2022年10月15日のブックマーク (4件)

  • 国民年金、納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め(共同通信) - Yahoo!ニュース

    政府は国民年金(基礎年金)の保険料納付期間を現行の20歳以上60歳未満の40年間から延長し、65歳までの45年間とする検討に入った。自営業者や、60歳以降は働かない元会社員らは負担が増す。企業の雇用延長などで65歳まで働く人は現在も保険料を払っており負担は変わらない。今後の高齢者急増と、社会保障制度の支え手である現役世代の減少を受け、受給水準の低下を少しでもい止めるため財源を補うのが狙い。関係者への取材で15日、分かった。 社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)が月内に議論に着手。政府は2024年に結論を出し、25年の通常国会に改正法案提出を目指す。

    国民年金、納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め(共同通信) - Yahoo!ニュース
    tomiyai
    tomiyai 2022/10/15
    老齢年金は俺らが貰う頃には定年後の生活の原資じゃなくて平均寿命までは自分の貯えで何とかするのが当然で特別に長生きしちゃった場合の保険くらいのものになってるのかもね。
  • 信号無視の車に突っ込まれたが、相手が無保険&家族全員生活保護で全然払ってもらえない悲劇

    まっつん農園@べた人が笑顔になりますように🍆 @matsmotokouji まっつん農園代表 KOJI【立正大学経営学部を卒業後茨城県で0から新規就農】 農家のコミュニティ代表⇒https://t.co/rGau2QAvHt新規就農相談受付中 #ラクホロ公式アンバサダー LINE公式アカウント ⇒https://t.co/hVxhn1XEng lit.link/mattunfarm まっつん農園@べた人が笑顔になりますように🍆 @matsmotokouji うちに来てるパートさん。 夏に信号無視の車に突っ込まれる→ドラレコとか残ってたので10対0→相手側が無保険、無職生活保護、家族もみんな生活保護→いま逃亡中 車買い替え、むち打ちなどで通院してるけどパートさん側に1円も入らない状態 こんなの許されるのか? 苺家158@🍓大小様々あります @ichigoya_yac @matsmo

    信号無視の車に突っ込まれたが、相手が無保険&家族全員生活保護で全然払ってもらえない悲劇
    tomiyai
    tomiyai 2022/10/15
    無保険バックレは生活保護関係ないやろ。無保険を滅するか自賠責を任意保険の最低限レベルまで拡充しろ。
  • 『えっ、領収書を出せない「個人タクシー」が出てくる? インボイス制度開始の影響 - 弁護士ドットコムニュース』へのコメント

    別にインボイスじゃない請求書もらって仕入税額控除を使わなきゃいいだけやん。個タクの料金設定知らんけど、免税事業者がその分安くなってたらこっちの損益としては何も変わらんで。

    『えっ、領収書を出せない「個人タクシー」が出てくる? インボイス制度開始の影響 - 弁護士ドットコムニュース』へのコメント
    tomiyai
    tomiyai 2022/10/15
    当然免税事業者は損をするけど、料金が同じなら客が仕入税額控除を使えない分敬遠されるので値下げ圧力がかかるのでは、と思ったけどそもそも規制上勝手に安くすることはできないみたいね。
  • えっ、領収書を出せない「個人タクシー」が出てくる? インボイス制度開始の影響 - 弁護士ドットコムニュース

    2023年10月のインボイス制度スタートまで1年を切った。事業者向けのイメージが強く一般の人にはなじみが薄いインボイス制度だが、生活の身近な場面で影響が出る可能性がある。 例えば、社用でタクシーに乗った時にインボイス領収書がもらえず経費精算できなくなることが想定される。他にも関係する業種が多く、制度に反対する声も出ている。 いったいインボイスとは何なのか。なぜタクシーで社用対応の領収書がもらえない可能性があり、なぜ反対運動が起きているのか。制度とともに身近な税である消費税について考えてみたい。(ライター・国分瑠衣子) ● 2023年10月スタート、零細事業者に影響大 インボイス制度には「適格請求書等保存方式」という難しい名前がついている。インボイスは製品やサービスを売る側の事業者が、買う側に消費税率や税額が分かるように発行する請求書のことだ。 普段、事業者は売り上げ分の消費税額から仕入れや

    えっ、領収書を出せない「個人タクシー」が出てくる? インボイス制度開始の影響 - 弁護士ドットコムニュース
    tomiyai
    tomiyai 2022/10/15
    別にインボイスじゃない請求書もらって仕入税額控除を使わなきゃいいだけやん。個タクの料金設定知らんけど、免税事業者がその分安くなってたらこっちの損益としては何も変わらんで。