ブックマーク / www.mikinote.com (14)

  • 切れないハサミとはおさらばだ!クラフトハサミの万能さと切れ味の良さ - MIKINOTE

    先日、展覧会の作品搬入があったのですが、その作業の際には、いつも愛用しているクラフトハサミが大活躍してくれました。 作品や展示台の梱包や、作品の箱を作るときには、クラフトハサミがないと、かなり大変だったのではないかと思います。クラフトハサミを使っていると、切れないハサミはもう使いたくなくなってしまいますよ。 クラフトハサミと呼ばれるタイプのハサミは、普通のハサミと大きな差はありません。でも、普通の事務用品的なハサミよりも、物を切る能力が高く、非常に便利です。 普通のハサミでは切りにくい「布」とか「スポンジ」とかの柔らかいものや、「金属板」などの硬いものも切断することが可能なのが良いですね。 いろいろと物を作ったりDIYしたりする機会が少ない人でも、普通のハサミよりも便利なので、非常におすすめですよ。 <目次> クラフトハサミが便利! 基的になんでも切れる 硬い物も切れるよ 研ぎ直ししても

    切れないハサミとはおさらばだ!クラフトハサミの万能さと切れ味の良さ - MIKINOTE
    tomo-blog
    tomo-blog 2016/06/09
  • 【アート展】LOVE THE MATERIAL in AOYAMA始まりました!それと雑誌に作品の写真が載った話とか - MIKINOTE

    www.mikinote.com 昨日は、今週の初めから始まっている展覧会場に一日中いました。 雨も降っていて、わりとゆったりしている感じでしたが、来てくれた方、ありがとうございます。 僕が現在作品を出品している展覧会「LOVE THE MATERIAL in AOYAMA」は素材をテーマにしたアート展です。場所は伊藤忠青山アートスクエア。会期は会期は6月6日〜25日です。 昨日は、暇な時間を使って、他の作家さんの作品などもじっくり観たりしたんですけど、それだけでもけっこう楽しかったです。参加している作家の数もかなり多いので、ボリュームのある展示となっていると感じました。工芸系の出身の人が多いので、個人的にはちょっと懐かしい雰囲気の作品が多いですね。大学時代を思い出しちゃう感じ。 LOVE THE MATERIAL in AOYAMAの展示風景 昨日は、お客さんが少ない時間を使って、カメラ

    【アート展】LOVE THE MATERIAL in AOYAMA始まりました!それと雑誌に作品の写真が載った話とか - MIKINOTE
    tomo-blog
    tomo-blog 2016/06/08
    凄いな〜
  • コンデンサ3000個で肺胞を、抵抗1400個で気管を表現した肺 - MIKINOTE

    「素材」をテーマにしたアート展:LOVE THE MATERIAL in AOYAMAに展示参加します - MIKINOTE 昨日、やっとのことで、展示の作品搬入が終わりました。 昨日は、車を運転したりとかなんやかんやあって、疲れてしまって、早めに寝てしまいました。だから、ブログは書けませんでしたが、この記事では、前回の記事に引き続き展示に出品している作品の紹介を書いていきたいと思います。 www.mikinote.com 展示に出品しているもう一つの作品のタイトルは『iPSパーツ〜肺』です。 「iPSパーツシリーズ」には、現在のところ「頭蓋骨」「目」「手」があるのですが、その中の「肺」をモチーフにして制作した作品です。 抵抗やコンデンサ等の電子パーツを1つずつハンダ付けして、立体作品に仕上げるという非常にマニアックな手法で制作しました。 制作期間は、この作品の合間に、別の作品を作らなくち

    コンデンサ3000個で肺胞を、抵抗1400個で気管を表現した肺 - MIKINOTE
    tomo-blog
    tomo-blog 2016/06/06
  • 2ヶ月かけて5500個以上の抵抗をハンダ付けして作った頭蓋骨 - MIKINOTE

    「素材」をテーマにしたアート展:LOVE THE MATERIAL in AOYAMAに展示参加します - MIKINOTE 実は明日、展覧会の作品搬入の日なのですが、よく考えたら、このブログで今回の展示に出品する作品の紹介をきっちりしたことなかったなあ、ということを思い出しました。 そこで、明後日から始まる展示に出品する作品2点(頭蓋骨と肺)について、制作工程とコンセプトなどを連続して書いていこうかなと思います。 この記事では、『iPSパーツ〜頭蓋骨』というタイトルをつけた作品について紹介します。 この作品は、素材として電子パーツの『抵抗』を使用しています。その数は5500個以上で制作期間は2ヶ月くらいです。一つ一つをピンセットでつまんでハンダ付けして作りました。 その名の通り、頭蓋骨をモチーフにした作品です。タイトルは「iPS細胞」と「電子パーツ」を組み合わせたような名前・・・というこ

    2ヶ月かけて5500個以上の抵抗をハンダ付けして作った頭蓋骨 - MIKINOTE
    tomo-blog
    tomo-blog 2016/06/04
  • マグネット式の作品保管用ケースを作った!【MDF使用】【内側緩衝材&布張り】 - MIKINOTE

    「素材」をテーマにしたアート展:LOVE THE MATERIAL in AOYAMAに展示参加します - MIKINOTE 来週から展示が始まるのですが、出品する2点の作品のうちの1つを入れておくための専用の箱を作りました。「肺」をモチーフにした作品の方ですね。 いやあ、作品が完成したのはかなり前だったのですけども、箱だけはサボっていてまだ作っていなかったのですよねえ。そこで、良い機会ということで、専用ケースを作成することにいたしました。 作品の専用ケースを製作 www.mikinote.com 前回の展示の直前にも作品を入れて保管しておくためのケースは作りました。 今回の箱作りもほとんどの手順は同じです。 だけど、今回はネオジム磁石を仕込んで、気持よくバチッと蓋が閉まるような感じに工夫しました。それによって、内側の緩衝材で蓋が浮き上がってしまったりするようなこともなくなりました。 ハン

    マグネット式の作品保管用ケースを作った!【MDF使用】【内側緩衝材&布張り】 - MIKINOTE
    tomo-blog
    tomo-blog 2016/06/02
    クリエイター!
  • 大人は子どもに絶対に怒りをぶつけてはいけない - MIKINOTE

    www.cloudsalon.net 上記の記事を読みました。 最近だと、躾だとかなんとか言って、山の中に我が子を置き去りにしたりするような痛ましい事件が起きていますが、これはわかりやすい虐待の例だと思います。 だけど、町を歩いていたりとか、スーパーに買物に行ったりするだけでも、それに近いような光景を目の当たりにすることもあります。 「虐待して喜んでるだけのクズ親」というより「限度を超えたヒステリー」と言える。虐待する親は愛情のかけらも無い鬼畜なのか - 聞きかじり、たれながし ちなみに更年期障害というわけでもなく、60才過ぎても毎日怒っていた。虐待する親は愛情のかけらも無い鬼畜なのか - 聞きかじり、たれながし 上記の記事でも「怒り」という感情について触れられていますが、「大人が子どもに怒りをぶつける」なんてことはあってはならないことなんですよ 絶対にダメです。それが「虐待」と断定できる

    大人は子どもに絶対に怒りをぶつけてはいけない - MIKINOTE
    tomo-blog
    tomo-blog 2016/06/02
    怒りをぶつける感情的な親いますよね〜。ろくでもない親です。でも子育てについて学校で習っているわけではないから、ほとんどの人は自己流という現実。
  • 風邪を引いてる時に書いた記事はバズりやすい - MIKINOTE

    数日前から引いてしまっている風邪がまだ治りません。まあ、微熱程度なので、たいしたことないのですけどね。 風邪といえば、ちょっと前から思っていたことがあります。 「風邪を引いてる時に書いた記事はバズりやすい」ということです。 いやね、たまたまかも知れないし、仮にそうだとしても理由もはっきりしないのですが、そんな気がしています。 全部が全部、そうと言うわけではありませんが、実はこのブログのバズった記事の3割位は風邪を引いた時に書いたものなのですよ。それだけあったら、偶然とはちょっと思えなくないですか? 体調不良の時に書いた記事はバズる? 「バズ」というのは、すごく簡単に言うと、短期間のうちにブログなどの記事が拡散して、多くの人の読んでもらえてしまうという現象のことです。それを「バズる」なんて言い方をすることがあるんです。 そんでですね、僕はけっこうな頻度で風邪を引いてしまうことがあるのですが、

    風邪を引いてる時に書いた記事はバズりやすい - MIKINOTE
    tomo-blog
    tomo-blog 2016/03/30
    なんですかこの酔拳みたいな技はw
  • 【3・11】震災の日、帰宅難民となった上司を置いて帰宅した話 - MIKINOTE

    3月11日ですね。 時が経つのは早いもので、2011年3月11日の東日大震災から、ちょうど5年も経ったということになります。 こんな日に、いつもの様におちゃらけたブログ記事を書いちゃうのはちょっと不謹慎かなあ〜と思って、今日はブログ書くのをやめようかとも思ったのですけれども、書くことにしました。 と言うのも、この時期になると毎年思い出すことがあって、それは今日しか書けないよね、と思ったからです。 それは、震災の日、以前勤めていた東京都内の職場(大学)の上司(教授と准教授)を置いて帰宅してしまったことなんですよねえ。 その時は、そうするしかなかったのは確かなのだけれども、震災から年数を重ねた今になっても、ちょっと申し訳なかったかなあ・・・いやいや!でも仕方ないよね!と複雑な気持ちになってしまいます。 まあ、東京都内の被害は、東北地方の被害とは比べるべくもないのですけどね。 東京都内の大学に

    【3・11】震災の日、帰宅難民となった上司を置いて帰宅した話 - MIKINOTE
    tomo-blog
    tomo-blog 2016/03/12
    僕は美容院にいました〜
  • 【盗難防止】ビニール傘の柄をアルミテープでかわいく?プチ改造してみた - MIKINOTE

    ビニール傘って、ホント盗まれやすいですよね。 いや、僕は盗まれた経験はないのですけれども、間違えそうになったことは何度もあるんですよ。 そもそも、ビニール傘というものは見た目が同じすぎるのですよね。そりゃあ、安価で使い捨てに近いような存在ですから、当然ではあります。 僕は、日人と言うのは、他人の傘をわざと盗んでいってしまうような人達ばかりではないと信じています。ちょっと、ぼーっとしていて他人の傘と間違えちゃっただけですよね? そんなわけなので、我が家にある、何の変哲もないビニール傘をちょいとばかりプチ改造して、見た目をかわいい感じにしちゃおう!というのが今回の話です。特に、傘立てに置いた時に一番目につく「柄」の部分に細工を施すと効果的なのではないかと思います。 これで、盗難防止になるといいのですけどねぇ・・・。 ビニール傘は、他と違う見た目ならば盗まれる心配は減るはず! 昨日、雨が降って

    【盗難防止】ビニール傘の柄をアルミテープでかわいく?プチ改造してみた - MIKINOTE
    tomo-blog
    tomo-blog 2016/03/11
    ビニール傘をデコ!女子高生に流行ってほしいw
  • ストウブの鍋で作った肉じゃがのおいしさは異常 - MIKINOTE

    ストウブの鍋で肉じゃがを作りました。 今の時期、とにかく寒いですからねぇ。肉じゃがのようなホクホクあたたまるお料理は最高に美味しいのです。作るのもすっごく簡単だしね! 我が家・・・というか僕は、肉じゃがを作るときは豚肉を使う場合が多いです。牛肉の肉じゃがも好きなのですが、先日スーパーで買い物した時にそんなのお安くなっていなかったもので・・・。豚肉の肉じゃがも美味しいのですよ。ホロホロと柔らかく煮こまれた豚肉と、ホクホクのジャガイモとの相性は抜群です。 そして、肉じゃがのような煮こむ系の料理をつくる際には、「ストウブ(staub)」の鍋が大活躍します。 不思議なのですが、ストウブの鍋で作った料理は、ものすごくおいしく出来上がっちゃうのですよね。重宝しておりますよ。 野菜とか肉とかの旨味がどんどん出てきちゃう不思議な鋳鉄鍋 我が家には、上記の写真の青い直径24cmの鍋と、直径18cmのストウブ

    ストウブの鍋で作った肉じゃがのおいしさは異常 - MIKINOTE
    tomo-blog
    tomo-blog 2016/02/27
    美味しそう〜。僕は鍋も挫折しましたがw
  • 【さらば基板】電子部品の新しい使い方を模索したくなった - MIKINOTE

    昨日までで僕の作品を展示していた展覧会は終わってしまったのですが、実は展示を観に来てくれた方の中で、このブログで紹介したい方がいます。 それがですね、「フラーレン(@fullerene_60)」さんです。 名乗るからには作らなければ、という事でこの形 pic.twitter.com/bUtLfyNBA9— フラーレン (@fullerene_60) 2015年8月10日 なんと彼は、僕と同じく電子部品を素材として立体を作る活動をしている方です。以前からTwitterで何度かやり取りをしたことはあったけれども、実際に会ったことはありませんでした。 でも、こんなにマニアックなことをしている人間はそうはいないですからね。(勝手に)親近感を持っていましたw @mikitakanamono 展覧会、16日に行こうと思ってます。たのしみです(^-^)— フラーレン (@fullerene_60) 20

    【さらば基板】電子部品の新しい使い方を模索したくなった - MIKINOTE
    tomo-blog
    tomo-blog 2016/02/22
    なんだこれ面白いです
  • 展覧会の作品搬入が終わるとものすごくホッとする - MIKINOTE

    昨日、やっとのことで展示の作品搬入が終わりました。 上記の写真は、昨日、展覧会の会場の設営がやっとのことで終わったところで、撮った写真です。焦って撮ったせいかものすごく手ブレしてる! ホントだったら、昨日書きたかった内容なのですが、疲れてしまってその気力がありませんでした。でも、うまいこと、いい感じにまとまった感じの展示内容になって良かったです。 作品搬入が無事に終わって正直なところホッとしましたよ。 今日から展示始まってます。 www.mikinote.com 日から、展示が始まっています。 僕も、これから自宅を出て展覧会場に向かう予定です。 とりあえず、搬入を終わらせること とりあえず、作品の搬入が終わると「はあ〜、やっと一段落!」というかんじですね。 展覧会に出品した経験のある人はよく分かる話だと思うのだけれども、展示の準備って結構大変なのですよね。 作品を完成させるのはもちろんの

    展覧会の作品搬入が終わるとものすごくホッとする - MIKINOTE
    tomo-blog
    tomo-blog 2016/02/11
  • 龍角散のど飴は本当に効く最強ののど飴である - MIKINOTE

    やっとのことで、風邪が治ってきました。けれども、まだ身体は少しだるいですね。特に、咳と、喉の痛みはまだまだつらいです。 そんな時に、なくてはならないのが「龍角散ののどすっきり飴(龍角散のど飴)」です。 これ、世の中に存在しているのど飴の中でもトップクラスに効くのど飴であると思っております。どこでも売っているので、おそらく日人ならば誰しもが一度は見たことのあるのど飴なのではないでしょうか。 定番ののど飴だけあって、喉のイガイガにホントによく効くのですよ。 なので、我が家では「龍角散のど飴」は、常備薬(飴)の一つとして、なくなるとすぐに買ってくるようにしているものの一つだったりするのです。 これを買っておけば間違いない!のど飴 「喉」というのは、痛くなったりイガイガしたりと何かと調子が悪くなりがちな場所です。 僕は喉が弱いので、人と会って一日中しゃべっていたりするだけで、喉が枯れてしまうこと

    龍角散のど飴は本当に効く最強ののど飴である - MIKINOTE
    tomo-blog
    tomo-blog 2016/02/07
    写真w
  • 人んちに行くと独特の生活臭を感じるけど自宅の匂いって安心しない? - MIKINOTE

    先日、数日間だけど、自宅を空けることがありました。そんでですね、久しぶりに自宅に帰ってきたら、いつもは感じられない臭いがしました。いわゆる「人んちの匂い」ってやつですね。 しばらく自宅を離れていたせいで、麻痺していた嗅覚が戻ったようなのです。もちろん、普段は感じられない生活臭を感じたのは一瞬だけで、すぐに慣れて何も感じなくなってしまったのですけどね。 生活臭というものは、そこに人が住んでいる以上は避けられません。なんかこう、自分ちってこんな匂いだったんだ・・・ということがわかって、なんだかショックです。 でも、思うのですが、「匂い」ってなれちゃうと安心感を与えるものなんじゃないかなと思うのです。自宅に帰ってきたりとか、恋人と一緒にいると安心したりとか、そう言うのはその人や場所の匂いを感じているからなのではないでしょうか。 数日ぶりに自宅に帰ってきたら、ひとんちの匂いがした件 断っておきます

    人んちに行くと独特の生活臭を感じるけど自宅の匂いって安心しない? - MIKINOTE
    tomo-blog
    tomo-blog 2016/01/08
    匂いフェチだからよくわかるw
  • 1