや自動運転、遠隔医療などこれまでの通信では実用化が難しかった分野への活用が期待されています。 現在、アメリカ中国を筆頭に世界中の通信業者が5Gでの覇権を取るために競い合ってることは、報道などでご存知の通りです。 そんな大いなる可能性を秘めた5Gなのですが、 一説には 電波の特性上、5Gサービスのため数十万のスモールセル(小型基地局)を住宅地を含む地域全体に展開する必要あり 大幅な高速化を実現するとされる高周波数帯「ミリ波」の懸念 5Gの電波が人体に悪影響を及ぼす可能性は? 等々、さまざまな疑問が起きているのも

    5G時代に備え量子(りょうし)ペンダントを買ってみた - STAUBストウブのある日常
    tomi_kun
    tomi_kun 2020/09/15
    最も5Gの被害を受けているのは”STAUBストウブのある日常”の読者でしょうねぇ。だって今日はストウブ料理のレシピがないんだもん(笑)ありがとうございます。
  • 人間関係が劇的に良くなる「最高の秘訣」とは?、 - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン 人間関係が劇的に良くなる「最高の秘訣」とは? 恋も仕事も、あらゆる人間関係が劇的に良くなる「最高の秘訣」をお伝えします。 これを社員教育で実践し、すごい効果を上げているところがあるそうです。 それは「親孝行」なのです。 学校教育にも取り入れられています。 「おや?高校」でもやっているんですね。(単なるおやじギャグ) 「親孝行をしない人を僕は認めない」・・・後藤芳徳 親孝行・・・。 これは劇的に様々な効果が身の回りに現れると言われています。 親との関係がよくなるにつれていろんな心のわだかまりが解けてゆく・・・。 後藤芳徳(実業家・経営コンサルタント)さんは会社のスタッフには必ず親への手紙を書かせるそうです。 中には「親を許せない。話もしたくない。」というスタッフもいるので、演技でもいいから、親孝行のまねごとをするように指導していると言います。 最初は演技

    人間関係が劇的に良くなる「最高の秘訣」とは?、 - ハッピーライフ専科
    tomi_kun
    tomi_kun 2020/09/15
    親を恨んだりするスパイラルは永遠に繰り返すと言いますからね。良い方向に転換するには親孝行が一番でしょう。ありがとうございます。
  • ゲッターズ飯田さんの名言: 流れを変えたければ - イザちゃんのポジティブ思考 - 心は聴いた言葉でつくられる♪

    周囲の人を褒める事で流れを変えられる。 些細なことでも良いので素直に褒めてみる事や認めてみると良いでしょう。 褒め方の工夫が人生を大きく変えて行くでしょう。 ゲッターズ飯田

    ゲッターズ飯田さんの名言: 流れを変えたければ - イザちゃんのポジティブ思考 - 心は聴いた言葉でつくられる♪
    tomi_kun
    tomi_kun 2020/09/15
    褒め方の工夫が人生を大きく変えて行く。。。身近なところで家族で試してみようかなぁ。人生が変わる?しかも大きくとは・・・一先ずやってみよう。ありがとうございます。