tommymegのブックマーク (201)

  • 大事な目標を達成したい時は「物事は計画通りに進まない」ことを忘れずに! | ライフハッカー・ジャパン

    計画通りに進むことは滅多にないという謙虚な認識を持たずに、目標達成に向けて突き進んでいると、その野望が仕事の効率を悪くする。 Scott Belsky Photo by Gary Paul Lewis (Shutterstock) 筆者は昔、自分の誕生日が嫌いだったそうです。誕生日には他の日に頼めないことも頼めるので、やりたい事をすべて計画に盛り込んで実行すると決めていたものの、実際に実現できた計画はほんの一部だけで、友だちと一緒に楽しむどころか、最後にはみじめな気持ちになっていたのだとか。 今では、周りの人にはただ来てくれるだけでいいよとお願いして、できることをやっているようです。失敗した時にどうしようも無くなってしまうような、詰め込みすぎた計画を立てると、悲惨なことが起きます。 価値のある大事なことをやっている時は、間違いなくそれを成功させたいでしょう。そのような時は、計画に不確定要素

    大事な目標を達成したい時は「物事は計画通りに進まない」ことを忘れずに! | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2011/08/26
  • 貯まったマイルはフライトではなくアップグレードに使う方がお得! | ライフハッカー・ジャパン

    マイルがずいぶん貯まっている方やトラベルリワードカードを使って何かしらをゲットしようとしている場合、実は無料のチケットをもらうよりもファーストクラスへアップグレードする方が実はお得なんです。 Photo by Alan Light. トラベルブログ「Triphunter」によると、マイルでフライトのブッキングを行なう場合、通常のチケットを購入してファーストクラスへアップグレードするほうが安くなるらしいです。 彼らは色々な角度からの計算を行なってみたそうなのですが、税金、その他の経費、燃料費などマイルでカバーできないものを支払い、それに加えてマイルを貯めるのにこれまで費やした金額を加算して考えると、無料フライトというのはそこまでお得な話ではないのです。 頻繁に旅行をしている人であれば、マイルを貯めるのに費やした金額も結構な額になるかと思います。それほど頻繁に旅をしない方であればそれほど大きな

    貯まったマイルはフライトではなくアップグレードに使う方がお得! | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2011/08/26
  • 「経済的な不安が強い人は逆にお金を寄付するとストレスが軽減される」という実験結果 | ライフハッカー・ジャパン

    言葉を聞いただけではにわかに信じがたいかもしれませんが、「Psychology Today」によると、経済的に将来の不安を抱えている人は、ほんの少しでも寄付をすると気持ちが楽になるそうです。 Photo by Cory Doctorow この考え方は、2008年に発行された次のような研究が元になっています。 その日の午後5時までに使うようにと、お金の入った封筒を被験者に手渡します。被験者はそれぞれ何にお金を使うか、グループ分けされています。あるグループは自分のために何かを買うのにお金を使い、他のグループはプレゼントをあげるためにお金を使わなければなりません。その日の終わりに結果を検証したところ、誰かにお金を使ったグループの方が、自分のためにお金を使ったグループよりも幸福度が高かったそうです。 幸福感が増えてストレスが軽減した理由には、いくつかの説があります。一つは、寄付することで、ストレス

    「経済的な不安が強い人は逆にお金を寄付するとストレスが軽減される」という実験結果 | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2011/08/23
  • メディア・パブ: 欧州の新聞サイト、Facebook効果でビジター数が増加

    新聞サイトにもフェイスブックからのトラフィックが増えてきている。 欧州(ロシア、トルコを含むヨーロッパ)の新聞サイトのトップ5がそろって、1年間でフェイスブックからのトラフィックを急増させていた。トップ5の各新聞サイトにおいて、この1年間で全トラフィックのうちフェイスブックからのトラフィックの割合がどれくらい増えたかを以下に示す。これは、2010年6月および2011年6月に調べたcomScoreのデータである。 英国のMail Onlineは3.7%から10.6%と大幅に増やしている。同じ英国のGuardianは4.7%から7.4%に、ドイツの Bildは3%から14%へと増やした。またトルコ新聞のHürriyetとMilliyetの2サイトは共に、フェースブックからのトラフィックをこの1年間で約3倍も流入させている。 comScoreは、欧州ユーザー(15歳以上)を対象にした新聞サイトの

    tommymeg
    tommymeg 2011/08/23
  • 指定したハッシュタグで抽出したツイートを次々に流せるサイト「Twijector」 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    指定したハッシュタグで抽出したツイートを次々に流せるサイト「Twijector」 | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2011/08/23
  • 私たちはなぜ「大事なところ」でしくじるのか? | ライフハッカー・ジャパン

    守りの名手が緊迫した場面でまさかの落球をしたり、成績優秀な人が大きなテストでとんでもないミスをしたり...。 「よりにもよってここで?」というヘマをすることがありますよね。なぜそんなことが起こるかというと、それはプレッシャーに負けてしまうからです。 Photo by TiffanyDawnPhoto. シカゴ大学の心理学者 Sian Beilock博士は、これを脳の働きから研究しました。うまくいっているときと、失敗してしまうときの脳の動きを比べてみたのです。その結果わかったことは、ヘマは単にお粗末な結果というわけではありませんでした。それは、完璧さを求められるプレッシャーの下で起こる、「あなたにとっての二番目の出来」だとか。つまり、あなたは同じことを過去に何度もやってきていて、ちゃんとできる能力も持っているのですが、プレッシャーが邪魔をして、ベストな結果が出ていないのです。 では、どうした

    私たちはなぜ「大事なところ」でしくじるのか? | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2011/08/19
  • PCが遅いと感じたときの診断と改善方法 | ライフハッカー・ジャパン

    PCの高速化はライフハッカーの一大テーマです。いくつかのアイデアがありますので、参考にしてみてください。 基的なメンテナンス すでに基的なメンテナンスはされていると思いますが、念のため、以前ご紹介した、WindowsMac、それぞれのおすすめメンテナンス方法を確認してください。また、OS とアプリケーションを最新の状態にして、一時ファイルは削除しておきましょう。 不要なアプリケーションを削除するだけでパフォーマンスが大きく改善することもあります(アプリケーションの削除には『PC Decrapifier』がオススメ)。OS のユーザーガイドは必ずチェックするようにしてください。 診断ツールで問題点を見つける アプリケーションがフリーズしたり、スピードがものすごく遅いなどの症状が出ているなら、診断ツールを使って問題点を見つけましょう。 「Solute」は以前ご紹介したように、どのアプリケ

    tommymeg
    tommymeg 2011/08/18
  • 櫻田潤 | インフォグラフィック・エディター

    ビジュアルの力で世界を丸くする。 地球の形状が「丸い」のは、そこで暮らす僕たちにひとつの「ビジョン」を指し示しています。地球の形と同じように、世界で起こっていることのすべてが丸く収まっていれば良いのですが、現実は違います。 大小いろいろな規模の摩擦がいたるところに発生し、繰り返されます。その解決に必要なのは、お互いの「考え」や「価値観」「立場」、「状況」「状態」を示し、認め合うことです。そのために、「ビジュアル」の力を活用していきます。

    櫻田潤 | インフォグラフィック・エディター
    tommymeg
    tommymeg 2011/08/17
  • メディア・パブ: 雑誌表紙からも「いいね!」

    雑誌表紙に付いているタグをデジカメ内蔵のスマートフォンやフィーチャフォンで撮って、飛び先ページで「いいね!」と反応すると、クライアント企業から特別オファーが与えられる。これは、米コンデナスト発行の女性ファッション雑誌「Glamour」が、最新号(9月号)で仕掛けたモバイルマーケティング手法である。 SpiderLync社のSocial Snap Tagを使う。9月特集号表紙に載ったFacebookロゴのSocial Snap Tagをスマートフォンなどで撮影して、現れたページで「いいね!」と応じると、Glamour誌から特別キャンペーンのサービス(割引サービスなど)が受けられるわけだ。GlamourブランドのFacebookページのファンになることになる。また同号の雑誌に広告を掲載したZappos, GAP, Lancome, Nivea, Skinny Cow, Dr. Scholls,

    tommymeg
    tommymeg 2011/08/17
  • Windowsで複数のファイル名をサクっと変更できる、ちょっとしたワザ | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    Windowsで複数のファイル名をサクっと変更できる、ちょっとしたワザ | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2011/08/16
  • 複数の画像共有サイトにある写真をひとまとめにしてくれるサービス「Pictarine」 | ライフハッカー・ジャパン

    あの手この手でがんばってはみるものの、複雑化していく一方のこの世界で、自分の写真を一カ所にまとめて置くのはなかなか難しいタスクです。 どこかのサイトをメインとして使っていても、あらゆるソーシャルネットワーク上に点々と写真が存在しているのではないでしょうか? しかも、自分が撮影した画像だけならともかく、友達SNSなどにアップする画像までをもコントロールするのは絶対に無理です。しかし、「Pictarine」を使えば、それらのデータをすべて一カ所にまとめられます。 このサービスを使うには、まずアカウント登録をし、自分が使っている様々なSNSアカウントや写真サービス関連のアカウントを追加します。Pictarineは今のところ、Flickr、Picasa、Facebook、Instagram、Twitter、Gmail、Yahooのサービスに対応。アカウントを追加すると、それらのアカウントにアップ

    複数の画像共有サイトにある写真をひとまとめにしてくれるサービス「Pictarine」 | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2011/08/16
  • Google+、Facebook、Twitterなどの投稿を同期できるChrome拡張機能「Publish Sync」 | ライフハッカー・ジャパン

    Chrome:「Twitter」、「Facebook」、さらには、「Google+」など、複数のソーシャルネットワークサービス(SNS)を利用している場合、同じ内容の投稿をそれぞれのSNSで別個に行うのは非効率的ですね。そんなとき便利なのが、Chrome向け拡張機能「Publish Sync」です。 「Publish Sync」は、Facebook、TwitterGoogle +、「Plurk」からの投稿を、他のSNSにも同時に投稿できる拡張機能。どのSNSでもほとんど同じメンバーとしかつながっていない場合は、あまり意味のない機能かもしれませんが、SNSごとにつながっているメンバーを使い分けている場合は、投稿の「二度手間」、「三度手間」を軽減できて便利です。 こちらのChrome拡張機能ギャラリーからインストールし、Chromeを再起動しましょう。すると、FacebookやTwitter

    Google+、Facebook、Twitterなどの投稿を同期できるChrome拡張機能「Publish Sync」 | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2011/08/16
  • YouTubeで指定したアーティストの楽曲を一覧で出力してまとめて再生する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    YouTubeで指定したアーティストの楽曲を一覧で出力してまとめて再生する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    tommymeg
    tommymeg 2011/08/16
  • http://designaholic.cc/2011/08/40-1.html

    http://designaholic.cc/2011/08/40-1.html
    tommymeg
    tommymeg 2011/08/16
  • せつないコピーと鮮やかな色彩が印象的な「ルミネ」の広告 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    せつないコピーと鮮やかな色彩が印象的な「ルミネ」の広告 - NAVER まとめ
    tommymeg
    tommymeg 2011/08/16
  • これは面白い!と唸ったクリエイティブなFacebook活用事例8撰

    Tweet 日においては、Facebookをマーケティングの側面からどう使っていくかはまだまだ試行錯誤の段階。 しかし、Facebookが既に普及している世界各国では様々なFacebookを活用した事例があります。 今回はそんな世界各国で行われたFacebookを活用したマーケティング事例のうち、これは凄い!と感じる素晴らしい事例を8つほどご紹介:) 1. "Flowers form Facebook" 誕生日を祝うというFacebook上で活発に行われているアクションを活用した利用がこちら。 1-800 Flowers.comはFacebook上でハッピーバースデーを伝える際に、花束をその日のうちにプレゼントすることを可能にするアプリ"Flowers from Facebook"を展開。 誕生日に花を送るという習慣の現代におけるあり方を提示しました。 Flowers from Face

    tommymeg
    tommymeg 2011/08/16
  • http://designaholic.cc/2011/08/18.html

    http://designaholic.cc/2011/08/18.html
    tommymeg
    tommymeg 2011/08/16
  • この夏休みに見つけたい、ブレない「人生のモノサシ」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン あなたが既に持っている「人生のモノサシ」を発見する!? このコラムシリーズは『ブレない組織、ブレない生き方』と題してお送りしているが、最初の頃に個人が「ブレない生き方」をするためには、自分自身の「人生のモノサシ」を発見することが必要だと書いた。 その時は17~18年も自分と向き合ってようやく見つけられたという方を取り上げたが、それは余りに気の遠くなるような時間だ。「より短時間に自分の“人生のモノサシ”を見つけるためのヒントはある。詳しくは次回以降にお話しすることとしよう」と私は言ったまま、気がつけば随分と時間がたってしまった(待っていた方ごめんなさい)。 とはいえ、自分の「人生のモノサシ」の発見には、落ち着いて考えられるまとまった時間が欠かせ

    この夏休みに見つけたい、ブレない「人生のモノサシ」:日経ビジネスオンライン
    tommymeg
    tommymeg 2011/08/08
  • “優秀”な新人ほど使えない! 「就活」祭りの後の現実:日経ビジネスオンライン

    厳しい就職戦線を戦い抜いてきた新入社員が研修期間を終えて、それぞれの配属先の部署にやってきた。入社したての時は元気だった彼らが、3カ月の研修の後にはなぜか元気を失っている。そんなことが気になったのは昨年のこと(関連記事:“裸”になれない上司は、いらない?)。 「今年の新人たちはどうしているのか?」と思いきや、どうにもよく分からない表現を、これまた6月に昇進したばかりの“新人部長”から聞いたのだった。 「新しい働き方が出てきたよ!」 「え? 新しい働き方って、仕事は二の次で、プライベートを充実させる働き方?」 「違う、違う。そんなの今じゃ、当たり前」 「じゃあ、どんな新しい働き方なの? またまた新種が登場したってことなわけ?」 「そうだよ。信じられない新種だよ。は・た・ら・か・な・い、って働き方!」 「????」 このやり取りは先日、大学時代の友人と久しぶりに会った時のもの。今春、部長になっ

    “優秀”な新人ほど使えない! 「就活」祭りの後の現実:日経ビジネスオンライン
    tommymeg
    tommymeg 2011/08/04
  • 国のビジョンが見えない以上、自分のビジョンをしっかりと持とう:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 国のビジョンが見えないから、自分のビジョンも描けない!? 「この国のビジョンが見えない」と嘆く声をよく耳にする。政府も民主党も「ビジョンを描く」と言いながら、いつまでたっても見えてこない。目の前の東日大震災からの復興ビジョンさえ、私たちはよく知らない。 この国のビジョンは、混迷する民主党政権の2年間でますます見えなくなってきた印象だが、何も最近始まったことでもない。自民党政権の時代も含め、ここ何十年か、私たちは夢がありかつ信じてみたくなるようなビジョンに出会っていないように思う。 ところでこのように頻繁に使われるビジョンという言葉。そもそもビジョンとは何だろう。 先日もある会社で企業理念のコンサルティングをしていたら、先方の経営者から「基

    国のビジョンが見えない以上、自分のビジョンをしっかりと持とう:日経ビジネスオンライン
    tommymeg
    tommymeg 2011/08/01