Facebookで投稿や写真などをチェックできます。
2021年03月02日(火)23時10分 教室で教え子の男子生徒の下半身を触る 中学校教諭の男を逮捕 「わいせつ目的ではない」 北海道 去年11月、中学校の教室で、教え子の男子生徒の下半身を触った疑いで、2日、北海道千歳市の中学校教諭の男が逮捕されました。 強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、千歳市に住む中学校教諭、仲村貴宏(なかむら・たかひろ)容疑者43歳です。 仲村容疑者は、去年11月18日の午後0時ごろ、勤務する札幌市の中学校の教室で、教え子の男子中学生の下半身を、服の上から触った疑いが持たれています。 警察によりますと、当時、教室には、ほかの生徒も複数いたということで、保護者がことし1月に警察に相談して逮捕に至りました。 仲村容疑者は、警察の調べに対し「触ったことは間違いない」と話す一方で、「わいせつ目的ではない」という趣旨の話をしているということです。 一方、札幌市教育委員会によ
この高校生の爪の垢を煎じて飲ませてやりたい。 真由子ブログのコメント欄にいる,教師に部活動の指導を強制させることで『部活の受益』を得つづけようとする必死な奴らに。 最後の一文は辛いなぁ。優秀な人が教職を敬遠するのを目の当たりにした。 https://t.co/2j5WLMiRoQ
北海道教育委員会が、安倍政権を批判する文言を記した文房具が学校内にあるかどうかについて、道内の公立学校を対象に調査を始めたことが分かった。一部の高校にあったことから、「教育の政治的中立性」を保つためとしている。文房具を配った教職員組合側は「学校現場を萎縮させる」などとして反発している。 自民党道議が9月、一部の学校で「アベ政治を許さない」との文言が印刷されたクリアファイルが教師の机の上に置かれていると指摘し、調査を要求。道教委は今月14日付で、政令指定市の札幌市立以外の小中高校など1681校に調査票を配った。 質問内容は、いつ誰が使ったり配布したりしたか、校内のどこで見たかなど。回答は任意だが、関わった人の名前を記すよう求めている。管理職には、関わった教職員が特定できれば指導するよう求めた。 道教委は、クリアファイルの配… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけま
2015/4/18(土)2:19 共同通信社 九州大大学院農学研究院の男性教授が、授業中にパソコンを使ってビデオを見せた直後、誤ってパソコン内に保存されていたわいせつな画像を映し出した。大学が17日、明らかにした。 大学によると、15日の2限目の授業で教材ビデオを大型モニターで映した直後、保存されていた履歴が表示され、約30秒間、アダルトビデオの静止画像3枚が映し出された。教授は画像を消し、そのまま授業を続けた。授業は農学部の学生約100人が出席していた。 インターネットへの書き込みが15日にあり、大学が調査していた。 九州大は「不適切な事案が起き、極めて遺憾。厳正に対処する」とのコメントを出した。
固執のし過ぎ 特に若手の先生の授業を拝見して、感じることがあります。それは何でも通り一遍の基本形に固執しすぎるということです。若手の先生が真面目で、基本に忠実という素直な気持ちの表れであるとも言えるのですが・・・。 顕著な指導例の一つとして、 授業中における指名の方法があげられます。 ご自身の授業を振り返ってみてください。授業中の指名の方法は何種類(何パターン)ぐらい思い浮かびますか?そう言われれば、あまり思い浮かばないという方は是非、ここで一度、指名の方法について振り返ってみましょう。 (1)まず、基本形は「挙手させて、指名するパターン」です。 日本の教室ではほとんど意識しなくても、この指名の方法が一般的ではないでしょうか。 この方法は王道であり、指名方法の中心です。ただ、課題として、よく発言する子は数名に限定されがちです。わかっていても挙手しない子は発言しません。つまり、発言機会が子ど
教員志望者53名に「志望動機」を聞きました! 教員採用試験でも問われる志望動機。 周りの教員志望者がどうして教員を目指そうと思ったのか気になりますよね! 普段なかなか聞くことができないような貴重な意見を、教員ステーションがご紹介いたします! どうして教員になりたいと思ったの? Q.教員になりたいと思った理由は? 1位 教えることが好きだから 12人 好きだった先生がいたから 12人 2位 専門教科を教えたいから 6人 3位 子どもたちを変えたいから 5人 4位 職業的に安定・待遇がいい 3人 人と触れ合うことが好きだから 3人 日本の教育を変えたいから 3人 5位 学校が楽しかったから 2人 子どもが好きだから 2人 自分の知識を教えたいから 2人 6位 子どもに人生を教えたいから 1人 専門教科が好きだから
実習助手は、自治体や担当教科によって、また同じ自治体内でも学校によっても仕事の実態がまちまちです。 おっしゃるとおり、部活動顧問無し、実験実習も年に数える程度、校内ではあまり目立たない立場であることも十分あり得る話です。 これには、昭和49年に、それまで自治体ごと・学校ごとに全く違う仕事状況であった教諭以外の職種の一部を、全部一括して「実習助手」であると学校教育法で取り決めたことが原因だと思われます。 実習助手とひと口に言っても、人によって、また学校(専門教科)によって全く実態が異なります。 元々は専門職であり、手に技術を持っていた方々が担っていました。 でもいまは全員がそうとは言い切れないところがあります。 寄宿舎指導員につきましては、すみません、私も勉強中です。 配属先の学校や担当教科にもよると思うのですが、実習助手も結構忙しい仕事です。 私は実習助手が教諭よりも時間に余裕があると思っ
【教員採用試験】教育時事対策にも!2014年上半期教育ニュースまとめ!-教員採用試験対策/教師・教職の募集情報|教員ステーション 教採でも問われる教育の時事問題 1次の筆記試験や2次の面接で問われる教育時事。時事問題対策は必須といえます。 また、問題という形式でなくても、ふと「最近気になった教育ニュースは?」と問われることがあるかもしれません。 そんなときに備え、最近の教育ニュースは頭に入れておきたいです。 そこで教員ステーションでは、2014年上半期(1月~6月)までの主要な教育ニュースのまとめを作成! ニュース記事には、関連ニュースや背景知識なども掲載しているので、気になるニュースを選んで読むだけでも勉強になります。 教採本番まで時間のない中で時事問題対策をしたい方、 半年の流れを知りたい教員志望者など、必見です。 1月~2月の教育ニュース 東大の推薦入試が大きな話題を呼び、教員ステー
近年、教員採用試験では面接試験は合否に大きく関わる試験となっています。個人面接・集団面接ともに対策が欠かせません。面接の質問内容・聞かれることと共に、その対策をご紹介します。 面接試験の種類と内容は? ①個人面接 一般的な面接スタイルで、その人の人となりを知るには最も効果的な方法とされています。受験者一人に対して面接官2~5人程度で行われます。 ②集団面接 比較観察ができるので、受験者が教員としてふさわしいかを多面的に評価できる面接です。主な観点は、人間性・個性、教育的愛情の有無、使命感、指導力、人の考えを受け入れられる協調性などです。面接官3~5人に対して受験者6~10人程度で行います。 他の受験者が応答しているときの態度も評価対象であるので注意が必要です。 ③模擬授業 受験者が教員になってから、授業をすることができる資質があるかを見極めることが目的です。あらかじめ課題が渡される場合と、
明文化された規制は無いと思いますが、暗黙のルールのようなものとして、白髪染めのような目的以外に染髪しないとか、華美な化粧をしないとかあります。その辺の事は、学校ごとに違うかもしれませんが。 私はこれまでに、普通科高校、特別支援学校と勤務してきましたが、普通科高校では生徒にも頭髪の指導しますので、その模範となるべく教員自身が自重することを求められていました。あるいは、髪をいじることを極度に嫌う管理職がいる場合などは、その要求がシビアになります。 逆に、特別支援学校では生徒にそういう指導をする場面が珍しいという事情もあるのか、意識が緩そう(髪を茶色く染めたり化粧が目立つ若手教員が多かった)に感じました。 また、普通科高校では教育実習の指導教官をした事がありますが、服装や髪に関しては「華美にならず清潔に」といった方向で、初日の顔合わせの段階で「将来にわたって意識しておいてほしい事」としてフォロー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く