タグ

2011年11月25日のブックマーク (12件)

  • 北朝鮮、通貨ウォン廃止 チョコパイ本位制に移行

    北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の機関紙「人民通信」は23日、現在流通している通貨ウォンを年内に廃止し、早ければ来年1月にもチョコパイ位制に移行していくことを政府高官の発言として伝えた。北朝鮮では2009年のデノミ以降、国民の自国通貨に対する信用が大きく落ち込んでいた。 23日付「人民通信」によると、韓国企業が操業する開場工業団地で労働者におやつとして配られているチョコパイの人気が加熱。最近では労働者の作業意欲を高めるため、1日10個支給する企業まで現れた。チョコパイはべておいしいだけでなく、持ち帰れば自由市場で高値で転売できるため、「貨幣」としての価値を持ち始めたと言っても過言ではない。 北朝鮮ではなぜか伝統的にチョコパイに対するこだわりが強く、韓国映画「JSA」(2001)でも、北朝鮮兵士に「チョコパイを自国で作ることがわが共和国の夢」「エンゼルパイは偽物である」と語らせるなど、特

    北朝鮮、通貨ウォン廃止 チョコパイ本位制に移行
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2011/11/25
    虚構新聞。ソ連崩壊時にはタバコが貨幣になったそうだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):北朝鮮「チョコパイ騒動」 工場支給のおやつ、人気過熱 - 国際

    印刷 関連トピックス北朝鮮金正日  韓国企業が操業する北朝鮮の開城工業団地で最近、北朝鮮労働者のおやつに出される韓国製のチョコパイがあまりの人気で次々に騒動を引き起こし、入居する123企業の経営者たちを悩ませている。  1個300ウォン(約20円)足らずのチョコパイは当初、各企業が月平均105ドル(約8千円)の給与とは別に、午後の間用として1人2個程度を与えていた。ところが、ノルマ達成の成果給とし、最近は10個支給する企業も現れた。  北朝鮮労働者も各企業の事情を情報交換して「学習」。支給数が少ないと生産性が落ちるようになった。困った企業側は今月10日、支給数のガイドラインを作って横並びを目指すことで一致したという。  一方、9月ごろには北朝鮮労働者の代表が、チョコパイではなく現金での支給を提案する事件も起きた。北朝鮮関係筋によれば、チョコパイを持ち帰って自由市場で売る労働者が増加。韓国

  • らくらく年賀: 作成から注文までiPhoneだけで完結!年賀状作りはついにここまできた!無料。 | AppBank

    今年もあっという間に過ぎ、もうすぐ師走ですね♪ そうなると毎年頭の片隅にありつつも、忙しさにかまけてなんとなーく後回しになりがちなもの・・・そう、年賀状準備のシーズンです! 最近はデコメなんかで済ませてしまう方も多いのかな、と思いますがやはりハガキでもらう年始のあいさつというのは嬉しいもの。 今回はiPhoneだけで作成から注文までできる、超楽ちん年賀状作成アプリらくらく年賀をご紹介します。 移動中や仕事の休憩時間などに簡単に年賀状が作れちゃう便利アプリ、さっそく作ってみましょう♪

    らくらく年賀: 作成から注文までiPhoneだけで完結!年賀状作りはついにここまできた!無料。 | AppBank
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2011/11/25
    送るところまでやってくれたらいいかも。
  • ドワンゴ外国人エンジニアが語るイノベーションの現場|【Tech総研】

    「ニコニコ動画」「dwango.jp」などインターネットコンテンツ配信ビジネスが活況を呈するドワンゴ。そのシステムを支えるエンジニアの中には近年、外国籍の人も増えてきた。彼らが文化の壁を越えて活躍できる理由は何なのか。Leonard Chin氏に話を聞いた。 Leonard Chin氏、31歳。シドニー生まれの中国系オーストラリア人だ。名門ニューサウスウェールズ大学ではソフトウェア工学を専攻したが、卒業後すぐにIT企業に就職する気はなかった。 「長い人生のことだから、ちょっとの間はPCから離れ、体を使う仕事をするのもいいんじゃないか」 そう考えて、日にやってきた。愛知県の中学校で外国語指導助手として教壇に立った。彼の日語力の基礎は、教員仲間や生徒たちとの会話で培われた。しばらくするとソフトウェアの世界に戻りたくなった。自分のコンピュータと日語の力を腕試しするつもりで中小SIerに2年

    tomo31415926563
    tomo31415926563 2011/11/25
    かっこいい
  • 日本一長いエスカレーターに乗りに行くまで

    一長いエスカレーターの話題になるたびうずうずしていた。 2011年11月現在、日一長いエスカレーターのツートップは両方四国にある。 エスカレーター愛好家として自信満々でそう答えるたび、「でも、じつはまだ乗ったことないんだけどね…ね……」と心の中に響くエコー。うう。 長年の懸案事項であったこの日一問題、ついに先日解決をみたので、ご報告したい。

    tomo31415926563
    tomo31415926563 2011/11/25
    面白い
  • 「ソフトバンクWi-Fiスポット」の月額使用料が、 申し込み不要で無料に | iPhone女史

    ソフトバンクが、2011年12月1日より「ソフトバンクWi-Fiスポット」の月額使用料490円を無料提供することを発表しています。 パケットし放題フラット」「パケットし放題フラット for スマートフォン」「(iPad専用)データ定額プラン」加入者は、申し込み不要で無期限無料となるそうです。 「2段階型パケット定額サービス」の方は申し込みが必要で、申し込みから2年間無料となるそうです。詳細はプレスリリースをどうぞ。 プレスリリース:「ソフトバンクWi-Fiスポット」の月額使用料が、お申し込み不要で無料に!! これでさらにWi-Fiスポットが使いやすくなりますね。 まだの方は下記を参考にWi-Fiスポット設定をどうぞ▼ ソフトバンクWi-Fiスポット一括設定プロファイル更新しましたか?初心者向け「ソフトバンクWi-Fiスポット」の一括設定、接続方法。 最新の記事 「ソフトバンク

  • 「世界で最も遠い場所はどこか」を示す世界地図 | naglly.com

    5万人以上が居住する主要な都市から、水路や陸路を使用し、その土地へとたどり着くためには、どのくらいの時間が掛かるのかを表した世界地図です。明るい場所ほど簡単に到達することが出来る場所で、逆に色が濃い部分は簡単にたどり着くことが出来ない未開の地である事を示しています。 この地図は、地形によって変化する移動時間、そして、道や鉄道、川によるアクセスのしやすさなどを考慮して作られています。土地の高低差、地形の険しさや国境の通過のような要因についても考慮されているそうです。 このマップの拡大画像はこちらです。巨大な画像ですが、細部までじっくり眺めることが出来ます。 access-map.png (4413×2603) http://bioval.jrc.ec.europa.eu/products/gam/images/large/access-map.png 参照元の記事はこちら。 GEM - Gl

    「世界で最も遠い場所はどこか」を示す世界地図 | naglly.com
  • Facebookで「狭くなった」世界を実証

    tomo31415926563
    tomo31415926563 2011/11/25
    4次のつながりでだれでもつながる社会へ。
  • 横浜のストロンチウム、核実験で降下…文科省 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    横浜市内で放射性物質のストロンチウムが、市の調査で検出された問題で、詳細な分析を実施した文部科学省は24日、半減期が約50日と短いストロンチウム89が検出されなかったことから、東京電力福島第一原子力発電所事故に伴って新たに沈着したものではないとする結果を発表した。 同省では、市が採取した堆積物など4か所のサンプルの核種分析を実施。その結果、いずれもストロンチウム89は不検出で、2か所で半減期が約29年と長いストロンチウム90が微量検出された。福島第一原発事故由来ではなく、過去の大気圏核実験によって降下したものと考えられるという。 市内の2か所から1キロ・グラム当たり59~129ベクレルのストロンチウムが検出されたとする市の発表について、同省は「ストロンチウム以外の天然核種を足し合わせて測定している可能性がある」と指摘している。

    tomo31415926563
    tomo31415926563 2011/11/25
    都内ラジウムの件といい調べれば色々見つかるものだなあ。
  • 雑記帳:「讃岐うどん風呂」開催へ - 毎日jp(毎日新聞)

    讃岐うどんを模した特製入浴剤と、しょうゆのにおいがする湯=高松市屋島西町の「やしま第一健康ランド」で2011年11月23日午後1時24分、鈴木理之撮影 「いい(風呂26)の日」の26日、高松市の温浴施設「やしま第一健康ランド」が、うどんなど香川の特産品をイメージした入浴剤を使った「讃岐うどん風呂」を開催する。 入浴剤は従業員の手作りで、血行促進が期待できる重曹などを材料に、天ぷらうどんなどを模して製作。湯に入れるとしょうゆの香りが漂う大豆油素材の市販入浴剤も用意した。 箸で湯船に入れると、重曹から炭酸ガスの気泡が発生。大豆油には保湿効果があるとされ、関係者は「うどんのように、つやつやお肌になれるかも」。【鈴木理之】

  • 海中に伸びる死の氷柱、南極で観測された自然現象 Brinicle:小太郎ぶろぐ

    南極の海中で撮影された自然現象、「死のつらら」こと「Brinicle」。 氷塊から伸びるように氷が海中を下へ、下へと伸び進み、海底に達すると海底やヒトデたちを凍りつかせながら、さらに一方向へと進み続けているのだ。 実際にはもっとゆっくり凍っていくんだけど、微速度撮影するとまるで魔法のよう。 逃げ遅れたヒトデたちがカチカチに……。

    tomo31415926563
    tomo31415926563 2011/11/25
    すごい。
  • 就活ぶっこわせデモを見て思う事 - よしのにか - yoshino yoshikawa’s blog

    tomo31415926563
    tomo31415926563 2011/11/25
    新卒就活が問題というより、新卒就活で成功しないと死ぬと考えるのが問題だよな。