タグ

2008年2月18日のブックマーク (18件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tomity
    tomity 2008/02/18
    必要に迫られれば匿名文化の中にもHNを名乗るモノがあらわれるという指摘
  • MMR緊急報告 忍び寄る悪魔の右傾化扇動工作 人類はネット右翼になる!? - ちゆ12歳

    <BODY> <P>ごめんなさい。このページの侮ヲには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。</P> </BODY>

    tomity
    tomity 2008/02/18
    ちゆが若妻化したっ!
  • Advancedアドエス最前線 | 【バリ5!】

    【バリ5!】1234回目のエントリー。連夜の雷雨に不吉な予感も感じさせる7月の終わりですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 とりあえず、ケータイWacthにやたらとデジャヴュを感じさせるアイテムを発見。 いつでもどこでも データを転送! 「microSD リーダ&ライタ」 (ケータイWatch) マジで便利です。超オヌヌメ♪ 多分このK-MAXネタを知っているのは数名だけだと思いますがw (´∀`) microSDを挿す側に蓋がないので、挿しっぱなしで持ち歩くには不安がありますが、PCとデータの連携をさせる事の多いアドエスなどでは大活躍します♪ でもストラップと繋がっている金具部分を連結ストラップに変えないと、PCにアドエスがぶら下がるという緊急事態に陥ります。気をつけましょう♪ 何かと重宝する連結ストラップ♪ ちなみにこのmicroSDカードリーダ、アキバのツクモなどで売ってました。【バ

    tomity
    tomity 2008/02/18
    素晴らしくよくまとまってる
  • 子供向け広報活動で「ペルソナ」手法導入、小学生や教師などの人物像を10月中にも社内公開へ

    富士通は、同社が今年から着手した子供向けの企業広報活動に、具体的な顧客像を設定して関係者間で共有する「ペルソナ」手法を活用していく方針であることを明らかにした。 ペルソナとは、商品やサービスを開発する際に、あたかも実在の人物であるかのように具体的に設定する架空の顧客像のこと。名前や年齢、住所はもとより、価値観や考え方を表すエピソードや発言を盛り込んだりすることで、どのような顧客をターゲットにするのか、関係者間でイメージがブレないようにするのが同手法の狙いだ。ペルソナのプロフィールには顔写真を張り付けたりすることもある。 小学生向けの広報活動で利用者像を明確化 富士通デザインWEBソリューションデザイン部の吉川嘉修氏(左)と情報アーキテク ト・杉村昌彦氏(右)。吉川氏が手にしているのは近日中に公開予定の「富士通キッズ コンテンツ 作成ハンドブック ペルソナ編」、杉村氏が持つのは5月に配布した

    子供向け広報活動で「ペルソナ」手法導入、小学生や教師などの人物像を10月中にも社内公開へ
    tomity
    tomity 2008/02/18
    ペルソナ手法とは
  • 自分の基盤を考えながらつくること: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 昨日の「最初にパッと<映像がしっかり浮かばない>と」に関連した話ですけど、勉強をするのにも、情報収集するのにも、自分の基盤となるものがないとダメだと思っています。 普段からどれだけ自分なりの問題意識をもって物事を考えているか、何かをインプットする場合に自分の基盤になるものと照らし合わせてそれがどのような関係にあるか、ということです。 基ができていれば、同じようなことを考えているほかの人のアウトプットをみた場合でも、どのような考えでそういうアウトプットをしたのかがパッと見でもなんとなくわかります。絵が浮かぶはずです。 即座に絵が浮かぶから、それをベースに応用することもできる。つまり、アウトプットが早いんです。 もちろん、その時点では借り物ですので、それを再度自分のものにする

    tomity
    tomity 2008/02/18
    あなた基盤は何ですか?
  • http://www.blog15.net/archives/51141327.html

    tomity
    tomity 2008/02/18
    ネタを探すことについて
  • 注目を集める戦略を検証 at ブログヘラルド

    2月 18日 at 2:00 pm by クリス ギャレット - ブロガーは、自分の作品を、より多くの人に読んでもらえる方法を常日頃から探し求めている。これが、あらゆる類のトラフィック増加戦略につながるのだ。 ほとんどの戦略は、実行する方法によって、良くも悪くもなる。注目を集めるための戦略の中には回避したほうがいい戦略も存在するのだ。 以下に例を挙げていこう: ○ 素晴らしい記事を綴り、リンクを張ってくれそうな他のブロガーに知らせる。 × 二流の記事を綴り、手当たり次第にブロガーをスパムして、リンクを要求する。 ○ 総体的なリソースのリスト、あるいは、ハウトゥーのリストをまとめ、友達にDigg(ディグ)で投票してもらうように頼む。 × グーグルの検索結果の1ページ目に表示されていた記事をコピペし、偽のディグのアカウントを作り、票数を稼ぐ。そして、それが上手くいかなくなったら、見境なくスパム

    tomity
    tomity 2008/02/18
    ブロガーよ誠実であれ
  • 技術書が充実している書店TOP5@東京 - ふぃふmemo

    今日はアキバの書泉へ行って久々に技術書を買ったんですが、やはりザコンが無くなったのは痛いですね。 というわけで(?)、個人的に良く行く技術書の充実している書店を紹介したいと思います。 第5位 書泉グランデ 品揃えは文句の言いようがないです。 さすが神保町、規模だけで言えば都内でもトップクラスです。 ただ、神保町は電車でのアクセスが微妙なのが残念です。 新宿線、三田線、半蔵門線。どれも個人的にあまり使わないのです‥‥ ちなみにアキバまでは非常に近いので、タクシーで移動しても1000円かかるかな?って程度です。 電車だと新宿線の岩町で降りればアキバの昭和通り口の側に出られます。 第4位 啓文堂書店 元々吉祥寺に住んでいたので、駅前の啓文堂によく行ってました。 新書はもちろん、オライリーのもガッツリ置いてあるのでなかなか使えます。 ただ、個人的な感想としてプログラマー向けよりSE向け

    tomity
    tomity 2008/02/18
    ジュンク堂ヤバイ!ヤバイヤバイって。何がヤバイって・・・とにかくヤバイんだよ
  • 最近よく聞くキーワード「CDS」って何?:Garbagenews.com

    2008年02月17日 19:35 「サブプライムローン問題」に代表されるように、昨今の株価低迷や経済の不活性化、不況などが語られる場において、さまざまな経済関連の新しい用語が用いられるようになった。文脈から判断して大体「このようなものだな」と見なして「理解したつもり」ではあるものの、いざ実際に「どういう意味なの?」と聞かれると答えられないようなものばかり。そこで今回は、それらの「経済・金融キーワード」の中で【まなめはうす】の中の人からリクエストのあった「CDS」について解説しよう。 「CDS」とは「Credit default swap(クレジット・デフォルト・スワップ)」の略称。リスクを回避するために開発された金融商品の中でも、企業の債務不履行(デフォルト)を対象にしたもの。要は「企業が倒産して借金が棒引きになるかもしれないことに対する保証・保険を金融商品化したもの」と説明すれば分かる

    tomity
    tomity 2008/02/18
    金融ってよく分からないのよね。でも、分からないものを分からないままにしておくのはよくないということでぶくま
  • ヒョウタンツギな現代システム事情をRESTでぶっとばせ! - GoTheDistance

    昨日休日出勤して3冊に及ぶKINGJIMを斜め読みしてふと思ったことをTwitterにぼやいた。 ものすごーく高いお金をかけて基幹システムを作っても現場で使っているのはExcelで、そのExcelをベースに手で個別システムに打ち込んで基幹にバッチでつないでいる会社がどれほど多いことか。 http://twitter.com/gothedistance/statuses/721944022 何でこんなことになってしまうかというと、この辺りが大きな原因かな。 基幹システムで管理したい単位と業務で管理したい単位が違う。 基幹システムは情報システム部が、業務アプリは個々の部が勝手に作っている。 1番においては、基幹システムで管理したい単位は仕訳を行うために必要な単位で業務に必要な単位はそれよりもっと細かい商品単価であるとか商品単位であるとか業界標準の何とかコードであったりとかする。特に流通・小売と

    ヒョウタンツギな現代システム事情をRESTでぶっとばせ! - GoTheDistance
    tomity
    tomity 2008/02/18
    RESTは絶対はやると思っているのに、マッシュアップと一時期もてはやされただけで話題に上らなくなったなぁ。個人的にはこういう記事が増えることを、もっと望む
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    tomity
    tomity 2008/02/18
  • 【MacBook Air分解その5】「外は無駄なし,中身は無駄だらけ」

    MacBook Airの外観は無駄がなくてスマートですけど,中身は無駄ばかりってことですか?」。作業の後に宇野記者が発したこの一言が,分解を終えた技術者たちの感想を代弁していた。 日経エレクトロニクス分解班は,国内大手パソコン・メーカーの技術者複数名の協力を得て,再生が困難なところまでMacBook Airを解体してしてみた。その結果明らかになったのは,意外な内部構造だった。参加した技術者たちは,「事前の想像と全く違った」「ODMの製品も含めて,これまで見たどんなパソコンとも違う」と振り返る。 技術者一同を驚かせたのは,非常にコストのかかる作りになっていたことである。例えば,部品を固定するネジの数が極めて多い。キーボードを据え付けるものだけで,30ほどもある。「全体のネジの数は,うちの会社が作る場合と比べて数倍」(技術者の一人)。上下の筐体をつなぐヒンジや外装部品の内面を見た技術

    【MacBook Air分解その5】「外は無駄なし,中身は無駄だらけ」
    tomity
    tomity 2008/02/18
    デザイン、UIに力を入れている結果ということか
  • ブログを書いてたら自然に信頼できるブックマーカーに出会いました - 誰がログ

    僕は現在、ダイアラー*1としては幸せな環境にいるよなあ、と思うことが多いです。エントリを上げればそれなりの人数の方々に読んでもらえているようですし、たまに思いがけずブクマしてもらえることもありますし、なんといってもコメ欄の反応がこんな辺境にはもったいないぐらい豪華だと思います。まあたまに対応に困るコメントが書き込まれることもありますが、そんなに多くの人が来ないということもありますし、トピックもこれまた大体マニアックなせいか、これまでネガコメとか炎上といったことに悩まされたことがありません。 枕が長くなりましたが、そんな幸運な僕がダイアリとブクマの関係性について少し感じたことを書いてみます。あくまでこれは僕のエピソードなので、あまり一般化できるとは思えないのですけれど。 話は簡単で、もうタイトルに主張がそのまま書いてあるのですけれど、 ブログを書いていたおかげで、いつの間にか自然に信頼できる

    ブログを書いてたら自然に信頼できるブックマーカーに出会いました - 誰がログ
    tomity
    tomity 2008/02/18
    俺は自分に言及してくれた人のブクマはお気に入りにいれるなぁ
  • 勝者はDVD?:レンタルサーバの裏事情 - CNET Japan

    MicrosoftやhpなどPC系で支持が多かったものの、家電メーカは東芝のみというHD DVDは、東芝の撤退により、次世代メディア戦争から脱落しました。 しかし、早まってはいけません。HD DVDが無くなっても、決してBDが勝ったわけではありません。 メディアの規格争いで重要なのは、コストが安い事。これにつきます。(かつて、VHSが品質は落ちるけど3倍の時間録れる、3倍モードを規格化したら、それがデファクトになったのを忘れてはいけません) コストの高いBDは既存のDVDを代替する事はできず、BDもいずれ消えるでしょう。 なぜなら、消費者はDVDの品質で満足しており、コストの安いDVDを選択するから。(VHSと違い、DVDは10年経っても画質が変わりません) そのうちメディアを使わない、ネットワーク配信 + HDDの優れた安い規格が出てきたら、DVDも引退するかもしれませんけどね。 BDな

    tomity
    tomity 2008/02/18
    コメント欄に注目
  • 最近話題のLinuxってなんだ? : らばQ

    最近話題のLinuxってなんだ? 話題のニュースを追いかけていると、「Linux」という単語に出くわすことがある。たいていがIT関連ニュースなので、意味がわからなくても困らないかもしれない。しかし、実はLinuxは私たちの生活に徐々に浸透して来ている。 例えばNECの携帯電話やソニーのカーナビにLinuxが使われていたり、自治体を中心にパソコンをLinuxに置き換える動きが進んでいる。銀行のシステムがLinuxで作られているなどという話もちらほら出てくるようになった。 このLinuxという代物、いったい何なのであろうか? そこで今回はちょっと真面目に、Linuxとは何なのか、どんなふうに使われているのかを、解説しようと思う。 まずは「Linux」の読み方だが、一般的に「リナックス」と読まれ、開発者のリーナス・トーバルズ氏の名前にちなんだものだ。トーバルズ氏はフィンランドの大学生だった頃、自

    最近話題のLinuxってなんだ? : らばQ
    tomity
    tomity 2008/02/18
    家のメインPCがリナックスだった時期もありました
  • らばQ : ハッカーに憧れちゃう子供たちが知っておくべき有名ハッカー5人

    ハッカーに憧れちゃう子供たちが知っておくべき有名ハッカー5人 先日、こんなニュースがありました。 上海の小学生、4割以上が「ハッカー崇拝」 中国語で「ハッカー」は黒客(ヘイクー)と言うのだと電脳コイルで言ってましたし、この記事でもやはり「黒いもの」、つまり犯罪者扱いですね。 一般的な認識でも「ハッカー」というと他人のコンピュータに侵入する人という意味で記憶されてるようです。 しかし、物のハッカーたちの間では、そういう意味では使われてません。 さて、物のハッカーはどういう意味で「ハック」や「ハッカー」という言葉を使うのでしょうか? そして物のハッカーとはいったいどんな人たちなのでしょうか? ちょうど出しそびれていた物のハッカー5人を紹介する記事がありましたので、それとあわせてご紹介します。 「ハッカー」とは、もちろん「ハック」する人のことです。さて、「ハック」とはなんでしょうか? こ

    らばQ : ハッカーに憧れちゃう子供たちが知っておくべき有名ハッカー5人
    tomity
    tomity 2008/02/18
    この人たち覚える!
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    tomity
    tomity 2008/02/18
    学問に興味がもてないからやる気にならないんだろうな
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    tomity
    tomity 2008/02/18
    アメリカは自信や楽しいと思う気持ちが群を抜いて強いのはすばらしいが、学力と両立してほしいねえ