tommymegのブックマーク (201)

  • 誰かの顔色をうかがって後悔ばかりの人生を送らないために、今やるべきこと | ライフハッカー・ジャパン

    「いいえ」と言わなければならないときに「はい」と言ったとしても、その瞬間はささいなことに思えるかもしれません。しかし、コンサル企業THIS Inc.CEOのGreg McKeownさんは、そのような妥協を何度も繰り返していると後悔ばかりの人生になってしまうと言っています。「いいえ」と断る回数を増やすべき理由を説明してくれました。 娘が生まれる数時間前のことでした。翌日はクライアントとのミーティングに行かなければならないと、私はプレッシャーを感じていました。このとき、当に自分のやるべきことはと子どものそばにいることだとわかっていました。しかし、ミーティングに出席するように言われたとき、あらん限りの信念をかき集めて出てきた言葉は...「はい」でした。恥ずかしながら、生まれて数時間の赤ちゃんと一緒にが病院のベッドで寝ている間、私はミーティングに行っていたのです。その後、私の同僚は「クライア

    tommymeg
    tommymeg 2013/06/07
  • 忙しくてストレスが溜まってきたら、家事で心を落ち着けよう | ライフハッカー・ジャパン

    忙しい毎日を送っているあなたに、家事でできるストレス解消法を紹介しましょう。特別なことは何もありません。台所のシンクを磨くというようなことです。 ライフハック系ブログ「Be More With Less」に「バタバタと忙しい時は、台所のシンクを磨きなさい」などの言葉が載っていました。どんなに忙しい時でも、ほんの小さな作業に没頭するだけで、心を落ち着かせることができるものです。 自分を見失ってしまった時は、洗濯をしなさい。洗濯の仕方は知っているはずです。新しい知識も誰からの指示も要りません。ただ洗濯をするのです 意識が散漫になっている時は、お皿を洗いなさい。器洗浄機は使わずに、さもそれが一番大事な仕事だというような気持ちで、一つずつ器を手洗いします あれこれと考え過ぎてしまう時は、コインランドリーに行きなさい。洗濯機や乾燥機のノイズが、心を静めてくれます 不安に駆られた時は、床掃除をしな

    忙しくてストレスが溜まってきたら、家事で心を落ち着けよう | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2013/05/30
  • 査定前に再確認! 自己評価をうまく利用して昇給&自分の成長に繋げるヒント | ライフハッカー・ジャパン

    決算期が終わり、2012年の査定が決まる時期です。自己評価を基に査定を決める企業も多く、やきもきしている人も多いと思います。大抵の場合、「自己評価シート」といった書類を作成するように求められます。これは非常に骨の折れる作業で、苦手意識を持っている人も多いでしょう。自分の仕事ぶりに自信があっても、あまり誇張するのは気が引けます。 だからと言って、失敗を認めるような文章を書くのは避けたいはず。くれぐれも、給料カットの標的にならないように気を付けましょう。 以下、一般的な自己評価の手順と、査定を引き上げるポイントを紹介します。今年の査定が終わってしまっている場合は、しっかり復習して、来年の査定に備えましょう。 ステップ1:仕事内容を書き出す まず、現在やっている仕事内容を書き出して、来やるべき仕事内容とどれくらい一致しているかを比較しましょう。職務説明書(Job description)があれ

    tommymeg
    tommymeg 2013/05/23
  • 認知行動療法のやり方:ストレス緩和のための6つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    認知行動療法(CBT)はや不安障害、むちゃい障害などの問題に、非常に有効な治療法のひとつとされています。 この記事では、臨床心理学者で社会心理学者でもあるAlice Boyes博士に、自宅で実践できるCBTの手法をいくつか教えてもらいました。気分や不安、ストレス関連の問題の緩和に向けて、取り入れてみてはいかがでしょうか。 1. 「歪められた認知」に気付く練習をする 「歪められた認知」には多くのパターンがあります。「ネガティブな予測」に陥りやすい自覚のある人は、1週間のあいだ、自分がネガティブな予測をしすぎていないか意識してみてください。例えば「パーティーなんて楽しくないだろう」「くたびれてて運動する気になんかなれないだろう」「上司は自分のアイデアを気に入ってはくれないだろう」、そんな風に考えている自分に気付くかもしれません。 そんな「歪み」に気付いたら、「ほかの考え方はないだろうか?」

    認知行動療法のやり方:ストレス緩和のための6つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2013/05/22
  • 朝活は不向き!? 記憶力についてわかった科学的な新事実 | ライフハッカー・ジャパン

    脳に関する研究は日々進んでいますが、ときに、これまで常識と思われていたことも覆されるもの。 「朝活」といえば、朝、出勤前の時間を使ってさまざまに取り組んでいる人も多いと思います。しかし、誰にも邪魔されずに集中できる朝の時間帯も「記憶作業」には向かないようです。 以下、カフェグローブの記事より転載して紹介します。「最近、物忘れがひどい気がする...歳のせい?」そんな風に思ったことはありませんか? 実は「物忘れは加齢のせいでひどくなるわけではない」ということが、最近の研究でわかっているんです。 実際、「ど忘れ」の回数は子供も大人もさほど変わらないのだとか。大人は子供に比べて圧倒的に経験値による「ひきだし」が多いため、特定の記憶を思い出すのに時間がかかることなどが、「最近、物忘れが多くなった」と大人に感じさせる要因なのだそうです。 このように脳の研究が進み、「記憶力」についても新たに多くの事実が

    朝活は不向き!? 記憶力についてわかった科学的な新事実 | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2013/05/20
  • 捨て去るべき、8つの「安月給の人」の考え方 | ライフハッカー・ジャパン

    『ずっと「安月給」の人の思考法』(木暮太一著、アスコム)とはいささか刺激的なタイトルですが、これは決して冗談のたぐいではありません。 先行きの見えない時代だからこそ、ルールを知らずに戦ったとしても負けるだけ。そこで、「どうすればこの社会で収入を増やすことができるか、生き残ることができるか」について考えた内容です。間違った考え方から質へと斬り込んだ、第3章「なぜかお金が増えない『安月給』の人の思考法」に目を向けてみましょう。 1.「社員堂が安い!」と喜ぶ(140ページより) 労働者が働くために必要な経費が少なくなれば、労働力の価値が下がり、給料を下げることができる。会社が事を用意すれば費が減るので、労働者は給料が安くなっても生きていける。つまり、「事を安く提供するから、給料を安く抑えることができる」というわけです。 2.「家族を大切にする会社です」にグッとくる(144ページより)

    捨て去るべき、8つの「安月給の人」の考え方 | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2013/05/08
  • 1日中座って過ごす危険性と、リスクを防ぐためのたった2つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    あなたは1日に6時間以上、オフィスのイスや家のソファに座りっぱなしですか? そうであれば、心臓病の危険性が64%以上高まり、寿命が7年縮まるそうです。また、がんになる危険性も上がります。 簡単に言うと、座ることで命が短くなるのです。怖いですね。けれども、どんなになまけものな人でもできる対策があります。 基的な話から始めましょう。子どものころから座ってばかりいるとダメだと言われてきましたよね。なぜでしょう? 私たちの体は1日中座るようにできていないからです。エクササイズをしている人でも、1日中座っていると体に悪いのです。中には1日15時間以上座り続けている人もいます。起きている間、オフィスのイス、ソファ、あるいは車の座席で大半を過ごしているようです。 1日中座ることによる弊害を和らげるのは難しくありません。日中の活動と、座っている時間に注目してください。まず、どのような悪影響があるのか見て

    1日中座って過ごす危険性と、リスクを防ぐためのたった2つのこと | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2013/05/08
  • 「ひとりぼっちの時間」は自分を強くしてくれる(そして、有意義に過ごす方法とは) | ライフハッカー・ジャパン

    あなたはひとりで過ごす時間を楽しめますか? 「ひとりでも大丈夫」と思っていても、実際には社会から切り離されたような気分になってしまう人も多いのです。けれども、ひとりの時間は自立心や自信を高めたり、自分についてよく知るための時間でもあります。「ひとりは怖いし、つまらない!」と感じるあなたに、有意義な「ひとり時間」を過ごすためのヒントを紹介します。 ひとりの時間が好きなタイプでも、「孤独」をまるで一種の病気のように捉える人が大勢います。「ひとりで映画を見に行くくらいなら、行かないほうがマシ」と思ったり、デスクで「ひとりランチ」する自分を悲しく思ったりしていませんか? いつも誰かと一緒にいるのは、「ひとりだと何をしたらいいのか分からない」という理由のせいかもしれませんね。ちょっと工夫をするだけで、「ひとり時間」をぐっと充実させることができます。今回は、結婚と家族療法が専門のセラピストRoger

    tommymeg
    tommymeg 2013/05/08
  • 満足できない日々を変えるために、ある男が実践した「恐怖や不安の乗り越え方」 | ライフハッカー・ジャパン

    息子に曝露療法を試してみることにした 去年、私はと5カ月の息子を連れて、ヨーロッパを2カ月にわたって旅しました。は盛りだくさんの行程表を作ってくれました。しかし、3日目ともなると、小さなレンタカーにベビーベッドを押し込んで数日ごとにホテルを転々とするバケーションなので、どうも楽しくないことに私たちは気づきました。息子には決まった時間に一人で寝る習慣をつけさせたのですが、この旅を楽しむためには、一度それを白紙に戻さないといけなかったのです。 残念なことですが仕方がありません。せっかくなので、私たちはヨーロッパの石畳を一日中歩いたあとに、ベッドで川の字に寝るのを大いに楽しみました。問題は、サンフランシスコに戻ってきてからです。家に帰って来て、元の習慣に戻ろうとしたら、息子はストライキに入ってしまいました。ベビーベッドで全く寝てくれないのです。ベビーベッドの中に入れられた息子は、無実の罪で牢

    満足できない日々を変えるために、ある男が実践した「恐怖や不安の乗り越え方」 | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2013/04/25
  • 「仕事の辞め時」を見きわめ、前向きに次へ進むための原則 | ライフハッカー・ジャパン

    仕事がうまくいかない日はどんな人にもあるものです。そして、仕事に対する失望が長く続くこともあります。仕事に対して普段から時々抱く不満と、「当にこの仕事は自分には合わない」という判断の違いは、どうしたらわかるのでしょうか? 当に転職するべき時をいかに見極め、いざ転職する時に跡を濁さないようにするにはどうしたらよいのでしょう。 専門家の意見 仕事を辞めることは、その人のキャリアに悪影響を与え、その人自身の人生をも揺るがしかねません。ですが、望ましくない状況に留まり続けると、事態はより悪くなっていく可能性があります。 「現状に対する不満をもちながら、麻痺したようになってしまっている人がたくさんいます」と指摘するのは、レオナード・A・シュレシンジャー(Leonard A. Schlesinger)氏。バブソン・カレッジ(Babson College)の学長で、『Just Start: Take

    tommymeg
    tommymeg 2013/04/25
  • 10年後に輝くために必要な「得意分野を見つけること」+7つの行動 | ライフハッカー・ジャパン

    『世界で3000億円を売り上げた日人発明家のイノベーション戦略』(上野隆司、朝日新聞出版)の著者の肩書は「医薬発明家」。日人として初めて、アメリカで創薬系バイオベンチャーを起業し、ナスダック上場を果たしたという人物です。書にはそのプロセスが綴られているわけですが、まず心に響いたのは、序文の「はじめに」に記されていた次の一文でした。 皆さんには、必ず得意分野があるはずです。その分野を見つけ出し、信念を持って夢を追いかけたい、追い続けたい──そんな思いを抱いている人たちのヒントになればと、このを書きました。 (2ページより) 興味深く読み進めることができたのは、ここに自慢話のたぐいとは違う誠実さを感じたから。第5章「10年後に輝くために今できる7つのこと」を紹介します。 1.得意なところで勝負して、不得意なところでは勝負をしない(158ページより) 「偶然をあてにできるほど、人生に与え

    10年後に輝くために必要な「得意分野を見つけること」+7つの行動 | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2013/04/16
  • 肺と心のストレッチ? 人がため息をついてしまう理由 | ライフハッカー・ジャパン

    ホッとした時、「やれやれ...」という時、一日のうちにため息をつくことは何度もあります。しかし、ため息をつく来の目的は何なのでしょうか? 米心理学系メディア「Psychology Today」に、ため息はコミュニケーションだけでなく、気分を良くするための呼吸法でもあると書いてありました。ため息には色々な意味があります。悲観、苦悩、落胆、イライラなどのサインです。ある研究によると、ため息には鎮静作用もあるのだそうです。 「Psychology Today」には以下のようにありました。 20分間、静かに座っている被験者の呼吸パターンを研究したところ、ため息の前には、呼吸が浅くなるなど、呼吸のスピードに変化が出ることがわかりました。 Vlemincxさんは、同じ状態で長時間呼吸をしていると、肺が固くなっていくので、空気の入れ替えがうまくできなくなっていくのだと言います。通常の呼吸パターンの合間

    tommymeg
    tommymeg 2013/04/16
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tommymeg
    tommymeg 2013/02/13
  • 「LastPass」を活用してパスワードを監査・更新する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    オンラインのパスワードは、いまや、印鑑や鍵と同じくらい大事なもの。利用するウェブサービスが多くなればなるほど、同じユーザ名とパスワードを使いまわしがちですが、その分セキュリティ面でのリスクは高くなっていきます。 そこで、パスワードを定期的に見直し、安全なものへと更新するための手段として、パスワード管理ツール『LastPass』を活用する方法をご紹介しましょう。 1.LastPassをインストールする LastPassを最初にインストールすると、設定ウィザードで、これまでブラウザに保存してきたパスワードをインポートするプロセスがあります。ブラウザにパスワードを保存させていれば、これらのパスワードはLastPassへインポートされることになります。 LastPassのような第三者サービスに、自分のパスワードを渡してしまうことに不安を感じる人も多いかもしれませんが、このサービスの仕組みについては

    「LastPass」を活用してパスワードを監査・更新する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2013/02/06
  • 遠い未来の幸せは今から動いて手に入れよう! ~マネーハック心理学(8) | ライフハッカー・ジャパン

    人は忘れる生き物といいますが、自分は単なる健忘症ではないかとおびえるFP山崎( @yam_syun )です。iPhoneGoogleカレンダー、Remember The Milkがなければスケジュール管理は崩壊していたことでしょう。特に遠い先の約束はほぼ確実に忘れています。 さて、今回は「遠い未来の幸せ」を非合理的な生き物である我々が作る方法を考えてみます。これはけっこう、難しいテーマなのです。 私たちは非合理的な生き物であり、それはお金の問題においても同様である、ということは行動ファイナンスの研究でも明らかにされています。指摘された内容で興味深いものに、時間軸の問題があります。 我々は、今と将来とを合理的に比較したり検討することを見誤ることが多いというのです。 行動ファイナンスにおいて、異時点間の選択の非合理性とか、近視眼的選択といわれるものがそれです。 ■目の前の痛みに比べ、将来の痛

    遠い未来の幸せは今から動いて手に入れよう! ~マネーハック心理学(8) | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2013/01/29
  • 500円フォトブックTOLOT(トロット)

    TM&©PRH/ © TPC © KSW/ ©B&Y/ ©MC TM/ ©’24 SANRIO/ ©2024 Gullane(Thomas)Limited.

    500円フォトブックTOLOT(トロット)
    tommymeg
    tommymeg 2013/01/29
    フォトブック作れる!
  • Gmailをさらにパワーアップさせる拡張機能やサービスたち | ライフハッカー・ジャパン

    多くの方が愛用しているGmailは、数あるメールサービスの中でも優秀なクライアントのひとつですが、その多機能さを持ってしても、決してパーフェクトではありません。ですが、いくつかのアドオンやプラグイン、拡張機能を組み合わせて使用することにより、Gmailをさらにパワーアップさせ、パーフェクトな状態に近づけることはできます。 Gmail用のアドオンはかなりの数がすでに存在しています。以前にも「Gmailに関するお役立ち記事まとめ」をお届けしたことがありましたが、さらなるグレードアップを求めるのであれば、この記事を一読してみてください!不要なメールを徹底的に排除する方法 Gmailの「重要」トレイを完璧にするために多くの時間を費やしたところで、それでも要らないメールはいつのまにやら受信箱に入っているものです。これらの不要なメールがどのような内容なのかによって解決方法は変わってきます。 ニュースレ

    Gmailをさらにパワーアップさせる拡張機能やサービスたち | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2013/01/29
  • 前に進めない人などいない~スタートに「遅すぎ」はありません | ライフハッカー・ジャパン

    新しいことを始めるには勇気が必要です。さまざま迷ったあげく、結局は諦めてしまう人も多いかもしれません。けれども、若くしてブランディング企業「Proof」を創設した原文著者のMatt Cheuvront氏は、「何かを始めるのに遅すぎることはない、誰だって必ず前に進める」と語ります。 先週、ある読者から、「新しい人生を歩み始めるには」という件名のメールが送られてきました。その人は、自分の現状について次のように打ち明けてくれました。大企業で働く今の仕事に就いて10年ほどになり、子供や家族ともうまくバランスが取れている。その一方で、自分でデジタルプラットフォームと事業を立ち上げようとも思っており、そろそろ自由になって環境を変えるべき時だとも感じている。けれども、「もう一度最初からスタートする」と思うと、身がすくむように感じる、というのです。 私もこれまで、何度もそうした思いを経験してきました。私か

    前に進めない人などいない~スタートに「遅すぎ」はありません | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2013/01/29
  • 生き残るために世界へ挑み「仕事の枠」を打ち破るための心構え | ライフハッカー・ジャパン

    『世界へ挑め!』(徳重徹著、フォレスト出版)の著者は、年功序列や事なかれ主義に疑問を感じたことから、務めていた大手企業を29歳のときに退職退職後は自費留学してMBAを取得し、シリコンバレーでベンチャー支援を行なったという人物。2010年には電動バイクのベンチャー企業である「Terra Motors」を設立し、わずか2年で国内シェアNo.1を獲得しています。 そしてそんな著者は、これからは世界にチャレンジする人間しか生き残れないと断言します。ではそのために、なにを心がければいいのでしょうか? 第1章「『仕事』の枠を打ち破れ」から、いくつかの要点を引き出してみたいと思います。 目の前の「安定」を疑ってみる(25ページより) いまや、グローバル競争下では大企業だって安泰ではない時代。だからこそ、「安定」を求めて大企業やブランド企業を目指すのは賢明な選択とはいえないと著者はいいます。安定したいの

    生き残るために世界へ挑み「仕事の枠」を打ち破るための心構え | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2013/01/24
  • ツールバーからアクセスできるミニGoogle リーダー的な拡張機能『Feeder』 | ライフハッカー・ジャパン

    Chrome:『Feeder』とシンプルに命名されたこの拡張機能は、お気に入りのサイトの更新状況を常にチェックしてくれる便利ツール。お気に入りサイトをドロップダウンリストで表示し、最新記事や新規アイテム通知へのワンクリックアクセスを、コンパクトなウィンドウから可能にします。Google リーダーの代替ツールとしてFeederを活用してもよし、厳選したいくつかのサイトのチェック用として使うもよし。FeederはGoogle リーダーアカウントとの同期が可能で、フィードを個々に追加することもできます。また、Gmailの受信箱との接続も可能なので、メールの着信を確認するためだけに新規タブを開く必要がなくなります。 フィードのスターを付ける、順番を変える、通知回数や表示する通知数を設定する、未読の記事をすべて開く...ということも可能です。 つまり、これはFirefoxの「Live Bookmar

    ツールバーからアクセスできるミニGoogle リーダー的な拡張機能『Feeder』 | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2013/01/24